全9件 (9件中 1-9件目)
1

今年最後の着物レッスンは福岡から講師3級試験を受けに来た方自分で着ものを着るのはもちろんのこと振袖の帯結びもいたします実技試験に加えて学科もあります年の瀬のお忙しい中それも子育てしながらよく頑張られました無事テスト終わってホッとしましたそうそう、この生徒さん試験会場まで自分で運転してこられたのですが草履じゃ運転できないので…と足元はブーツでいらしてたのがまた可愛かった(^^♪母との仕事も、これで最後学院の玄関もお正月花になってましたさてさて、あっという間に大晦日です今年は、途中からパートの仕事が増え最終的にはフルタイムになり着物との両立がなかなかハードな場面もありましたが皆様に助けてもらいながら楽しく続けることができました個人的には…除湿器が壊れ冷蔵庫が壊れオーブンレンジが壊れカードが不正利用され年の瀬に貰い事故をするという大変なことも重なりましたが(^-^;1年を振り返ってみれば家族みんな健康で無事に過ごせているので良かったのかな?と思える1年でした。本当に、今年1年も有難うございました。年明け早々には息子の受験!まだまだ気の抜けない毎日ですが来る年もどうぞ宜しくお願いします。
2018.12.31
コメント(0)

先日のクリスマスイブの日の日記です福岡在住の生徒さんがわざわざ生徒さんが宮崎にいらして(ご実家が宮崎なのです)講師3級試験に向けた特訓を受けました自装の着付けに帯結び振袖の帯結びまで細かいポイントまでみっちりとおさらい頂きましたなんか楽しそう♪特訓終わって、ほっとした笑顔です最後に、おりこうに待っててくれてた子供ちゃん達も乱入(笑)テストに向け、クリスマスイブにもかかわらず頑張ってくださいました(^^♪・・・おまけ・・・今年のクリスマスは初めて丸鶏1羽焼いてみました2キロ以上ある大きさでオーブンの天板にやっとのりました焼きたてはもちろんのこと骨のまわりは鶏がらとして骨まで愛しました
2018.12.26
コメント(0)

久しぶりにブログを更新したので連続投稿(笑)昨日のクリスマスイブの取り合わせはこんな感じでした前日が緑ベースの着物だったのでこの日は赤にしたいなと数少ない赤い着物ずいぶん前にすっごく安くで入手したKANSAIの着物です(もちろん洗える)これにクリスマスオーナメント柄の半襟を合わせまして雪の結晶とトナカイさん柄の半幅帯をクリスマスプレゼントをイメージして結んでみました帯締めは真っ赤な三分紐で帯留はクリスマスツリーですこの日は、福岡の生徒さんに宮崎に来ていただき講師3級試験前特訓でしたその模様は、またいつか…
2018.12.25
コメント(0)

ブログ更新サボってスミマセン!そのうち、アップしようと思いつつ写真ばかり溜まってる毎日です(汗)で、久しぶりの更新です(^-^;実は昨年から、支援学校の高校3年生に着付け体験授業ボランティアをしてまして(その時の日記はこちらから…)昨年はあまり写真も撮れなかったのですが…2度目の今年は写真撮影の許可もいただき(その時の日記はこちらから…)私にとっても良い思い出となっているのですが初めて着付けをした生徒さん達が今度、成人式なんですってあの時着崩れもせず、嫌がらず着てくれたからやっぱり着付けはQちゃんにお願いしたいとお一人の生徒さんのお母様から学校の先生を通じてご連絡いただきましたそう言って貰えるとすごく嬉しいです(^^♪ということで、張り切って行ってきました!従姉さんのお下がりという着物はちょっと大きめでしたので本番はもっともっと補正を増やそうと思います(羨ましいくらい痩せてるのです)それにしても、卒業してからすっごく久しぶりに会うのに会えばすぐに、あの時の感じが思い出される着物ってホント不思議な力がありますよね本人も着物を着るの好きみたいで喜んでくれてヨカッタ本番が楽しみですということで、この日の私の取り合わせですクリスマス・イブイブということで思いっきりクリスマスなコーデで行ってきました緑色の着物に赤い半襟黒地にクリスマス柄の名古屋帯今の季節しか使えませんが大好きな帯です帯留もクリスマスベルで着てる自分もワクワクするクリスマス満載の取り合わせでした(^^♪
2018.12.24
コメント(0)

12月に入りましたのでクリスマスコーデ解禁\(^o^)/ということで、先日の牛頸公民館教室での私の取り合わせはこんな感じでしたオーナメント柄の半襟にクリスマス柄の名古屋帯を結んで帯留もクリスマスベルで帯揚げ帯締めはグリーンのクリスマスカラーこの日のお稽古には初めての赤ちゃんが来てていっぱい抱っこさせて貰いご機嫌でしたその模様は、また今度・・・
2018.12.14
コメント(0)

さてさて、早いものであっという間に師走に突入そして今週末は、毎月恒例の「Qちゃんのキモノ教室in福岡」詳細は以下の通りです<大野城教室>12月8日(土)13:00~14:30場所:牛頸公民館2階和室<天神教室>12月9日(日)10:00~11:30場所:なみきスクエア ※先月と会場が異なります お間違えないように!どの教室もワンレッスン(90分)1,500円+場所代ですいつもの皆様にお会いできますのも楽しみですが…今回は、新しい生徒さんからのお問い合わせもあったりしてますますワクワクしてます12月に入りましたので私的にはクリスマスな取り合わせも解禁!!どんな取り合わせで行こうか?半襟を縫いながら考えてます(^^♪
2018.12.07
コメント(0)

昨日は、母と一緒に生徒さんのお宅に伺い私から母への引継ぎレッスンでした引き継ぎでもスパルタです(笑)色無地の着物の着付けから袋帯を用いての二重太鼓結びのお稽古帯揚げ、帯締めの始末まで最後まで、うるさくて申し訳ございませんでした(;^_^Aでも、礼装の着付けが美しく仕上がってホッといたしました今後のレッスンは母に引き継ぎますが節目節目には、お会いできますでしょうからこれからも、どうぞ宜しくお願いします(^^♪
2018.12.06
コメント(0)

先日、来年初めの成人式着付けの予約を頂いていらっしゃる方の準備品確認をいたしました略式ではありますが簡単にお着付けをいたしまして足りないものや、着物や帯のサイズの確認…実は、この着物数年前に彼女のお姉さんにもお着付けした思い出あの着物です思い出話に花を咲かせつつやっぱり若い子の着物はカワイイねぇなんて、いっぱいおしゃべりして楽しい時間でした
2018.12.04
コメント(0)

今回は、ちょっと長かった東京滞在でしたが無事、宮崎に帰ってきましたさてさて、2004/07/22に開設して毎日書いてきましたこのブログですが子どもたちも大きくなりましたので今後、12/1からは不定期更新にしようと思っています今まで、毎日ご覧くださいました皆様本当に有難うございましたそして、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2018.12.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
