美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2009/11/26
XML
カテゴリ: ジュヴレ


【今ならエントリーでポイント3倍!】(~11月27日9:59迄)ジュヴレ・シャンベルタン・アン・シャン[2005]フィリップ・ルクレール(赤ワイン)  CP93

まあ想像通りの味でした。骨太な古典的とも言える頑固なジュヴレを作るドメーヌです。

正に古木、樽熟、長期熟成、飲み手に媚びないワインです。

このアン・シャンと言う畑は一級のシャンポーの真下で、村名としては一等地です。

05のフィリップのワインらしい良いワインです。

スパイシーで骨太のタンニン、力強い果実実、余韻の綺麗な酸、香りもよく今飲んでも十分楽しめますが、10年後も楽しみなワインです。

今飲むなら99や00、01が良いと思います。

■■ ワイン専門誌の評価 ■■

フィリップ・ルクレール

1979年が最初の元詰めのワインだから、ジュヴレ・シャンベルタンでは 新手のスーパー・スター かもしれない。

兄ルネと同じく自分のドメーヌをもつが、作り上げるワインははなばなしいもので、 濃密 でタンニンが強くて肉付きがよく、 長命 の相が見える。

ここのワインに短所があるとしたら、オークがまま勝ちすぎている点で、それというのもフィリップは新樽100パーセント使用のひとだからだ(ルネの使い方はもっと控えめ)。

しかし 果実の品質は比類がなく 、樹齢50年の畑から生まれる コンブ・オ・モワヌ はおおかたの グラン・クリュの上 をゆく。

カズティエ はもっと軽くなるものだが、樹齢60年という古木のおかげで 個性と深み が十分ある。

奇跡とでもいうほかない のが、国道74号線を越えた平地にある村名格の畑 レ・プラティエール 。こんな区画からでも、万事ゆるがせにしない作りをすればりっぱなワインが出来る事を示した。

また 〈ブルゴーニュ・ルージュ〉もすばらしく 、わがセラーにある1985年産はいまなお熟成をかさね、ワインとしての余命はまだまだ尽きないかにみえる。

ジュヴレ屈指の生産者 である。

(マット・クレイマー氏著『ブルゴーニュ・ワインが分かる』より抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/26 07:22:14 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: