Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

January 25, 2017
XML
「ねね」様の高台寺。

まずは遺芳庵。(茶席)



手前で作業されてる方、ゴロっと下に転がっちゃわないか心配になっちゃった。


まんなかの屋根が違ってる部分が観月台。




関ケ原から3年、秀吉没から26年、何を思っていたのかな、ねね様。


開山堂と庭園。



かなりポツポツ雨が落ちて来たのに、慌ててるのは我々だけ。

外国の方々は全然気になってないご様子。


波心庭。





わかりづらいけど、板チョコみたいな感じ。

↑ 背が高かったらもっとわかりやすく撮れたのに。



あちら側に板チョコ、手前は円が重なってる模様。

ん~、どちらも珍しいけれど、この砂紋たちの意味は・・・。

水ではないけど・・・太陽??


臥龍廊。



老朽化の為、通行禁止だった。

臥龍だなんてどこが?と不思議だったけど、屋根の部分が長くてちょっとくねっとしてて、

瓦がうろこっぽくて確かに龍っぽかった。



微妙に「見頃」ではないなー。



こんな部分に「高臺寺」って全部書いてある!!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2017 07:50:04 AM
コメント(8) | コメントを書く
[Travel 大阪、京都、奈良、兵庫、滋賀、和歌山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
エンスト新  さん
おはようございます
外国人の方は傘をさす概念が薄いので雨が降ってきても平気なのかもしれませんね。 (January 25, 2017 07:59:52 AM)

Re:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
秋の高台寺はしっとりと落ち着きがあって良いですね。
桜の季節も綺麗ですがまた趣が違います。

お茶室のてっぺんから月光が指す様に作られているのですね。雅だわぁ~うっとり。

確かにこの砂紋、珍しいですね。
私も意味が知りたいです。

嵐山では良いお天気だったのに下り坂でしたのね。残念(><) (January 25, 2017 10:49:38 AM)

Re[1]:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
エンスト新さん

アジア人は雨に敏感だけれど、そうじゃない地域の方はぬれても乾くんだからって言いますよね。笑
(January 25, 2017 12:17:16 PM)

Re[1]:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
バームクーヘンさん

>秋の高台寺はしっとりと落ち着きがあって良いですね。

そうですね、清水寺の喧騒と比べると静かで落ち着いてますよね。

>桜の季節も綺麗ですがまた趣が違います。

桜の時の方が華やかなのではないかしら。
ライトアップもキレイでしょうし。

>お茶室のてっぺんから月光が指す様に作られているのですね。雅だわぁ~うっとり。

雅ですよね~。
よく考えますよね、作った方。

>確かにこの砂紋、珍しいですね。
>私も意味が知りたいです。

検索してみたのですけど、わからなかったです。

>嵐山では良いお天気だったのに下り坂でしたのね。残念(><)

そうなんですよー。
お天気ってほんとにどうしようもないけれど恨めしい。
(January 25, 2017 12:20:09 PM)

Re:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
海都3509  さん
こんにちは
綺麗だな〜 こんなのを見ると日本ていいなぁと思いますね。まぁ外国には外国の良いところが有りますけど(笑)
庭師やおばちゃん達が毎日毎日綺麗にしてるんでしょうね
ほんと尊敬します(╹◡╹)
う〜ん高台寺が金持ちだったら廊下を歩けるようにしてると思うけど(爆)
(January 25, 2017 07:11:13 PM)

Re:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
るいま12K  さん
再びこんばんわ。

>↑ 背が高かったらもっとわかりやすく撮れたのに。

いやいや、そんな撮影の差なんて出ませんよ~
(^^;
比較対象がジャイアント馬場だったとしても大差ないと思いますよ?

>微妙に「見頃」ではないなー。

ワタシは風情を感じますけどね~
ちなみに時期的には早かったのですか?

砂紋、日本庭園文化の象徴ですよね!
もっとも当方の地元ではお目にかかったことがないのですが・・・いったいどこら周辺が中心なんでしょうね~
(January 25, 2017 07:51:46 PM)

Re:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
家族で眼鏡  さん
高台寺ってねね様ゆかりのお寺だったんですね。
美しいな~お庭!
赤い色がインパクトになっている。
そして長い廊下、、、老朽化であれば仕方ないけれど、ここは歩きたいですよね。
外国のかたって傘、ささないですよね。
酸性雨とか、気にならないんですね。きっと~。 (January 26, 2017 04:58:47 AM)

Re[1]:ちょっと雨が落ちてきた、 高台寺(01/25)  
るいま12Kさん

>いやいや、そんな撮影の差なんて出ませんよ~

そうでしょうか。
もうちょっと高い位置からだと模様がわかるんじゃないかと。これだと横から撮ってる感じですよね。

>ワタシは風情を感じますけどね~

ありがとうございます。

>ちなみに時期的には早かったのですか?

1週間早かったです。

>砂紋、日本庭園文化の象徴ですよね!

ですよね。
ここで珍しい模様を見たので、それぞれ意味があるのかもって初めて気づきました。
今更です。

>もっとも当方の地元ではお目にかかったことがないのですが・・・いったいどこら周辺が中心なんでしょうね~

枯山水の庭園にはどこにもあるんでしょうか。
でも京都以外で印象に残ってるところがないかも。 (January 26, 2017 03:35:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

リリエンベルグのマ… New! 家族で眼鏡さん

ぼっち夜釣り 海都3509さん

お小遣い 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん
エアポート・ハイ るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: