ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.02.12
XML
​​【モルト グレーン&ケーン バルバドス ラム/フォースクエア2007 インドネシアエクスクルーシヴ】

モルト グレーン&ケーン バルバドス ラム 2007 インドネシアエクスクルーシヴ
バルバドス/フォースクエア蒸留所のラムです。

モルト グレーン&ケーンはシンガポールの新しいインディペンデントボトラーで、その名のとおり、各種ウイスキーとラムをリリースしていて、ラインナップの中にはインドネシア独占販売のラムがあったりして、なかなかマニアックな感じです。


​​​​​​​​​​​​​
今回のラムはそのインドネシア独占販売のラムで、どういうわけかごく少数が日本に入ってきたようです。

フォースクエア蒸留所で2007年に蒸留され、現地で12年トロピカルエイジング、その後2019年にヨーロッパへ運ばれ、ファーストフィルバーボンカスクで1年コンチネンタルエイジングされています。
度数は63,3%。



2021年に各インディペンデントボトラーからなぜか一斉に出てきたフォースクエア・ラムの一つです。

スペックはどれも似たような感じで、トロピカルエイジング11~12年、コンチネンタルエイジング1~2年くらいのやつがほとんど。
世界市場ではフォースクエアなら間違いなく即完売の状態なので、売る方としては堅い投資でしょう。

今回のやつは、前回飲んだ「ワットラムのフォースクエア」よりトロピカルエイジングが1年長く、コンチネンタルエイジングは1年短くて、度数は高く、お値段はかなり高めでした。

新しい、しかも同じアジアのシンガポールのブランドというところに惹かれて買ってみました。

さて、どんな感じでしょうか。



香りはミルキーなキャラメル、香ばしいナッツ、柑橘、甘酸っぱさのあるオークの感じで、太くて丸く、そして華やかな感じがします。

飲んでみると高度数の割に刺激が少なく、生キャラメルとバニラ、ナッツペースト、甘酸っぱいオレンジの感じで、ファーストフィルバーボンカスク(バージンオークカスク、ということだと思います)の効果と思われる焦げオーク風味の骨太さが印象的です。



​​​​​フォースクエア・オフィシャルのエクセプショナルカスクシリーズに迫る激ウマラム、​ メゾンドウイスキー社のトランスコンチネンタルラムライン・フォースクエア2005 ​と比べても遜色ないハイレベルのラムだと思います。

問題は価格で、オフィシャルのエクセプショナルカスク/カスクストレングスが日本円で1万円以下、トランスコンチネンタルラムラインのやつが1万円ちょっとで、今回のこれはその約2倍・・・

美味しさも約2倍、というわけではないので、はっきり言って高いと思います。

まあ、美味しいからいいですけど。

【僕の評価】5段階中の 5





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.12 20:40:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: