2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
夜、のの太郎が寝入ってしまってから ゆっくり出来る至福の時間。その夜のお供はコーヒーとたこ焼き(組み合わせ的にはとっても変なんだけど…)太ると分かっていながらやめられない、ついつい空いてしまう小腹を満たすための必要アイテム♪生協さんのカタログを見て 冷凍食品のたこ焼きがあれば、必ず買って冷凍庫の奥深くにしまっておく。何故奥深くなのか??それは、私同様に小腹の空く旦那に見つかると食べられてしまうから。故に、奥深くにしまって 夜こっそりとレンジでチンしておいしくいただく。が、食べている途中2/3の確立で旦那に見つかってしまうのですが。(そして食べられてしまう…)さて、そんな「たこ焼き」が冷凍庫に袋の半分ほど残っていました。この量、旦那と分けると非常に物足りない量となります。とっとと、私がおいしく頂くことにしましょうと夕方 のの太郎がテレビに夢中なうちに食べてしまいました。その夜「あれ、ここにたこ焼き入っていたよね?」「は?そこにないのなら食べてしまったんじゃないの??」と、得意技のすっとぼける私。「いや、あった筈だよ!」「思い違いじゃないの??」「いや。有った。」妙に確信的です。「え。何でそう思うの?」と聞いて見たら旦那の手には、袋からこぼれて冷凍庫の底に残っていた一個のたこ焼きが握られていました。「あなた、食べましたね。」…刑事さん、確かに私がやりました…許してください…完全犯罪は非常に難しいです…
2006/02/28
コメント(0)
のっけから何なのですが、フッ素塗布の有効期間は長くて半年。1歳6ヶ月検診からはや半年以上が過ぎ、有効期間もとっくの昔に過ぎてしまいそろそろフッ素塗らねばならんなぁ~ と思っていたら 新聞でどこかの県の小学校で フッ素入りのガムを食後に噛むようにした という記事を見ました。やっぱり、フッ素って大事??!というわけで、フッ素塗布をするため タウンページをめくる私。1歳6ヶ月検診の歯科検診で、非常に怖い思いをした のの太郎。出来れば今後付き合わねばならない歯医者はのの太郎にとって怖くない歯医者を選んであげたい。いい母親じゃん、私って(自分を褒めるのが大好きな私。)めったにタウンページは使わないので、ほこりを払い歯科を探すと 小児歯科の文字が。しかもそう遠くないところにある。近所のママさんに聞いて見ても、そう悪い評判も聞かない。君に決めた。(ちょっとポケモン風)というわけで、小児歯科に行ってみました。機関車トーマスとミッフィーがいっぱいの待合室。怖くない雰囲気と優しい歯科衛生士さん、柔らかな雰囲気の歯科医さん。治療中は、母親が顔の横に座ることが出来、絵本を読ませながら処置をするので少しは怖さが軽減できるし。のの太郎は 癒合歯という2本の歯がくっついた歯を持っているんですが、その裏が少し虫歯になりかけということで治療もしてもらったし。行ってみてよかったです。次は4ヵ月後。…4ヵ月後??「フッ素の有効な期間もそれぐらいなんですよ。」6ヶ月じゃなかったの????
2006/02/27
コメント(0)
今日は近くの電気屋でNINTENDO DS LITEの予約を受け付ける日。DSでさえも手に入れ損なっている私は「大人の脳を鍛える…」のソフトがやりたいがために日曜日にもかかわらず、朝早くから電気屋に並んでおりました。が、が。17台しか入荷しないってどういうことよjo○hin電気。阪神タイガース関係しか大量入荷しないのかっっ!!私の3人前で予約の台数はなくなってしまった…ううっ。いいの、本当に欲しかったのはネイビーブルーだもん。ホワイトなんかじき市場でいやって言うほど見るようになるんだもん。別に3/2に手に入れなくても腐らないもん。ううっ、くやしいよぉぉぉ~~~任天堂に完全に踊らされている私…
2006/02/26
コメント(0)
私、慌てると どうにもならない人間です。今日は、そのどうにもならないことが目の中で起こりました。何がどうなったかというと、ソフトコンタクトレンズが目の中で行方不明という状態に…いつもはハードレンズ使用なんですが、のの太郎とプールに行くときは使い捨てコンタクトレンズを利用しています。そのコンタクトレンズを入れたとたん ずれて 目の中で行方不明に。眼の中にあるのは感覚で分かるのに、どこにあるのか分からない。その後、いろいろ探して見たけれど見つからず結局眼科に行くことに。おじいさん先生は まぶたを裏返して探したけれど、結局見当たらず「いつの間にか取れたんでしょう。目が充血しているから目薬出しておきます。」で1900円取られました。家の中を掃除しても見つからないソフトレンズはどこに消えたんだろう。本当に目の中にないんだよね??信じていいのかとても不安…
2006/02/25
コメント(0)
のの太郎の 断乳も無事終了したことで、あることが私に解禁となりました。それは飲酒もうかれこれ 2年半近くというもの、お酒を 酔っ払うほど飲んでいない。私の知り合いは よく知っているのですが実は私はお酒が大好きなのです。一時は ざるを通り越して枠と呼ばれておりました。(網さえもないということらしい…)そんな私が のの太郎妊娠が判明した2003年5月からというもの(ちょっとは飲んだことはあるけど)ほぼ断酒という状態が続いていたのです。無事、のの太郎もおっぱいから卒業して久しぶりに「ぐびぐび」飲んだ梅酒がなんとおいしかったことか。お酒ってなんておいしいのっ!!!これで、妊娠前に買っていたちょっとお高い赤ワインも旦那と飲み明かせるというもの♪ねぇ、このワインいつ空けようか???「今、私体調が悪くてお薬飲んでいるんで、あまり派手にはお酒飲めないことはご存知ではないでしょうか…??」そうでした…夫婦そろってお酒を飲み明かせる日はまだ少し後のことのようです。
2006/02/24
コメント(0)
のの太郎を産んでから世間の流行とは隔絶されてしまい、トンと疎くなってしまったのですが、近頃流行の曲には結構Rapが挿入されているようです。しかも、意外と韻を踏んでいて歌うのが難しい…この曲、カラオケで歌うの難しいと思うんだけどな…と思いながら歌番組を見ていたりするわけなんですが。毎晩「にわかラッパー」のの太郎に付き合わせられていると、ラップって意外と簡単じゃないのか??と勘違いしそうな自分が居たりします…そう、ここの所毎晩のの太郎は自作の歌に歌詞をつけ歌いだすようになっているのです。しかも、その曲には近頃しゃべれるようになった彼の言葉がふんだんにちりばめられている…(例)あっち、こっち、みっふぃ(ミッフィー)、どっちぃ~ あんぱんぱんち(アンパンマン)、どっち、みっふぃぃ~ がく~がく~(電車のこと)ぷはぁ~(お茶を飲んだ後の声)この曲はなぜか私が共に合唱(というかラップ)させられるまで繰り返させられ、歌い終わるまで眠らない…歌詞を考えると意味が分からないんで、ひたすら謎の呪文を唱えるように合唱しているんですが彼的にはなにかの自己主張なんだろうか…謎の歌は当分続きそうです。
2006/02/20
コメント(0)
