めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(657)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 25, 2014
XML
カテゴリ: PC・家電

今朝は、予約している日ではないが、

鼻炎アレルギーの薬が切れたので

連休前でもあり、ついでに、その他の薬ももらいに行った。

国立病院は3つの科にかかると9時半から12時すぎまでの

時間つぶしとなる。

とても疲れた・・・

(挿入追伸:クレジットカードが使えると書いていた薬局に行って、

若い薬剤師嬢に恐る恐る聞いてみると「にこにこして、どうぞどうぞ」

と、小型のIC読み取り機を出して操作してくれた。

電源を入れて直ぐには起動しなかったので、いつもはクレジットカード

で払う人は少ないのだろう。

店内にはクレジットカードが使えるなどと何処にも書いていないのだから。

それにしても、国立病院は、混雑しているときは小口払いは現金で! というのが

理解できない !!!   脱線した。) 

★ //////★

小生は呆けブログを書いているが、

これは多くの読者を当て込んでいるのではない。

静かにキーを叩いて自分の参考書造りに励めば良いものを、

わざわざ少数の読者に限定公開しているのは、

自分の間違いも知らずに、また、知ろうともしないで

突き進んでしまいがちな、いごっそうな性格を

WEBという場に置くことで「矯正」するためである。

であるから、他人からの「コメント」については、お断りさせていただいている。

以前に、「めいてい君のブログ」を引用しても良いかという

コメントがあったが、呆けブログでご迷惑をかけるといけないので

止めた方がよいとお答えした。

今回は、引用などでなく、ブログで小生がSylheedなどまで持ち出して、

ヤフーグループからの移転に苦労した「グチ」を並べていると、

ヤフーグループをそのままの形で受け入れできそうなシステムを

構築したらしい会社が売り込みに来てくれた。

ヤフーグループは無責任に過去ログをZIPに纏めて

後は、グループメール会社を紹介するからと、

サヨナラ支度である。

受け皿の会社も、「過去ログは扱えないが、新しくスタートするには

メールアドレス一括移管ができる」等で、過去とはおさらばである。

小生達は、既にグループメールの移管は完了し、

過去ログはSylheedや、HTML形式で取り込み済みである。

売り込んできた会社は、略称OHSと言う会社(一応コメント欄に残してある)だが、

ヤフーグループとの連携で「もう少し早く声を上げるべき」であった。

小生達が検索した時期には見あたらなかったから、

いまさら、「セキュリティに頑迷な仲間達」に、やり直させることも不可能である。

OHSという新規会社でもすんなりと移行ができるから、ヤフーグループの

既往受け皿会社はZIP形式の過去ログを他社に先んじて

インポートできる体制くらい組んで貰いたいものである。

世に競争の原理で技術進歩が加速する。

新規の会社に負けないように、中堅会社の奮起を望むものである。

小生はOHS社については、全く調べていないので

採用するグループには自己責任で対応して貰いたい。

★ 

参考:コメント内容/////////

突然のコメントで失礼いたします。

OHS(株)では「ぐるコラ」というグループツールを運営しております。

この度、こちらの記事にあります、Yahooグループからのメールデータ(ZIPファイル)の

取り込み機能を実装いたしました。

ZIPファイルを指定するだけで「ぐるコラ」の掲示板データとして全件取り込むことが可能です。

(文字数・件数は無制限)

もしニーズに適いましたら、ぜひ「ぐるコラ」へのご移行をお試しくださいませ。

PDFですが、手順も掲載しております。

guru-colla.com

以上、何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。

OHS(株) : ohs-ndd.co.jp 

★ //////







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 25, 2014 08:58:49 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: