全4件 (4件中 1-4件目)
1

一昨日の雪が嘘みたいに朝から青空です。今日で2月も終わりかと思うとなんだか寂しいなぁ。つか来月も半ばからまた春休みだよ。。。従姉妹からブツ受取ましたメール届きました。喜んでもらえたようで何よりです\(^o^)/さてチクチク縫い縫いして写真はとってあったけど全然ブログ乗っけてないモノがたくさんあったので(見たくなくても見て~!!!ってカンジか?)今日はとりあえずマフラーから。これは自分用に作ったマフラー。細長い藤色のフリース端切れがあったのでそれにリネンやWガーゼを縫い合わせてみました。こっちはブルーグレイのきれいな花柄をメインにした側。裾に紺のリネンとWガーゼのBW、それに頂き物のタグをアクセントに春先でも付けられるようにブルーをメインなカンジで。もう一方のフリース面はフリースの藤色に合わせてパープルのリネンに同じくパープルの小花柄のWガーゼ。こちら側は「大人可愛い」を目指したので目一杯レースで飾り立ててみました。さり気に「happy*happy」のはんこもペタリ。で出来上がったのは2月の上旬ぐらいだったんですが幼稚園から帰ってきた小熊に着けたとこを見せてたら「・・・・・・・・・ぼくのは?」と真顔で言われたので慌ててその2日後ぐらいに作ったのがこのキッズマフラー。(でもほら行き当たりばったりで作ってるからちょっと長かったのよね。。。)(で自分用のは短めだったのよね。。。)2本あるのはどうせだからと姪っ子の分も作ったからで。ピンクや水色のドットにこげ茶色の可愛いコールテンの生地をメインにキノコ柄のが小熊用。イニシャルの「M」のテープはさんでみました。ピンクの小花柄が姪っ子用。女の子だし切替部にレースを飾って。裏は茶色のフリースに小熊には車柄のテープ、姪っ子用には幅広めのレース。ここにもう一方を挟み込んでクロスさせて使います。小熊のは名前を刺繍したテープと幼稚園で上着掛けに引っ掛けられるようにひもをつけたのでリバーシブルにはなりませんが姪っ子用はリバーシブルにも使えるようにアクセントにピンクの大きな花のボタンつけてみました。ちなみに小熊も姪っ子もとても喜んでくれたみたいで幼稚園や小学校にしていってくれてます。(最近は暖かいからつけてないけど。)以上長々とマフラー紹介でした~。
2008.02.29
コメント(0)

今度の土曜日に私の従姉妹が結婚します。2人兄妹で下に弟妹がいなかった私はその7つ年下の従姉妹が実の妹のように可愛くってでも母方の従姉妹なので千葉に住んでいて最近は3年前に会ったっきり。その前は私たちが結婚した2000年に挨拶に東京のほうに行った時にあったっけ。小さい時は母の里帰りについていってたので年に一回ぐらいは会えてたのだけれど。。。で、その従姉妹がとうとう結婚すると!(2人姉妹の姉を差し置いて妹が先に結婚しちゃうんだけども)何かお祝いしてあげたい!というわけで置き場所にも困らないモノ作ってみました。ランチマットとコースターのセットです。キレイで明るい色が好きな従姉妹にはピンクと赤で2枚組、男性用はよく布合わせが分からなかったんですが一応グリーンとブルー系で2枚組。計4色作ってみました。それをこんな風に丸めてMOCOのステッチ糸で結んでソレをさらに英字プリントの包装紙でラッピング~ポイントにレースペーパーつけてスウェードタッチのこげ茶のテープで三角結び。目指したのは雑貨屋さん風ラッピング。になったかなってないかはおいといて~(>_
2008.02.28
コメント(0)
雪が積もりましたね~。でも県西側のほうがひどそうなんですが。こっちは20センチくらいかしら?昨日の夜から降り続いてたのできっと今朝はパパ熊が早く起きて会社の除雪に行くんだわ!私も早く起きてお昼のおにぎり用意しなくちゃだわ!と気合入れてたら気合入れすぎて3時とかから目がさえてしまって(-_-)まだもう少しと思いながら布団のなかにいたら気が付いたら6時過ぎててパパ熊もういませんでした。。。いやーんバカーン(>_
2008.02.14
コメント(0)
昨日は小熊の保育参観でした。今回は本当に授業参観みたいなカンジ。いつもしてることを見に行ってきました。当番の挨拶があって何曲かお歌うたってそれから毎朝のご挨拶の歌と日時確認して。昨日はその後先生が絵本を読み聞かせて、後はすずやカスタネットを使って身体を動かしたり床に輪を置いてジャンプして飛び越えたりとか。もうね、4・5月の泣きっぷりはなんだったの!?ってくらい幼稚園に馴染んでる小熊が一匹。つか「馴染みすぎじゃね?」ってくらいかむしろ。何回先生に座りましょうと言われたか。。。ちゃんと大きな声で当番(昨日は偶然小熊当番の日でした)のときの自己紹介も出来てたしお返事もお歌も大きな声で明るくハッキリと出来てたし身体を動かすときもパッパと出来てたけどだけどキミ、もうちょっと落ち着こうよ。。。ママたちが見に来てて嬉しくて興奮してたのは何となく分かる。(小熊だけじゃなかったからねそういう子は。)でもね。。。そんななんか変なサービス精神は要らないです。。。正月とかに家にたくさん大人が集まったときの小熊を見ているようでした。(デジャヴ?)もうちょっと落ち着いてもうちょっとちゃんと先生のお話聞いてくれたらなぁ。。。4月から年中さんだけど大丈夫かなぁ。。。
2008.02.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()