うららおばさんの中国旅日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
中国へ入国して早1ヶ月が過ぎました中国は今リビアの影響で、ブログ、アンケートなど 書き込みに時間を要するものに厳重体制です自分の分を含め、全て閲覧が出来ません。・・・但し送る事は出来ます。 でこちら側から見た日本は 福島の原発に 隣国として、大変脅威を感じています。こちらへ来る船の中で・・沢山の中国人に会いました。家族で引き揚げています。大抵 東京附近の中国人でした。彼らは・・テレビによる報道官の説明が 詭弁もしくは 誤魔化している との共通の印象を持っているのに驚かされました。大丈夫と言えば言うほど、怖くなったのです。・・・この辺が、中国人の受け止めかたなんで しょう。 さて、放射能の影響の事ですが・・・海水が汚染されて 塩が汚染されると考えたようです。で・・買占めがおき 塩はスーパーマーケットから無くなりました。なくなる前は4割高にまで上がったそうです。 日本と変らないかも知れませんが・・・日本人で塩を買ってストックした人は いないと思いますよね昔は(オイルショック時代)砂糖とトイレットペーパーを買い占めた人が大勢いましたけれど・・国が違っても、考える事が 人って 同じって事ですよね。それだけ・・一般中国人は 放射能の汚染、被害を恐れているって事です。 こちらへ 僅か3ヶ月振りに戻ったのですが・・タクシーが7元から9元に値上がりしていました。今後 益々 生活必需品は 値上がりしていくでしょう。 中国の抱える大きな問題の1つは 部屋代の値上がりです。 高すぎて一人では住めません。日本のバブル期前と同じで 不動産(マンション)を買っておき、人に貸して儲ける人が多くいる為、最近 法律で規制されました。ドンドン買えなくなりました。 一人2軒までの買い そして貸し が可 だそうです。多くマンションを持っている人は2軒を超える分の 多分・・・税金が高いのだと思いますよ。中国は よく こういう形で 物価の高騰を抑えます。早速 ウチの大家さんからも賃貸認可証明書を見せられ、貸主と借り手と折半で 50元ずつ・・・多分税金かな 払いましたよ。 この証明書を持っていない大家さんは 見つかると相当の大きな 罰金なんだろうな~ 公共料金は 値上がりしていません。 食料は 少しずつですが 値上がりしています。大家さんは 家賃を値上げしませんでした。ここは2年目になりますが・・・こんな事は初めてです2年も同じ所に住んだのも 今回初めてですが・・・ 本当に いい大家さんです。 中国では どんなに好い大家さん だと思っても 更新時には 必ず欲が出て 値上げしてきますそれで ワタクシ 2回 引っ越しました。引越しの合計4回 今5回目の部屋で 生活しています。 中国の会う人は 知らない人でも 皆日本人だと解ると 地震の被害について 聞かれます。つなみ が国際語になっているのに 驚きました。 中国語でも ツナミ で通じます。 被災地の皆様・・・ ブログなど 見ておられないと思うますが 気力を失わない事を 心より お祈り致します
April 29, 2011