2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ここに1本のカセットテープがある。もう歌詞カードは何十回となく開き、もうボロボロである。今じゃ聴くことも忘れている。今かけても音が出るのかなぁ~それほど聴いたし、古いものだけれど、もうン十年聴いてない(笑)でも私にとってはとっても大切なカセットテープである。昨夜からTVで三夜連続の特別ドラマ、女の一代記シリーズが放送されている。私が楽しみにしていたのは今夜放送された越路吹雪さん。私がミュージカルや芝居を観始めたのは高校生の時。毎月の小遣いはほとんどチケット代に消えてたっけ!この頃のパンフを後生大事に持ってるもんだから友人のK子には「お宝を持つ女」と最近言われてるが(笑)そのほとんどは劇団四季の舞台だった。そりゃそうよね、私をこの道に引っ張り込んだ作品が四季の作品だったからね。でも小遣いには限界があり、観たくても観れないものも多かった。で、私の中では高校卒業したら絶対バイトして観てやるぅ~と思ってたものがいっぱいあった。その通り、短大の頃は本当に色々なものを観た。新宿のテントで詰めて詰めて正座して座って観たこともある。立ち見、階段に座る人が沢山いるようなホールでも観たこともある。それこそ、地方公演(と言っても首都圏ではあるが)にも足運んだ。でもたった一つだけ叶わなかったものがある。そう、越路吹雪さんのリサイタルだけは観れなかった。高校生ながら、彼女の歌う愛の讃歌が大好きだった。よく通った日生劇場で彼女のリサイタルのポスターを観るたびに憧れた。当時プラチナチケットだった彼女のリサイタル。ただの高校生だった私には手に入れるすべもなく・・・卒業したら、なんとしても手に入れてやる!と思っていた。でも、私が高校3年生の秋、11月に彼女は亡くなってしまった。すごくショックだった。なんで私が卒業するまで待ってくれなかったの!って思ったのも覚えてる。そもそもこのカセットテープは母の物だった。母の姉達はそれこそ、ヅカに憧れ、プロマイドを握り締め、鉛筆で眉かいてたそうだからね。そんな母たち世代の憧れの的だった越路吹雪さん。そして彼女を支え、歩みをともにした岩谷時子さん。今じゃミュージカルの世界では「大先生」である。彼女の訳詞でどれほど多くの作品が上演されてることか。先日亡くなった本田美奈子さんのアメイジング・グレイスも岩谷さんの訳詞だ。ドラマではあるが、久々に彼女の歌声に接してなんだか涙が出てきた。ああ、生で聴きたかった・・・もちろん、演じた天海祐希さんの歌もよかったけれどね。今日昼間番宣で彼女が言ってた、越路さんは年代によって歌い方が違うと。今回この役を演じるにあたり、片っ端から聴いたし観たそうだ。初期の頃はとっても楽譜に忠実に丁寧に歌っていて晩年は、あの語りかけるような歌い方になっていると。そう、あの語りかけるよう、訴えるような歌い方。そうそう私はエディット・ピアフまで聴いたのよね。全身全霊で歌う彼女と似てるように思ったのを覚えてる。なんだか、久々にじっくり聴いてみたい気がする。今度CD買って来るかなぁ~
2005年11月25日
コメント(2)
このタイトル、私と友人(観劇友達K子)と2人で最近つくづく身にしみた教訓です。12人の優しい日本人は行こうか否か迷っていて行こうと決めた時点での一般発売では見事撃沈!ベガーズ・オペラも他の演目が決まらないことには日程が組めず、先日やっと取ろうと思ったら希望日・希望席種がもうSOLD OUT!しかも空いてる席どころか空いてる日すらもうわずかという状態で、2人の日程が合わないので、別々の日を取らざるを得なかった。そして今日は鹿鳴館の会員の発売日。もちろんストレートプレイだし、話題ほどチケットの争奪はないと踏んでいたものの、希望日が土日だったために押さえた席がクリックするたびに押さえられ、2F最前列狙いが撃沈!ま、2列目センターならばよしとするか!あとは昨日キャストスケジュールが発表された4月のレ・ミゼラブルと地方公演終えて四季劇場に登場のクレイジー・フォー・ユーだな。後者もキャッツ以来のチケット争奪戦でネットもなかなか繋がらないだろう。が、しか~し!問題は前者だ。今回は大阪・名古屋の公演後の公演で、しかもひと月しかない。帝劇の改装で、上演は日生劇場…席数も違うじゃん。これこそチケット取るのは容易ではないはず。地方へ遠征する友達の話をうらやましいと思っていたけれど私はそれもできないからねぇ…今すごく観たいんです。ここのとこ岡幸二郎さんのアルバムやコンサートのDVDでしか『Stars』聴いてなかったのだが、改めてレミゼのCDで聴いてああ、この曲はこの作品で聴いてこそ生きてる!と実感した。他の曲にしてもそうだ。取り出して聴いても意味がない。やはりこの作品を観て、その中で聴くからこそ歌も生きてくるのよね。今度は前回と違った方達のキャストでも観たいしぃ~(ただし、ジャベールは譲れませんが^^;)兎にも角も万全の体制で挑まねば!!あとは、4月にこれ以上観たい作品が出ないことを祈るだけだ!!!
