めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(655)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 25, 2023
XML
カテゴリ: 北米地区

​​




​Merry Christmas !!!​
​以下は X'mas に因んで~~~


ワルシャワ

エストニア

以下は本論へ~~~

Ⅰ.米国の2023Q3(=7~9月)の
  実質GDP成長率の
第3次 改定値​ ​​


1.U.S.Economy at a Glance Table

  https://www.bea.gov/index.php/
                   news/glance
(1)項目
~季節調整済み年率
GDP
   国内総需要
   個人消費支出
   非住宅設備投資
   モノとサービスの輸出
   モノとサービスの輸入
 政府消費支出粗投資
価格

 国内総需要
 個人消費出
 GDP
     




(2)項目
~季節調整済み年率
個人所得~地域など
 New England
 Mideast
 Great Lakes
 Plaines
   Southeast
   Southwest
   Rocky Mountain
   Far West
   実質可処分個人所得(US内)
 個人貯蓄率




(3)単位:10億ドル
連邦政府財政
 収入
 経常支出
 純貯蓄
州・地方政府財政
 収入
 経常支出
 純貯蓄
在庫
 民間在庫
 在庫/最終販売率%
国際収支
 モノとサービス収支
 経常収支




2.USAの2023年Q3の第3次改定値

 National Economic Accounts

4.9% (3rd 改定値)
          ←5.2%(2nd Estimate)




















Ⅱ.報道

1.Reuters
「米GDP,第3四半期確報値は+4.9%
 改定値から下方改定」

[ワシントン 21日 ロイター] -
 米商務省が21日発表した第3・四半期の
実質国内総生産(GDP)確報値は年率換算
で前期比4.9%増と、改定値の5.2%増
から下方改定された。

伸び率はなお2021年第4・四半期以来の
高水準だが、ロイターがまとめたエコノミス
ト予想の5.2%を下回った。

第2・四半期は2.1%増だった。

FWDBONDSのチーフエコノミスト、
クリストファー・ラプキー氏は「経済に
ついては朗報がたくさんある。
インフレが軌道に乗りつつある今、米連邦準
備理事会(FRB)が経済のブレーキを解除
するため、来年はさらに良くなるはずだ」と
述べた。

米経済活動の3分の2を占める個人消費の
伸びは主に海外旅行での支出引き下げを受け、
3.6%から3.1%に下方修正されたが、
なお高水準を維持。

変動の大きい食品とエネルギーを除いた
第3・四半期のコア個人消費支出(PCE)
価格は2.3%上昇から2.0%上昇に下方
改定された。

民間在庫投資の増加額も従来の839億ドル
から778億ドルに下方改定。
主に総合スーパーなど小売店の在庫引き下げ
を受けた。

個人消費が落ち着く中、経済の勢いは
第4・四半期に入り、弱まりつつあるもよう。
貿易赤字の拡大や在庫積み増しペースの減速
も、成長の足かせとなる見通し。

   第4・四半期は1.1─2.7%成長が見込
まれている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 27, 2023 09:05:30 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: