全1035件 (1035件中 51-100件目)
土曜日に神戸の街を観光気分で散策してきました。とりあえず、ハーバーランド「umie」の駐車場に車を置いて、散策開始。umieの中。開店直後なので、人も少な目です。 umieの海側にある「mosaic」おしゃれな雑貨屋さんや、神戸土産の店がたくさんあります。神戸スイーツも各種揃ってます。ええ天気やなー。それでは移動しましょう。ハーバーランドからメリケンパーク方面へ歩きます。そして、そのままどんどん歩いて、神戸の中華街「南京町」へやってきました。1キロちょっとなので、すぐに着きます。昼ごろになったのもあって、ものすごい大勢の人でにぎわってます。そして南京町の楽しみは、なんといっても「買い食い!」何を食べようかなー?とりあえず、南京町の中央広場にやってきましたが、人が多すぎです。混んでるけど、買い食いします!ああ!ピントが合ってない買い食いシリーズ。「エビ団子? 」ああ!ピントが合ってない買い食いシリーズ。「からあげ」最近大人気の角煮バーガーすごい行列の老祥記のぶたまんゲット!などなど、南京町を満喫したので、元町商店街から元町駅方面へ移動し、神戸の老舗ベーカリー「いすゞベーカリー」でパンを購入。ハーバーランドに戻ったところで「座って一服したいなー」にしむらコーヒーでケーキセットを堪能。にしむらコーヒーのテラス席からの眺め。ここで一服するときは、いつもテラス席を選んでます。そのまま、買い物したりしてるうちに暗くなったので、夜景も堪能してきました。緑に光ってる海洋博物館の右側の丸い光は「月」ですよ。肉眼では、ものすごく大きくて赤く見えました。そんな感じで、神戸を堪能した一日でした。
2018.11.25
コメント(0)
11月19日仕事で山口県の防府に行きました。いつものラーメン屋さん「大島」が臨時休業だったので、道の駅でお昼ご飯を食べることに。ということで、「潮彩市場防府」にやってきました。漁港に隣接した施設です。道の駅だけど、街道沿いじゃない場所にあります。中に入ると、水産市場って感じ。さすが漁港に隣接してるだけあります。「ああ、魚買って帰りたい!」という気持ちを必死に抑えたよ。団体客も入れるレストランがあったけど、市場の中にある「味処 りばてぃ」で食べることに。店内のカウンターか、休憩スペースみたいなところで食べる感じ。あなご大好きなので、あなご天丼定食を食べました。穴子が1本天ぷらになってます。マイタケと大葉の天ぷらも乗ってます。みそ汁は、あさりが入ってました。白みそが美味しかった。この味噌を買って帰りたい。 あなごの天ぷらが大好きなんですが、パリッと揚がった天ぷらですが、穴子はふわっとした感じで、なかなか美味しかったです。 ちなみに、臨時休業だったいつものラーメン屋「大島」のラーメン11月14日に食べに行ってます。いりこラーメンとチャーハンのセットです。いりこだしのスープが美味。また食べたくなる味なんです。炒飯も美味しいですよ。
2018.11.23
コメント(0)
11月13日 休みを取ってモンスターのユーザー車検にGoです。神戸運輸監理部兵庫陸運部で車検を受けます。車検の予約を午前中にしたので、朝早く出発しますが、通勤時間で有馬街道が混むんだよなー。まあ、のんびり行きます。運輸管理部に着いたら、まずは書類の作成と自賠責購入から開始します。必要書類をもらいに窓口へ行き、バイクの車検と伝え、30円で書類を購入。自賠責もその場で作ってもらえるとのことでついでに購入。自賠責を待っている間に、検査代や自動車税を払っちゃいます。 次は車検の受付窓口に行って書類を作成。これはクルマと同じなので、サクサクと記入して完成。窓口で書類をチェックしてもらったら、検査ラインへGoラインへ行ったら誰も並んでなくて、検査員さんに手招きされちゃった。前の人のやり方を見て真似する作戦がぁぁぁ!書類を渡して「バイクの車検、初めてです」と伝えたら、検査ラインで付きっきりで教えてくれました(良かった―)スピードメーターの検査は、足元にスイッチがあって、スイッチを踏んだ状態でスタート。40キロで離せばいいんだけど、40キロでつま先上げたけど、かかとでスイッチ踏んだまま!うぉぉぉー失敗。リヤブレーキの検査でぐらついて、ブレーキ離しちゃったりしたけど、合格。心配だった光軸も、問題なし。騒音と排ガスは検査なしで、あっという間に合格して終了。あっという間でした。写真とか撮ってる間もなく、終わって撮ったこの一枚だけ。 帰ってきてから、貴重な純正マフラーを外してカーボンに戻したり・・・・車検ステッカーを貼って完了です。車検は合格しましたが、次の車検までメンテフリーってことはなく、いいコンディションを保とうと思います。 おまけ。モンスターの車載工具の紹介です。プラグレンチとドライバーはドゥカティ純正予備のレバー。プラグ。ヒューズ。六角とスパナ。 これをシート下のケースに収めます。黄色いのはヘルメットのワイヤーです。 気になる車検費用ですが、・ 書類代 30円・ 自賠責代 11520円・ 検査代 1700円・ 重量税 5000円合計 18,250円でした。【注記】ユーザー車検は、自分でしっかり点検整備出来る人ならおススメですが、そうじゃない人にはおススメできません。
2018.11.13
コメント(0)
モンスターちゃんの整備が終わったので、ノアの整備に取り掛かります。今日はフロントブレーキキャリパーのオーバーホールです。タイヤを外すついでにローテーションしちゃいます。タイヤ外しました。路上整備で必殺の4本同時外し攻撃です。リヤのドラムブレーキは、ドラムを外して目視点検。半年以内に分解整備しよう。リヤタイヤを取付けて、ジャッキを下げます。4本浮いた状態で作業したくない(笑) それではいよいよ、今日のメイン作業。フロントブレーキに取り掛かりますよ。 今日の工具紹介。車のブレーキホースを交換する時の必須アイテム。「フレアナットレンチ」です。昔、各種サイズをそろえました。Snap-On 4本MAC 1本KTC 2本 フレアナットも問題なく緩みました。今日はKTCの10mmが活躍してくれました。ということで、右側のキャリパーから外してみました。 ピストンも抜きます。動きが渋いので、交換しちゃいますよ。たぶん、掃除するだけで、ちゃんと動くようになると思うけど・・・・これは左側のキャリパー。こっちもピストン交換です。もちろん、シールも交換しました。ホースも新しいのを取付けました。 ブレーキパッドも交換します。古い方はまだ残ってるので使えるんだけど、次の車検までに交換時期が来そうな勢いなので、ついでに交換です。新しいパッドが分厚いなー。何年持つんだろう?ということで、無事にオーバーホール終了です。試走してブレーキのタッチを確認したけど、問題なし。いい感じでした。
2018.11.11
コメント(0)
11月10日土曜日先週末、モンスターのリヤブレーキのフルードを交換してたら、ブレーキがスカスカになってしまい、今日はリベンジです。いろいろ対策は考えてあります。まずは、ブレーキキャリパーを外します。ピストンを奥まで押し戻します。これで、エアが溜まりにくくなります。つまり、抜けやすくなるはず。このあと、パッドを元に戻して・・・・ そして、ブレーキブリーダーを上向きにしてエア抜き作業を行います。ホースの先からエアが出てくる音がするので、いい感じですよ。あ、今回はマフラー外して作業してます。 最終的にブレーキのタッチが戻りました。良かった―!最後にブレーキを取付けて、トルクレンチでカチッカチッと締めて終了です。 次はチェーンです。先週も拭いたんだけど、なんか汚れが気になったので、チェーンクリーナーで掃除して、チェーンルブを吹いておいた。車検に備えて、マフラーをノーマルに戻します。普段は手前のカーボンマフラーです。どちらもシルモーター製で、性能は同じだと思う。もちろん、カーボンの方が軽いです。 取付はボルト1本だけなので超簡単です。こんな感じで、車検整備は完了かな?13日火曜日に、車検に行く予定ですよ。【以下追記】試走に行ってきたんだけど、マフラーが変わるとキャブレターの微調整が必要かも。低回転でちょっと不安定になります。(エンジンが暖まってきたら、マシになったけど)排気の匂いが変わったのは、マフラーがほぼ新品だからかな?それにしても、マフラー変わると見た目の雰囲気も変わるなー。まあ、このまま車検に行きます。 そんなわけで、コーヒーブレイク じゃ!
2018.11.10
コメント(0)
エンジンを載せ換えた19歳のタウンエースノア。近いうちにブレーキの整備をしようと思います。モンスターが終わってからだけどね。そんなわけで、いろいろ部品を調達しました。まずはブレーキパッド。新品は分厚いなー。キャリパーのシールキットとブレーキホースも手配しました。シールキットは2セット必要だと思って買ったんだけど、1セットで1台分だった。買い過ぎたよー。2024年の車検整備で交換しよう。 シール交換の時ピストンを抜くので、ついでにピストンも交換しちゃおう。ブレーキは大事なので、大幅にテコ入れしちゃいます。ホントはディスクも交換したいんだけどなー。 リビルドエンジンも大事に扱いたいので、オイル交換サイクルを短めで行こうとたくらんでます。どうせ必要になるので、フィルターとドレンパッキンを購入。こんな感じで、モンスターが終わったらノアの作業を予定してます。12月に入ったら、ジャイロのタイヤをスタッドレスに交換する必要もあるし、作業がたくさんあって週末が忙しいです。
2018.11.07
コメント(0)
モンスターちゃんの車検期限まで1カ月を切りました。そんなわけで、いろいろ整備します。今回は主にブレーキの作業です。点検記録簿この内容に従って、点検と必要に応じて整備します。 タイヤの溝の深さを測ったりチェーンとかブレーキの整備があるので、リヤホイールを外します。 外れました。古いタイヤを捨てずに取っておくと、こういう時に置く台に使えて便利です。 ベアリングもダンパーも大丈夫っぽい。スプロケもまだまだ大丈夫。 ブレーキパッドの点検。汚れてるので清掃します。 タイヤを取付けたので、チェーンの張り具合を調整します。規定値の25mmに合わせます。 チェーンのアライメントもしっかり合わせます。 アクスルナットを締めたら、チェーン調整ボルトも規定トルクで締めます。アクスルナットは72Nmなんだけど、締めてて心配になってくる。こんなに締めて大丈夫なの?って・・・ちなみに、チェーン調整ボルトは8Nm リヤタイヤの作業は、こんな工具を使いました。アクスルナットは、一番上の特大トルクレンチ。その下のブレーカーバーが、超愛用している工具。メガネレンチの上のトルクレンチ(小)は上の写真でも登場してますが、使用頻度が高いです。特にジャイロで便利に使ってます。 次はフロントブレーキの整備 ブレーキダストで、それなりに汚れてますねー。 パッドを外して清掃します。キャリパーも綺麗に掃除した。ここも規定トルクで締めます。43Nmこのトルクレンチ大は、上の工具の写真に出てないやつ。フルード交換。クラッチとブレーキのフルードを交換します。下からポンプで押し出すと楽ちんです。クラッチのフルードはちょっと汚れてた。 これはフロントブレーキ。特に汚れてないけど、交換します。 最後にリヤブレーキのフルード交換・・・・サクッと終わらせようと思ったら、なぜかリヤのマスター、分解してるし・・・リヤのブレーキフルードを交換したら、逆にスカスカになってしまったんですよ。マスターなのか?って分解してみたけど、問題なし。 ちなみに、バンジョーのシールワッシャ。超凹んでるのわかると思うけど、再使用せずに交換しましょう。そして、リヤブレーキはスカスカ地獄にはまってしまいました。ホースとマスターにエアは入ってないので、残るはキャリパーだな。でも、暗くなって時間切れ。来週に続く!
2018.11.04
コメント(0)
先日車検を通したばかりの、1999年式タウンエースノア。あと10年乗るぞーって思いつつ、オイルの減りが早いし、それなりのテコ入れが必要って考えてました。そんなわけで、次のプロジェクトはタイミングベルト交換とか、バルブシール交換、ヘッドカバーガスケットの交換、オイルパンのガスケット交換・・・・などと妄想。考えただけでワクワクしちゃう楽しそうな(でもめんどくさい)作業が待っていたわけですよ。これらを2年ぐらいかけてじっくり・・・と思っていたら、エンジントラブル発生。バルブタイミングがずれました。10万キロで交換推奨のタイミングベルトですが、12.3万キロまでがんばったので、そろそろ部品の手配にとりかかろうと思っていたんですが・・・・長い上り坂を走行中(エンジンに負荷がかかった状態)で、シフトレバーに手が当たって2速に落ちた瞬間、エンジンから「カタカタカタカタ」あー、やっちまった。そんなわけで、エンジン降ろして・・・・リビルドエンジンに交換です。ホントは修理したいんだけどなー。リビルド品を買うと、古いエンジンと引き換えなんですよ。えええ?くるま買い替えないの?はい、エンジンだけ換えます。あ、エンジン載せ替えはディーラーにやってもらったよ。DIYでやりたかったけどねー。 ということで、エンジンがリフレッシュ。結果としてあと10年余裕で乗れそうな雰囲気です。「ノアをクラシックカーにしよう」プロジェクト。ノアを健康に保つために、次はブレーキのテコ入れを考えてます。でもその前に、モンスターちゃんの車検です。
2018.11.03
コメント(2)
10月19日、金曜日。早めに仕事を切り上げて、今日は早く帰るぞー!18時過ぎに広島駅に到着したら、様子がおかしい。改札口の前がごったがえしてる。姫路駅で人身事故。通過中の新幹線と接触したって、えええ?姫路駅の通過中の新幹線って、通過専用線を通るから普通なら接触はありえません。全速力で通過するし・・・ホームに行ってみたら、駅に止まってる新幹線は満席で通路まで立ってる。席があれば座って待とうか?と思ったんだけどなー。運転再開まで2時間ぐらいかかりそうな雰囲気。19時半ってアナウンスしてるけど、たぶん20時過ぎると思う。仕方がないので、他に座席を確保しないと!というわけで、駅前の居酒屋へGO!「一件め酒場」サッポロ黒ラベルの店だ!やったね!名物の串カツを3本注文。唐揚げも来た。刺身でも良かったなー。これで2時間ねばれるか?テレビで広島カープの試合をやってたので、阪神ファンだけど広島を応援。運転再開が20時過ぎるの確定!食べもの追加!「イカ三昧」これで320円(税抜)という安さ。いいねー。さて、20時15分過ぎた。動き出したとの情報もあり、駅へ向かう。動き出した直後は大混雑したと思うけど、急ぐ人は先に行ったんだろうね。思ったよりも混雑してないよ。新大阪行の「みずほ」がすぐにやってきた。車内ガラガラで超快適。予定通りです。あとは、岡山の手前と新神戸の手前で渋滞するから、時間はかかるだろうけどね。と思っていたら、新倉敷ですでに徐行。福山に停車するのぞみ、さくらもあるからねー。そんなわけで、新神戸の手前でも停車、発車を繰り返し。まあ、予想してたので問題ない。帰宅は23時15分と、会社を出てから5時間半かかりました。帰りに5時間半かけたって聞くと、大変だったねーって思うかもしれないけど、居酒屋作戦大成功で、みずほも空いてたし、いつもの帰宅よりも疲れなかったかも。
2018.10.20
コメント(0)
10月14日今日は、やっと時間が取れたので、ジャイロ君の整備です。先日、ブレーキワイヤーを交換したけど、リヤブレーキの状態が心配になったので点検整備します。ブレーキシューも買っておきました。例によって、ハブ外し。自作の治具がホントに役に立ってます。ブレーキの状態は、それほど悪いわけじゃないです。外したブレーキシュー。まあ、微妙に薄くなってます。まだまだ使えるけど、交換しちゃおう。ブレーキの粉で汚れてますが、軽く清掃したらオッケーレベル。問題なさそうです。駆動系を開けます。今日は駆動系の点検整備もメニューの一つ。プーリーとベルトを外します。軽く汚れてますね。簡単な清掃で綺麗になるレベル。駆動系をばらして点検清掃。ウエイトローラーも減ってないし、問題なさそうです。クラッチはシューの表面を紙やすりでこすっておいた。駆動系の組付け。シューを新品に交換。点検整備終了です。ときどき、こうやって整備しておくと安心ですねー。フロントブレーキは、タイヤをスタッドレスに交換する時に点検予定です。6850.0kmジャイロを買ってから約1900km走りました。
2018.10.14
コメント(0)
9月23日まずはジャイロ君のオイル交換です。前回の交換から1460km走行しました。確か買ってあったドレンパッキンを探して、「あったあった!」早速作業開始。ジャイロ君は2ストなので、エンジンオイルと言っても、ギヤボックスのオイルです。下の穴がオイルドレン。上の穴からオイルを入れます。オイルの色は、微妙な感じ。すごく汚れてるわけじゃなさそうです。 廃油ポイに入れてみた。透明感も残ってますねー。ドレンボルトを規定トルクで締めたら、オイルを注入します。超入れにくいですが、規定量入れて作業終了。 細いホースを使って入れました。続けて、先日車検を通したノアのオイル交換です。今回はフィルターも交換しますよ。 やっぱり買ってあるはずのドレンパッキンを探す。フィルターレンチと一緒に保管してあった。青いペール缶が今回調達したオイル。10W-40です。 RAMCOのオイルの残り量が少なかったので、車検前のオイル交換を見送って、後から調達しました。ドレンボルトを抜いて、オイル排出中。写真じゃわかりにくいけど、ノアのオイルは黒いですねー。ノアも19歳と妙齢になってきたので、ここからが勝負ですね。
2018.09.23
コメント(0)
9月18日今日は休みを取ってユーザー車検に行ってきました。先日ヘッドライトを磨いたノアです。19年前のクルマですよ。早速、神戸運輸管理部兵庫陸運部へGOGO!ってわけにはいきません。途中のコーナンで発煙筒を購入。使用期限があるので、車検の度に購入してます。次に「神戸カーテスター」さんで光軸のチェック。自賠責も購入します。サイドスリップは問題なさそうなので実施せず。車検に必要な用紙ももらえるので、ホントに便利です。神戸運輸管理部で、書類に記入。重量税と検査代を支払います。準備が完了したので受付で書類を確認してもらい、検査ラインに並びます。すごい並んでます。こんなに混んでるの初めてですよ。 ホントは、もっと並んでて、ここまで進むにも時間がかかってます。やっとここまでたどりついた。「今日は混んでるので、午前中に全部検査するの無理やー!」ってアナウンスが流れます。ギリギリのタイミングです。 一応、ぎりぎり午前中の検査に滑りこめた。ここで灯火類とか車体番号とか事前のチェック。意外とここが厳しい。玉切れとかウォッシャー出ないとかで、何度かNG喰らってます。前の車はマルチテスター待ちなんだけど、その間に排ガスのチェックがあります。 前の車がマルチテスターで検査中。マルチテスターに進入するときにサイドスリップのチェックがあります。ここでよく観察しておくと、自分の番で悩まなくてすみます。いよいよマルチテスター。サイドスリップは問題なし。最初にスピードメータ。自分でアクセル踏んで40キロでパッシング。次にヘッドライト。ロービームでNG判定されました。「ハイビームにしてー」って言われて検査して合格。次にブレーキ。思いっきり踏むだけです。 最後に下回り検査。言われたとおりにエンジンかけたり切ったり、ブレーキ踏んだり、ハンドル振ったりします。カンカン、ハンマーで叩く音が聞こえます。そして、無事に合格したら、車検証とステッカーをもらえます。簡単に合格して、今回の車検も無事に終わりました。気になる費用は、「法定費用」重量税 37,800- (古いから高くなってます)検査代 1,700- (車検代って安いんです)自賠責 25,830-その他費用カーテスター(光軸) 700-発煙筒 538-合計で 66,568- でした。業者に頼むよりはるかに安いですが、正直おススメはしません。 毎回書きますが、ユーザー車検は非常にリスクが高いので、あくまで自己責任で受けてください。「車検代をとにかく安く」というケチな人には特におススメできません。自分でこまめに点検して、ブレーキの減り具合とか各油脂類の状態などを把握できる人ならいいのですが、車検に通ったら2年間ノーメンテ、何もするつもりがない人はDラーでしっかりとお金をかけて整備してもらった方がいいです。特に「安く安く」という人は普段の点検も全くしない傾向が高いので、路上でエンコするか、最悪の場合致命的な壊れ方で廃車になる可能性もあります。
2018.09.18
コメント(0)
1999年式ノアの車検期限が近づいてきたんだけど、週末がつぶれる出張のおかげで車検整備の時間が足りないよー。お盆休みにある程度やっておけば良かったのですが、木工作業で忙しかったし。車検の際ヘッドライトの光量不足の原因となる、ヘッドライトの黄ばみ。これを何とかしないといけません。前回、前々回の車検でも使ったヘッドライトリフレッシュを使って磨きます。付属の布もありますが、手で磨くのは時間がかかるので、オービタルサンダーでやっちゃいます。施工前。黄ばんでますねー。前から見たら、ほんとにみすぼらしい感じ。 それが、こうなります。まだ黄ばみが残ってるけど、曇りは取れました。これでオッケー。ホントは、ウレタンクリヤで塗装したいところだけど、今回は時間が無いので車検後になんとかします。 2年前も塗装したいって日記に書いてた!たぶん、車検ごとに磨くんだろうな。
2018.09.16
コメント(0)
本日、無事に関空経由で帰国しました。日記をクイックアップデートします。ある日の夕食。その日は一人で食べることになったので、適当に探して見つけた「とんかつ屋さん」胃がもたれ気味なので、とんかつでも軽く食べよう。と思って入ってみた。しかし、メニュー見てもわからん。でも、写真で「これ、とんかつだよなー」って、一番上のをチョイス。写真はありがたいねー。ほとんどの店は写真付メニューじゃないし、ハングルだけだから、ホントにわからん。ということで、これを注文してみましたよ。9900ウオンだから千円ちょっとですねー。1000ウオン足すと辛いソースになるそうで、もちろん却下。辛いの好きだけど、とんかつは普通に食べたい。 ビールを飲んで、とんかつを待ちます。注文後に、ビールを飲みながらメニューを翻訳してみたり・・・・えーと・・・・「ロースとんかつ デミグラスソース王とんかつ」王って何よ?王って?ソースはデミグラスなんだね。なるほどー。 なんてことをしていたら、来ました!おお、美味そうじゃないか!でも、思ったのと違う。えええ・・・・! iPhone6Sとの比較。とんかつ、大きすぎます。20cm X 30cm の超ビッグサイズ!軽く食べたいという野望は消えうせた!後で聞いたら、王っていうのは、大きいって意味だそうで・・・・衝撃的で笑劇的でした。ごちそうさまでした。
2018.09.15
コメント(0)
9月9日出張で関空便を予約してたんだけど、台風21号で関空が大ダメージ。マジですか?なんとか飛ぶと信じつつ、別ルートも検討したり・・・結局、欠航にならず飛ぶことに。良かった―。リムジンバスもどうなるか?と思ったら再開です。最初の選択肢は神戸ー関空のベイシャトルだけだったから、ホントに助かった。乗客は5人。そのうち空港の従業員が1人。駐車場のクルマを取りに来た人が1人。飛行機に乗る人は3人。少ないねー。バス大赤字だよ。関空連絡橋は、タンカーがぶつかったところの横を通るんだけど、すごい状態。まじかー。 鉄道の橋も被害を受けていて、完全復旧は時間がかかりそう。ピーチに乗ります。外を歩いて乗り込むタイプ。いいねー。 隣には、普段第2ターミナルを使わないANAの飛行機。どうも珍しい光景らしい。ピーチは6割ぐらいの搭乗率。空いてて快適だけど、予想よりも多かった。さて、仁川(インチョン)からは高速バスです。通常3時間以上かかるってことだけど、バス爆走で2時間ちょっとで到着。ガンガン走るバス。恐るべし。その後タクシーでホテルへ。タクシーも爆走。 すげーな。というわけで、初の韓国訪問です。字が読めない。
2018.09.09
コメント(0)
8月19日 バイクの日さて、夏休み中にバイクに乗りたいと思っていたけど、あっという間に終了しそうな勢いです。ほとんど夏の工作に費やしてしまった・・・・5月のツーリングの後、6月に肩を骨折してバイクに乗れる状態じゃなくなってしまったんだけど、木曜日に病院に行った時、先生から「もう何やってもいいよー」と言われたので、せっかくのバイクの日だし乗ってみることに。でも問題は、乗れるかどうかじゃなくて、歩いて押せるかどうか?なんだけどねー。結果としては基本的に押して歩くのは問題なし。ちょっとだけ走りに行ってきました。左手を使うクラッチ操作とか、特に問題も無く、楽しく乗れました。ということで、リハビリ兼ねてバイクに乗ってみたというお話しでした。秋はツーリングに行きたいなー。絶対行くぞー。
2018.08.19
コメント(0)
8月18日夏の工作もいよいよ大詰め。塗装作業に入ります。使用するのは、水性ウレタンニス。食品を乗せて運ぶので「食品衛生法適合」品です。ウレタン塗装なので、丈夫で長持ちするはず。塗装1回目終了。乾燥させます。 乾燥したら、ザラザラの表面を紙やすりで平らにします。 2回目の塗装終了。乾燥中の図。なかなかいい色になりました。今日はここまで。明日、表面を細かい目の紙やすりで仕上げる予定です。
2018.08.18
コメント(0)
8月15~17日夏の工作の続きです。表面処理の段階で2日連続の雨。しかも木曜日は病院で、肩骨折のリハビリと診察で午前中何も出来なかったり。そんなわけであまり進んでませんが、塗装前に形だけは完成させないといけません、まず、キャスターを取付けます。段差乗り越え用のバンパーを取付けた。 3cmまでの段差は、このバンパーで乗り越えるコンセプトです。バンパーには滑る素材を貼ります。段差を滑って登り、キャスターがガツンと段差に当たらないので、スルッと通り抜けるはず。上手くいくかなー。今日は、一度塗装してから、表面をサンディングで整えました。(写真なし)まだまだ終わりません。
2018.08.17
コメント(0)
8月14日今日は朝から暑い!汗が噴き出すよー。でも、夏の工作の続きです。木材って買ってきた状態だと表面がザラザラしてるので、サンダーで表面を均していきます。触った感じが全く変わってくるので、サンダーはホントに大事ですよ。木の板登場。って、まだ切るのかよー。そうなのよー。まだパーツが足りないので作ります。 丸鋸でギュイーン!どんどん切ります。 と言っても、正確な寸法にするために、しっかり位置決めしてますよ。ジグソーで角を切り落とします。ジグソーは油断すると曲がるので、意外と難しいのです。丸棒と角棒も切ります。 こういうのも、ジグソーが大活躍です。こんなパーツも作ります。サンダーで形を整えます。 ちなみにこのパーツは、今回の工作でかなり重要だったりします。角を切り落とした木の板に、角棒を貼り付けます。はい!組み立てました!まだ完成じゃないけど、こんな感じです。天板は、ちょうどほぼズバリのサイズのお盆が売ってたので流用しましたが、あとは必死に作りました。(ほぼズバリと言っても、材料買い出し前の設計とは微妙に寸法が違うので、お盆のサイズに合わせて設計を微調整してます。)棚の位置は選べる仕様です。丸棒が棚の支えになります。ということで、何を作ってるかというと、まだキャスターが付いてないけど、キッチンワゴンです。完成まであと少し!
2018.08.14
コメント(0)
8月13日さて、今日も夏の工作の続きです。昨日は試作、今日は量産という感じで、どんどん進めたいなー。こんな感じで、四角い穴を開けていきます。たくさんあるので、大変! 夏休みの宿題の工作なので、作業するのはもちろん子供ですよ。(最初にやり方を教えて、あとは自分でやらせてます) ラジオで高校野球を聞きながら作業します。このラジオは、昔自作したAMラジオだよ。100円ショップの容器に入れてます。 そんなわけで、必死の作業の結果です。これもホントに必死の作業の結果です。 これがどうなるか?というと・・・・ こうなる。完璧です! いやー、苦労したかいがありました! さらに穴をあけます。こんな感じで、今日は終了。明日から、サンダーで表面処理しつつ、まだ部品を作らなければなりません。続きます。(終わるのか?)
2018.08.13
コメント(0)
夏の工作の続きです。買ってきた材料をまずは切りますよ。丸鋸登場!この時期は扇風機も必須アイテムです。丸鋸をセット。丸鋸ガイドが重要アイテム。これが無いと曲がります。それじゃ、必要な長さにバンバン切って行きます! 切り終わりました。長さが違う板を各8枚。ここまではホントに下準備です。 切った板は、これからさらに加工するので、切る部分を罫書きます。これが超面倒なんですが、この線を基準に切ることになるので、大事な作業です。 他の材料にも加工するための線を罫書いていきます。 罫書きも終わったので、昨日買ってきた新兵器で加工していきますよ。そして予想通りだったんだけど、ドリルスタンドのセッティングというか、位置決めの段取りが、慣れるまで悩ましかったー。昨日仮組した時に、バイスの位置の自由度が無いなーと思ったんだけど、実際に作業してみるとホントに困りました。 最終的に治具を作って、なんとか効率よく加工できるように・・・・って、段取りが終わるころには夜になっちゃった(笑) こんな感じで組み合わせていきますよ。今日は試作って感じでしたが、明日から量産体制でどんどんパーツを作っていきます。
2018.08.12
コメント(0)
待ちに待った夏休み!さあ、のんびり過ごしつつ、遊びまくろう!まずは、ジャイロ君に給油!172km走って、13.4リッター入りました。原付とは思えない燃費。リッター12.8キロ!まじですかー?モンスターの方が燃費がいいですよ。まあ、ジャイロ君は常に全開だし、坂道も必死に走ってくれてるから、しかたないのかなー?まあそんなわけで、夏の恒例、工作の時間です。ホームセンターで材料を買ってきました。木工ですよ。そして、新たな装備も追加してみました。ドリルスタンドです。ボール盤にするか、ドリルスタンドにするか、悩んでたんだよねー。ボール盤は置き場所に困るしなーとか、スタンドって役に立つのか?とか。ドリルスタンドのオプションも購入。「角のみ」と角のみアダプターです。組み立てたらこんな感じに。なかなかいいねー。垂直に穴を開けるのって、ハンドドリルじゃ難しいんだよねー。たいてい傾くのです。そして、角のみを使うと、四角い穴も簡単に作れます。明日から、木工工作を開始します。
2018.08.11
コメント(0)
ヘルメットを購入するとき、サイズをXLにしたんだけど、まあ、普段ジャイロに乗るときは問題ないんです。でも、モンスターでツーリングに行くと、ちょっと緩いなーって感じることがあって、じゃあLサイズのヘルメットをモンスター用に買おうか?なんて考えてました。いやいやいやいや。使ってるヘルメットを調べてみたら、インナーパッドでサイズ変えてるんだって。ということで、Lサイズのインナーパッドを買ってみた。これは、チークのパッド。もちろん左右セットですよ。もちろん、チークだけでなくこっちも購入。早速ヘルメットに取り付けてみたけど、はい期待通りフィット感がアップしました。逆にジャイロに乗るときは窮屈かなー。ということで、ジャイロとモンスターでインナーを使い分けようと思います。インナーが交換できるのは、とても便利ですねー。
2018.06.30
コメント(0)
モンスターのタンクバッグを検討していましたが、近所のドゥカティ友達から譲ってもらうことになりました。写真は5月のツーリング。このツーリングがタンクバッグ検討のきっかけでした。ということで、これが譲ってもらったタンクバッグ。マグネット式で、大きさも手ごろな感じで、いいですねー。トップが透明ですが、こうやってツーリングマップルを入れて走るわけですね。早速入れてみました。手前側にポケットがあります。中身が見える透明タイプ。 しかも、こうやって開いて、いいですねー。よく考えられてます。便利そうです。 ETCをまだ付けてないので、料金所での使い勝手を考えたら、これはありがたい。メインの収納スペース。カッパとか飲物は問題なく入りますね。 厚さ的にも、じゃまにならずちょうどいい感じです。ベルトっぽいのは、固定を外すとショルダーバッグになるんだ!おおー。しかも嬉しいのが、容量が適度にアップする感じ。容量可変式って思ってなかったので、びっくりしました。しかも容量を増やしても厚みがいい感じ。これなら邪魔になりません。ということで、大きさ的にも機能的にも、欲しかったズバリって感じのタンクバッグでした。末永く大切に使おうと思います。次のツーリングが楽しみですが、その前に肩のリハビリですねー。がんばります。
2018.06.24
コメント(0)
2週間前の話梅雨に備えて、ちょっとだけ風呂場のカビ取りをしようと思って、浴槽の上に立って天井付近の壁にカビキラーを塗ってました。そしたら、ツルーンと滑ってあいたたた!肩が動かなくなりました。脱臼はしてなさそうだったので、翌日の朝(月曜日)病院に行ってレントゲン撮ったら「折れてるでー」「ええぇぇー!」簡易固定してもらい、会社に行きました。片道2時間半の通勤が、ほんとに痛勤になってます。ジャイロにも乗れません。写真は洗車風景そうは言っても、次のツーリングに備えてタンクバッグの検討です。前から欲しいと持ってたけど、悩んでたんだよねー。前回のツーリングで、やっぱりあった方がいいなーって思ったわけです。そんなわけで、いろいろ検討中なんですよ。今、愛用しているウェストバッグが「タナックス」なので、タナックスにしようかなー?なんてなんとなく。でも、メーカーはどこでもいいんだけどね。条件としては、・マグネット式・あまり、大きくないもの(大きいと邪魔かなー?って)・使い勝手がいいもの第一候補が「タナックス タンクバッグライト MFK-027」容量が7Lで丁度良さそうなんですが、お土産などを購入し荷物が増えた時にどうかなー?料金所を想定して手前にポケットがあったりして、使い勝手は良さそう。第二候補が「タナックス スマートタンクバッグM MFK-176」容量が 5.5L から 11Lに増える可変式。お土産たくさん買えます。手前ポケットが無いので、料金所でもたつきそうだけど、ウエストバッグあるしなー普段はスリムで邪魔にならなそう。 でも、11Lにしたらこうなる。うーむ・・・これは邪魔かなー?やっぱり、第一候補かなー?なんて考えながら、次のツーリングをツーリングマップル眺めながら妄想中。
2018.06.17
コメント(0)
5月4日ゴールデンウィーク中にツーリング行きたいと思っていたら、タイムリーにブログ友達からお誘いが!それじゃ!ってことで、モンスターちゃんのキャブレターを調整して準備オッケー。4日にダムカード集めに付き合ってもらうことにしました。目的地は、・日吉ダムと道の駅日吉。ダムカードをもらったあと、道の駅でダムカレーを食べて、ダムカレーカードも入手したい。そして、このカレーは鹿肉カレーだそうで、気になります。・畑川ダム。小さな新しいダム。ダムカードは大野ダムへ行ってもらう必要あり。・大野ダム。そこそこ大きいダムです。・道の駅 和知。これは大野ダムへ行った後の休憩で寄るか寄らないか・・・・という感じで、ダムカレー3枚とダムカレーカードをもらうのが目的です。もちろん、モンスターちゃんに乗るのが一番の目的だけど・・・・集合場所は神戸電鉄の某駅前。広場があるので待ち合わせしやすいのです。早めに行って待ちます。今回一緒に走るバイクは、80年代のカワサキの名車ですよ。すごいですねー。この写真で何かわかったらすごい!しばし歓談して、ルートを確認したら出発! R428で淡河・吉川を通って、R176からR372へ。R372沿い、笹山のコンビニで最初の休憩。ということで、カワサキのKR250です。2ストですよ。ここで話しかけてきた2スト好きのバイク乗りさん、神戸の人で近いこともわかり、また走りに行きましょうということに。 コンビニを出発して日吉ダムへ向かいます!KRの走行シーンを車載カメラから切り出しました。 日吉ダムに到着!管理所でダムカードをゲットしました。それでは、ダム見学です。日吉ダムはホントに大きなダムなんですよ。 景色も抜群です。気持ちいいですねー。 天頂の長さが438mもあります。向こうの端がはるか彼方!そして、なんといってもすごいところが、ダムの内部を見学できちゃうんです!すごいですねー。 ダムの高さは67m上の方にあるのが、ラジアルゲート 4門。そして、ダムの内部に高圧ラジアルゲートが2門あります。ダム内部の見学で、高圧ラジアルゲートも見ることができますよ! ホントに立派なダムです。巨大建造物って、ホントにすごい。 見どころいっぱいだし、これは行く価値ありますよ。道の駅「日吉スプリングス」ダムのすぐ近くにあります。次は、ここのレストランでダムカレー!と思ったけど、大混雑です。レストランも待ってる人であふれてます。無理ってことで、あきらめて次のダムへ向かいます。ダムカレーとダムカレーカードは、また来るということで・・・・ 次の目的地、畑川ダムにやってきました。ちょっと、小雨が降ってきました ゲートレスの自然越流式ダムです。こういう小さいダムも好きなんですよ。上から見たらこんな感じ。ウォータースライダーみたいなダムが好きで、ここを滑って降りるところを想像して、じわじわ来るのを楽しんでます。それにこのまま滑り降りると、下でお尻を打って痛そう! なんて考えると「ひぇー!」って思ってじわじわ度が増します。そして、大野ダムへ向かう途中、雨がザーっと降ってきたよ。なんとか大野ダムへたどりつき、大野ダムのビジターセンターで雨宿り。ダム見学はあきらめましたが、とりあえず大野ダムの写真だけは撮った(笑) でも、ダムカードは無事にゲットしました。見学できなかったので、また来ます。どうせ、日吉ダムでダムカレーもセットです。ツーリングへ行く理由が出来ました。 大野ダムで雨宿りの後、遅い昼食を食べるために、道の駅 和知へやってきました。鹿肉カレーがあるって、ウェブサイトには書いてあったけど・・・・・ レストラン「和(なごみ)」へin どれにしようかなー。っていうか、鹿肉カレー無いし・・・ 鮎の天丼にしました。すごいボリューム。もうちょっと「天つゆ」かかっててもよかったかなー。でも、鮎の天ぷらは初めて食べました。 アップでどうぞ。鮎は三枚に下ろした状態のが2枚です。美味しかったですよ。 レストランから見える風景。雨が嘘みたいないい天気に・・・・ 道の駅を出発し、帰途に着きます。2ストのKRらしい走行シーンを、車載カメラから切り出してみました。 これも2ストのKRらしい風景。早目の給油は大事ですねー。 笹山のコンビニに戻ってきました。ここを逃すと、淡河の道の駅まで休憩できません。ホットコーヒーで冷えた体を暖めます。そう、気温が低くて寒いのです。 道の駅淡河まで帰ってきました。もう閉まってて、トイレだけ開いてました。ここから先は流れ解散でした。いやー、ゴールデンウィークだけど、渋滞も無く、無理な追い越しもせずにのんびりとしたツーリングを楽しみました。
2018.05.05
コメント(0)
今日の天気予報は雨です。雨の日に出来ることをやりましょう。今度はジャイロ君の整備です。すごく燃調が濃い感じがするんです。そして燃費も悪い。信号待ちでかぶるし、排ガスもガソリン臭いし。キャブレターを外すために、いろいろ外していきましょう。キャブレターが外れましたの図。キャブレターを開けます。メインジェットの番手を下げようかなーとか思ってましたが、アイドリングでかぶる説明が付かないので、ジェットの変更はやめました。症状からフロート高さが合ってなくて、オーバーフローかな?ということで、整備マニュアルを確認。どこにも書いてないと思ったら、やっと見つけた。9.5mmフロート高さって、どこで測るんだ?と試行錯誤の上、最終的にたどり着いたのがこんな感じ。ちなみに、調整前は6mmぐらいだったので、大幅に狂ってました。実際にはもっと正確に測ってますが、写真撮るのに手が足りないので、どこ測ってるの?って写真になってます。組付けてエンジンかけてみた。いい感じだ。濃い感じがしない。雨で試走できないので、明日走りに行こう。続けて、ブレーキワイヤーの交換です。リヤブレーキは、ブレーキレバーからこのイコライザーボックスでリヤブレーキに分配されますが、レバーからここまでのワイヤーの動きが渋いんです。外して交換するだけなんだけど、古い方はホントに動きが渋い。新しいワイヤーにグリースを通しておきます。イコライザーボックスも綺麗にして、グリスをたっぷり入れます。レバー側も、軽くメンテします。イコライザーボックスを元に戻して・・・・ワイヤの取り回しも確認したら、あとは組み立てて終了です。ということで、毎日乗ってるジャイロ君の点検整備でした。
2018.05.02
コメント(0)
ゴールデンウィークで休みです。昨日はDIYでしたが、今日はバイクいじりです。毎日使っているジャイロの整備も必要ですが、モンスターも可愛がってあげないと。ということで今日は、モンスターちゃんのアイドリングが低くて信号待ちでエンストしちゃうことがあるので、調整しようと思います。ということで、作業スタート。まず上の写真の状態にするために、エアクリーナーボックスやバッテリーと点火系の電装部品を外す必要があります。 FCRキャブレターです。車載状態でいろいろ調整できるようになってますが、バッテリーと点火系を外さないとアクセスできないので、エンジンかけながら調整ができません。蓋を開けて、同調調整ネジをごにょごにょ。左右で意外と狂ってました。前回オーバーホールした時、ちゃんとやったつもりでしたが、時々確認したほうがいいですね。 とりあえず調整は終了。エンジンかけながら調整できないので、元に戻します。元に戻してエンジンをかけてみたら、ばっちりでした。あかんかったら、また外して・・・・の繰り返しなので、よかったー。冬から春にかけてエンジンかけてなかったけど、一発でかかって調子いいです。
2018.05.01
コメント(0)
もうね、仕事で疲れちゃって、日記書く元気なしですよ。はい。そんなわけで、ゴールデンウィークだ。寝て過ごそう!というわけには行きません。休みじゃないとできないことをやります。ということで、ホームセンターで外壁材を買ってきたよ。自宅の浴室の窓の外側。まあ、前から具合が悪かったんだけど、最近ひどくなってきたので、修理します。窓から水が垂れるのと、冬場の凍結などで痛んじゃうのですよ。ちなみに外壁塗装が傷んだ時点で対処してたら、こんなことにはなりません。見て見ぬふりをした自分が悪いのです。 とにかく、塗装をバリバリ剥がして、痛んだ部分も取っちゃいます。 そしたら、買ってきた外壁材を必要な長さに切ります。丸ノコ必須です。超便利。 とりあえず、2枚を同じ長さにカットしました。そのうち1枚は、窓に合わせてさらにカットします。端をカバーするパーツもカット。外壁材のカットした部分を、こうやって隠すんですよ。 端をカバーするパーツを、窓に合わせて加工したりして、最終的にこんな感じに仕上がりました。見た目だけしか解決してないような気もしますが、防水だけはしっかりやったので、しばらくはだいじょうぶかなー。あー、バイク乗りたい。
2018.04.30
コメント(0)
3月31日近所のお花見スポットの桜がいい感じに咲いたので、お花見ランチに行ってきました。車で行くと駐車料金かかるし、それ以前に満車に近い状態で駐車場難民になる可能性も・・・・ということで、荷物はジャイロで運びます。先乗りで場所取り。いい場所も確保できました。お弁当はタケノコの炊き込みご飯。あとはのんびり桜を鑑賞して帰りました。いい具合に、週末に満開になって、しかもいい天気!おだやかな休日を堪能しました。
2018.04.01
コメント(0)
3月24日法事で静岡(清水)方面へ行くことになったので、ついでに聖地巡礼に行くことに。朝4時半に家を出て、浜名湖SAで途中休憩。さて、何の聖地かわかるかな?昔、浜松とか浜名湖近辺に住んでたことがあるので、馴染みの場所と言えばそうなんですが、当時は浜松餃子なんて無かったです。 おお、これがうわさの桔梗信玄餅か!「もみもみもみ」 中身はこんな感じ。「もみもみもみ」実は信玄餅は食べたことが無い気がする。結局、今回も見ただけで買わなかった。「もみもみ」系では、上越の直江津駅前の三野屋さんの「越後道中餅」が大好物で、時々食べてます。 ということで、浜名湖SAを出発! いきなり身延駅に到着。山梨県だよ。 身延駅を目指して、はるばる神戸からやってきました。さすがに聖地だけあって、聖地の宿までありますよ。ちょっと衝撃的。でも「違う、これじゃない!」 ここです。いいねー。うん。 そして、ここが一番の目的地。「栄昇堂」さんです。 「みのぶまんじゅう」を買いに来ました。地元の人が次々やってきては、山のように買っていきますよ。 箱買いしたけど、その場で食べるために、バラでも買いました。暖かいお茶もサービスしてくれます。うれしいねー。 川沿いで、みのぶまんしゅうを堪能しました。おいしかったー。ホントにおいしいよ。 ここまで来たかいがありました。せっかく来たので、身延駅周辺も散策。 駅そば!身延駅構内。それにしても、営業時間が短いよー。食べてみたかった。 おみやげで20個入りを買いました。というわけで、冬アニメの「ゆるキャン△」に出てきた「みのぶまんじゅう」を食べに行ってきました! ちなみに聖地の宿の次の写真で紹介したベンチなんだけど、「ゆるキャン△」の登場人物がそのベンチに座って「みのぶまんじゅう」を食べるのです。そんなわけで、こんな感じで次々と(笑) みのぶまんじゅう、おいしかったし、ホントに行ってよかったです。
2018.03.31
コメント(0)
先週できなかったジャイロのベアリング交換をやっちゃいます。先週できなかった理由は、まさかのベアリングを間違えて手配。抜く前にサイズ違いに気が付いて良かった―。ということで、まずは愛用工具の紹介です。今回はトルクレンチ。実はもう1本持ってますが、出すのが面倒で・・・・上から 180Nm(1/2), 100Nm(3/8), 50Nm(3/8), 25Nm(3/8) と各種取り揃えてあります。そのうち、普段よく使ってるのが、一番大きいのと一番小さいの。では、始めましょう。 ベアリングとシールです。ベアリングはNTN 6201LLU C3/K5シールは規格品なので、純正じゃないです。前回、6201を注文したつもりで、6200を注文してました。では、ベアリングを抜きます。そんなとき、ホントにあると便利なベアリング抜き工具。ベアリング交換に専用工具なんていらない?ウソウソ。あった方がいいです。絶対あったほうがいい。ベアリング抜きに限らず、プーラー系工具はホントに持ってた方がいいです。 セットして、クルクル・・・最初にパキンッって音がして、あとは軽く抜けてきます。抜けました。抜けたベアリングは純正の片側シール。20年間お疲れ様!ちなみに、用意したのは両側シールです。 反対側は、長い棒で叩いて抜きます。プーラー使ってもいいんだけど。 古いのを抜いたら、新しいベアリングを嵌めます。まずは、ホイール側を暖めます。穴径が広がって、嵌めやすくなります。ちょうどいいサイズのソケットを当てて、叩き込みます。ベアリングの外輪を嵌めるとき、内輪を叩いちゃダメですよ。絶対に。外輪だけ叩きます。15/16インチのソケットがちょうど良かったです。 そんなわけで、ベアリングを両側に入れたらおしまい。バイクにホイールを取付けて、作業完了。 最後に、ブレーキワイヤの調整も忘れずに・・・ いつかやろうと思っていた作業が一つ片付きました。スタッドレス用のホイールは交換したんだけど、夏用がまだだったんです。
2018.03.10
コメント(0)
3月になって暖かくなってきたし、雪も降りそうな雰囲気も無いので、タイヤをスタッドレスからノーマルに戻すことにしました。うちの周辺は今年はほとんど雪が降らず、スタッドレス化したけど、あまり役には立たなかった。でも、いつ降っても大丈夫って安心だったのは確かですねー。ということで、ノーマルへ。これで思いっきり走れます。安心をありがとう!来年もよろしくね! タイヤを外すついでに、足回りの整備も実施。スタッドレス化の時、ショックのブッシュは整備したけど、ピボット部はスルーしたんです。ピボットブッシュの溝にOリングが入ってるんだけど、崩壊してます。実は、ジャイロを買って整備する段階で、この部分はチェック済み。その時点でかなりやばかったんだけど、グリスを詰めて、とりあえず組んで、部品だけは手配してました。 ブッシュをパーツクリーナーに漬け置き これ全部、古いOリング。そして、ホンダ純正パーツの袋に、新しいOリングが入ってます。綺麗になったブッシュに、新しいOリングを取付けたら、あとは組むだけ。 次はリヤホイールのボルトを新調します。クロモリのつば付六角穴付きボルト トルクレンチで締めて完了。フロントの完成写真が無いけど、今日はこんな感じで作業しました。
2018.03.03
コメント(0)
グルメ紀行です。揚げ立て天ぷらの「あつあつてっちゃん」「炙り太刀てん重」が食べたくて、再訪してみた。でも、食券機で、「炙り太刀てん重」を探すものの、見つからない・・・・しかも後から来た人が並んで待っている・・・・・どこにあるんだ?仕方ないので、定食にしました・・・・今日の定食は「ちくわ!」って、ちくわかよー。まずはかぼちゃとレンコンそして鰆(サワラ)で、穴子2本。そうです、880円定食じゃなくて穴子定食です。うん、大満足。帰り際に食券機の写真を撮影したら、あった!一番右端の「太刀てん重」これかー!ということで、次の週にチャンスがあったので再訪(笑)ちょっと遅くなって2時頃と遅い昼食。腹減ったー。この日の日替わりは「生かき」「ちくわ」と「生かき」じゃ差があり過ぎるよねーしかし、しっかりと「炙り太刀てん重」を注文しましたよ!どうよ、これ!テンション上がるねー!太刀魚の天ぷらにタレをかけて、炙ってあるんだよ。しかも、しっかりと敷き詰めてある。すごい!山椒をかけて、蓋をしてちょっと蒸らして蓋を開けると、山椒の香りが広がって、もう我慢できない。ということで、いただきまーす!これは美味しいです。うん。おいしい。確かに太刀魚だけど、これは今まで食べたことが無い太刀魚の味わい方ですねー。炙ってあるのがポイントで、焦げ目がたまらんのですよ。ということで、また食べたいなーと思いました。日記書きながら、よだれが・・・・自爆飯テロ(笑)
2018.02.28
コメント(0)
水曜日の帰りに、「今度いつ呑みに行く?」という話になって、「じゃ、明日行く?」ということで急遽木曜日にお好み焼きを食べに行くことに。駅近くの「ひらた」でいいよねー。って感じで、以前も紹介したことのある「ひらた」へやってきました。でも、前回とメニューが変わってて、XXスペシャルみたいなものが無くなってました。シンプルなお好み焼きに、好きなトッピングを選ぶスタイルに・・・今回はカウンター席です。目の前で焼いてくれます。ということで、広島のお好み焼きらしく、薄い生地の上にキャベツの山です。調味料を振りかけて、肉を載せて、生地をふりかけてひっくり返す感じ。これは既に麺と合体した後ですねー。玉子を崩して、焼いたお好み焼きを載せてひっくり返します。ほぼフィニッシュです。いいねー。はやく食べたい。僕が頼んだのは、明太マヨネーズのトッピング。たっぷりと、明太マヨネーズがかかってます。断面です。おいしそうですねー。いただきまーす!いやー、美味しかったです。明太マヨネーズとの相性も抜群でした。なかなかボリュームもあって、大満足でした。
2018.02.23
コメント(0)
広島のグルメ紀行。今回は安芸矢野ニュータウン(耳で聞いたら「空き家のニュータウン!」)の住宅街の中にある「とんち」の紹介です。パーコーチャンというラーメンが人気の「とんかつ・ラーメン店」です。ホントに、住宅街の中に突然現れる食堂です。JR矢野駅から約1キロかなー。メニューは、こんな感じ。ちなみに麺類は基本的にチャンポンなんだけど、長崎ちゃんぽんとは別物です。パーコーチャンです。炒めた野菜とか豚肉・エビ・きくらげが入ったラーメン(ちゃんぽん)に「とんかつ」が乗ってます。そして、レンゲには特製のお酢が入ってます。これが特徴の一つでもあります。これを回しかけて食べます。それでは、いただきまーす!スープは、鶏ガラがベースっぽいけど、いりこのような魚介系も入った感じで、何とも言えぬ味わい。レンゲの酢をかけることで、味が引き立つというか、美味しいのですよ。麺はストレート麺。マルタイ棒ラーメンのような感じ。トッピングのとんかつが美味しいんだけど、スープに浸かってるわりには、いつまでも衣がサクサクしてる感じで、すごく不思議な感じ。具もたくさん入ってて、大満足な一品です。独特過ぎて例えようがないんだけど、美味しいラーメンです。来るなら来いって感じの簡単にはたどり着けない場所にあるのに、繁盛している人気店なんだけど、ここにしかない味なので、それも納得って感じです。
2018.02.22
コメント(0)
怒涛のグルメ紀行。今回はラーメンです。広島駅前の「二代目もんごい亭・広島駅前店」の紹介です。店の外観を撮ってなかったので、メニューでごまかす。行ったのは年末。どのラーメンを注文したのか、よく覚えてない・・・どれだっけ?テーブルにメニューがあるけど、店の入り口で食券を買うシステムです。まずはぎょうざ!大好きなんですよ。なかなか美味しかったですよ。 そして、注文したラーメンは「こい味噌ラーメン」だ!そうそう、濃厚な味噌スープでした。 ということで、いただきまーす!太めの麺と濃厚なスープがからみあい、なかなか美味しかったです。スープも美味しかったです。全部呑んだ。ぎょうざとの相性も抜群でした。メニューにない「初代」とか頼んでた人もいて、常連しか知らないメニューがありそうな雰囲気でした。
2018.02.21
コメント(0)
グルメ紀行、今回は広島のJR向洋駅から約1キロ。国道2号線沿いの天ぷら屋さん。「あつあつ揚立てっちゃん」の紹介です。2号線を車で走っていると、いつも気になる「天ぷら定食」の看板。行ってみました!定食は880円なんだ!「炙り太刀てん重」も気になるなー。店の入り口で食券を買って、店内へ。そしたら、「あなたの席はここです。」って感じでカウンターに案内されます。端から順番に席を埋めていくシステムのようです。これが定食のセット。しばらくしたら、揚げ立てのてんぷらが順番に出てくる感じ。食べてると次から次と・・・・。全部揃えて写真撮るのは無理だなー。そんな感じで、天ぷら各種がたくさん出てきました。揚げ立てが次々と出てきて、どれもおいしかったー。おいしい熱々の天ぷらが楽しめるし、チャンスがあればまた行きたいです。「炙り太刀てん重」も食べてみたいです。
2018.02.19
コメント(0)
さて、今回のグルメ紀行も東広島です。東広島・八本松の「牛炭亭(ぎゅうたんてい)」のランチを食べに行ってきました。JR八本松駅から南へ約4キロです。ランチは、15種類の肉から3種類選ぶ方式でサラダ付。ご飯、豚汁はおかわり自由。ドリンクバーと5種類のアイスも食べ放題で1200円。ランチとしてはちょっと高めだけど、内容的には納得のお値段。炭焼きですよ。炭焼き。油が落ちて炎が上がります。雰囲気満点。いやー、満足満足。次回はホルモン系を頼む方向かなー。ちなみにディナーのメニューは、90分で食べ放題 2300円です。すげーなー。
2018.02.18
コメント(0)
さて、パソコンの方はなんとか安定化したし、今後は少しづつですが日記のアップが出来そうな勢いになってきました。そうは言っても、寒くてバイクやクルマいじりのようなDIYネタは無いので、グルメ紀行でごまかします。一応シリーズ化予定ですが、主に広島方面のグルメ紀行となります。今回紹介するのは、東広島・西条の国道375号線沿い、「天勝」です。店の写真はストリートビューからのキャプチャーです。ラーメンは基本的に4種類のスープから選ぶ仕組み。「とんこつ」「魚介系醤油とんこつ」「みそとんこつ」「辛みそとんこつ」そこからネギ、チャーシューとトッピングを選び、お好みでセットを追加する感じですねー。 今回はスタンダードな「とんこつ」の「チャーシューらーめん」にからあげセットを追加してみました。注文の時、めんの茹で加減を聞かれるので、「ふつう」にしました。「ふつう」=店のおススメの茹で加減だと思っているので、初回だし迷わずふつうを選んでみました。 テーブルに置いてある「紅ショウガ」をトッピングしてみました。彩もきれいでなかなか美味しそうです。めんは細目のストレート麺ですねー。 それでは、いただきまーす!ということで、なかなか美味しかったですよー。めんはふつうの茹で加減でも固めかなー。スープも濃厚でこってりした「とんこつ!」って感じです。チャーシューはやわらかくて、うまー。からあげも美味しかったです。次回は魚介系醤油とんこつにしてみようと思います。
2018.02.17
コメント(0)
ご無沙汰してました。実は、1月の頭にパソコンが起動しなくなり、そのまま不自由な状態が続いてます。そうは言うものの何もしてなかったわけじゃないです。バラバラに分解して・・・・HDDを交換したり。(ついでに容量も750GBから1TBに増量)っていうか、筐体からマザーボード外さないとHDD交換できなかった・・・・新しいHDDにウインドウズをクリーンインストールしたけど、まあ動くんだけどとにかく調子悪い。っていうか、調子にムラがあるし、起動しない時もある。もうパソコンがダメなのか?試しに、新しいHDDが悪いのかも・・・と思って、古い方のHDDに戻して、再度クリーンインストール。そんなわけで、とりあえず今はそこそこまともに動くけど、まだ環境は完全に戻ってません。YouTubeで、映像が出ません。映像が出る動画と出ない動画があります。自分がアップした動画も音だけ聞こえて映像が出ないものが多いので困ったなー。
2018.02.05
コメント(0)
正月休みを利用して、クルマ(1999年式タウンエースノア)のオイルを交換しちゃいます。前回の交換は5月のゴールデンウィークでした。それなりに古くなってきた車だし、オイルの減りも早いので、もっと頻繁にオイル交換したいのですが、サボってました。オイル交換セットを準備します。オイルはペール缶で買った10W-40。ペール缶で買ったのは、頻繁に交換するためなんだけどなー。今回、ジャッキアップせずに作業してみたら、問題なく出来ました。それにしても、オイル受けがあると作業がはかどります。廃油処理箱で受けると、どんなに頑張ってもオイルをこぼしちゃうけど、オイル受けだと圧倒的にこぼしにくいです。ドレンのパッキンは毎回交換します。安い部品だし、ケチッても仕方ない。買いだめしてあります。オイルを規定量入れて完了。オイルジョッキもあると便利ですよね。っていうか、無いと困る。などと、ちょっと車のメンテをしつつ、久々にカメラ整備もやってます。老眼が進んでた時期はカメラ整備なんて出来る状態じゃなくなり、やめちゃってましたが、そろそろ復活しても大丈夫かなー?という感じです。
2018.01.07
コメント(0)
ドゥカティモンスターでツーリングに行こう。去年の8月に行ったダムカードツーリングの動画編集がようやく終わりました。今回は、後編の黒石ダム編です。川代ダから、丹波竜の里を経由して黒石ダムを見学して帰りました。動画はちょっと長くなって10分弱です。今回は2台のカメラを使ってマルチアングル撮影です。カメラの時間がずれてて、編集が大変でした。楽しいツーリングでした。今年も、いろんなところにツーリングに行きたいなー。
2018.01.04
コメント(0)
ドゥカティモンスターでツーリングに行こう。8月のダムカードツーリング、青野ダム編の続き、川代ダム編をYouTubeにアップしました。正月休みを利用して、やっと編集しましたが、まだ中編です。動画はこちら。前編に青野ダムの動画を入れ忘れたので、青野ダムから始まってます。走行動画はほとんど尻です(笑)後編は黒石ダムです。黒石ダムへの道中は、カメラ2台同時撮影です。どうやって編集しようかなー。
2018.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年の8月にドゥカティモンスターで行ったツーリングの様子を、やっとYouTubeにアップしました。正月休みでようやく編集できました。今年も、いろんなところにモンスターで走りに行きたいなー。もちろんキャデラックも乗りますよー。
2018.01.01
コメント(0)
ジャイロ君をスタッドレス化した直後に、うっすら雪が積もりました。その時の様子をどうがにしましたが、早朝なので薄暗いです。動画ですが、カメラの時間が15分進んでます。前半は、交換作業の様子のスライドショーです。本格的に雪が降ったら、また動画撮ります!
2017.12.28
コメント(4)
さて、今年のクリスマス。毎年恒例のごちそうです。スーパーに、クリスマスのディナー用チキンを買い出しに行きました!2.5kgもある、とてもいいチキンが買えました!大きいの、なかなか売ってないんだよねー。いつもは、一番大きいのを選んで買ったり、「もっと大きいのないの?」って出してもらってました。早速下ごしらえ。まずは調味料。塩、粗挽きコショーの他に、オレガノとかいろいろ混ぜて、特製調味料を作ります。エキストラバージンオリーブオイルも用意。チキンにオリーブオイルを塗ります。オリーブオイルを塗ってから、特製調味料を擦りこみます。このまま2時間ぐらい置いておきます。オーブンで焼きますよ。チキンの下には、玉ねぎの輪切りを敷いてあります。写真じゃ見えないけど・・・・チキンの中には、刻んだ玉ねぎ、セロリの葉、ニンジン、バターを入れてあります。周りのは、ベークドポテト。ジャガイモをホイルでくるんで、チキンと一緒に焼きます。一つはベークド玉ねぎです。オーブンで焼くとき、溶かしバターをかけながら焼きます。最初の15分は200℃。オーブンに入れてから、5分と10分の時に、溶かしバターをかける感じ。その後は180℃に下げてじっくり焼きます。トータルで70分焼く感じ。焼けました!下に敷いた玉ねぎを使って、チキンにかけるソースを作りました。皮はパリパリ、中身はジューシー。美味しかった―。ベークドポテトは、ホクホク。ベークド玉ねぎは甘くて最高。おなかいっぱいです。
2017.12.26
コメント(0)
「お風呂の換気扇がうるさいんやけどー」「ほんまやー。ゴーゆうてるわ!」ということで、ジャイロ君のタイヤ交換の後は、換気扇の分解です。天井から外して・・・・ファンを掃除。埃が固まってこびりついてた!カバーの内側も汚かったので、それも掃除。ファンを元に戻して・・・・天井に戻した。でも、換気が逆流する感じで、音もうるさいままです。排気ダクトが詰まってるなー。ここからは屋外作業。排気ダクトからカバーを外した。そしたら、乾燥して固まった埃が噴き出してきました!うわーそして、この時点で、換気扇がうるさいのは解消しました。そして、カバーの内側は・・・・埃が詰まってます。こりゃだめだ。排気できずに逆流してたので、うるさかったのね。綺麗に掃除。ダクトにカバーを取り付けて・・・・壁に固定。ネジを交換したかったけど、ちょうどいいのが無かった。買ってこないと!ということで、無事に解決して終了です。
2017.12.12
コメント(0)
ジャイロUPのスタッドレス化作戦。今回はいよいよ最終回す。いつ雪が降ってもいいように、ジャイロに取り付けることにしました。まずはフロントタイヤから。最近、フロントの挙動がおかしい時があるので、ホイールを外したらベアリング交換とか、ブッシュとか交換しようと考えてます。早速ジャッキアップして、フロントタイヤを浮かせます。ホイールを外すと・・・・あっ!変だぞ。ブッシュが・・・・ブッシュが朽ち果ててます。ありゃー。 ジャイロを買ってフロント周りを整備した時、微妙に劣化したブッシュを再利用したんです。 まさか、こんな状態になるとは! これから部品手配しても、作業は来週。 作業完了まで不動車に? いやいや、心配ご無用。 大丈夫です。 実はブッシュを再利用して組んだ後、すぐに部品を手配したんです。 ちなみにこのパーツ、1個440円もします。4個必要。 まあ、頃合いを見て交換しようと思ってたので、今がその時です。 取付けたらこんな感じ。カラーを入れて準備オッケー。スタッドレスタイヤをはめたホイールを取付けました。この写真は、アームのカバー取付前です。夏タイヤはしばらくお休み。ベアリングとオイルシールが届いたら交換します。モノタロウの特売日を狙ってたら、間に合わなかったんです。 まあ、こっちは急がないしね。春までに交換すればいいのです。 リヤもスタッドレスに交換。新品タイヤらしく、たくさん毛が生えてます。そして、雪道でも安心っぽいタイヤパターン! あとは雪が降るのを待つのみ。早く降らないかなー。ということで、無事に冬の準備完了です。フロントのブッシュを交換したし、ホイールのベアリングも新品だし、ジャイロを押して動かすと、軽くてびっくり。ブッシュの交換が大きかったと思います。
2017.12.09
コメント(0)
ジャイロのタイヤ交換、土曜日の続きです。寒いのでカセットコンロストーブも準備しました。土曜日にジンクリッチを塗ったリヤホイール。今日は仕上げちゃいますよ。まずはプライマーサーフェーサーを吹きます。ジンクリッチを吹いた上に塗る必要あるのかどうかは微妙ですが、仕上げの上塗りが密着しやすいかなー?防錆効果のアップも期待してます。仕上げは適当に選んだホワイト。トヨタの058番です。青っぽいスーパーホワイトじゃなくて、黄色っぽいホワイトかなー?まあ、こんな感じ。見違えるようにきれいになりました。次はフロントです。ホントにひどい錆びです。ホイールが赤く光ってるのはストーブの影響かな?錆を落としました。正直ひどいなー。紙やすりで表面を軽く均しておきましたが・・・・ベアリングも交換します。プーラーで引き抜きます。プーラー、持ってるとホントに役に立ちます。じゃ、塗るよー。まずはジンクリッチ。プラサフとホワイトを塗りました。いい感じに仕上がりました!ベアリングを打ち込みます。純正は片側シールのベアリングですが、両側シールのLLUです。信頼性は両側シールの方が高いです。打ち込み完了!もちろん、ディスタンスカラーを入れて、反対側のベアリングも打ち込んだよ。オイルシールも打ち込みました。これで、ホイールの準備は完了です。タイヤをはめました。小径ホイールに固いタイヤをはめるのは大変でした。ということで、こんな感じ!リヤタイヤは、両側からタイヤを挟んでボルトで締めたらオッケーなので、簡単作業です。久々に錆びと戦いましたが、やっぱり面白いなー。とても充実した週末でした。あとは雪が降りそうなときにジャイロに取り付けるだけ。普段はノーマルタイヤで走りたいし。
2017.12.03
コメント(0)
全1035件 (1035件中 51-100件目)