30日は土用の丑の日、スーパーはうなぎだらけ
いつもは専門店で買うようにしているが、鰻好きの夫曰く
中国ショックで食べたくないとか・・・珍しいことです。
食べたくなったら美味しいお店に行って食べるから買わなくて
いいそうです。
鰻が嫌いな私には良く分かりません。
ということで代用品で蒲焼を作りました。

秋刀魚の蒲焼
秋刀魚は3枚におろして2つ切りにしお酒をふっておく
小麦粉をまぶしてサラダオイルで焼き蒲焼のたれに
酒、しょうゆ、みりん、砂糖を足し煮立てたたれに漬ける。
暫く漬けておいたものを網で焼いて出来上がり。
ちょっと一手間かけることでカリッと美味しく出来ました。

梅酒肉じゃが
豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎを梅酒100ccくらいいれて
肉じゃがにしました。
梅酒が沢山あり飲みきれないので、料理にアレンジした。
梅酒の香りがして美味しかったです。

小松菜のゆかり入り胡麻和え
ほうれん草よりしっかりと味付けをしたほうが美味しいので
胡麻和えの中にゆかりをたっぷり入れてみました。
紫蘇の香りがして美味しかったです。

豆もやしのナムル
これも定番料理です。
豆もやしの根を綺麗に取って、酒と水で蓋をきっちりして
蒸し煮にする。
水分を切って摩り下ろしニンニクと塩コショウをよく揉みこみ
胡麻油を混ぜて、食べるときにコチジャンをまぜる。

トマト入り胡麻だれ
胡麻を沢山良くすり味噌とだし汁でよく溶き、
みじん切りのトマト、大葉を混ぜて味噌ダレを作ってみました。
TVで高島ファミリーの旅行記で放映していたものです。
PR
コメント新着