めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Oct 1, 2012
XML
カテゴリ: アフリカ州

 本日は、台風一過の快晴である! 

西アフリカの英と仏の植民地拡大政策で小さいながらも

「楔として重要な役割を持った」英領ガンビアであった。

仏蘭西領セネガルのダカール海洋基地が、仏本国、セネガル、

ギニア湾沿岸地域、南米ギアナを統括する役割に対して、

ガンビアは、一時は仏に譲渡される運命にまでなったが、

直前に英国は取りやめることとした。

元英領でありながら、大統領が敬虔なイスラム主義者で、

反米、反イスラエルを貫いている国である。

隣国・セネガルとは、宗主国の違いなどで、いがみ合っていた

が、 同じくイスラム教徒が多数の国として歩み寄ってきている。

「ルーツ」「ルーツ 2」

親子三代の黒人奴隷の始祖、「クンタ・キンテ」<ガンビア・

マンディカ族の出身、村で尊敬されるイスラム教聖者の孫>

が17歳の時、森に太鼓の材料の木材を探しているときに、

突然、 奴隷貿易商人に掴まりアメリカに送られ、何度か脱走を

試み、 制裁に片足を切断され、花壇世話係、御者を務める。

彼は、奴隷身分にあっても、誇り高く、アフリカ人としての

生き方を変えなかった。

その子孫が足跡(ルーツ)を辿るドキュメンタリーである。

「なぜ自由が奪われたのか」、「身分は奴隷でも、誇り高く

生きる姿」、「血、汗、涙に彩られたアフリカ系米人達の歴史」

が、世界の「茶の間」に、痛烈に伝わるTVドラマであった。

ガンビア・イスラム共和国




 <ガンビアの位置>

年月

略史

10C~13C

<ガーナ王国に属する>

13C~15C

<マリ帝国に属する>

15C中頃

<ポルトガル人が下流に商業拠点建設>

16C~

<イギリスが進出、仏と争いの後、1783年植民地。

奴隷貿易が行われていた植民地支配の痕跡(クンタ・キンテ島遺跡など)をとどめる遺構の数々が残る。>

1965年2月

独立(旧宗主国・英国)

<英連邦王国>

1970年4月

共和国となる。ジャワラ大統領就任

1981年7月

クーデター未遂事件

1982年2月

隣国セネガルとの間にセネガンビア国家連合設立

1987年3月

総選挙実施。大統領選挙(ジャワラ大統領再選)

1989年9月

セネガンビア国家連合解体

1992年4月

総選挙実施。大統領選挙(ジャワラ大統領再選)

1994年7月

軍事クーデター発生(ジャワラ大統領セネガルへ亡命)

<ヤヒヤ・ジャメ中尉による無血軍事クーデターで軍政権>

1994年11月

準将校によるクーデター未遂発生

1995年1月

サバリー副大統領、サデイブー内相によるクーデター未遂発生

1995年7月

台湾と外交関係樹立

1996年8月

改正憲法国民投票

1996年9月

大統領選挙(ジャメ大統領就任)

1997年1月

国民議会選挙

2001年10月

大統領選挙(ジャメ大統領再選)

2002年1月

国民議会選挙

2006年3月

チャン軍参謀総長によるクーデター未遂発生

2006年9月

大統領選挙(ジャメ大統領三選)

2007年1月

国民議会選挙

2011年11月

大統領選挙(ジャメ大統領四選)

2012年3月

国民議会選挙

2014年12月

サネ元国軍中佐によるクーデター未遂

2015年12月

国名を「 ガンビア・イスラム共和国 」に変更

2016年12月5日

大統領選挙でジャメ氏敗北、野党連合のアダマ・バロウ氏選出。

2016年12 月9日

ジャメ氏拒否で混乱。翌年1月の政権移行が混乱。

年 月

(ガンビア その2 に続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2017 01:30:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: