2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
かれこれ10日前に引っ越しを終えました。 まだまだ段ボールが片付きません(-_-メ) 今まで住んでいたマンションはクローゼットや納戸など、今考えてみると結構収納は多かったのです。 でも今度の家は納戸一個と押し入れ一つだけ。 ポールのある収納は一つも無いので、たんすというものを持たない我が家は慌てて間に合わせのポールを買ってくる始末です。 またこの時期は引っ越しシーズン真っ盛りで、ガス、電話など平日でないと業者も手配がつかずに、会社を半日休みながら対応したり。 段ボールに詰めるだけで相当疲れたので当分次の引っ越しはしたくありません(笑) でもだいぶ不要品はゴミに出しました。 洋服も思い切って処分。 マンションだったから、ゴミ集積の曜日を気にすることなく出せたのも助かりました。 ミズノには引っ越しの話をして、「次のおうちはマンションじゃなくなるけどいい?」と聞いたら「うん」と言っていました。 どこまで理解しているかは不明ですが、最後のお掃除の時はロンパーカーを持ち込んで記念にビデオを撮りました。 長い廊下でロンパーカーを走らせることが出来るのもこれが最後。 ミズノはバビューン!とロンパーカーを走らせながら、空いた部屋へ行ってはかくれんぼをしていました。 ミズノ、生まれてから初めて住んだおウチともお別れです。 転んだりぶつけたりお風呂で溺れたり…。 エレベーターも、ようやくボタンに手が届くようになりました。 壁にもミズノはいろいろシールを貼ったりしていましたが全部剥がしてお別れです。 いろいろ沢山の思い出をありがとう、とつぶやいてあとにしました。
Mar 29, 2007
コメント(3)
引越し、我が家は3月下旬に正式に引越すこととなりました。(今は夜だけパパが寝ています・・・方位の関係で。^-^;)結局、築20年というテラスハウスに決まり、今は新居のカーテンを選んだり、ガス屋を呼んだり(ガス台も無かったから買ったの・・・ガス台って結構高いのでビックリ!)、まだまだちょっと手直しが要るサッシの検分を業者にお願いしたり(ちょっとすき間があったりする;泣)、鍵の取替えをしてもらったりしています。鍵はこちら(借り手側)で付け替えてもいいということだったので、先週の日曜日にパパが鍵屋さんを新居に呼んで新しい鍵を付け替えてもらい、その際に家中を点検してもらい、窓についても必要なところにロックをかけてもらうことにしました。玄関の鍵はピッキングが出来にくい鍵を取り付けてもらい(今住んでいるマンションは思いっきりピッキングが出来るとこのとき判明・・・ブルブル・・・鍵穴が円錐形になっているヤツはすき間が出来るので危ないとのことです・・・更ブルブル)、窓も家の立地条件をすべてチェックしてもらい、人通りの多い道路に面しているところは大丈夫、ちょっと影になる窓にはロックをつける・・・といろいろとやってもらいました。皆さんの家の鍵は大丈夫でしょうか??外の鍵穴、円錐形にちょっと飛び出ていているものは、その周りの金具(円錐を囲っているもの)を手前に引っ張ってみてください。引っ張ってみて、ちょっとでも動くようだったら要注意なのだそうです。我が家の新居は賃貸なのに鍵だけで6万円もの出費・・・イタイっ!!今まではマンションだったから大丈夫と思っていたんだけれど、でも考えてみたらミズノを生んだ年の夏にマンション全体に空き巣が入っていたんですよねえ。・・・私はミズノがいたから終日家にいたので入られなかったのだけれど、その年の秋口に警察から電話がかかってきて「泥棒を捕まえたらお宅のマンションに入ったということだったので、無くなったものがあったら警察に来てください、証拠物品を押収していますので」だって!!(最初はその電話すらアヤシイ電話かと思っていたのだけれど、電話番号を聞いたら末尾が「110」できちんとHPにも載っていたのでホンモノでした(^-^;)いやいや、防犯は大事だから・・・と思いつつ、最初からすごい出費になりそうな予感・・・。明日は引越し業者に見積もりに来てもらう予定です(ドキドキ)。さてさて、そんな「引越し準備」の一つ?でカーテンのアジャスターを買いに・・・というのは建前で、ちょっと息抜きも兼ねて、日産の村山工場跡地にできた「ダイヤモンドシティ」に買物に行ってきました。ここは広いっ! 中は海外のショッピングアーケードみたいです。食事どころもいっぱいあるし、専門店街もいろいろとあってゆっくり見ているとどんどん時間がたってしまいます。ホント、3階まで天井吹き抜けだし、今はさほど混み混みという状況ではないので(それでも混んでいるけれど)なんだかゆったり一つ一つ、自分の趣味のお店じゃなくてもチェックして歩きたくなってしまいます。でもミズノは専門店街など興味なし!一番奥にあるジャスコの子供用品のところに行ったら、隣におもちゃ売り場を発見、猛ダッシュしていきました(笑)目の前にゲームセンターが併設されているんですが、そこには興味なし、プラレール売り場を見つけてその前に陣取りました。ホント、電車大好きなんですよね~ミズノが動こうとしないので、私は三越に行って新居のご近所挨拶用のお菓子を購入して戻ることに。で、端から端なので往復20分くらいかかって(ちょっと途中で寄り道もして)かかったら、ミズノはようやくプラレール地獄から脱出したところ。パパが「もう全然動かないんだよね~。プラレールの箱も、これは新幹線だ、これは京浜東北線だ、とかいって全部見てチェックしては棚に戻すんだよね」と苦笑していました。・・・ですが、そんなミズノ・・・今夜寝るときに「今日、いっぱいプラレール見れて良かったね」と言ってあげると、私の隣で寝る体勢のままボソッと「プラレールねぇ、買いたかったの・・・。でもパパが「買わない」って言ったの・・・」と言うと、わーーーーーん!!!!!!!!!!と大泣き。昼間は泣いている様子も見られなかったので、パパに「買わないよ」と言われてグッと我慢していたんでしょうね。でもママが聞いたことでプラレールのことを思い出してしまったようで、「パパが買わないって言ったの」と悲しそうに思い出し泣き。「パパね、誕生日、って(に買ってあげるよ)言ったの」「そうだよ、ミズノ。欲しいからっていつでも買ってもらえるわけじゃないんだよ。ミズノがいい子にしていたらパパがきっと誕生日に買ってくれるよ」「3歳(の誕生日に)?」「そう、3歳の誕生日にね。どのプラレールがいいかなあ」「新幹線のがいい・・・。パパ、買わないって言ったの(←また思い出した)。うわーーーーーんん!!!!」今日は寝つくまで20分くらい、ずーっと思い出し泣きしていました。もういろいろ分かる年頃になってきたんだなあ、ちゃんとけじめをつけて、特別な時だからおもちゃを買ってあげる、それ以外の時には買わない、とちゃんと教えてあげないといけないなあと改めて思いました。うわーーーーんって泣きながら、ミズノもちゃんと分かってきているんだなあって、成長している証拠も感じてしまって。私だったらねだられたら買ってしまっていたかも・・・パパ、えらいっ!!今日はけじめをつけたパパと、我慢したミズノ、二人を誉めてあげたくなりました
Mar 3, 2007
コメント(7)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
