2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
確定申告の(還付)書類を書き終えました。旦那がおととし株で損をしていて、昨年はその損を取り返す益を出しているのでちょびっと税金が戻るんです。あと、医療控除もあわせてあったりしたわけなんですが、この医療費もほとんどが旦那の受診。普通こういう場合、旦那が確定申告書類を書くものだと思うんですが何故か私。私の懐にお金が戻るわけでもないのに、複雑な計算するのは何故か私。何かおごってもらいたいです…マクドとか、スタバでいいから。それはさておき、何故あの書類は分かりにくいように、間違えやすいように説明文が書かれているんでしょう?まるで受験の引っ掛け問題のようです。そして受験のときに引っ掛け問題に弱かった私…書きあがった書類を元に国税庁のHPで検算してみるやっぱり間違っている…どうしてなのか考えて、間違った場所を見つけて計算しなおすこと数回。やっと出来上がってきた書類の還付金額を見て愕然…これっぽっちなの…お上からお金をいただくには多大な労力を要求されるんだな…ちっくしょうぅ~
2006/01/31
コメント(1)
息子を寝かしつけるのは私の仕事です。何とか夜のおっぱいをやめようと現在奮闘中です。…いまだ昼寝のおっぱいは続行中なのですが…と、言うわけで添い寝でここの所寝かしつけているのですが。ヤツが寝付くまで40分~1時間かかるのよっ!9時におやすみなさいと布団に入って、寝入ったと思えば起き上がり、再び寝かしつけ、寝ぼけて起き上がり、寝かしつけ…のリピート状態。やっと寝入る頃こっそりと布団を抜け出しテレビをつけてみると「こんばんわ。古館一郎です。」あぁ、もうそんな時間なのね…下手すると筑紫哲也さんが無表情で挨拶していたりする。2時間サスペンスドラマでは2.3人殺され事件の核心部分に入っている所ぐらいだから話しの内容は分からずじまい。たまに終わっていたりする。ドラマはもうエンディングのCDプレゼントなんかしているわ。エンディングの曲なんぞいらんというにっ!世間では月9ドラマ「西遊記」の評判がいいというのに、私一回も見ていないっ!!!あぁ、誰か「西遊記」はビデオにとって見るほど面白いのかどうか私に教えてください!!…あと「けものみち」と「輪舞曲~ロンド」も…
2006/01/30
コメント(0)
じつは。旦那が3度目の吐血をしました。それが17日の夜のこと。時期がじきだけに、ライブドアの株もってたんじゃないか…??という疑いがあったのですが急性胃粘膜病変(AGML)という病気でした。昨年末からこれで3度目。少し慣れ気味になってしまったのが悲しいところ。原因はおそらくストレスでないかと産業医の先生にも言われ、少し会社のストレスを避けるため3月末日まであえ無く休職となりました。休職…しかも自宅療養…お薬飲むだけ。つまり一日中うちにいるということで。喀血している、かっこいい新撰組の沖田君が我が家にいるならば心躍ることもあるのですが、狸に似てきている我が家の旦那様だとチト邪魔だと思うときも…まぁ、こんなことをいえるのもずいぶん容態がよくなってきているからなのですが。亭主元気で留守がいいとは真実を付いているなと実感しておりまするぅ~
2006/01/29
コメント(0)
こっそり株をしてる私はこの2日間はヒヤヒヤものでした。 フジテレビ持ってたんだもん(・_・;) 幸い、早めに処分して少しお小遣いが出ましたが… 怖かった… 外は雪なのでのの太郎を遊ばせることが出ません。 なんか目つきが悪くなってる気がする。
2006/01/19
コメント(0)
世の雑誌によれば子供のオムツはずしは2歳ぐらいから始めるとのこと。それぐらいになれば、親子のコミュニケーションもとれおしっこをしたのも言葉で教えてくれるようになるので楽に外れます。とかうんぬん…うちの親子のコミュニケーションはどうも的外れなことが多いんだけど、これって本当のことを書いてるんだろうか…というちょっと切ない悩みを抱きながらもトイレットトレーニングを始めてみようと思いました。雑誌によればトイレを怖がらないことが第一歩。明るい雰囲気で、いけるところまでママと一緒に行ってみましょう♪などとあったんですが今でも私のトイレのときに一緒に入るんだから、何の問題もない。というか、トイレの外でおとなしく待つこともない。ついでに人が用を足している最中に勝手に水を流すので落ち着かないことないことこのうえない。まるで川の上で用を足している気分です…水道代がかかるというのに2度も3度も流さんでいいというにっ!地球に優しくない男めっ!歯磨きをしたいときに「シーシ」というのの太郎がオムツをはずすには乗り越えねばならない壁がいくつもあるようです。
