2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ソニービルのボクシングのユーチューブを友達が教えてくれま した。 http://www.youtube.com/watch?v=X4XCYxfTSH8 相手は7戦、3勝、4敗の戦歴みたいです。 腹まわりが、どうみてもフィットしてないのでトレーニング不 足の相手っぽいですよね・・・ ボクシングセンスより、ラグビーセンスの方がありそうですね ・・・
2011年01月31日
コメント(1)
去年の秋のグランドスラムツアーでオールブラックスデビュー したソニー ビル ウイリアムス オーストラリアでボクシングの試合をして、判定勝ちしたよう です。 プロボクサーの資格も持ってて、ボクシングの試合をしてもい いっていうのが、NZRUとの契約に入っているようですね、 オーストラリアの有名ボクサーは「第2のモハメド アリにな れる」と絶賛しているそうです。 でも、まだ6回戦みたいだから、ここで判定になってるようじ ゃ、アリにはなれないですよね・・・ W杯のあとはボクシングに転向するんじゃないかとか言われて るそうです・・・ スーパーラグビーは2月19日開幕に向けて、プレシーズンゲ ームが始まりました。 我がブルーズはハイランダーズと、 31-29で勝ったみたいで す。この試合でハイランダーズのSOコリンスレードがアゴを ケガして6週間は試合に出れないようです。 オールブラックスはSOの控えがネックなので、更にケガ人が 出ると、ちょっと心配になりますね・・・ もう一つのプレシーズンマッチは ハリケーンズ35-31チーフ ス だったようです。
2011年01月31日
コメント(0)
面白い試合でしたね サントリーの試合は見る方は楽しいですね。 さらにアンチサントリーとしては今回の展開は一番楽しい展開 でした。 面白かったのがSH日和佐で速いテンポでの攻めが後半に入っ て通用しなくなって、残り20分を切ったところでグレーガン を投入、明らかにテンポが遅くなって、三洋は守りやすくなっ たのかと思いましたが、ここからサントリーが2tryを返す んですよね・・・ かと言ってグレーガンが先発だったら三洋はもっと楽に勝って るんでしょうけど・・・ 日和佐は上手くなりましたね、ボール持ってから必ず縦に仕掛 ける動作が入るようになりました。近場のDFが日和佐に寄っ ちゃうんでピシが好きにやれるようになってきた気がします。 あれだけ多くのポイントに行って、ただ捌くだけじゃなくて、 仕掛けてから捌くんですから相当な運動量です。 JAPANでも期待して欲しいですが、タイプが田中とかぶる ので、第3ハーフ(バックアップ)かな・・・ 三洋は、本当に嬉しそうでしたね、トップリーグ優勝の名前に 三洋が残ったので良かったです。 さて、これで日本選手権がさらに面白くなりましたね。 東芝が上がってきて準決勝で三洋、 反対側はトヨタが上がってきてサントリーと トップリーグとは違った準決勝になりそうなので、これは面白 いです。
2011年01月30日
コメント(0)

芝生のグランド、芝生の校庭に関心をもってから、冬の雑草が気になります。今なんて1年で一番寒い時なのに、けっこう雑草は元気ですね芝生って冬になると枯れちゃうイメージですが、こんな雑草が元気に生えてくれれば1年中緑の芝生になりますね・・・ これが、たぶん スズメノカタビラ で これが全面歯生えればキレイな芝生になるんですけどね おまけ 富士山です
2011年01月28日
コメント(0)
http://www.irb.com/mm/Document/NewsMedia/RegionalNews/02/04/14/92/2041492_PDF.pdf IRBがフィージー、サモア、トンガの強化に乗り出してます 。 IRB Pacific Rugby Cup 2011 トンガA、サモアA、フィージーウォリアーズの3チームが2/19 ~2/28までオーストラリアでレッズやワラタス、ブランビーズ とそれぞれ試合をして、 3月にはNZへ移動して、クルセーダーズ、チーフス、ハリケ ーンズのデベロップメントチームとそれぞれ試合をします。 で、最後に、フィージー、サモア、トンガがお互いに試合をす るそうです。 日本代表の強化はどういう予定になってるんでしょうね・・・ 2/28にJAPAN発表って事は3月、4月に試合があるのか な??? アジア大会が4月末からだ、 アジアはA代表にま かせて、もっと強い所と試合を組まないとね・・・6月のオー プンマンスはどうなってるんだろう?? W杯で2勝、カナダとトンガ、 そんなに甘くないんですよね・・・ なんか本気度が感じられないんですよね・・・
2011年01月28日
コメント(0)
2月から始まるスーパーラグビーのNZ5チームの新ジャージ が入荷したそうです。 ブルーズは微妙ですね・・・ 今回のデザインは微妙なかんじですね・・・ いいのはクルセーダーズぐらいかな・・ http://www.kiwi-factory.com/products/list.php?category_id=73
2011年01月27日
コメント(0)
数年前には三洋の選手やヤマハの選手、トヨタの菊谷選手など など多くの選手が着用していて、今も良くみるオレンジ色のミ ット。 ノーミスっていうメーカーのミットですが、ノーミスが倒産し てしまったそうです・・・ 今となっては幻のミットが私の友人の店に入荷したそうです。 http://www.kiwi-factory.com/products/detail.php?product_id=770 オレンジミットだったのに色が緑、黄色、黒とあるみたい・・ ・ 私のも、もう結構イタんできてるのですが、新しいの買うほど 選手寿命も長くないしな・・・
2011年01月27日
コメント(0)
