食いしん坊さちのブログ

食いしん坊さちのブログ

PR

プロフィール

食いしん坊さち

食いしん坊さち

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.19
XML
カテゴリ: 旅行 山口県
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​萩明倫館​

萩明倫館は5代目藩主 毛利吉元によって
1719年藩校として建てられた。
13代藩主の毛利敬親によって現在の場所
萩の街の中心部に移転した。

左上が萩城があった指月山でその周辺が二の丸や
三の丸で上級武士の大きな武家屋敷があった。

松下村塾・松陰神社は地図に右側になり下級武士
の住むエリア、明倫館は上級武士の学校で松下村塾
は明倫館で学べない下級武士が集まった。
吉田松陰は明倫館でも教えていた



古地図

教育熱心な藩であったことが伺える



正門




木造2階建ての校舎
昭和の中頃までは日本全国この形の校舎
昭和40年ごろから鉄筋の校舎になったので
今では地方で残っている木造校舎は貴重

平成26年まで実際に授業が行われていた校舎



校舎内は各教室を使って物販スペース・飲食スペース
観光案内や萩の歴史など展示されている



校舎2棟が資料館として公開されていますが
敷地内には萩市立明倫館小学校があり多くの
学生が通っています。








武士の学校でかあり学びも多岐にわたった
学問だけでなく武道や戦術、武器の扱いなど




吉田松陰(1830年~1859年)
長州藩士であり明倫館や松下村塾で教育者として
活躍、明治維新に重要な働きをする多くの若者に
大きな影響を与えた
尊王攘夷・倒幕思想




当時の松下村塾
今も同じ場所に再建されている




高杉晋作・久坂玄瑞・伊藤博文・山形有朋
木戸孝允など幕末・明治維新で活躍する
長州閥のほとんどが松下村塾を出ている。



松陰の教えの一つ
​​​ ​「至誠」
生徒たちは松陰の教えである攘夷思想
も受け継ぎ明治以降に日清・日露戦争
最終的には太平洋戦争への道をたどる​




倒幕の戦い
今で例えると山口県の若者が日本政府に対して

戦争を仕掛けて戦っている。



攘夷思想から関門海峡を通過した外交艦船を
長州藩が攻撃し外国の多国籍軍に返り討ちに
あい長州軍の大砲を多国籍軍が回収している

今で例える山口県が関門海峡を通過した
イギリスやアメリカの艦船に攻撃を加える事
ちょっと想像できない事例



この時代は武器も飛躍的に改良が進んだ



西南戦争でも薩摩軍と明治政府軍の装備
にかなりの差があり政府軍が海外に最新式
の武器で戦ったため有利に戦いを進めた



​有名な 長州ファイブ
(1863年に長州からヨーロッパに派遣)
密かにイギリスに密航して様々な事を学んだ
教科書にはまじめな記述しかないが、色んな
遊びも​
学んだ5名らしい。



北九州の官営八幡製鉄所の建設中視察の集合写真
(明治33年)
中心に長州ファイブの伊藤博文・井上馨が並んで写っている





少年のような笑顔で写っている井上馨が印象的
ちなみに麻生太吉さんは麻生財閥の祖で麻生太郎
元総理の曾祖父。




この日のホテルはアクシアイン萩さん



最安値の部屋に宿泊
これまで宿泊したホテルの部屋では最狭



窓の外は一面の白壁20cmで手が届く



食事も節約
台風が近づいていたので食品スーパーでは
昼から惣菜など全品半額で販売。
おいしくいただきました



明日も萩市内観光に向かいます​ ​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.20 02:51:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: