全13件 (13件中 1-13件目)
1
穴埋めなんについても、寝耳に水は避けて欲しいです(^^;)
2012年01月30日
コメント(0)
穴埋めPCのファンが時々ものすごい音を立てて回るようになった。何かしらよくないだろうことは思っていたが、時々なので検査を伸ばしのばしにしていた。多分、ホコリが詰まっているのだろうと予想。負荷のかかるソフトウェアや特定のインターネットサイト訪問をすると音を立てることがしょっちゅうになり、どのサイトが重いのか、どのソフトウェアで負荷がかかるのか良くわかった。良くわかったところで、それらを避けて通れるわけでもなくとりあえず掃除をすることにした。タワー型だが、タワー型で売られていたので開けてみたことがない(3年間)。まず開けるのに苦労した。あいたからいいけど。はめるのも一苦労だった。実際に使っているのは1年半くらいだと思うが、ホコリたまってるなぁ。ファンの掃除って大事です。ラップトップは何回か開けて掃除したんだが、タワー型は大きいので面倒でそのままになっていた。で、掃除機+綿棒+いろいろと掃除したけど回してみてもどうもファンの音はおさまらない。更にひどくなったりもする。うーん。ファンには手が届かないので(そこまで分解するのは更に面倒)ファンが浮いているのかも知れないと思い、竹串でちょっと押し足り引いたりしてみた。ファンの真ん中を押すと確かに音はおさまる。なるほど。やっぱり浮いてどこかが何かにあたっているらしい。というわけで、ファンの真ん中を押しつけ、そうっと起動。大丈夫。タワー移動、何かの拍子にファンが浮く、またうるさい。再びファンの真ん中を押してみる。ということを何度か繰り返す。その間に、取りきれなかったホコリもまた出てきた。まあまあ静かに回るようになったのでいったん掃除終了。箱をかぶせる。現在、負荷のかかるソフトウェアを使うとファンが沢山回って購入時よりはうるさい。が、ガラガラとなっていた一時期よりはずっといい。もう少しこまめに掃除をしよう。それでしばらく保ってくれるといいんだけど。
2012年01月26日
コメント(0)
穴埋め友達が子供を連れて朝ご飯を食べにきた。日本人女性が集まる会に少し顔を出した。改めてシミュレーター翻訳の続き。
2012年01月25日
コメント(0)
バウジンガーさんに面会に行き、その人柄に感動した。バウジンガーさんというのはドイツ民俗学ではもちろんのこと、その枠組みを超えて歴史やら何やらの分野でも超有名な御大。しかしとても物腰柔らかく丁寧で、素晴らしいお人柄。85を超えてなお現役。素晴らしい…。
2012年01月24日
コメント(0)
煮リンゴでマフィンを作った。というか、ベーキングパウダーを使ったのでカップケーキ。
2012年01月22日
コメント(0)
穴埋め時々無理な翻訳注文が来る。受けたいが受けられない。自分のせいではないとは分かっていても、何か心に割り切れないものが残る。
2012年01月13日
コメント(0)
穴埋めケーブルテレビ請求書の読み方。笑っちゃうかも知れないけど、外国に行ったらそんなモンです。項目が多岐にわたるので、たかが請求書と侮れない。契約書内容の確認請求書内容の確認請求項目の確認割引対象の確認分からないままに無用なお金を払わないために。
2012年01月07日
コメント(0)
1月6日はムッチェルンの日。ムッチェルンというのはロイトリンゲンという街で生まれた太陽みたいな渦巻きパンみたいな形の、少し甘みのあるパン。しばらく前にムッチェルンについて書いたときは隣町でも広がりはじめたね、位だった。ムッチェルンを年明け前にみることなどなかった。今、2011/12年の冬、ムッチェルンは年が変わる前に、隣町でも売り出されている。名物とか縁起物とか、こうやって広まっていくんだなぁ…と思った。そういえば日本の節分の恵方巻きも、そうですね。
2012年01月06日
コメント(0)
穴埋め。ハグして風邪もらった日。その後2月末まで引っ張るとは誰も思わず。
2012年01月05日
コメント(0)
民俗学について考えるところがあり、御大の先生にメールを出した。余り時間をおくでもなく、丁寧なユーモアあふれるお返事が来た。ドイツは正月がないのは味気ないが正月がない分、メールを出すにも気にせずに済む。急ぎの用件を抱えているときには仕事が捗って助かる。
2012年01月04日
コメント(0)
穴埋め民俗学についてドイツ民俗学の潮流をみると言えば、誰が何を言おうと、テュービンゲン、ベルリン、続いてゲッティンゲン、マールブルク…。続いてのところは諸説あるだろうが、テュービンゲンとベルリンを置いては話にならない。某国民俗学は近代化・国際化の波に乗り遅れ、今必死で転回を図っているという。転回を図るに、なぜ要に足を踏み入れようとしないのだろう。
2012年01月03日
コメント(0)
なんか、色々書いたのだけど、消えました。というわけで、手短に。ドイツで滞在許可/ビザや滞在延長許可をもらうことについて更新しました。ドイツの滞在許可についてせっかくやりたいことがあってドイツに来たのだから、できるなら無用に体力とかエネルギーとか使わないで済むように。フリーページの下の方です。
2012年01月02日
コメント(0)
最近の書き出しはいつも同じですがご無沙汰していました。とても長いこと。一年半ぶりの更新です。今年もどうぞよろしくお願いします。皆さまにとっていい年になりますように。私も更にいい年になるよう、精進したいと思います。さて、私は今もドイツに住んでいます。少し移動もしましたが、またもとのまちに戻ってきています。またぼちぼち更新できたらと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年01月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1