2006/01/14
コメント(2)
1月の6日から11日まで実家の両親がオーストラリアに行っておりました。年末年始私達が実家に行っていた時も結構その話題で盛り上がってはいたのですが、夫婦2人で行く海外旅行は初めてだったので、かなり楽しみにしているようでした。さて。そんな二人が帰ってくる日のこと。ぷるる~と電話が鳴る音「あ、もしもし桜子さんのお宅ですか?私阪○交○社、ト○ピ○スの××と申します。」過去海外旅行中に利用旅行会社から電話をもらったことなど一度もありません。電話があるということはあまりよいことではないはず。私の頭の中では父T善が崖から落ちてまずいことになった。母T子がパスポートを盗まれた。T善海外からいけないものを持ってこようとして捕まった。T子有り金全部盗まれた。…などなど一瞬のうちに不吉なことが頭をよぎっておりました。「T善様たちがお乗りになる飛行機の機材繰りが出来なくなりまして…」どうやらそれほど心配することではなさそうだ。とほっとした瞬間「3時間ほど遅れる見込みです。」えぇと、関空到着が19時半の予定だったから…22時半!?関空のある島から抜け出せなさそうではないですかっ。「旅行会社としては到着後の手配は出来ないので航空会社の管轄なのですが…お知らせだけでもと思いまして。」で、日本にいる私にどうすれとおっしゃるんですか…??両親は無事日本に到着し誰かの手配で(ここがどうもはっきりしない)かなりよいホテルに泊まれたと喜んでいましたが律儀すぎる旅行会社も程々がいいなと思いました。
2006/01/11
コメント(1)

昨年末からずぅぅ~~~と放置プレイしていた、千趣会でコレクションしている「布絵本」を作り上げました。これはキットになっているフェルトを手縫いで縫い合わせるというものです。「ボタンでGO!」という名前がナンなのですが、一応ボタンをはめる練習の出来る絵本となっております。しかし、子供が出来ると手芸なんて出来ないという話はよく聞いていたのですが、想像以上に大変でした。のの太郎が起きている時間に針なんかもてない!もう興味津々でこちらを鷲のように狙ってくる。どうしてその鋭い眼光をご飯のときのおかずに向けられないんだっ!そのため、製作は彼のお昼寝のときと夜寝静まってからに限られ、しょぼしょぼする目で仕上げたものなのです。自分で自分をほめてあげたい!!!ただ、このキット毎月送られてくるんだよなぁ~。もうすぐ次のキットが送られてくる…またもや放置プレイなんだろうか…
2006/01/09
コメント(1)
久しぶりに美容院に行きました。いつものところは混んでいるとのことで、お隣のよだきんぼさんがこの前行ったという近所のところに行ってみよう♪といううわけで、のの太郎の寝ている間に(旦那に後のことはお願いして)カットだけをお願いしてみました。初めての美容院では話題もなんとなく自己紹介ちっくなモノになりがち。子供のこと、好きな俳優さんや、バーゲンの話などを通して美容師さんも私の好みを探ってるなぁ~と思いながらカットされること数十分。おおっ、意外と可愛くしてもらえた(自分的に…)かなり満足度高めでお会計をしていると美容師さんが「ところで、おいくつなんですか…?」「へっ??」正直な年齢を伝えましたが私はいったいいくつに見えたんだろう…
2006/01/07
コメント(0)
年末から私の毎月1回くるアレが遅れていました。おかしいな…そんなわけは…と思いつつ新年を迎えて思わず買ってしまったDo テスト…結果は陰性。でほっとしたとたんアレが来ました。お約束ですね…でも今回のことで旦那と子供のことで話し合いました。子供はやっぱり一人でいいか…旦那の体調もまだ本調子ではないし、今子供に来られても不安ばかりがあるし。今年はのの太郎一人に愛情をかけたいと思います。
2006/01/05
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年はがんばって出来るだけブログを書きたいです…ってこの時点で挫折しているよ…私。
2006/01/01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


