Freepage List
Keyword Search
Category
Comments
【全品ポイント10倍中!!】(1/13 23:59迄)【送料無料】ムルソー リムザン [2007] ビュイソン・バトー <白> <ワイン/ブルゴーニュ> ※このワインと一緒に他のワインも、合計12本までは送料無料のまま一緒に送れます!【YDKG-td】 あす楽対応
素晴らしいムルソーだと思います。
現代的な作りのムルソーのトップスターかも知れません。
ドゥムジョやバロミロも良いですが、この作りはそれを超えているように思います。
07ですが十分味が乗って美味しいし、熟成させればナッツ感も出てきて凄いワインになるでしょう。
まあこんな味のムルソーを飲むのは初めてでビックリしました。
湧きあがるミネラル、美しい酸、若いのに十分バランスが取れています。
本当に私の知らないムルソーの一面を見せてもらいました。
熟成させるとどんな変化をするか非常に楽しみですね。
ラフォンを超える世界を見せて欲しいです。
販売店資料より
樽香を嫌い、本来のムルソーのテロワールを表現するビュイソン・バトー!
村名ながら一級畑に囲まれた好立地の畑リムザン!
バターやナッツのようなオイリーさがあり、肉厚でリッチなその味わいは、ブルゴーニュ白を代表する逸品です。現在のムルソーは、樽香が強いというのもまた特徴の一つですが、中にはその樽香を嫌い、本来のムルソーのテロワールを表現する事に重きを置く生産者もいます。
その一人が、今回ご案内する造り手「ビュイソン・バトー」です。
「父も僕も、樽香が大嫌いです。一口目は美味しいと思うこともありますが、すぐに飲み疲れてしまいますし、まして2杯目を飲もうとは思いません。料理に合わせたら尚更です。」
「『ムルソーの特徴は、美しいミネラルにある』というのが、父の口癖でした。ただ父は、10年後、20年後にようやく飲み頃になるワインを理想としており、若いうちはかなり個性的な味がしていました。僕は、若いうちからみずみずしくエレガントで、かつ、10年後、20年後も美味しく楽しめるワインを造りたいと思いました」
と、現在の当主フランソワ・ビュイソン氏自ら語るように、過剰なパワーは求めず、食事に合うような飲み疲れないワインを造っています。
「でも何より大切なのは、畑を深く耕すことです。そうすれば除草剤も殺虫剤も必要ありませんし、土中のミネラルを十分に取り入れることができます。若いうちのみずみずしさの決め手になるのはミネラルで、長期熟成の鍵になるのもミネラルです。ここは、なんという恵まれたテロワールなんだろう。」
とも語り、まさにムルソーの恵まれた土壌を最大限に表現する事に努めています。
今回は、そんなビュイソン・バトーのムルソーの中から、村名でありながら人気の畑「リムザン」が入荷して参りました!
リムザンは格付けされた畑ではありませんが、それなのに敢えて名前を冠するところからもおわかり頂ける通り、一級畑であるシャルムとジュヌヴィリエールに囲まれた立地で、その実力は1級畑に迫るとも言われている畑です!
かがり火のワインリスト ムルソー コ… 2013/07/26
ムルソー シャルム 一級 2007 フラン… 2012/08/15
ムルソー デジレ 1999 コント・ラフォン 2012/07/26
PR