日本ではシーズン佳境ですが、NZではプレシーズンマッチが 始まります。 SP14が今年から15チームになって「スーパーラグビー」 になります。 今年のブルーズはどうかな??? メンバーは凄いんだけどな !!! ブルーズ対ハイランダーズ ハイランダーズはSOのコリンスレード、クルセーダーズでは カーターの控えになるのでハイランダーズへ移籍してきたのか な、オールブラックスの控えのSO取りに大事なシーズンです 。 ブルーズはこの試合はセンターをマカリスターとスタンレーの コンビにしました。スタンレーは決まりだとして、コンビをレ ンジャーにするのか、トエアバにするのか贅沢な悩みです。オ ールブラックスのリザーブの可能性があるレンジャーはセンタ ーやりたいでしょうね、マカリスターもヨーロッパ、日本?へ の移籍の為にアピールしたいでしょうね。トエアバはFB、ウ イング、センターとユーティリティをアピールしたいとこです ね。 Highlanders: Ben Smith, James Paterson, Siali Piutau, Shaun Treeby, Kade Poki, Colin Slade, Aaron Smith, Nasi Manu, Adam Thomson, Josh Bekhuis, Joe Tuineau, Jarrad Hoeata, David Te Moana, Jason Rutledge, Jamie Mackintosh. Reserves: Brayden Mitchell, Bronson Murray/Halani Aulika, John Hardie/Alando Soakai, Sean Romans, Lima Sopoaga, Matt Saunders, Kenny Lynn, Telusa Veainu, Robbie Robinson. Blues: Jared Payne, Lachie Munro, Benson Stanley, Luke McAlister, Sherwin Stowers, Stephen Brett, Chris Smylie, Chris Lowrey, Luke Braid, Peter Saili, Filo Paulo, Kurtis Haiu, Charlie Faumuina, Tom McCartney, Tevita Mailau. Reserves: Ash Dixon, Pauliasi Manu, James King, Sean Polwart, Mat Luamanu, Toby Morland, Winston Stanley, Nafi Tuitavake, Auvasa Faleali'i, Gareth Anscombe Aaron Bancroft. チーフス対ハリケーンズのメンバーも出てます ハリケーンズはオールブラックスのBK陣はまだ出てこないで すね、クルーデンがリザーブに入ってます。彼は体重を5kg 増やして84kgになったそうです。って事は去年のオールブ ラックスの時は79kgだったって事ですね。 トップリーグの中でも軽い方ですね。 W大のSOみたいに大きくて大味なSOより、クルーデンみた いなSOの方が日本人にあってるんじゃないかな。 チーフスもビッグネームはまだあまり出てこないですね Hurricanes: Charlie Ngatai, Julian Savea, Alapati Leiua, Jayden Hayward, Andre Taylor, Daniel Kirkpatrick, Tyson Keats, Rodney So'oialo, Jack Lam, Faifili Levave, Jason Eaton, James Broadhurst, Michael Bent, Laurence Corlett, John Schwalger. Reserves: Dane Coles, Ma'afu Fia, Jacob Ellison, Anthony Perenise, Reg Goodes, Jeremy Thrush, Bryn Evans, Victor Vito, Mike Coman, Scott Fuglistaller, Chris Eaton, TJ Perenara, Aaron Cruden, Beauden Barrett, Richard Buckman. Chiefs: Tim Nanai-Williams, Leila Masaga, Jackson Willison, Dwayne Sweeney, Ashee Tuala, Mike Delany, Tawera Kerr-Barlow, Fritz Lee, Tanerau Latimer, Hayden Triggs, Romana Graham, Culum Retallick, Ben Afeaki, Aled de Malmanche, Ben May. Reserves: Daniel Perrin, Nathan White, Craig Clarke, Sam Cane, Alex Bradley, Phillip Burleigh, Sona Taumalolo, Brendon Leonard, Mark Selwyn, Trent Renata, Save Tokula, Simon Lamalu. Unavailable: Richard Kahui, Tana Umaga, Taniela Moa, Scott Waldrom, Isaac Ross, Toby Smith, Sitiveni Sivivatu, Colin Bourke, Hikawera Elliot, Stephen Donald, Mils Muliaina, Liam Messam.
2011年01月27日
コメント(0)
2試合とも結果は知っていたのですが、面白そうな感じだった ので録画で見ました。 神鋼、サニックスは後半にサニックスがどう追い上げたのかが 見たくて後半だけ見ました。 へスケスですね!!! スピンで相手を抜くなんて昔は考えられなかったですね、絶対 にコーチに「逃げるな」って怒られたはずです。 残り10分で1点差まで追いついて、なおも怒涛の攻め、ゴー ル前で12番小野コウセイが超完璧なキックパスをインゴール へ、完璧TRYだと思ったら、楕円球ですね、バンドがもどっ てきて神鋼の選手の胸にすっぽりと・・・ 面白かったですね。サニックスとサントリーのアタックは見る 分には面白いです。お客さん喜びますね。 トヨタ対三洋は準決勝っていう緊張感が伝わってくる試合でし たね。ルーズボールとか、ちょっとラックが崩れた時とかの反 応が三洋は凄く早いですね。 後半の山田の活躍は凄かったですね、4点差でトヨタのアタッ クで、タックルしてからすぐに立って遠藤が抜けたのをカバー してタッチに押し出しTRYを防いで、 その後は相手ボールのラックに早く反応してオーバーしてマイ ボールにして拾って出た味方からリターンをもらってキックし て自ら拾ってTRY。 この辺りのプレーに何人山田がいるんだろうっていうぐらい働 いてましたね。 これで11点差になって楽になったんでしょうね。 トニーブラウンも訳わからないぐらいDFしてポイントに入っ てましたね。SOもしてフランカーもしてるような感じ 決勝は三洋対サントリー 面白そうですね。
2011年01月25日
コメント(0)
凄い試合ばっかりでしたね。 東芝対サントリーも凄かったですし、 まだ、見てないですが、三洋対トヨタも熱戦だったみたいだし 、神戸対サニックスも面白かったみたいですね、録画をみなく っちゃ。 クラブの決勝の タマリバ対北海道バーバリアンズも終始競っ た点差で面白かったですが、トップリーグと比べると明らかに レベルが落ちますね・・・クラブチームとしては凄いですけど ・・・ ただ昔、アマチュアだった頃、第1回ワールドカップ の頃のNZは練習は平日2回に土曜日試合、それもラグビーシ ーズンの半年間だけでしたから、それを考えれば、タマリバも バーバリアンズももっと出来るはずです。クラブチームという 存在の可能性を広げて欲しいです。 トップリーグチャレンジはNTTが勝って2勝、これで昇格決 定かな、次のホンダ対キャノンが1勝1敗同士で勝った方が昇 格になるのかな。九電は入れ替え戦行き決定かな。 そう、オールブラックスのHPに「エディージョーンズ、サン トリーを決勝へ導く」みたいな記事が出てます。 NZはシーズンオフでラグビーネタが無いにしても、トップリ ーグが話題になるのは嬉しいですね。 http://www.allblacks.com/news/15284/Eddie-Jones-guides-Suntory-into-Top-League-final
2011年01月24日
コメント(0)
東芝負けちゃいましたね・・・ 先々週と逆の感じになっちゃいました。 攻めるけれど、ここ一番でミスする東芝、流れを呼び込めなか ったですね。サントリーのDFの気持ちが強かったんでしょう ね、残り5分ぐらいで、フランカーの山本かな?が抜け出して 1,2回繋いだのは逆転TRYになると思いましたけどね、ゴ ール前で止めてその後も守りきったサントリーは凄かったです ね。 サントリーは今回はキックも織り交ぜて、やっぱりあれでDF がしずらくなるんでしょうかね。SHの日和佐が縦を突くシー ンも作れたのが良かったんでしょうね。 東芝も悪いなりにも点数で離されず、最後には5点差でワンチ ャンスで逆転のシナリオまでもって行けたんですけどね・・・ 今回はサントリーの気持ちの方が上回ったんでしょうね。 非常に面白い試合でした。
2011年01月23日
コメント(0)
もうじき東芝対サントリーが始まりますが、仕事で見れないの で、家に帰ったら録画を見ます。 トヨタ対三洋のメンバーが出ました。やっぱりFW1、BK2 の外国人、 トヨタは6,10,13、 三洋は4,10、12 三洋はブラウンが復帰、36歳です。凄いですね。 トヨタのSOアイイも31歳、 トヨタのセンター難波が34歳、頑張ってますね! BKは両方とも面白いですね。 この試合、本当に楽しみです
2011年01月22日
コメント(0)
東芝対サントリー メンバーが発表されてます。 東芝はフランカー中居に代わって山本、中居ケガですかね。 40歳のFB松田が先発です。凄いですね、頑張って欲しいで す。ヒルは先発になってますがケガの影響は大丈夫だったので しょうか・・・ さて今年のトップリーグの外国人ってFW1、BK2が多くな いですか? それも、SOとセンター一人か、SOは日本人で センター2枚を外国人っていうチームが多くないですか? 私は外国人枠を5人まで増やせばいいと思ってましたが、そう するとSOとセンターは外国人になってしまいますね・・・ 第13節でSOと両センターが日本人のチームは三洋だけでし たが、三洋もブラウンを休ませたからですもんね・・・ SO、センターって日本人は劣るのかな・・・ ただ、レベルの高い外国人とやる事で日本人のレベルも上がる ので、やっぱり外国人枠を5人にして(1チーム登録5人、5 人同時出場も可)その外国人とのポジション争いに勝ってレギ ュラーを取る選手が出てきて欲しいですね。 外国人がJAPANに何人いてもOKですが、同じレベルで出 来る日本人も出てきて欲しいです。
2011年01月21日
コメント(0)
http://www.allblacks.com/news/15268/Stevens-back-from-cocaine-ban 英語なので確かではないですが、多分、元イングランド代表の プロップがコカインでの2年の懲役が終わって、サラセンズで ラグビーに復帰するっていう感じの記事だと思います。 もちろん、本人が反省しているっていうのが大前提ですが、 日本では復帰は難しいでしょうね・・・ トゥーロンで活躍しているロアマヌが日本代表に復帰するか? といえば世論はまず反対でしょうね・・・ 多分、個人の責任と団体責任との違いが大きいのかと思います 。ロアマヌの時も東芝が廃部になるかも?ぐらいまで話がいき ましたもんね、一時活動休止で収まったんでしたっけ。 これだけ周りに迷惑をかけてしまうと、もどってくるのは厳し いですね。 イングランドのこの選手もサラセンズで定期的に薬物検査を受 けないといけないそうで、手放しで許されている訳ではありま せんが、頑張って復帰して、また国代表にもどって欲しいです 。 記事の内容が的外れで誤っていたらゴメンナさい
2011年01月21日
コメント(1)
今週はいろいろと試合があるけど、一番はやっぱり東芝対サン トリーですね。前回の東芝の完勝から2週間、東芝は前回と同 じで、あとは気持ちだけでしょうね。サントリーはどこを変え てくるのか?ベースは同じで早いテンポで攻めるんでしょうが TRYを取りきる所で何かやってくるでしょう。 それをまた東芝がはじき返すのか!!! 楽しみです。 三洋対トヨタも面白いですね。 今回はベストメンバーの三洋ですが、簡単には勝てません。 トヨタも強いですからね、 前回の試合の遠藤がボールもらって、ちょっと内に入って相手 のウイングを潰して外のスペースを残した所に難波が回ってき てTRYになったのはBESTトライです。また、あんなのが 見たいですね。 三洋にも優勝させてあげたいですが、トヨタも好きですし、 面白い試合になりますね。 東芝対サントリーは東芝ですね! 三洋対トヨタは本当に分か らないですが、最後の執念で三洋かな・・・ 今日の14時に東芝とサントリーのメンバーが出るはずです。 楽しみです。 さて、サンスポに来年のヤマハの監督に清宮って出てました。 となると、W杯後のカーワンの後に清宮は無いんですね。カー ワンの後は誰かな・・・ トンガとカナダに勝って、2015イングランドの出場権が取れる かどうかで変わってきますね。 出場権を取って、じっくりと日本の監督で強化して欲しいです が・・・
2011年01月20日
コメント(0)
色々あって訳がわかんなくなってきました。 まず、トップリーグが準決勝、1/22東芝対サントリー、1/23ト ヨタ対三洋 これは超面白い試合になりますね。 で、トップチャレンジが第2節 NTTドコモ対ホンダは勝っ た方がほぼトップリーグ昇格、キャノン対九電は負けたらほぼ 入れ替え戦行き で、日本選手権への出場権をかけたワイルドカード争いで、N EC対リコー、神鋼対サニックス で、日本選手権で帝京と対戦する全国クラブの決勝が1/23タマ リバ対北海道バーバリアンズ もうないかな・・・ あとは海外でハイネケンカップの予選ラウンド最終節がありま す。 プール1はノーサンプトンで決まり プール2はレンスター19点、クレモント14点、 プール3は先週トゥーロンがマンスターに勝って決勝トーナメ ント行きを決定 プール4はビアリッツとウルスターが17点で並んでます。 プール5はペルピニャンとレイススターが17点 プール6はトゥールーズで決定 各プールの1位と2位の中の上位2チームが準々決勝進出です 。 詳しくはhttp://www.planetrugby.com/tables/0,25806,3822,00.html#3822 あと、エアーNZがオールブラックス仕様の飛行機を作ったそ うです。日本にも来るかな??? http://www.allblacks.com/news/15263/Air-New-Zealand-to-welcome-All-Black-aircraft 東京セブンスも4/16,17で開催されるそうですが、お客さん入 るかな??? またブレディスローカップの時みたいにチケッ トばらまくのかな??? 前売り買うの待とうかな・・・
2011年01月19日
コメント(0)
ハイネケンカップ トゥーロン対マンスターを録画してみまし たが、最初の10分で寝てしまいました。 スカパーチューナーを録画できる物に変えたおかげで、録画が 凄く簡単になったんですが、その分、見るのが大変です。 これからスーパーラグビーも始まったらとても見切れませんね 。 で、トゥーロンの11番が、あのクリスチャン ロアマヌでし た。日本代表にはもうもどってこないのかな??? もう、許してあげてもいいんじゃないかな? それにしても、凄いメンバーです。 15番はブルーズにいたウルフ、ノースハーバー対日本代表の 時はノースハーバーで出ていたはずです。10番がウィルキン ソン、7番が日本にくるらしいジョージ スミスです。 マンスターもダグ ハウレットがいて、センターがブルーズだ ったトゥイトゥポーです。10番オガーラ、9番ストリンガー です。 ストリンガーのSHは好きですね。ハーフらしいハー フって感じ・・・ Toulon: 15 Rudi Wulf, 14 Paul Sackey, 13 Gabi Lovobalavu, 12 Felipe Contepomi, 11 Christian Loamanu, 10 Jonny Wilkinson, 9 Pierre Mignoni, 8 Joe van Niekerk (c), 7 George Smith, 6 Juan Fernandez Lobbe, 5 Dean Schofield, 4 Christophe Samson, 3 Davit Kubriashvili, 2 Sebastien Bruno, 1 Laurent Emmanuelli. Replacements:16 Jean-Charles Orioli, 17 Saimone Taumoepeau, 18 Mehdi Merabet, 19. Joe El Abd, 20. Fotu Auelua, 21 Rory Lamont, 22 Laurent Magnaval, 23 Kris Chesney. Munster: 15 Paul Warwick, 14 Doug Howlett, 13 Keith Earls, 12 Sam Tuitupou, 11 Johne Murphy, 10 Ronan O'Gara, 9 Peter Stringer, 8 Denis Leamy (c), 7 David Wallace, 6 James Coughlan, 5 Paul O'Connell, 4 Donncha O'Callaghan, 3 John Hayes, 2 Damien Varley, 1 Wian du Preez. Replacements: 16 Mike Sherry, 17 Darragh Hurley, 18 Tony Buckley, 19 Mick O'Driscoll, 20 Donnacha Ryan, 21 Niall Ronan, 22 Tomas O'Leary, 23 Lifeimi Mafi.
2011年01月18日
コメント(0)
ハイネケンカップが再開されました。残り2試合で決勝トーナ メント進出が決まります。 Jスポーツでは今日から放送がありますね。 去年の大会の再放送をみてたら、サモア代表、グルジア代表、 アメリカ代表、カナダ代表などの選手が出てたりします。日本 代表の選手はいませんね・・・ 日本には自国のリーグがありますから、いいんですが、 世界のリーグで活躍できる選手が出てきて欲しいですね。 四宮がイタリアでプレーしてますが、外国人枠なので大変みた いですね。松島もシャークスのアカデミーへ行きますし、将来 は出てきて欲しいですね。 ハイネケンカップやスーパーラグビーで活躍する日本人選手! 見たいですね。
2011年01月17日
コメント(0)
レイサムが九電にいました・・・ 前からいたっけ??? http://www.kyudenvoltex.com/voltex/member/fullback/index.html#chris 15レイサム、10ラーカム、9グレーガン こんどは ジョージ スミスがトップリーグに来るそうだし、 これだけトップ選手が来てるなら、トップリーグのオールス ターに外国人選手も出て欲しいですね。
2011年01月14日
コメント(2)
クイーンズランド、レッズのホームのあたりですよね レッズのホームグランドも水没したみたいです。 http://super14.com/news/viewarticle.asp?id=28332 プレシーズントレーニングもキャンセルになった?らしい
2011年01月13日
コメント(2)
膝を怪我して引退となった大畑の記事が オーストラリア協会のHPにとりあげられてました。 キャンピージーが持ってたテストマッチでのTRY記録を塗り 替えた大畑なのでオーストラリアでNEWSになったんでしょ うね。 NZのHPではとありあげてくれなかったみたいです・・・ Japan winger Ohata retires from rugby January 09, 2011 - 10:56pm Story by: AP Daisuke Ohata of Japan will retire after injuring his knee Japan winger Daisuke Ohata, the leading try scorer in international rugby, has played the final game of his career after sustaining a right knee injury. Ohata, 35, injured his knee in a domestic match on Sunday and said after the game he would retire. "It's sad that it ended like this but I think I have had a good career," he said, "I feel I have left my mark as a rugby player." Ohata represented Japan at the 1999 and 2003 Rugby World Cups and has scored a record 69 test tries. He has been capped 58 times, third on the all-time list. He missed the 2007 World Cup because of an injured Achilles' tendon. The record for most tries was previously held by
2011年01月12日
コメント(0)

ラグビー漫画「アップセット15」の2巻が出てました。主人公がNZの高校から日本にもどってきて、弱小高校が強くなっていくストーリーですね。結構おもしろいですよ、この人が書く女の子がカワイくて好きですね。テレビ化にならないかな・・・イナズマ11みたいに人気でないかな!!! こっちはラグビーカフェ 秩父宮の会場などで¥100で売ってます。試合が始まるまでの時間つぶしに最適です。 これは先日に次男がマンオブザマッチクイズで当てた缶バッヂのフルセットです。
2011年01月11日
コメント(0)
トップリーグ最終節の東芝対サントリーは期待通り面白い試合 でした。 サントリーは本当に展開が速くて見ていて楽しいアタックをし てくれます。そのアタックでも破れない東芝のDF、そして東 芝のアタックも迫力がありました。見て楽しいのはサントリー のアタックですが、好きなのは東芝のスタイルですね。もし、 自分がプレーするならサントリーの方がいいですね、楽しそう だから、東芝はしんどいです。 サントリーは昔のJAPANみたいな感じがしました。弱い相 手にはパスも回るし、防御もくずせるけど、相手が強くなると 思うようには行かない。 後半はフェーズを重ねるたびにアタックの人数が減ってしまっ てただボールを横に散らすだけになってしまってました。 攻め手がなくなって何をしたらいいか分からない感じがしまし たが・・・ 最初から最後までハイテンポでアタックするのは、絶対相手は 嫌なはずですが、相手が強い時は緩急をつけたり、変化球を入 れたりすれば面白いのですが、それは来年かな・・・ 2週間後に再戦ですが、どうするのか楽しみですね。 JAPANもキックパスばかりじゃなくて、こういうSOから 組み立てるアタックをもっと入れてもいいですね。センターが ニコラス、平だからSO次第で出来るはずですね。 三洋対トヨタも面白かったです。トヨタのアタックは迫力あり ました。三洋はブラウンと霜村をリザーブにしてたので、2週 間後のベストでの再戦が楽しみになりました。 シェイクハンドプロジェクトは高校以下は優先で別の列になっ てました。いい事です。ただ2試合目のハーフタイムの時の締 め切りが早すぎますね。うちの坊主はダッシュして間に合って ましたが、多くの人が握手できずに帰っていってました。 その他にも手形でJAPANの応援旗をつくるのも有り、マン オブマッチクイズ有りと色々協会も頑張ってますね。 認知度がいまいちですが・・・ マンオブマッチクイズでは東芝、大野でうちの次男坊が正解し て、缶バッヂのフルセットを貰いました! 八戸せんべい汁も売ってたり、調べて行けばけっこう楽しめま すね。 試合後にもっと選手が子供達にサインをしてくれたらいいのに ね。東芝の選手が結構多くやってましたが。
2011年01月11日
コメント(0)

東芝対サントリー 期待通りの面白さでした。三洋対トヨタも面白かったです。
2011年01月10日
コメント(0)
桐蔭対東福岡 31-31 で両校優勝です。良い試合でしたね、桐蔭としては単独優勝が目の前だったのに・・・東福岡は良く追いつきました、さすがです。桐蔭は15松島と14竹中の決定力を使うのに10番と12番が良くやってましたね。あとはFWのDFのがんばりと集散の早さ良くやってましたね。東福岡は布巻を生かせませんでしたが、強いFWにこだわって残り25分で21点差あったのに良く追いつきました。勝ち方を知ってますね。普通はあせって自滅するんですけどね。桐蔭は14点差になってからのPG2本が痛かった・・・入っていれば勝ちだったんですが。私は正しい選択だと思うし、こういう選択をして欲しいと思う。とにかく桐蔭は初優勝だし、東福岡は連覇だし、両校優勝でよかった。ラグビーはPKみたいのなしで両校優勝でいいでしょ高校で30分でどうなんでしょうね・・・高校からは40分でいいんじゃないかな?
2011年01月09日
コメント(0)
とうとう最終節、TOP4が順位をかけて秩父宮で激突! 1位三洋54対4位トヨタ50、 2位東芝52対3位サントリー50、 前売りを買ったので見にいってきます! 1試合目は去年スクールに指導に来てくれた三洋を応援して、 トヨタは菊谷、アイイ、難波を個人的に応援しよう。 2試合目は東芝を応援!!! だけどサントリーのアタックに 期待(笑) 東芝が立ってボールを動かして、サントリーはポイントからS Oピシにボールを預けてからのアタック。 NZ東芝対AUSサントリーっぽい感じかな??? サントリーのTRY3つぐらいは見たいな・・・ ってことは東芝が4つTRY。 前半はサントリーが2本1本でリードして、後半に東芝が3本 とって逆転っていうのが理想かな(笑) 今日は桐蔭対東福岡、当然神奈川代表の桐蔭を応援! 明日は帝京対早稲田、 本当は東海対明治が見たかったんだけ どな・・・ 東海を破った帝京を応援! アンチ早稲田だから ね(笑) しかし、10日の秩父宮、こんな黄金カードなのに前売りが余 裕で買えた・・・ ペアチケットは売り切れだったから多少は 売れてるのかな??? 秩父宮満員になるかな??? チケットが手に入らなくなるのも困るけど、このカードで秩父 宮が満員にならないのもどうかな・・・ シェイクハンズプロジェクト、今回は出場選手が握手してくれ るそうです??? 出場選手は試合に集中させてあげればいい のにね・・・ 握手より、いいプレーを見せてくれるほうがい いです。 握手は怪我して選手とかメンバー外の選手で十分な のにね。
2011年01月08日
コメント(0)
スーパー14から1チーム増えて、今年から15チーム。 スーパー15と呼ばずにスーパーラグビーと呼ぶそうです。 開幕は2/18 18/02 Hurricanes v Highlanders 18/02 Rebels v Waratahs 19/02 Blues v Crusaders 19/02 Brumbies v Chiefs 20/02 Sharks v Cheetahs 20/02 Lions v Bulls 20/02 Reds v Force BYE - Stormers 今年からカンファレンス制になって複雑になりました。 NZカンファレンス、AUSカンファレンス、南ア カンファ レンス、各5チームづつが国内チームどうしでホーム&アウェ イで試合します。各チーム8試合。 それとは別に他のカンファレンスのチームと8試合(4試合ホ ーム、4試合アウェイ)の計16試合するそうです。 そうすると対戦しないチームが2つできるんですが、それはど うやって決めたんだろう??? 決勝トーナメントは各カンファレンスの1位をポイントが多い 順に1位、2位、3位とします。 4位、5位、6位はカンファレンス関係なくポイントが多い順 になります。 まず3位対6位、4位対5位がやって、勝者が1位、2位チー ムとやるそうです。 各カンファレンスの1位チームはホームでゲームが出来るので 、どこの国でも必ず決勝トーナメントが行われる訳です。 2月に始まって6月中旬までレギュラーシーズン、 決勝トーナメントはその後です・・・ 6月のオープンマンスはどうなるんだろう??? NZのラグビー選手はSPラグビーが2月から6月、NPCが 8月ごろから11月ぐらいまでかな、 オールブラックスに選ばれないんであればヨーロッパに行っち ゃうのも分かるきがします・・・ 日本は基本9月から2月、 3月、4月、5月でジャパンスーパーラグビーが作れますね! !! さて、今週は東芝対サントリー、三洋対トヨタが秩父宮であり ます。前売り買ったので見に行ってきます。
2011年01月07日
コメント(0)
今年の花園、私の応援する慶応と常総はもう負けてしまいまし たが、両校よくがんばりました。 あとは神奈川代表の桐蔭の初優勝?を応援します。 昨日の桐蔭対大阪朝鮮はいい試合でした。DG、PGで先行し て一事は16-0まで差を広げたのですが、朝鮮も10点を返 して6点差の時間帯はハラハラしました。 朝鮮の5番がインターセプトから独走して、FB松島が追い着 いて止めたプレーがあり、その後に松島と5番が笑顔で話して いるシーンがあり、お互い楽しい時間だったのでしょうね。試 合を決めた松島の90M以上の独走TRYは流石でした。 もう一つの試合の東福岡対関西学院、 関西が2本ぐらいTRYされた時にインゴールで7番が多分1 番の選手かな?にビンタしたのがカメラに映ってしまいました ね。勝ちたい思いが強くてフラストレーションが溜まってしま ったんでしょうが、この時点で勝負ありですね・・・ 関西学院は楽しくないラグビーになっちゃったんじゃないかな ・・・ 絶対に勝たないといけない試合で楽しむのって難しいですよね 。そこまで努力した人だけが体験できる貴重な時間だったと思 うんですが、準決勝まで来たチームだから楽しむ資格はあった んでしょうが、プレッシャーに負けちゃったのかな。 さて決勝は 桐蔭 対 東福岡 去年の決勝と同じカード、今年こそ桐蔭に勝ってもらいたいも のです。 さあ、今週末は 高校決勝、大学決勝、トップリーグは東芝対 サントリー、トヨタ対三洋があります。 録画しても見切れないかな・・・
2011年01月06日
コメント(0)
20年前に私がNZにいたときのクラブからセブンスのオール ブラックスが選ばれました。 20年前はクラブから初めて「ウォルター リトル」がオール ブラックスに選ばれました。 あれから20年、クラブで二人目のオールブラックス! 頑張って欲しいです。 GLENFIELD RUGBY CLUB ARE PROUD TO ANNOUNCE THAT JACK McPHEE HAS BEEN PICKED TO PLAY IN THE NZ 7'S TEAM ドバイと南アのセブンスではリザーブですがメンバー入りして 2TRYしてますね!!! 次は2月のNZセブンス! 今年は日本でも国際大会をするって話だったと思うので、日本 にもきたりするかな・・・ 日本も早く企業からクラブへかわってほしいですが、まだ経済 的に無理かな・・・2019W杯までは変えられないかな、失 敗したらとんでもない事になるしね・・・
2011年01月05日
コメント(0)
あけまして おめでとう ございます 今年も よろしくお願いいたします さて、今年もメインはラグビーと芝生です。 去年はラグビーでは、選手としてもリザーブをメインにしたし 、コーチとしてもヘッドから外れて思うように出来なかった年 でした。今年も大きくは変わらないですが、より良いリザーブ と良いコーチを目指します。 芝生も一部校庭芝生化が頓挫して、結局、共同スペースの芝刈 りだけしか出来ませんでしたね・・・ 共同スペースの芝刈りが個人で出来る限界でしょうから、これ をベースにして、あとは組織でやらないと出来ないので、時期 をまって、時が来たら一気に行きましょう! とにかく「前へ」!!!
2011年01月05日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