2005年11月12日
コメント(7)
迷っていたのだが、年内に観たいと思っていた2本が残念な結果となってしまったのでま、自分へのご褒美に!今年の締めとして!ブロードウエイ・ガラ・コンサートのチケット取っちゃいました。なぜに迷っていたかと言うと・・・何たって、大晦日と元旦ですからね。主婦としては一番出にくい日でもありで・・・実家に行かねばならぬ元旦は、絶対に無理として大晦日の午後ならどうにかなるかと・・・マチネがあってよかったぁ~どうせ大晦日に銀座のデパ地下に行ったりすることあるものね。そういや出やすいってもんだしぃ~同志のみんなは元旦に行くらしい・・・お仲間に入りたかったなぁ~ま、致し方ないか!あとはベガーズ・オペラのチケット取らないと。これはA席にしたいので、劇場にでも行って席に納得してから買うか!来週は仕事なさそうだし、ついでに銀座をブラブラするのもいっか!!
2005年11月05日
コメント(6)
先月のことだったでしょうか、母からこんなメールが。「新橋演舞場でやってるの面白い?」と。ん?演舞場で何やってるんだ?と思いシアターガイドを・・・恋ぶみ屋一葉という浅丘ルリ子さんと高橋英樹さんのお芝居でした。私に面白い?と聞かれてもぉ~全く興味のないものだしぃ~でもね、考えたら母にとっては面白いのではないかと。元々芝居なんて見に行くことはありません。ちょっと知り合いに演舞場やら色んな興行のチケットをくれる方がおりましてよくチケットをいただくそうなのですが、今までは演歌歌手のショーとかしかもらってなかったそうです。歌も聴けて、ちょっとした?芝居も観れるってのが気軽でいいようです。「坂本冬実は面白かったし、氷川きよしのは楽しいよ~」ってね。他の舞台も!って、私は思うのですが、果たして気に入ってくれるか否かが問題。「あら、これでこんな値段もするの?」とか言われてしまえばそれまでだし。今年私が観たタナボタ公演ならば、演歌好きな母には知っている歌も多くて、連れてきてあげればよかったなとあとで思ったのだが。そんな母がいつも芝居はいいわと断ってるのが悪いので観て見ようかと思ったらしく私に聞いてきた。「私は全く興味はないれど、浅丘ルリ子と高橋英樹なら なじみがあるし、いいんじゃないの?」という私の言葉に友達と観に行ってきたらしい。しかも、今迄もらったチケットの中で一番観やすくていい席だったらしい。だって、2F最前列センターど真ん中だったらしいのでね(笑)お芝居もすごくよかったとしみじみ言っていた。母は母で、こういうのから観だすと色々と観て行けるんだな~最初に何を観るかってとても重要だからね。芝居云々よりどんななじみのある方たちが出ているか・・・三越劇場とか明治座などの芝居などがいいのかもしれない。私と一緒に観て、共に「いいね~」といえるものはなかなかないかもしれないかな(笑)といっても、私の観劇人生もこの母のおかげでもある。小さい頃はそれはそれはよく連れて行ってもらったもの。子供が観るようなミュージカル・人形劇・劇など色々。あまりにも遠い記憶で断片的にしか覚えてないにしても、そういう下地を作ってくれたのは母であることには変わりない。感謝しないとね!あ、いやよくぞハメてくれたというべきか!!(笑)そういう私も母として、娘に色々と観せた。人形劇・ミュージカルと色々。が、しか~し!今の娘には全く興味ないもんだから悲しいかな。私が高1の時に観て歌舞伎嫌いになった歌舞伎教室。今年娘も学校で観に行った・・・2幕は完全に寝てた!!と。春には初の宝塚を、これもまた学校で観に行った・・・女性の男装が理解し難かったらしい。爆睡してた!!と。今はレンジやポルノなどのコンサートの方がよっぽど魅力的らしいからま、仕方ないですかね。いつか、幼い頃観たものが下地となって、色んな舞台楽しめるようになってもらえればそれはそれでいいかな~それに今娘と親子揃ってなんて言ったら・・・私の観る舞台が減っちゃうじゃないの!!もう少し大人になって、自分の稼いだお金で観に行ってもらうのが一番かな(笑)
2005年11月04日
コメント(3)
せっかく楽しみにしていたものが残念な結果となりましたが、また新たな楽しみもできました。来年2月にクレイジー・フォー・ユー四季劇場〔秋〕に登場です。これも観たかったんですよねーあとはずい分とおあずけ食ってるアイーダさえ、関東にお目見えして下さればもう言うことはありませんが。いったいいつになったら登場していただけるのでしょう???今日職場でみんなの意外な趣味がわかりました。元々在宅の仕事故、朝の納めの時に会話を交わすものの、趣味の話にまで発展することもありません。もちろん中には仲の良い人もいますから、例えばFさんがジャニーズ好きでSMAP見るため名古屋遠征したなんてことは知ってますがね。今年の春にひょんなことからOさんがヅカファンで彼女自身も元々演劇をしていたと知り、それ以来よく演劇の話を…ま、私はヅカは観ませんが(^^ゞ今日も「来年クレイジー・フォー・ユーやるよ」と声かけたら「わ、それ行く行く!」と。という私達の会話を聞いていたKさんが「へぇー、ミュージカルとか観るんだ」と。Kさんも出産するまでは結構観ていたんだと。今はバレエぐらいしか観る余裕がないけれどと。「あら、娘さんも一緒に?」と聞くと、娘さんがバレエしているのは知っていたのでね。「まさかぁ~!高くて!私だけよ」と。確かにバレエも高いよなぁ~私は苦手だけれどね。熊川さんのは欠かさず観ているらしい。そんな会話を聞いていた、大御所のN様。「あら、みんな色々観るのね~」と。もう大大大先輩の彼女~映画鑑賞とダイビングが好き。そしてそして、世の韓流ブームに乗って?イ・ビョンホンのファンでもあるのだがそれ以外にも、落語が大好きだと。これは意外!末広亭や鈴本まで見に行くんだって。そして今観てみたいのが歌舞伎だそうだ。これを聞いてたTさんは、よく笑点の公開録画に行くという。あらあら皆さん、ホント多彩だわ。
2005年11月02日
コメント(2)
ずっと迷っていて急に思い立ってチケット取ろうなんて思ったのがそもそも間違い!やはり早くにこと起こさなきゃ駄目よねぇ。見事撃沈でした・・・12人の優しい日本人PARCOだし、三谷幸喜さんだしなかなか簡単には取れないだろうと思ってはいたが。普通は、番宣見たら、観たくなるのが常。しかしこれは違ったわ・・・リトルショップオプホラーズ観たくなくなっちゃったのよ、これは。確かに出演者も作品もいいんだけれどね。ただ1人、なんで彼女を配役したの???ひどすぎる・・・元々ダンスを売りとしていたのだろうけれど歌手でしょ、あなたは!あなた1人の歌で、見る価値なしと思えてしまったのよ。○リプロイチオシなのでしょうか。もう少し経験のある舞台女優をもってこれなかったものか・・・とにかくこれは見に行くのは止めました。これで迷っていた2作品、どちらも楽しみにしていたのに残念な結果と相成りまして・・・今年の観劇予定はあと1本のみ!!これもまた寂しい・・・
2005年11月01日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


