全14件 (14件中 1-14件目)
1

お店の野菜は山武の『たがやす倶楽部』がメインですがここで作っていない野菜は幕張の『ミレー』で買っています。以前から有機野菜をネット販売していた会社ですが、幕張ベイタウンに直売場がオープンしました。偶然にも僕のお店と同じオープン日でした。朝採りのアスパラ。普通は朝採った野菜を出荷して市場に並ぶのは翌朝。このアスパラは朝採って夕方には手元に届きます。アスパラは時間がたつと木質化して行きおいしくなくなっていきます。採ってからあまり時間のたっていないこのアスパラは最高においしいです!一緒に買ってきたソラマメとスナップエンドウ。ランチはソラマメでパスタします。
May 30, 2011
コメント(1)

ディナーのおまかせコースのデザート盛り。日替わりです。
May 27, 2011
コメント(0)
予約でほぼ満席です。若干の空席しかないので来店前にご連絡ください。
May 24, 2011
コメント(0)

僕の好きなパスタです。良くあるのはトマトソースですが僕は塩味で作ります。プッタネスカは『娼婦風』の意味だそうで忙しい娼婦が保存の利く物で作ったのが始まりのようです。ドライトマト、アンチョビ、ケーパー、オリーブなどは保存が利きますがトマトソースはどうか?忙しい人がトマトソース作って置くか?と僕は思うので塩で作ります。確かにトマトソースとの相性も良いですが、塩分の強い物ばかりなので素材の塩分だけです。要望があればトマトソースでもお出しします。
May 22, 2011
コメント(1)

日本でイベリコ豚を作ろうということで鳥取生まれた『トトリコ豚』です。トトリは韓国語でどんぐりだそうです。どんぐりを食べさせた豚です。脂の旨みが強くかつさっぱりしてます。週に2頭しか出ない希少な豚です。これは肩ロースなので1頭に2本、つまり週に4本しか出回らないので取り合いになってます。千葉ではQreekでしか食べられません!!写真を撮り忘れてしまいましたがフォアグラのテリーヌが仕上がりました。僕の尊敬するサンクオピエ中村シェフ直伝の1品です!少し前にお店に伺い修行させて貰いました!とっても勉強になって私はレベルアップしました!!!シェフに感謝!!!
May 20, 2011
コメント(1)

アスパラでは無く、アスパラソバージュ。アスパラとは味も食感の違います。軽くボイルして前菜や付け合せにします。
May 11, 2011
コメント(1)

フレッシュのムール貝。ちょうど良く火を入れるとプリプリです!冷凍物だと嫌なぼそぼそ感があるのですがフレッシュはうまいです。貝の周りに藻的なものがあるのでひとつずつたわしで擦らないといけません。これがまあまあたいへんです。 良いものが入ったときだけオススメでお出しします。基本はワイン蒸しですが、個人的には塩茹でにしてアイオリソース(ニンニクの利いたマヨネーズみたいな感じ)を少し付けて食べるのが好きです。一声かけていただければ塩茹でもします。でも今日のディナーは貸切です。
May 10, 2011
コメント(0)
本日5月8日は定休日です。
May 7, 2011
コメント(0)
震災のずいぶん前から不景気だと言われていました。不況だからと、量販店、大手飲食店などは価格を下げ価格競争に入っていきました。最近起きたユッケの事件をニュースで見ると、ユッケ200円位だったと思います。『安かろう悪かろう』で良いとしなければならない様な経済状況なのはわかります。なのでニーズのある安い価格で販売する飲食店が増えるのもわかります。でも『安くて安全!』なんてありえないと個人的に思います。安全を本当に真剣に考えたら安くできないと思うのです。一概に安い居酒屋が悪いわけではなく、収益を得るために薄利多売で設けようと思っている居酒屋さんと 儲けを無しして安く提供している居酒屋さんがあります。自分がお客さんで行ったとしたら後者の方が良いに決まってます。同じ(たとえば)5千円を払うにしても、安いと思う場合と高いと思う場合があると思います。人それぞれいろんな価値感があっておもうことですが・・なんにせよ、価格が安いというのは一概に良いとは言えないなぁ~とおもいます。自分おお店は難しいけど常に良い食材をよりおいしく安全に出せるお店にしなければ・と思う今日この頃です
May 6, 2011
コメント(0)

10年ぶりくらいにミートソースを仕込みました。意外と覚えてました!?市販の缶詰めとは比べ物にならないですよ!コクと香りがぜんぜん違います!
May 5, 2011
コメント(1)

スズキ真鯛アオリイカが島根からきました。鯛、スズキはランチからお出しします。アオリイカはディナーでカルパッチョとフリットにします。
May 5, 2011
コメント(0)

先月の写真ですがうちのマダムの作るシフォンケーキ。これは紅茶風味です。 毎日いろいろな風味のシフォンを焼いてお出しします。ほかのデザートは僕が作ってます。 もちろん料理も・・・
May 4, 2011
コメント(0)

3月に種を蒔いたハーブ達が育ってきました。イタリアンパセリ、芽が出るの1番遅かったですが今一番伸びてます。バジルタイム写真取り忘れましたが、僕のお店の前のオーナーにレモンバームを貰いました。後からですが有機農家斉藤さんに畑の土を分けてもらったのですべてのハーブに入れました。きっとおいしくなるでしょう。
May 3, 2011
コメント(0)

スパニッシュオムレツです。 スペインではトルティージャ、又はトルティーリャです。スペイン語は男性と女性で発音が変わります。本来、スペインの家庭料理で大体は卵とジャガイモだけで作ります。そのままだとあまりレストラン向きではないので、僕は炒めた玉葱、ピーマン、ジャガイモ、卵、生クリーム、大量の粉チーズを入れます。素朴の一歩先を行く感じです。温泉卵を作ろうと思いマダムに温度計を買ってきて貰ったのですが、50度までしか計れない物を買ってきました。68度~70度が計れないと作れないのです。自前の右手で勘を頼りに作ったけど2回に1回は失敗します。100度まで計れるヤツ買おうかなぁ・・・
May 2, 2011
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1