☆ひとりぐらしの部屋へようこそ☆

☆ひとりぐらしの部屋へようこそ☆

2006年12月07日
XML
カテゴリ: 外国語

今日はまず、「誰それは、いついつに生まれました」という言い方の練習を。

ドイツ(一部オーストリア人もいますが)の、有名な人物の生年月日が書かれたプリントにもとづいてやりました。

 ルター
 ゲーテ
 モーツァルト
 ルードヴィヒ2世
 ヘッセ
 アインシュタイン
 今夏話題になったギュンター・グラス
 ミヒャエル・エンデ
 アーノルド・シュワルツェネッガー
 メルケル首相

シュワルツェネッガーはオーストリア人。

私が初めてオーストリアに行ったとき、彼の生家の近くを通りました(添乗員が教えてくれた)。

あとは、形容詞の変化を使っての練習。

これがまた、かなり難しくて。

いきなり口頭練習するには変化させる箇所があり過ぎるということで、いったんノートに書いてみることになりました。

そのあいだ、先生が見て回ってくださるのですが、勝手な思い込みで間違った変化で作文してました。。。

休憩時には、昨日届いたシュトーレンを配りました。(休憩中、その話で持ち切りになり、ちっとも休憩になりませんでしたが)

欠席の方が多かったので、かなり余ってしまい、帰宅してからいただきましたが、やっぱりおいしいっ!!

あ、今夜判明した事実!

来年度の公開講座は、残念ながら先生の担当ではありません。

が、ネイティブの先生(オーストリア人女性)による初級だそうで、いまの先生じゃないのは悲しいけど(笑)、うれしさのほうが大きいかな。

日本語がとってもお上手だそうで、話すだけでなく読み書きもバッチリできるとのこと。

春になるのが楽しみです♪

今日は、去年ごいっしょだったI・KさんからFAXをいただきました(会社に)。

先日、クリスマスカードを送ったので、そのお返事です。

秋にベトナムに行ってこられたのですが、
旅の便りを出そうとして買った絵葉書をお店に忘れてしまったそうで(笑)、
ベトナムからの報告ができなかったとのこと。

でも、とってもいいご旅行だったと。

「三度訪れたい国です」と書いてありました。

前期でごいっしょだったSさんからはクリスマスカードをいただきました。

やはり先日、クリスマスカードを送ったので、そのお返事です。

今期はお身体の都合で受講を断念なさったのですが、
講座の様子やテキストの進み具合を定期的(ほとんど毎週)に手紙かハガキを書いて
報告しています。

毎週届く私からの便りを楽しみにしてくださっているようだし、おかげで講座のメンバーから遠ざかっている感じがしないと書いてありました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月07日 23時06分37秒
[外国語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: