こんばんわ。

この飛騨高山の朴葉みそって、「美味しんぼ」ってゆー漫画に出てきてて、それがものすごく印象深いです~。すごく美味しそうに描かれていたのを覚えてます。

ホントに美味しかったでしょうね~(*^_^*)

(July 13, 2008 05:19:52 PM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

July 13, 2008
XML

朝ご飯もおいしかった。一番印象に残っているのは朴葉みそ。

葉っぱごと火にかけて、葱としいたけがしんなりするまで待つ。

それをご飯にかけて頂く。思ってたより香ばしく、お味噌の具合もいい。

部屋から見えてた陣屋に向かう。歩いて2分くらい。

IMG_3205.JPG

8時前なのに陽射しが既に強い。

朝市は予想より小さくて、お漬物、山菜、お花、野菜、さるぼぼと同じような物が並ぶ。

わらびとふきを買った。

まだ時間があるし、古い町並まで歩こうか。

IMG_3214.JPG

既に団体観光客が列をなして歩いている。

IMG_3210.JPG

少し行くと宮川朝市に出た。

こちらは陣屋朝市よりもにぎわっているけれど、置いてあるものは同じかな。

おしゃれな手書きの蝋燭屋さんがあって、高山の象徴、山車の絵が綺麗だった。

IMG_3217.JPG

使うのは勿体無いけれど、頂いて箱を開けた時、こんな綺麗な蝋燭が入ってたら素敵だなぁ。


陽射しがどんどん強くなってきて、腕がじりじりして来た。喉も渇いたし、coffeeが飲みたいね。

橋を渡って、テラスのある喫茶店に入った。川の音がなんとも気持いいので、外で飲もうか。

優しそうなママがおっとりと出てらしたので、husが「ice coffee 2つお願いします」と言った。

「ice coffee でモーニング2つね」

モーニング?岐阜もモーニング圏に属していたとは。

「いえ、ice coffeeだけでいいんです。」

「ああ、モーニングはいらなくて、ice coffeeだけなのね。それではモーニングなしのice coffee外にお持ちしますね」

モーニングをorderしない客はよっぽど珍しいのだろう。

川の音と言うのは何故か癒される。ここまで随分歩いて来たことなんて吹っ飛んでしまう。

お金を払う時、丁度モーニングが何セットかできあがったところでカウンターに並んでいた。5cmくらいのこんがりトーストにバターが溶け始めていておいしそう。それにサラダ、玉子とコーヒー。


これがモーニングなんだー」

「そうなの、これがモーニングなのよ。モーニングでもコーヒーだけでも400円なの」

へぇ、そういうシステムなんだ。
Pepsiをclick! ペット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2008 07:42:25 AM
コメント(9) | コメントを書く
[Travel 栃木、岐阜、群馬] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そんなについて  
家族で眼鏡  さん
400円とは安いですね!でも、おなか一杯なら食べられないですよね。川のせせらぎが聞こえるなんて、環境も良くていいですね。
朝食、葉っぱ燃えないの?と思いましたが、葉の香りがしみて美味しそうです。
あ、それから、うちは男の子なんですよ~。熊に反応はしないのですが、パンは喜んで食べていました。
明日あたりご紹介したいな~。 (July 13, 2008 08:47:13 AM)

Re:飛騨高山 朝市とモーニング(07/13)  
るいま12K  さん

Re:飛騨高山 朝市とモーニング(07/13)  
朝市では赤カブの漬物を買ったことがあります~母の大好物なんです。
このお店のモーニングはちゃんとしていますね。
岐阜もたしかにモーニングあるんですけど名古屋にはかなわないってよく思います。 (July 13, 2008 06:11:23 PM)

へぇ~  
岐阜もモーニング圏なんですね。蠟燭、凄く惹かれます。今日、実家にお線香あげて来たばかりのせいか、…って仏壇に使っちゃダメなのかな?
半熟卵見てたらお腹空いて来ちゃった。
友人から「平野屋さん行きたい」ってメールありましたよ。 (July 13, 2008 09:03:00 PM)

あれっ?↑  
蝋燭…環境依存文字使っちゃったみたいです。済みません。 (July 13, 2008 09:04:05 PM)

Re:そんなについて(07/13)  
家族で眼鏡さん
400円はびっくりでした。だからモーニング文化が発達してるんですよね、きっと。
川には鯉やあひる(がちょう?)がいて傍まで降りられるので子供たちが餌をあげて楽しんでましたよ。
あ、そうですね。葉っぱは全然燃えないです。
香ばしくて、お味噌なのにしょっぱくないんですよ。
あら、男の子さんだったんですね。父の日のアイスクリームの記事で女の子だと思いこんでました。
男の子でまだ子供なのに、何か買いたいってアイスクリーム選んで来てくれたんですね。ますます感動。
それにママのスウィーツ三昧にもつきあってくれてるし。子供の130円って大金だと思うんです。それも一個じゃないし。いい子だなぁって思います。 (July 13, 2008 09:24:54 PM)

Re[1]:飛騨高山 朝市とモーニング(07/13)  
るいま12Kさん
「美味しんぼ」はグルメ漫画ですよね。読んだことないですが、大人向けのグルメなのはわかります。
お味噌だからしょっぱいのではと心配だったんですけど、癖もなくて香ばしくて美味しかったですよー。

>こんばんわ。

>この飛騨高山の朴葉みそって、「美味しんぼ」ってゆー漫画に出てきてて、それがものすごく印象深いです~。すごく美味しそうに描かれていたのを覚えてます。

>ホントに美味しかったでしょうね~(*^_^*)
-----
(July 13, 2008 09:26:44 PM)

Re[1]:飛騨高山 朝市とモーニング(07/13)  
ぶるーはわい2612さん
赤かぶのお漬物もあっさりしてて、苦味がなくておいしかったです。
ほう。名古屋のモーニングはどんな感じですか?
高山版よりすごいとなると・・・ちょっと想像できないです。本当に皆さん、しょっちゅうモーニング食べに行かれるんですか?
(July 13, 2008 09:28:39 PM)

Re:へぇ~(07/13)  
ヴェルデ0205さん
「モーニング」と言われた時にちょっとぴんと来なくて、ああ、そうか!と思い出した時にはびっくりしました。蝋燭はとても綺麗でセンスいいなぁと思いました。そんなに大きいサイズじゃなかったので、仏壇用だったのかなと思います。ヴェルデ0205さんはお優しいんだなぁ。私も父が亡くなっているのに、蝋燭を見ても頭が回らなかったです。お父さん、ゴメン!
平野屋さんから歩いて10分くらいの宮川朝市の古い町並みから行くと右手側に続いているお店のひとつです。テントの方じゃありません。
平野屋さんに行く可能性出てきましたね。私的にはとってもお奨めなんですけど、ヴェルデ0205さんやお友達はグルメだからなぁ、責任重大だな・・ (July 13, 2008 09:39:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

マンゴーステイッキ… New! Blue*Hawaii**さん

福山のバラ公園 New! 家族で眼鏡さん

連休は 海都3509さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: