赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

2011年12月03日
XML
 早いもので、今シーズンの最終戦。
 明日から、何を楽しみに生きていけばいいんだろうか?(笑)
 少なくとも、もう週間天気予報で、週末の天気を心配する必要はなくなった。

 徳島にとっては、J1昇格がかかった大切な試合。対戦相手の順位(FC東京:1位、岡山:14位)から考えれば、札幌が●で、徳島が○となって、徳島の夢が叶う確率がかなり高いはずだ。

 しかしながら、徳島、札幌とも、自らが、勝っても、負けても、それだけでは、何も決まらないというのは奇妙な感じだ。
 それぞれ、負けても、昇格のチャンスもあるし、勝ったとしても、昇格できない可能性がある。

 西口パーキングに駐車し、横着して、バスに乗る。岡大前のセブンイレブンに行きたかったので、岡山放送前のバス停では、ボタンを押さなかったんだけど、運転手さんが、バス停に停まって、「降りないんですか?」って言ってくれた。
 やはり、レプユニ着て、岡山放送前バス停通過は、不自然だったかもしれないな。

 さて、朝9時から、ダンマク設営作業。

 今シーズン、試合中に雨が降っていることは、なかったけれど、試合直前まで雨に降られることが多く、観戦はともかく、観客動員に響いている。




 スタジアム前のファジフーズのコーナーには、気合いの入った徳島サポの姿が目立つ。
 開門時間の10時半になっても、岡山サポの姿が少ないのが気がかり。
 オリジナルメモ帳、先着2000名は、いただいたけれど、まずは、無理だろうと思っていた先着500名のすだちジュースも、まだ、配布していた。
 こりゃあ、かなり出足が悪そうだ。






 今シーズン、対戦クラブにちなんだメニューのうち、人気の高かったものに加えて、徳島のにゅうめんが同じテントで販売されおり、ひときわ行列が長かった。
 少人数のスタッフで、20近くのメニューをさばくのは、大変だと思う。






 「北海ホッケと帆立の炊き込みご飯」と「徳島半田素麺の鶏葱にゅうめん」のうち、来シーズン、食べられなくなるのは、どちらのメニューなんだろう?




 迷った末、結局、両方、買ってしまった・・・。
 これで、どちらが昇格しても大丈夫。(笑)

 ファジフーズは、Jサポの間では、かなり有名になったけれど、一方で、「作り置きで、冷めていて、期待はずれだった」という声もよく聞くね。




 ファジフーズで、お腹いっぱいになったところで、あさっての方向にテントが・・・。
 徳島からは、徳島ラーメン、徳島バーガー、徳島丼が出店していた。
 その中でも、圧倒的知名度を誇る「徳島ラーメン」に長い列ができていた。



 徳島グッズを販売するテントもあった。




 徳島からは阿波踊り連も参加。



 着ぐるみ部隊も、阿波踊りにチャレンジ。ヴォルタくん、ティスちゃん、ファジ丸、ももっちなど、この顔ぶれには、全然、違和感がない。




 試合前のサポミでは、リーダーからの1年間の会場準備のお礼のほか、「徳島のJ1昇格を阻むということじゃなくて、勝って笑えるよう、声を出していこう」と。
 私は、目の前での徳島の胴上げを阻止しようなんて、全然、思わない。
ファジが勝ち点3を取って、徳島がJ1に昇格したら、むしろ、めでたいくらいだと思う。






 アウェイ自由席は、いつもより、1ブロック拡張されて、おそらく1,500人くらい。
 入りきれないサポは、ゴール裏の芝生席へ。
 J2サポにとっては、J1昇格の瞬間に立ち会えることは、最高の喜びになるだろう。
 3年連続最下位など、J2で苦しんできた徳島サポにとっては、特に、そうだろう。
 ファジなんて、J2で大きな試練もなくやってきていて、このまま、すんなりとJ1に昇格なんてことになったら、「ありがたみ」や「感激」がなさすぎだと思う。



 徳島サポを撮影する報道陣の数もすごい!


 メインスタンドのアウェイ側が、ずいぶんと青い。これほど、メインスタンドが、アウェイカラーに染まったのは、初めてかもしれない。
 徳島サポが、2,000人やってくると言われていたけれど、メインスタンドでも500人以上は、徳島サポだろう。
 これが、逆の立場なら、そのときは、岡山から鳴門へは、5,000人くらいは、駆けつけるくらいになっていないといけないと思う。そうじゃなくては、岡山にとっては、J1昇格の資格はないだろう。




 メインスタンドは、キックオフ1時間前には空席が目立ち、このままならば、6,000人台かと心配されたけれど、キックオフ前には、徳島サポさんのおかげで、ほぼ埋まってきた。
 キックオフの時間が近づくと雨もあがり、照明灯は点灯された。



 屋根のないバックスタンドは、雨の心配もあって、空席がチラホラ。
 GATE10の応援席も隙間がある。これは、雨のせいばかりではなくて、土曜日で仕事の都合で、来れなかった人も多かったせいだろう。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月08日 21時04分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[観戦記(ファジアーノ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Comments

あなたの夢は何ですか@ Re:サッカーダイジェスト(06/27) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は、中…
たーぼ☆赤組 @ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) コメントありがとうございます。 名古屋モ…
與太郎@ Re:しろくまカフェ(岡山市中区)(06/12) 私も何回かいましたがモーニングだけでも…
下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: