2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
夜は、ママと子供達とは別の部屋で過ごしました。TBSの「猪木群vsK-1最強群vsPRIDE」を見ていたからです。う~~~ん、ミルコは強いですね。藤田の方にスタンディングでの攻撃パターンがないと勝てそうにない試合でしたね。では。
December 31, 2002
コメント(0)
今年も後わずかになりました。ただ、当直明けだからか、ついついお昼寝をしてすごしてしまいました。いやぁ、夜眠れるかなぁ、、、、。
December 30, 2002
コメント(0)
今年も平和にお仕事が終わってくれるかなぁ・・・。今日は当直です。忙しいかな?
December 29, 2002
コメント(0)
今年ももう後わずかですね。最近テレビはあまり見ないのですが、さっきテレビ欄を見たら年末特版ばかり・・・当たり前なんだけど、1年の終わりを感じます。今年もいろいろありましたし。ただ、職場を転々とするのは来年からしばらくはないので(と思っています)、落ち着けるかなぁ。。
December 28, 2002
コメント(0)
下の子が昨日から、お腹の調子が悪いみたいで食べたり飲んだりすると、嘔吐してしまいます。今日は、大好きな牛乳も、モドシテしまうため飲めない状態・・・本人は理解できないため、欲しがって欲しがって泣く泣く・・。早くよくなってね。
December 27, 2002
コメント(0)
下の子が今日は数回嘔吐中。お腹がゴロゴロいっています。元気が少しなくて、、、。ただ、御飯をそれなりに欲しがるの。ただ、その後嘔吐しています。悲しい・・・・ママはお疲れグッタリです。
December 26, 2002
コメント(0)
今日はクリスマスです。昨日は仕事が遅かったので我が家のクリスマスは今日です。ケーキとアイスケーキを買ってきて、子供達とケーキを少し食べました。子供達は眠いらしく、少しケーキを食べると寝てしまいました。その後、アイスケーキを食べたのですが、ママはひと切れ食べた後、ケーキを食べ始めたため、パパがアイスケーキを食べました。アイスケーキでも1つ食べるとかなりのボリュームですね。パパは、その後ケーキを食べれませんでした。
December 25, 2002
コメント(0)
今日は遅くまでお仕事です。でも、毎年毎年当直だったことを考えると家に帰れるだけよしとしますか。そうそう、子供達とは起きている状態で会うことができました。
December 24, 2002
コメント(0)
今日は朝から仕事です。世間一般は、3連休らしいのですが・・・・。連休なんてないぞ・・・・書いているとむなしくなってくるので、別の話題へ。今日は、重大な事件が発覚。頼んでいたつもりのカーテンとカーペット。先方が「あっ、忘れていた。」!!!!とのこと。目が点になりました。まぁ、今からでも、入居には間に合うのですが・・。それにしても、ビックリ!!今の時期に発覚してくれてよかったのと思うべきでしょうか。ちなみに、お忘れになったのは、ハウスメーカーではなく親戚のカーテン屋さんです。親戚だからかな?
December 23, 2002
コメント(0)
今年のママへのクリスマスプレゼントは、ママ以前より欲しかった”トトロの掛時計”です。パパへは・・・・特に無しですね。子供達へは・・・・今考え中です。ただ、サンタさんからのおもちゃのプレゼントはありません。 それ以外のモノで・・・・。そうそう掛時計は、クリスマス前ですがすでに動いています。
December 22, 2002
コメント(1)
今日は当直明けでお仕事をしていました。さすがにほとんど寝ずに夜仕事していたので今日は半ドンだったのですが、お昼にはぐったりでしたね。あまりに疲れが出て、家に帰らずにちょっと仮眠・・・につもりがお昼寝になってしまいました。いま、もう「さんまのから騒ぎ」がやっているのですがまだ眠いです・・・・。
December 21, 2002
コメント(0)
今日は当直ですので特に無しということで。。
December 20, 2002
コメント(0)
キッチンの照明は自分でつけるのが大変そうなので、カタログから選んで業者さんに連絡。で、返ってきた答えが、キッチンにしては明るすぎるかと思いますので、もう少しワット数をのす区ないものの法がよいのではないでしょうかと・・・ぎょぎょ!また悩んでしまう・・・確かに、6畳もないキッチンに90Wは明るいかなぁとは思っていましたが、ママが手元灯(流しの明かり)を全く使わないので、薦められた45Wでなく、64Wにしようかなぁ・・。またまた、悩んでしまいます。
December 19, 2002
コメント(0)
我が家にやってくる洗濯機(届くのは来年だけどね)の色なんですけど、ママの希望で”イエロー”となりました。実物を店頭で見て(標準色とレッドとイエローしかみてないけどね)、ママが買うならイエローでしょ!!ということで、この色に決まりました。選択色にするとお値段が上がることもなかったので・・・。さて、今日は一日曇り空。お洗濯物は完全には乾かなかったため、ママがさっきまで石油ファンヒーターの前で乾かしていました・・・乾燥機が欲しい。。上の子は体力不足ながらも、お熱はなかったので、近所のクリスマス会にお出かけしました。ママと共に十分遊んできたみたいです。
December 18, 2002
コメント(0)
上の子がまたまた発熱しました。今回は、続いているのかなあぁ??パパが家に帰ると、赤い顔したお兄ちゃんがいる状態。おかげで、下の子は今日はパパとお風呂です。下の子は、お昼寝をたくさんしたせいで、お休みになられたのは、先程10時頃です。ママもこのまま寝てしまいそう。明日は本当はママと子供達は近所でクリスマス会の予定なのですが・・・ただの知恵熱であればよいのですが、明日元気に遊んでしまうとまた熱出るかな?ママは、ここ1週間以上子供達の体調のせいで、プールにいけてなくて今週末はいけるかなぁと期待しているのですが・・・どうでしょうか?
December 17, 2002
コメント(1)
今日は昨日購入したシーリングファンのことについて。家の方は、シーリングファンを取り付ける可能性のある部分には、すでに補強板は入っているので、取り付けるだけなんですが、ママの希望したものはKOIZUMIのモノでした。取り付け方法は、”簡易取付”とかいてあるのですが、シーリングファン自体に重量があるので、ここはやはり取付け工事をお願いいたしました(2月の取り付けなのに、もう発注です)。天井へのボルト固定も理由でしたが、やっぱ重たいものを素人が取付けて落ちてきても怖い気がしたので・・・。そうそう、値段が安くないので、悩みましたがリモコン式にしました。家の方に関する必要品ももうほぼ揃えた感じです。あっ後は、カーテンとカーペットね。カーテンは妻の知り合いに頼んで取付け採寸していただくことになってまして。カーペットのほうは我が家が誇る”汚し屋の2人”がいますので、タイルカーペットを計画しています。そうそう、我が家にはパパとママの考えの上、和室がありません。つまり、畳の部屋はありません。最後は、シ-リングファンからずれてしまいましたね。上の子の発熱は今日はなし。いいことです。ただ、体力不足にてパパの帰宅前にはご就寝でした。下の子は・・・元気ですね、お鼻はグズグズしていますが。
December 16, 2002
コメント(0)
いろいろと検討の末、ママの結論は「快速銀河(新しいの)」の購入となりました。パパとしては、も少しお安い「新乾洗」か1つ前の「快速銀河」が希望だったのですが、乾燥機がメインに考えているのに~~~と言われて結局新しい「快速銀河」を購入することとして今日はお出かけ。。まず、昨日1番安かったお店を最後に回ることとして、その他の家電販売店をいくつか行きました。結果的には、昨日1番安かったところを下回るお値段の回答をいただけたお店がなかったため、最もお安く買えるお店へ・・・・・(実はこの後どんでん返しが)(途中のお店でママが気に入ってしまったシーリングファンがあり購入してしまいました。こちらについては、明日の日記に書く気が出てきたら書きます)で、「快速銀河」を買いにお店へ。一応、どの色にするかも決めてでした。で、店員さんと思しき方に”(快速銀河を指して)これの○○色が欲しいんですけど・・”とママが言うとかえってきた言葉が”××××××××××(←えっ本当にこちらでよいですか?系の内容)”。ママは少し???の状態。詳しくは、割愛しますが、結果としてサンヨーのトップオープンドラムの購入としました。対応してくれたのが、三○さんの販促さんだった見たいで、以外に(思った以上に)安く買えたのが、最終判断の要因ですね。パパとしては、トップオープンドラムは販売価格がやや高めなので断念したのが理由だったんで、満足です。でも、選べるカラーの機種を選択したので、我が家にやってくるのは1月になってからです。まぁ、新しいお家には新しい洗濯機が活躍してくれます。今までの洗濯機は、パパの好きなオークションで使ってくれる方を探そうかと思ったのですが、洗濯機がやってくるのが1月なのでそれからオークションに出すと、引越しの時期にバタバタしそうなので、今回はリサイクルにて回収としました。追加上の子が夕方からお熱が出てしまいました。うるうる(;;)
December 15, 2002
コメント(0)
今日は、洗濯機をみにいきました。ママは、実物をみた後、サンヨーのトップオープンドラムか東芝の快速銀河21のどちらかで迷っているようです。そうそう、今日見に行った家電屋さんでなんか、気に入ったシーリングファンがあったそうなんですが、洗濯機を迷っているうちに買うことを忘れてしまったそうです。あすも、いろいろとお出かけを考えています。
December 14, 2002
コメント(0)
仕事にもデジカメを使用するため、メインのデジカメは画質重視のCybershotF707です(Cybershotを使用している理由は過去の日記を見てくださいね)。ただ、家族で出かけるときなどの持ち歩きにはやっぱり大きいんですよね。画質を考えるとまぁよく使っていたと思うのですけど・・。で、携帯性を重視してPシリーズを検討していたところに、U-10が販売されて考えに考えた末、購入しました(Pシリーズは起動時間がちょっと個人的に気になっていたので・・)。画質は130万画素なのですが、CCDのサイズとカメラレンズの性能上F707よりは同じ130万画素でも悪いですけどね。でも、スナップ写真代わりには、その携帯性は「気軽に取れる!!」という点で文句無し!!ですね。で、その後、U用の急速充電器とソフトケースを追加で買いました(また、お金をかけてしまった・・)。U-20をみました・・・。はっきり言えば、欲しいですね。でも、価格が・・・買い替えするには、ちょっと二の足を踏みますね(U-10はお安く購入しているので・・)。画素数アップのためだけに購入するには高いですね(U-10を買わなければ、間違いなくU-10でなくU-20を購入していたと思いますが)。また、U-10はピンクを持っているのですが、これがまた愛らしいんですよね。U-20にこのカラーがないのも即買していない理由でしょうか?結局のところ、室内ではF707、屋外ではU10を使用していることが多いです。いまのところ現在のデジカメに不満はないのですが、F717も実のところは気になります。ただ、CCDとレンズが同じなので、今のところお値段的に二の足を踏む続けています(メーカーさんが買い替えを推奨してくれるような販売方法をしてくれないかといつも思います、それができればF717&U20になっているかなぁ・・・)。
December 13, 2002
コメント(0)
今日は上の子の眼科の診察日です。一昨日からの熱が続いているのですが、診察に行ってきたとのことです。結果的には、引き続き経過を診ていきましょうとのことでした。下の子においては、熱はひいたのですが咳き込みが始まると時々モドシマスネ。まだまだ、ママの苦難は続きそうです。そうそう、ママが風邪ひかないようにしないとね。
December 12, 2002
コメント(0)
今日はあんまり書くことがないぞ。今日は近くの家電屋さんで洗濯機の価格についての情報収集。名古屋の家電屋の方が安いなあ・・、と実感。配送料金やリサイクル料金までを含めた価格で引き続き検討中。追加 あと、CybershotU-10のケースを買おうかどうか検討中。どうしようかなぁ。。
December 11, 2002
コメント(0)
以前にも検討をママとしたことがあるのですが、ドラム式の洗濯機の購入を検討しています。前回は夏だったので、もうしばらく今の洗濯機でいいとのママの判断で、当時は冷蔵庫とオーブンレンジを購入し洗濯機は見送りとなりました。そして時期は冬になり、洗濯物がだんだん乾かなくなると乾燥機つきの洗濯機が欲しいとの希望が出てきました。そこで、もう一度購入を検討。候補としては、ドラム式で東芝の快速銀河21,サンヨーにトップオープンドラム,シャープの新乾洗が候補です。どれがよいのか全く不明・・・・。さぁ、どうしましょうか・・・。
December 10, 2002
コメント(2)
ぎぇえええええええええええ。下の子が少し快調になったら、上の子がコンコンいいだしました。今のところ熱はでていないのですが、声が変調をきたしており、咽喉が腫れているのは間違いなさそうです。ママは、ちょっとがっくりです。
December 9, 2002
コメント(0)
家のほうの工事は順調で、すでにクロス貼りが完了していました。家の中に雑然と置かれていた、押し入れたななどがだんだんつけられていったため、広~~い感じがしますね。玄関収納は、ママの希望で備え付けもののをやめたんですよね。シックな感じのものが欲しいとの希望で・・・。で、今日家具屋さん(アウトレットですけど)に行って、希望の品を見つけたため、めでたく購入となりました。ということで、今日はママは一日るんるんです。
December 8, 2002
コメント(0)
新居につけるエアコンを、今日見に行ってきめました。来年の入居なのですが、取り置きができますし、来年の据付でもOKですよと言われて、、、。結果的には、最初はナショナルさんか白くまくんがママの希望だったんですけど、結果的にダイキンさんのエアコンで統一されました(2002年モデルです)。家は、これまで(おそらくこれからも)暖房は、エアコンを利用しないので、本当は冷房専用機でもいいんだけれど、なかなか売っていないんですよね。暖房はどうしているかというと、石油ファンヒーターをもっぱら使用しています。それで十分という感じなので・・・。ちなみに上の子は、1歳のときと2歳のときに、ファンヒーターでちょっとやけどしました。3歳の今年は、年中行事だったヤケドがなくすごせそうです。下の子も今のところやけどをしていませんし。ちなみにパパ1人で家にいるときは、ハロゲンヒーター1ついのみですごしています(どうしても寒いときのみセラミックヒーターを併用しています)。今日購入したエアコンさんたちが今後活躍することを願いまして今日は寝ることといたします。
December 7, 2002
コメント(2)
下の子がゴホゴホ咳いて、夜寝付けないために、気管支拡張剤を少しのんでいただくこととなりました。やや、寝付けるようになったものの、少しコンコンすると、泣いちゃう状態。ママの方がグロッキー状態になりつつあります。で、咽喉も痛み(?)があるみたいで、あまり食欲が出ないご様子・・・。牛乳は、ゴクゴク飲んでくれてはいるのですが・・。初日に高い熱が出たものの、その後は高くても38度台の熱があるだけ(?)の状態なのですが、日中は鼻汁がズルズルしているのですが、1歳児なんで、すすることもできず、ティッシュでふき取られるのは嫌がり、でそのため、鼻が詰まって駄々こねる状態です。やんちゃな元の姿に戻って欲しいと思う今日この頃です。
December 6, 2002
コメント(0)
私のオークションを見ていただいた方々ありがとうございました。Biddersに出品していましたスキャナも無事落札いただき、昨日発送いたしました。今週末は、ちょっと気になる”CybershotU-20”が発売されるのですが、予価35000という雑誌などの値段には、オートフォーカスでも200万画素単焦点レンズとだけ聞くとやや高い印象が私の中ではします(当然安いと考える方もいるはずですが)。携帯性をどこまで評価できるかでしょうか?ちなみに”U-10”は携帯性の点からみて、使ってみる価値十分ですね。私のモニタはXGAなので、200万画素ではモニタ上はオーバースペック(?)なので、すぐには手を出さず、しばらくお値段の推移を見ることにしました。(実は、U10をオークションに出して、U20を購入しようかつい最近まで悩んでいました)。ただ、お安いU-20があれば、心が揺らぐかなぁといったところです。もし、お安いU-20を見かけたときには、教えてください(笑。。
December 5, 2002
コメント(0)
下の子が昨夜から発熱しました。昨夜は、ず~~っとぐずっていました。ママは大変でした。今朝は38度くらいで甘えん坊でしたがやや元気だったんですが、お昼に近づくにつれ、元気がなくなり、朝御飯、昼御飯はほとんど食べなかったとのこと。夕方は、やっと食べてくれた感じだったんですが、食欲はあまりないみたいで、体力もないためか早々と寝てしまいました・・・・が、ゴホゴホと咽喉がつらいらしくて、30分から60分くらいで起きてしまう状態です。ママからは、パパが夜寝れないといけないのでいっしょに寝ないで!!といわれてしまいました。ちなみに、上の子は、下の子がワンワン泣いていても、布団にもぐりながら寝てしまえるので9時くらいには寝てその後下の子が起きても、寝ています。心配なのは、上の子が風をもらわないようにしまいと・・・・ということです。そうそう、検査はしていないけれども、症状から見て今回はインフルエンザではなさそうです。早く治すようにしないといけませんね。おやすみなさい。
December 4, 2002
コメント(0)
今日もテーマから。インフルエンザの予防接種は、パパは職場で1回接種法を行ないました。今年は、流行するかもしれないと言われているので、うちのちびちゃん達にも予防接種を受けてもらおうかなぁと考えていたのですが、11がつの半ばには、近所の小児科の先生は”来年が1回めになりますねぇ・・。”と言われて、2回め打つ頃には流行終わってしまっているのでは・・?という感じですね。ということで、今年は子供達のインフルエンザ予防接種は無しということで、もし拾ってきたらシンメトリルなどで治療を・・と考えています。まぁ、インフルエンザにかからないことを祈ってます。
December 3, 2002
コメント(0)
今日はテーマから。デジカメに関しては、妻に馬鹿にされるほど以前から使用しています。といっても、初期型の高価な頃ではないですよ。まず、お仕事用に2000年に初めてでジカメを購入。当時コンシェーマ向けでは最高画素の300万画素6倍ズームカメラを購入(ソニーのDSC-S70です)。家庭でもよく撮影をしていましたよ。ただ、子の頃のでジカメなので、1年を経過した頃から起動時間の遅さ(といっても5秒くらいなのですが・・・)が、気になってきました。ただ、1年経過した時点では、いろいろなデジカメが登場していてどれがいいか迷ってしまう・・・、でした。最初は、オーバー300万画素機って、オリンパスのC3000ZとソニーのDSC-S70くらいしかなかったんですもの。そして、当時10万円以下で買えたのはソニーだけだったのね(接続キット込みで)。で、悩んでいてオリンパスのC2500Lを検討していたところ2/3インチ500万画素CCDの登場を知り、スマートメディアの使える起動時間も早いソニーのDSC-F707を今年購入しました。それ以後は、このデジカメで活躍中!!だったのですが、妻に私も欲しいといわれ、F707では操作がやや面倒なため、フルオートに近いデジカメの購入を検討。そして、必須条件としては、ズームつきが条件でした。ママのスナップ写真としては、ズームは必須ですね。そして、結果としてニコンのCOOLPIX2500を妻のために購入しました。印刷は、L版までのことが多いため200万画素で十分ですね。基本的には、妻の撮影した写真は、レタッチを基本としませんから・・・。レタッチを基本とするためには、やはり300万画素というかRAWデータの扱えるデジカメでないと、厳しいのではと考えています。私自身は、F707自体は気に入っているのですが、ご存知のとおり大型のデジカメでポケットに入る代物ではありません。携帯性を重視したカメラが欲しくなり(というよりも、CybershotU-10をみてから)、U-10を購入したしました。本当は、U-20が画素数的に検討したのですが、単焦点200万画素で予価35000円(らしい)はちょっと高いかなぁ・・と思い、U-10を購入しました。デジカメは、画素数だけでなく、レンズの性能やCCDからの取り込んだ信号の変換能力によってその画質は違うので、U-10はあくまで携帯性を重視したカメラとして利用しています(起動性も約1秒と早いしね)。130万画素としての画質は、当然F707の方が、キレイですよ(よくみて比べれば)。ということで、現在は私が、500万画素の“CybershotDSC-F707”と130万画素の“CybershotDSCU-10”の2台。妻が200万画素のニコンのCOOLPIX2500です。デジカメをどう使うかと、どの程度の画質が必要なのか(画素数ではなくて)とが、重要であるのではないかというのが、かつてからの考えです。画質に関しては、デジカメのほうだけでなく、プリンタ側の性能と印刷する用紙で画質は大きく異なりますよ。。私は、画質を求めるときは、F707の500万画素で撮影し、昇華型のデジタルプリンタで印刷しています。妻のは、キャノンのプリンタでキャノンのプロフェッショナルペーパーで印刷しています。U-10に関しては、パソコン閲覧用か、印刷する場合はマット紙ですかね。今日は、長い文章を書いてしまいました。最後まで読んでいただけた方はどのくらいいるのでしょうか?
December 2, 2002
コメント(2)
久々にうちの父母のところに行きました。私自身は、幾度か行っているのですが、子供たちは熱を出したりして、なかなかいけないでいました。今日久々に行ったのですが、上の子も下の子もおおお~~~ぉぉっというほど、神妙にしていましたねぇ。。30分くらいは・・・・。。。30分たつと元気というか、やっぱり”やんちゃ”になりますね。
December 1, 2002
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1