Ciao!りりたな日々~別館

Ciao!りりたな日々~別館

PR

Calendar

Comments

Free Space

お気に入りのワイン店
ニシノ酒店

Freepage List

2009.07.26
XML
カテゴリ: イタリアワイン
昨日、ルーチェ・デル・ソーレ京都で持ち寄りワイン会でのワイン達をアップさせていただきます。


lucevino.jpg

左から、(数字は順序)
4)サンジョベート1990:バディア・ア・コルティブォーノ
5)ロッソ・ディ・モンタルチーノ1995:ラ・チェルバイオーラ
2)キアンティ・ルフィーナ・モンテソーディ1997:フレスコバルディ
3)アルボレウス2004:パオロ・ベア
6)マキシモ2000:ウマニ・ロンキ
と、スターターとして、1)シャルル・プジョアーズNV(シャンパーニュ)。

montesodi97.jpg


開栓直後からの全開モードをしっかり最後まで維持していましたので、果実味重視派にはちょうどいい飲み頃だったのかな。

---(写真撮り忘れ、スミマセン)---
次に、ウンブリアの土着亜種トレッビアーノ・スポレッティーノ100%の3)。思ったよりもクセがなく、フレッシュな印象。最初温度が低く酸味が勝ちすぎていましたが、少し室温にならすといい感じでいただけました。

sangioveto90.jpg

4)サンジョベート、いい熟成していました。
2)の紫がかった色とは対照的に、こちらはオレンジがかったきれいな赤。味わいも、2)の華やかな果実味とは違って、静かに旨みが広がる、滋味な感じ。

salvioni95.jpg

5)のロッソはさすがの一言。暖かみのあるタンニン、まろやかな赤の果実味は紅茶のようなニュアンスも加わってきており、複雑味、そして立体感のある旨み。まだしばらく熟成イケると思います。(最初ちょっと?な香りも、すぐとびました)

R0015473.jpg

そして、珍しいソーヴィニョン・ブランの貴腐ワインである6)。パッシートの甘さ・爽やかさにヴィンサントの複雑なハーブ香がミックスされたような感じです。酸が素晴らしく、後味がとてもキレイでした。

大変楽しい会となりました。皆様お忙しい中、都合をつけていただき有難うございました。

食事編は もう一つの方 を見てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.28 11:21:25
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: