めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Oct 1, 2012
XML
カテゴリ: アフリカ州

(ガンビア その1 から続く)

ガンビア・イスラム共和国

<資料出所:外務省、WIKIPEDIA,世界経済のネタ帳など>

国名

ガンビア・イスラム共和国

<小説「ルーツ」のモデル国>

「クンタ・キンテ島と関連遺跡群」として、ユネスコの世界遺産に登録

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

106位

通貨

ダラシ

1米ドル=30.0ダラシ(2011年)

国旗

赤、青および緑の水平の三色旗で、白い縞によって分離される。一番上の赤はサバンナと太陽を、青はガンビア川を、緑は森を、白は平和を表す。

国の標語

Progress, Peace, Prosperity(英語: 進歩、平和、繁栄)

面積:平方キロ

11,300平方km

岐阜県ほど

国の位置

北大西洋に面したガンビア川の河口を除き、周りをセネガルに取り囲まれている。西は大西洋に面する。

ガンビア川の両側に国土を有し、最大幅は48kmに過ぎない。

ガンビアはもともとイギリス領であり、セネガルはフランス領で、イギリスとフランスが1889年に、ガンビア川の約200マイルをイギリス領とすることで合意した。

アフリカ大陸最小の国で1,300平方kmをガンビア川が占める。国土の大部分がサバンナ地帯。

人口:千人

1,800千人(2011年)

人口密度:/平方キロ

159人

首都

バンジュール(Banjul人口約33千人:2010年)

人口:市街地36万人(2003年)

東京からの大気圏距離:14,028km

時差:JST-9時間

サマータイムなし

民族

マンディンゴ族、ウォロフ族、ジョラ族、セラフリ族

言語

英語(公用語)、マンディンゴ語、ウォロフ語等

宗教

イスラム教(80%)、キリスト教(10%)、伝統的宗教(10%)

政体

共和制・大統領制

<イギリス連邦加盟国から2013.10脱退>

元首

国民による直接選挙、任期5年、再選制限無し

ヤヤ・ジャメ大統領

与党「再指針と構築のための愛国同盟(APRC)」

議会

一院制(定数53名(選出48/大統領指名5)、任期5年)

政権( 2016.12大統領選でジャメ氏敗北、野党連合候補バロウ氏当選。2.17.1.18の任期切れ前だが居座りで緊張高まる )

大統領  ヤヤ・ジャメ大統領(敗北)

(厳格なイスラーム主義者であり、徹底した反米・反イスラエル主義者で、反米路線を採る国のイランやシリア、ベネズエラといった国との関係を強化している・・・WIKIPEDIA)→
野党連合 バロウ氏新大統領に当選

首相 首相職なし、

パレスチナを国家承認しており、イスラエルの存在を認めていない

軍事

予算 700万ドル(ミリタリーバランス推定:2009)、兵役 志願制、兵力 800人(陸軍)

主要産業

サービス業(貿易・輸送・通信・観光)農業(落花生)

農業に人口の75%、GDPの27.5%、サービス業にGDPの57.1%(観光業が外貨獲得源)

GNI

GDP

7.4億ドル(2010年)

9.8億ドル(2011年)

一人当たりGNI

一人当たりGDP

450ドル(2010年)

543ドル(2011年)

実質GDP成長率

5.0%(2010年)

3.3%(2011年)

物価上昇率

5.0%(2010年)

4.8%(2011年)

財政収支/GDP比

▼4.4%(2011年)

政府総債務残高/GDP比

68.8%(2011年)

経常収支(国際収支)

▼1.4億ドル(2011年)

貿易収支(国際収支)A-B

▼2.2億ドル(2011年)

貿易額:輸出A

103.7百万ドル(2011年)

同  :輸入B

326.5百万ドル(2011年)

貿易品目:輸出

外国製品の再輸出、落花生製品(2007年)

同   :輸入

食料、飲料、機械・輸送機器、鉱物・燃料(2007年)

貿易相手国:輸出

印、中国、仏、英国、米国(2010年)

<ネタ帳>

印、中国、英、仏

同    :輸入

中国、ブラジル、セネガル、印、コートジボワール(2010年)

<ネタ帳>

中国、セネガル、コートジボワール、ブラジル

対日輸出

なし(2011年)

 内訳

なし(2011年)

対日輸入

 385百万円(2011年、財務省)

 内訳

再輸出品、乗用車、精米、船舶用ロータリーエンジン(2011年)

主要援助国

2009年

日本 11百万ドル

米   5

英   4

日本の経済援助

2010年度まで

有償:0

無償:157億円

技術: 28億円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2017 01:33:52 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: