2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

雨の日曜日。家で家族5人、体育座りしていてもつまらないのでスポッチャへ行ってきました。前回来た時に、りゅうきちさんは夫と初ローラースケートをしたのですが、立つこともできず、終始生まれたてのバンビ状態でした(ToT)肝心の夫も自分で精一杯な感じ。それでもりゅうきちさんは「オレ、もう一回挑戦してみる」とやる気だったので、今度は私が付き合うことに。私だって最後にローラースケートやったの思い出せないくらい遠い昔だよ~。それでも何とか身体が覚えていて、りゅうきちさんの手を取りながらでも滑る事が出来ました。最初は私に支えられて滑っていたりゅうきちさん。1周目、2周目と滑るうちに、手を離しても滑れるように!最後には1人で3周も滑ることが出来ました。貸切が入っていて、ここで終わってしまいましたが、昨日と今日、よく頑張ったりゅうきちさんです。■アヤも1人で登る練習中よー■
2011.05.29
コメント(0)

空手の昇級試験を受けました。年に2回くらいあるかな?4月に2年生になってから土曜日授業が増えてしまい、土曜日の稽古になかなか行けなくなってしまいました。それでも平日に行ける日は頑張って稽古に行っていました。当日は大きな声で返事をし、組手もバッチリ!ド素人の私の目にも、とても頑張っていたりゅうきちさんでした。おかげで昇級できました♪
2011.05.28
コメント(0)

保育園の親子遠足に行きました。3~5歳児クラスの遠足なので、ポリンさん初の親子遠足です。進級した時からクラスの中で親子遠足の話題で持ち切りだったようで、とーっても楽しみにしていました。「遠足にはプリキュアのお洋服着て行くのよぉーー」と大張り切り。さて当日。場所は上野動物園でした。お友達と元気に歩きます(^^)でもこの日は他の幼稚園、保育園、修学旅行(?)で大賑わい。真っ直ぐ西園(キリン、カバエリア)に向かいました。この日は暑くてカバも暑そうでした~(^^);■あ、暑い・・■小獣館でガラゴ(「かばんうりのガラゴ」のモデルになっている夜行性の動物)を見たり、キリンを見たりしてお弁当タイム。仲の良い男の子と仲良く食べていました~。保育園の遠足はここで解散。仲の良いお友達とモノレールに乗ったり、ゴリラやライオンを見たりして楽しみました。パンダも遠くから見ました。若いからか、活発に行動をしていましたー。楽しい遠足も終わり、動物園を出た途端に爆睡してしまったポリンさんです。
2011.05.19
コメント(0)

東京駅から出ている2階建てバス「スカイバス」に乗ってきました。3コースある内の「東京タワー・レインボーブリッジコース」にしました。風が少し強くて、ギリギリまで運行できるか微妙でしが、10分前に運行決定でホッ。お天気も良く、とても気持ち良かったです。■スカイバスの前で■■行って来ます!■東京タワーの真横を通りました。子供達は「おぉ~」と見上げていましたよー。 高速に乗ってレインボーブリッジを渡りました。天井のない2階建てバスが高速に乗ると、本当にジェットコースターに乗っているみたいでした。ポリンさんは「ヒョ~ッ!」と言いながら両手を上げていました。50分の短い間でしたが、違う視点で東京を見学できて、とても新鮮でした(^^)今度は浅草の人力車に乗ってみたいです。
2011.05.14
コメント(0)

2年生になり、りゅうきちさんの家庭訪問がありました。「りゅうきちさんはとても穏やかですね。クラスの子もりゅうきちさんの側にいると穏やかです」と褒めてもらえました。学校では仲の良い友達と楽しく過ごしているようです。1年生の頃は授業中に手を挙げることがほとんどなかったのですが、2年生になってからは少しずつ手を挙げるようになってきたとか。ところが・・・「最近、宿題が出ていないです」と言われました。エ?毎日やっているはずなんだけど・・・?宿題と集金だけは忘れないようにしているハズなのに!「宿題は学童でやって、家では答え合わせして持って行ってますけど?」と先生と首をかしげていました。家に帰って来たりゅうきちさんに聞くと「出すの忘れてた」って・・・(泣)毎日、頑張ってやっていた努力はー!つーかせっかくやっていった宿題出すの忘れる?フツー。でもね、怒りませんでした。小学校に入学して、色んなことが1人で出来るようになって、私も任せっきりにしてしまいました。でもまだまだ小学校2年生なんだよね。ちゃんと後ろからフォローしてあげなくちゃ。「宿題はね、先生に提出するところまでが宿題なんだよ。せっかくやったのに、やってないことになったら勿体無いよ。一緒に気を付けよう」と声を掛けました(^^)話は変わり・・先日買ったお気に入り。箸置きなんですが、可愛いので飾っています(^^)■ラブリー♪■
2011.05.09
コメント(0)

最近、ポリンさんが私に厳しいんです。「もう少し優しく怒りなさい!!」「運動しなさい!こうやるのよ。こう!早くやりなさい!」■こうやるのよ!■極め付けは「ママ、頑張って働きなさい!東京ドームホテルにお泊まり出来なくなっちゃうでしょ!」りゅうきちさんが3歳くらいの時には「ママは優しいよ」「ママは太ってないよ」「寂しいから家にいて」とかとか、夢見がちな優しい事を言う子だったのに・・・。兄嫁に口うるさくダメ出しする小姑になるのか、はたまた夫の尻を叩く嫁になるのか・・・。でもね、普段はとっても優しいんですよ!最近、毎日のように保育園でお手紙(絵)を書いてくれるんです。お迎えに行くと「ママー。お手紙書いたよ♪」と渡してくれます。とても嬉しいので、定期に挟んで持ち歩いています。表は私の絵。裏はポリンさんが大好きなミッキーとミニーの絵。全て○で表現されているけれど(^^);毎日、会社帰りの電車の中で定期から出して眺めては癒されています。
2011.05.05
コメント(0)

今日は天気が良く暖かかったので、みんなで自転車でお出掛けしました。頑張って皇居まで行ってきました~。昨年の3月にりゅうきちさんは、ここの自転車教室で補助なし自転車が乗れるようになったのです。シャボン玉をしたりして遊びました。■シャボン玉♪■■3人で♪■帰り道、チョコレート屋さんのソフトクリームを食べたり、お花屋さんを覗いたり。近くにvironがあるので、バケットとフーガスを購入。まだほんのり温かくて、みんなでちぎって食べました。子供達はみんなバケットが大好きなんです(^^)こうやって自転車で遠出できるようになって嬉しいなぁ。
2011.05.04
コメント(0)

横浜の三井アウトレットパークへ行ってきました。毎年ここでカニ釣りをするのです。■カニ釣り開始!■■私もできるかしら?■ポリンさんとアヤさんはシロツメクサを摘んだり、兄の捕ってきたカニを覗いて「キャーッ」と騒いでみたり。それなりに楽しんでいました(^^)■ウフ♪■少し肌寒い日だったので、途中でホットチョコレートを飲んで休憩した後は、夫とりゅうきちさんはカニ釣り。私とポリンさん、アヤさんはお店の方へ。電車に乗ったり、ジャグリングのショーを見たりしていました。■電車に乗ってます!■そろそろ満潮の時間になったので迎えに行くと、バケツにたくさんのカニが入っていました。■こんなに捕れたよー■その後はお買い物。フィスラーのお鍋が半額だったんです!フィスラーは結婚した時にお祝いでいただいて、とても使いやすく重宝していて、もう1つ欲しいなーと思っていたんです。長考の挙句、20cmのシチューポットを購入しました。ウフフー。何を作ろうかなー。新しいお鍋はテンション上がりますー。
2011.05.03
コメント(1)

ピンクマニアで可愛いものに目がないポリンさん。ミニーちゃん、プリンセスが大好き。特にオーロラ姫(ドレスがピンクだから)でも、今一番なのはプリキュアかも。ピンクのキュアメロディ。先日、2人でお買い物に行った時に買ってあげました。もう両手に抱えて大喜び(^^)家に帰ると早速お着替え。お尻をフリフリ、クネクネして全身で喜びを表現していました。その様子をジーッと見ていた次女のアヤさん。「アッチ!アーッチ!」と言うので付いていくと、前回のハートキャッチプリキュアの衣装を指さして「これ着たい」アピール。同じく着せてあげるととても満足そうでした。そんな2人の娘にメロメロな両親&兄。その場で大写真大会になったのでした(^^)私はこういうのに興味を示さない子供だったので、娘が女の子らしくて嬉しいです。■2人はプリキュア♪■
2011.05.01
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()