2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

注文していたフォンデュー鍋が届きました。ろうそくの熱源は沢山売ってますがこれはアルコールです。使い勝手はこの方が良いですね。 チーズフォンデューあらかじめチーズを溶かしてからコンロに乗せないとなかなか解けません。白ワインで溶くより牛乳の方が年寄りなどには優しい味になります。 白菜と高野豆腐の煮物白菜が美味しい時期、高野豆腐の煮物をリクエストされたので煮てみました。 鰹だしと油揚げでこくを出しています。山菜や蕗のの煮物の残りを混ぜて煮たら美味しかったです。 蕗の煮物これも夫の好物、油揚げと一緒にごま油で炒めてからことこと煮たものです。手作りべったら漬け息子のお嫁さんから教わって漬けてみました。皮を剥いた大根を塩漬けし、数日したら甘酒に昆布、唐辛子、ゆずを混ぜて漬け込んだだけです。売ってるものよりさっぱり目ですが、漬けて2.3日で食べられます。 味付け白菜の漬物酸っぱく成り出した白菜漬けを細かく切って、ニンニクパウダー、生姜の絞り汁、オカカ、などを混ぜて醤油少々で味付けしたものです。青のりや七味なども美味しいです。 ヒレのごまカツパン粉が少なかったので白ごまと半々で衣にしたら香ばしくて美味しかったです。 鍋焼き白菜の煮物一人用の土鍋で白菜を豆板醤、オイスターソース、ブイヨンで味付けしてことこと煮込んだものです。家はこれで2人前です。
2008.01.30

冷凍してあったお節の黒豆をお菓子にして使い切りました。何度か煮詰めたので程よくシロップも濃厚になり大きな丹波の黒豆はふっくら柔らかくて何に混ぜても美味しい黒豆の蒸しパンホットケーキMIX200gにシロップごと黒豆を混ぜる。シロップと牛乳を合わせて120ccくらい。砂糖もバター類も入れずにこれだけで蒸したものです。アップルロール忙しさから毎日HBに頼りっぱなしでしたが、りんごが沢山あるうちにアップルロール作らなきゃとシナモンたっぷり入れて焼きました。
2008.01.30

最近流行ってるとか、街中に出て行くことが少なくなって、情報を得るのが大分おそいのですが。どんなものか作ってみました。 カレー鍋だし汁1000cc、固形のカレー100g、みりん大4、醤油大4、酒大2、ニンニクパウダー少々具は鶏団子、キャベツ、しめじ、舞茸、じゃが芋、玉ねぎ、等出汁は鰹だしを使いました。カレーを溶いて味付けした中に具を入れて煮ます。今回は冷蔵庫にあるもので作ったので鶏団子にしたが、豚肉や鶏肉の方が合うようにおもう。もやしを入れると美味しいように思える。味はうどん屋さんのカレーうどんの味です。まだ残ってるので今日はおじやにしてみようと思ってます。ガムマサラやローレル、唐辛子などを混ぜると味わいが深くなりそうです。 八宝菜白菜の美味しい季節には八宝菜を作りたくなります。沢山作って次の日は中華丼にします。具はそのときにあるもので。 小松菜の胡麻和え ほうれん草が高いので、最近の胡麻和えはもっぱら小松菜ばかり。
2008.01.19

夕食後どうしても甘いものが食べたくなりお正月からの太りすぎは解消する暇がありません。あんこ好きの夫のために時折小豆を煮ていますが、たまには洋菓子も食べたい。手間の掛からないホットケーキMIXをベースにするとかなり美味しいケーキができます。りんごケーキMIX200g(小袋1袋)、バター80g、砂糖60g、卵2個りんご1個、牛乳50cc、ラム酒りんごは刻んでおくだけの生を使います。室温で柔らかくしたバターを白っぽくなるまで泡だて器で攪拌、砂糖を入れて攪拌、卵全卵をといてすこしづつ入れて混ぜていく。MIXと牛乳を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、最後にりんごをさっくり混ぜてラム酒で香りをつける。190℃のオーブンで40分くらい焼くバナナとレーズンのバウンドケーキMIX200g、バター80g、砂糖50g、卵2個バナナ1本、レーズン適量、ラム酒作り方は↑のりんごケーキと同じ180℃のオーブンで45分焼く ****夕飯*** なまり節と野菜の煮物美味しそうななまり節が売っていたので大根、人参、里芋、昆布と煮てみました。野菜を柔らかく煮てから生姜を利かせてなまり節をさっと煮るだけです。なまり節の味が野菜に移ると嫌な方は、別々に煮てもおいしい。 昔はなまり節もお店でよく見かけたのに、最近は珍しいです。肉じゃが最近はスーパーで男爵を見かけなくなりました。見たことのない名前の種類だと煮てみて煮崩れするとがっかり!この肉じゃがもすぐに煮崩れしてしまいました。白菜と烏賊のトマト煮ニンニクの薄切りをオリーブオイルで炒めざく切りした白菜、薄切り玉ねぎをさっと炒める。水とブイヨンを入れて柔らかく煮てから トマトピューレーもしくはトマト缶を入れて、輪切りにした烏賊を入れて煮、塩コショウで味付けする。お皿に盛ってからバジルペーストをすこし載せる。
2008.01.17

お正月が過ぎ仕事が始まった先週は訪問客も多くその上母がショートスティーで風邪をもらってきて私もうつりダウンしてしまいました。インフルエンザでなかったのが幸のです。連休中は家にこもって養生したので復帰しました。義弟が作った無農薬野菜が沢山有ったので大分重宝して助かりました。*散らし寿司(煮物、金平、かんぴょうなどを細かくして すこし濃い目に味付けし混ぜただけです)*白菜と鯖缶のトロトロ煮 (白菜のトロトロ煮に鯖缶を混ぜたら よい出汁がでて美味しかったです。)*ベビーリーフとりんごのサラダ*シフォンケーキ*牡蠣のグラタン (牡蠣、ブロッコリー、マカロニ、玉ねぎ)*ゆでキャベツのオカカまぶし*きゅうりの酢の物*ひじきの煮物*自家製白菜漬け 長ネギのオイル焼き新鮮な長ネギをぶつ切りにオリーブオイルでこんがり焼き塩コショウをしただけ。ローストビーフのサラダお正月の残り物のローストビーフを千切りにし、ゆでもやしと水菜と一緒にポン酢で合えた。
2008.01.15

今年のおせちです。沢山は作りませんが伊達巻も栗きんとんも作りました。 今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
2008.01.04
全6件 (6件中 1-6件目)
1