美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/02/01
XML
カテゴリ: その他フランス

CP92 ジュラのワインです。25年位前に数回ジュラに行きました。繊細な良いワインが取れるのですが、案外値段は高いです。と言うのは崖の様な斜面に葡萄が植わっていて生産性が上がらないのと、フランス国内の(観光客も含めて)需要があるので、地元消費が結構多くパリでも見かけません。特殊な作りのワインも多く多彩なワインが作られています。ヴァン・ジョ-ヌやパイユと言ったワインです。ロゼも非常に良い物が出来ます。

基本は白はシャルドネ、赤はプールサール と言う地元の品種です。アルボア・ピュピヤンはジュラで最も有名な生産地区です。

風光明媚で料理も美味しく独特な文化のある地域です。車で旅をすると楽しいです。

ピエール・オベルノワはビオのパイオニアと言って良い生産者だと思います。

ピノノワールと非常に似たワインです。超薄旨系のピノとでも言えば分かりやすいでしょう。ミネラル感が強く、ビオ臭も弱く、獣の香りがして楽しめます。白ワインがビオの為に逝かれていたのとは対照的です。

色はロゼワインを濃くしたような薄いルビー色、香は弱いビオ臭、獣、ラズベリー、バラ、紅茶、味わいは非常に繊細な果実味、柔らかいタンニン、綺麗な酸、強いミネラル、余韻も素晴らしく楽しめるワインです。

ビオの中でも素晴らしいワインだと思います。ジャッキー・トルショーやポンソ、ロック、パカレ等の好きな方はお試し下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/01 02:38:00 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: