全7件 (7件中 1-7件目)
1

2月8日~14日の間生チョコ販売します!!1.フランス ヴァローナ グランクリュ 『マンジャリ』 100g 1500円2.ベルギー カレボー(ゴディバの原料に使われています。) 100g 850円3.ベルギー カレボー プラリネ (キャラメルでコーティングしたクルミを練りこみます。) 100g 950円4.3種盛り合わせ 100g 1200円期間中はたくさん作りますが、出来るだけご予約をお願いします。
Jan 28, 2013
コメント(0)
明日のランチは予約で満席です。よろしくお願いします。
Jan 25, 2013
コメント(0)

本日入荷の東伯鶏です。捌いてモモと胸です。四足の肉は得意ですが鳥類が苦手なので少し前に師匠に鍛えて貰ったのでもう大丈夫!豊かな自然の中で育てられた美味しい鶏です。明日、明後日と師匠の長男がヘルプで来てくれます。6、7番弟子の僕の店に1番弟子が来るという不思議な感じです。
Jan 24, 2013
コメント(0)

月曜は大雪でしたね。昨日は定休日だったので今日は朝早くから雪かき。1日たって凍った雪と必死に戦ってました。今から仕込みです。さて大好評の生ハム。チンタ・セネーゼの生ハムです。月曜日悪天候のなか師匠が食べに来てくれました。ブログに書いていただきました。こちら今までで一番褒められてます。高い生ハム買っただけだろ?と思われるかもしれませんが、どんなに良い生ハムも切り方で全く変わってしまいます。長くスペイン料理をやっていて、そのころは骨付きのハモン・イベイコ、ハモン・セラーノを少なくても月1本ずつ切ってきたので100本は軽く切ってきました。骨付きはハモネロ(生ハム専用の台)にセットして水平に切っていきます。Qreekを始めてか扱ったハムはすべて骨抜きです。骨抜きを選んだ理由は、客席がそんなに多くないので月1本使い切るのは難しいかなと思ったからです。骨付きで台にセットする⇒営業中は外に置きっぱなし⇒終わると冷蔵庫にしまう。⇒また置きっぱなし。になるといくら保存食とはいえ痛みます。なので、常に冷蔵庫に入れておいて切る時だけ出す方が断然良いと考えます。初めのうち慣れない骨抜きの生ハムに手こずっていました。骨が無いのでまな板に載せ上から垂直に切っていたんですがなんかやりずらい。ふとした時にナイフを逆さまにして切ってみると今まで横に切り進めていた感じにかなり近くそれからずっと下から切ってます。普通はこんなことしないでしょうね、、、、。予想より早くなくなりそうな感じです。興味のある方はこの機会に是非どうぞ!!
Jan 16, 2013
コメント(0)

日本に15本しか入って来ていない生ハムが入荷しました。イタリアトスカーナ産の黒豚『チンタ・セネーゼ』のハムです。29か月熟成。骨は抜いてあります。普通は骨を抜いたハムはプレスして形を整えるのですが、これはプレスしていないので自然な柔らかさが残っています。食べてみるとまず脂の口どけの良さに驚きます。身は赤く適度にサシが入っていて熟成香と共に肉の旨みが爆発します。非常に美味しいハムです。色々なハムを沢山扱ってきましたが間違いなく最高峰です。塩分はやや強めなのでかなり薄く切らないと美味しくありません(生ハムは基本薄く切らないと美味しくないです)。自分で言うのもなんですが生ハム切るのはかなり得意です。幻の豚と言われるくらいなので、もう2度とお目にかかれないかもしれません。興味のある方はお早めに!!
Jan 13, 2013
コメント(0)
元旦からの正月営業も本日無事終了いたしました。ご来店いただいた皆様ありがとうございました。昨年のクリスマスからほぼフル稼働の黒川はゆっくりします。ご予約などは留守番電話にメッセージを残してください。
Jan 6, 2013
コメント(0)
今日、明日は通常メニューで営業します。冷静に考えたら今日から市場やってるし、食材も普通に入荷するので。ご予約お待ちしております。
Jan 5, 2013
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1