私の実家は、食事が少し変わっておりました。トンカツの夜であれば次の日の朝はカツ丼。すき焼きの夜ならばその中に卵を落としたものが朝のおかず。カレーならば当然朝からカレーライス。ウナギならばそれを細かく刻んで寿司飯に混ぜ込んだひつまぶしが朝ごはん。幼い頃からそれが当然だと思い育つと、そのメニューが世間ではとても胃腸に重いメニューだということに気づかず大人になってしまいます。そして、非常に胃腸の強い娘が出来上がるわけです。いまだに実家では「そうめん」を食べるときにてんぷらがサイドメニューについてくるのですが、胃腸の弱い旦那はたまに「きつい」と思うことがあるそうです。…でも、そうめんにてんぷらって合うと思うんだけどな…さて、そんな胃腸の強い私がちょっと週末お腹を壊してしまいました。どうやら、何か悪いもの(密かに目星は付いているのだが旦那の手前明らかには出来ない…)を食べてしまったようです。お宝を貯めがち(便秘症とも言う)な私がお腹を壊すとなかなか大変。そうめったに壊すことはないんですが微熱が出て、体がだるくなりちょっとした病人状態。のの太郎はかまって欲しいとぐずるのですが、私はトイレと布団との往復でそれどころではない。息子とはいえここは非情に徹するしかないのです。というわけで、旦那に息子の夕食とお風呂を託し回復に徹しようと眠りに付きました。この日の夕飯を作る前にお腹を壊したので夕飯のおかずはまったくなく、ご飯が炊けているだけの台所。のの太郎の食事はレトルトの子供カレーで、旦那はいい大人なんだから何とかなるだろうと思っていたのですが。が。翌朝見てみるとご飯だけが1.5合消えているだけ。聞いてみると、ご飯だけ食べたとのこと。…おかずもご飯だったわけね…冷凍庫にはレンジで温めるだけのグラタンも、湯煎したら食べられるさばのミゾレ煮も、お弁当に入れるだけで解凍されるほうれん草のおひたしもあったというのに…そうそうお腹も壊せないという現状を再認識しました…
2006/02/19
コメント(0)

おっぱいをやめたとたん(…2歳過ぎまでおっぱいを吸っていたこと自体長いんだけど…)異様な食欲を見せているのの太郎なのですが。夜も長い時間眠るようになりました。 が。が。なぜか横で眠る私の存在を足で探るようにもなりました。眠ってるはずなのに(イビキもかいているからかなり深い眠りと考察される)足をうまく動かし私の体にくっつけ、少しでも私が布団から出ようとすると起き上がり、寝ぼけながらも抗議する。眠かったら寝ればいいじゃん…しかもこのセンサー、かなり高性能らしく私が寝返りをうつ動きと、そうでない動きの違いが分かるらしい……まるでゴ○ブ○の触覚のように風の動きまで分かるんじゃなかろうか…夜に母の時間を作らせてもらいたい私としては、少し憎たらしい高性能センサーなのでした。
2006/02/17
コメント(0)

今日はバレンタインデー。街中がチョコレートで埋め尽くされる日。チョコが嫌いな私にとって拷問以外の何の日でもありません。どこに行ってもチョコ売り場があるのはなにかの陰謀ですか… まぁ愛する旦那様のため、3月のお返しの下心を可愛いラッピングで隠しながらも大嫌いなチョコレート売り場に足を運び買いましたよ。和菓子屋本舗柏餅ッテルチョコマシュマロ…これで商品名なんだが、チョコなのかマシュマロなのか柏餅なのかよく分からない物体…ついでに食べれないからおいしいのかどうなのかも分からない…まぁ、これでいいだろうと旦那様に「どうぞ♪」と差し上げたところのの太郎が横からぶん取る。それは旦那様用で、ホワイトデーにお返しが出来ないお前にはチョコはないんじゃっ!と奪い返そうとするとチョコを持って逃げまくる。大分高崎山の芋を持って逃げるサルを思い出してしまった。結局息子には甘い旦那は半分以上のの太郎に差し出してしまった…これでこのサル…もとい息子はめでたくチョコの味を覚えてしまったわけです。まぁ、母がチョコ嫌いなのでそうそう食べれる機会はないでしょうがね。ふふっ。
2006/02/14
コメント(1)
何度も書いたんですが我が家の旦那はお風呂が大の苦手です。安野モヨコ著の「監督不行届」カントク君の行動そのままのことをしています…ついでに鉄道オタクです。本人は卒業したとは言っておりますが。フィギュアには手を出していません…さて。そんな風呂嫌いな旦那なのですが、私の実家に帰っている間は毎日風呂に入り、温泉めぐりをし、滋賀に帰ってからも毎日お風呂に入っていたら風邪をひきました。カントク君はお風呂に入ると優しさ成分が洗い流されるといってましたが家の旦那は健康成分が洗い流されるようです。その論理、絶対おかしいって!!!因みに今日やっと風邪が治りかけ無理やり風呂に入れたんですがそれでもごねるごねる。今日お風呂に入らない理由は「寒いんだもん」寒いから風呂に入るんだろうがっ!!!前世は、水嫌いの猫だったんじゃなかろうか…
2006/02/13
コメント(0)
香川と言えばうどんです。 どの食べ物屋よりもうどん屋が多いのは事実です。そしてラーメン屋を探すのは難しい… またうどん屋でも有名うどん屋といわれるうどん屋が何カ所かあります。そういったうどん屋では食べるまでに一時間程待つのが当たり前だったりします。そんな一軒に行ってきました。 お店の名前は『山越』高松空港近くの民家の真ん中に有ります。行った日は寒かった為か空いていて三十分程で食べることができました。 香川のうどん屋はセルフサービス。私は『かまたま』といううどんを頼んだのでアツアツのうどんに生卵がかかったものが出てきます。これをお箸で混ぜトロっとしたところに特製のお出汁を少しかけていただくのですが、美味しいのなんのって。トロけそうな美味しさです。 しかしこのお店、一時半には閉店してしまう。 もうすこし営業してくれないものだろうか…本当においしいんですよ~
2006/02/05
コメント(1)
旦那がお休みの期間を使って、私の実家である香川に家族旅行で帰って来ています。 近くのお寺にお参りしたのですが、相変わらず多くのお遍路さんで賑やかでした。 そして相変わらずハトを追いかけているのの太郎。 もうじき顔を見ただけで鳩が逃げ出す日もそう遠くないかもしれないです。
2006/02/04
コメント(0)
旦那がお休みの期間を使って、私の実家である香川に家族旅行で帰って来ています。 近くのお寺にお参りしたのですが、相変わらず多くのお遍路さんで賑やかでした。 そして相変わらずハトを追いかけているのの太郎。 もうじき顔を見ただけで鳩が逃げ出す日もそう遠くないかもしれないです。
2006/02/04
コメント(0)
息子と旦那の距離が微妙なことになってきております。息子的には「何でお前毎日いるんだよぉ~」的な表情をする…なにせ、毎日母とべったりでしたからね。父ちゃん的には会社にいけないことが少し心苦しいのにそんな顔するなよぉ~といったところでしょうか。ん~、困ったなぁ~。もう少しパパっ子になってもらわないと(「私が一人でゆっくりする」時間が得られなくて)困るじゃないか…もっと(強制的に)触れ合ってもらうか…
2006/02/02
コメント(0)
お昼のフジテレビ系ドラマはドロドロ系で一回見だすとやめられない魔力があるように感じます。このクールは小沢真珠がいびられ役。数年前いびっていたイメージがあるから今ひとつなんですが…不幸の嵐にあっていても「あんたはブタなのよ!」と高笑いしていた姿が浮かんでしまってどうも可哀想に見れない私…さて。イビラレルなんですが。一応私も駄主婦ながらにも、お掃除はしています。が、毎日掃除機をかけていてもなぜか出てくる細かいほこり。そして、近頃は本当に小さい紙くずでさえもつまめるようになってきたのの太郎。この二つが重なるとごみを拾っては1つ1つ見せに来る、昔のドラマに出てくる小姑のような息子が出来上がるわけです。「桜子さん。こんなところにまだホコリが残ってますよっ!」「スイマセン、お母様…」ん?ちょっと待て。今君が見せに来たのは、そこにあるテッシュペーパーを勝手に引き抜きびりびりに破いて、四方八方にばら撒き無茶苦茶にした残骸の一部じゃないか…?「桜子さん。こんなところにティッシュが残ってますよっ!」「…スイマセン、のの太郎さん自分で片付けてくださいませんか…?」息子のイビリは当分続きそうです。
2006/02/01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()