1

玄関ポーチで大切に咲かせたホワイト・イブ・ピアッチェもう開いて数日経っているけれど豊満になったお花も素晴らしい今朝は薔薇ちゃまの花ガラ切りのため早朝からピーチヒルへ一番最初に目に入ったのは朝特有のオレンジがかった空を見上げるヨハン・シュトラウスでした遅咲きの薔薇も次々に開きますスタンダードのシュネー・ピンク背の高い方の脚立を立ててイングリッシュローズ10株の花ガラ切りシュートの数が多いので混み合っている所は枝抜きもスタンダードのゴールデン・セレブレーションの花ガラ切りが終わったら株元のハーブを刈り込み宿根草も短く切ってはぁ(*´Д`)スッキリ刈り込んだハーブが小山になってます薔薇ちゃまの花ガラがついているのを見てるのってすごく嫌よね~それにあんなに綺麗だったオルラヤやハーブなども咲き終わると汚くて~昨日も今日も花後のガーデン作業をしているのだけど草も生えて来たし綺麗になるのには当分かかりそう~ガーデンを綺麗に維持している人って尊敬します~だけどちょこっとでも綺麗になるとそこに置いている薔薇ちゃまがより綺麗に見えるよね満開を過ぎてもなお綺麗なオプティマ・チュチュ昨年移植したシーザーは花びらが少なくてライトに咲きました黒点病に弱い子はすでに出始めました~遅咲きのクレマチスは今が花盛りカシスエレガントさにゾッコンです~♡一緒に咲いているのはテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズやっと咲いたレイニーブルー実は我が家のレイニーブルーはガンシュなんですお迎えして数か月でに気づいてそれから3年経つけれどお花は咲かせてくれるので鉢植えにして他の薔薇が無い和庭の一角で育てていますガンシュだけれどホント綺麗な薔薇読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.05.29
閲覧総数 1265
2

夕日を浴びる薔薇ちゃまの葉が美しい~夕方見惚れながら草取りしてます昨日ニョキニョキのベィサルシュートのことを書いたけど出て欲しくないベィサルシュートもあります2本のベィサルシュートが上がってクロスしている株元この場合左の赤いのが薔薇の本当のベィサルで右の緑は台木の野バラのベィサルシュートのサッカー赤いのは残して野バラのサッカーの緑の方は抜かなきゃいけません深植えにしているのでどんどん掘って台木からえぐり取りましたすごい下の方から出てた~台木からのサッカーをそのままにしておくと養分を全部そちらに取られて野バラに乗っ取られてしまうから要注意薔薇ちゃまからホント目が離せない~冬越しして徒長しまくりの我が家の多肉さん見かねて娘が綺麗にしてくれた~ピンセットで植え込むのを見てビックリ可愛い寄せ植えが出来上がりました先っぽを切って挿した子たち可愛い寄せ植えもうひとつ大きな寄せ植えも作って貰ったのそれはまた明日ねっ応援してもらえたら嬉しいな~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2018.04.12
閲覧総数 822
3

琥珀色に輝きながら今日が始まる秋の空夏の間は日が昇り始めるとすぐにミカン君のお散歩に行ったものだけどさすがに11月ともなると足元は暗くなにより寒いので朝食を食べてからじゃないとお散歩に行けません7時半ごろからお散歩に出かけます玄関ドアを開けると薔薇ちゃま達にグッドモーニングローラン・カブロル足元に集まって来る鯉ちゃん達にもおはよ~お散歩から帰りミカン君にご飯をあげて鉢薔薇に水やりをしたらその日一番の重労働を済ませてしまいます今日は大鉢のオールドローズコント・ドゥ・シャンポールを地植えにすること植える場所はここ前日にまわりの鉢を除けておいてガシガシ穴を掘っているのでさらに掘って~シャンポールさんをちゃっちゃと植え込み植え込むよりも抜くのが大変だった~ピーチヒルの薔薇は移植の繰り返しなので穴掘りや薔薇の植え込み作業がもの凄く早く出来るようになったこの1週間は1日1本は抜き1日1本植えてるかんじ~植え込んだ後は水をたっぷりねピーチヒルにとって貴重な薔薇たった1個しか蕾がつかなかったヒースクリフの開花こんな開き方をされると思わず奥をじっと見てしまいますちらっと見えた黄金のシベに感動とっても素敵な薔薇なのにお迎えしてからほとんど姿は変わらず@@もうお迎えして6年は経つのに何がいけないのやらこの秋のお花はこの1個でおしまい私にとって待ちに待った開花=見納めの赤いヒースクリフですこちらは何度も何個も咲いてくれますよセンチメンタルな秋にピッタリなニュー・ウェーブ端整とはこの薔薇の為にあるような言葉深い色合いが心に染みて感涙しそうになってしまいます読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.11.04
閲覧総数 1100
4

こんなご時世なので人の多い所は避けているなので家の必需品も近くのお店に買いに行くで昨日すぐ近くのドラッグストアに行くとななななんと消毒スプレーが並んでいるではありませんか(マスクはありませんでした)思わずあった~!と言ってしまた現在我が家にたった1本あるのは手ピカジェルうどん粉病に効果がある除菌ジェルですジェルなので~外出先で手を消毒するのは良いんだけれどマスクに吹きかける事は出来無いのでシュッと出るスプレータイプが欲しかったのよね~でも何処にも売っていなかった@@まさか昨日あるとは思いもしなかったのでホントありがたかったわ~こんな田舎のドラッグストアに並んでいたくらいだから(50本位あった)だんだん流通するのかもね毎日新しく咲いたアネモネさんを見に行くのが楽しみなんだけどその中にクタっと倒れているアネモネさんを見つけたすごく綺麗なお色なのにどうしたのかしら?よく見ればな~んか茎の所が幅広過ぎるぞ手で起こしてみるとあちゃ~茎が裂けてる@@@可哀想に~よりによってこんなに綺麗な子が。。。そして今日アネモネを見に行くとえっスゴイ裂けてるのにシャキッと立ってるなんとたくましいまるで薔薇のように綺麗なアネモネさんはたくましさも最上級でした私達もこのたくましさを見習ってコロナウィルスに対峙しなくては・・・今日は多肉さんの寄せ植えを作ったり薔薇の芽かきをしたよ毎年そうなんだけど同じ所にいっぱい芽が出ちゃうのよね~エールさんは3つも出てたので1つにしたら寒そうになりましたこれは誰だったか忘れました2つ出てる芽を独立させてこれで良し!と思ったら右側の芽の所にもちんまり出てるこれもすぐ指で外しました次々咲いて可愛いニオイスミレピンクのお花ベッキーグローブスは食べてしまいたいほど甘く可愛いお花です読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.03.13
閲覧総数 1311
5

薔薇を剪定したので寂しくなったけどその代わりを務めるようにクレマチスが鮮やかに咲き始めましたベル型が可愛らしいプリンセス・ダイアナしっかり見栄えのする大きなお花清楚なホワイトも咲いてくれてる~薔薇ちゃまが咲くまではクレマチスだわと思ったらクレマチスの後ろの剪定したばかりの薔薇のシュートの芽が随分伸びていて薔薇ちゃまがやる気まんまんなのを感じた左後ろの芽がグンと伸びてる今日は鉢物全部に液肥をあげたよ薔薇ちゃまもお花たちもぜ~んぶあっクリスマスローズはあげていません今朝咲いていたのは剪定してない高い所の薔薇ちゃまクリスティーナベンジャミン・ブリテン置き肥はもうとっくにあげたし剪定も済んだし今日は液肥もあげたしあとは草取りしながら薔薇ちゃまの成長を見守りましょうと草取りをしていたら今日は昨日よりも日差しが強いじゃないのとたんに汗がダラダラでしたストライプが可愛いバーベナさん日が照るまでは草を取る気まんまんだったけどこりゃぁたまらんわとちょこちょこ~っと草取りして帰りました暑い時に見るグリーンのお花は爽やかニコチアナ剪定していた時始めの頃は夏剪定だから軽めに揃えるぐらいと思いながら剪定してたのだけど元々ガッツリ強剪定派なので最後になると結構短く切ってしまっていてそれプラス梅雨と夏に宿根草などが枯れて今寂しいガーデンです~@@@ちなみに薔薇が咲きだしたころ5月17日はこんなガーデンでしたこのガーデンから下に降りる時ふと足元を見ると何かいっぱい落ちてるしゃがむと上からハラハラ落ちるモミジの種でした種を落とした後は紅葉の季節夏は確実に終わり秋がやって来てる夏の間日差しを遮り涼をくれた大モミジを見上げありがとうねとお礼を言う何も言わない大モミジはいつも当たり前のようにこの場所に立っているそんな大モミジを見ていると見守られている気がしてありがたかった読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.15
閲覧総数 1459
6

今日のチークもキュートさ満点コントゥ・ドゥ・シャンポールは久しぶりの開花ですアスペリッド・スペース・ストライプドが満開になった昨日母の入院騒動で約1週間鉢薔薇の土替えがストップしていたので再開しました午後から始めて7鉢の土替えが出来ました一鉢の土替えが済むごとに古土をアバウトに振るって袋に入れているんだけれど最後の7鉢目はシェエラザードで今年は花数が少なかったので原因を探るべくいつもより土を落とし根を見ていたら根鉢の真ん中辺りにあっ、これは!と言う感触がありその根を切ってみました根の上部分が丸く膨らんでいるでしょう~水洗いしてみるとやっぱり根に出来たガンシュ接ぎ木部分は何ともなって無いんだけどな~@@残念無念またガンシュの薔薇が増えてしまったただ幸いだったのはその日最後の土替え薔薇だったので他の薔薇に影響が無かったこともう手袋もボロボロだったのでこのガンシュと一緒にゴミ袋にエイッと捨てました最後にこんなのを見つけたら疲れが余計に酷くなる。。。気分を変えて緑色のお花が素敵なわかなですこんなにガクを広げていてそれから2日経っても外側の花びらしか開かないので家で楽しむ事にしました隣に咲いていた巨大プリンセス・ドゥ・モナコと一緒に飾ってみるとどーんと陣取るモナコ姫わかなだけ見ると決して小さな花じゃ無いんですけどわかなが極小に見える~イヴ・ピアッチェも開花が待てなくて切ってしまいました葉はなるべく株に付けておきたいので3種盛り合わせにすると変なんだけどあったら嬉しい薔薇ちゃまですイヴ様の香りに満たされる~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.11.15
閲覧総数 1372
7

家のお掃除はこれで終了~と決めたので昨日はミカン君の朝の散歩に行った後ほったらかしのままの誘引を済ませる事にしましたパーゴラのポールズ・ヒマラヤンムスクとイングリッシュローズを並べて植えている所の誘引が途中でそのまま年を越すのがとっても嫌だったのだ~!ついでに鉢薔薇の誘引も夏の終わりにお迎えしたパルフェ・タムールたびたび薄い液肥をあげていたのでどんどん大きくなってくれて誘引できるほど伸びましたヤッター後日ペンキを塗る事にして錆び錆びのアイアンの支柱を立てたら土がカチカチに凍ってたコッチコチの土に気合で挿し込む力持ちのワタクシ誘引していたら散髪に行っていた夫が帰って来て切り落としたシュートをゴミ袋に入れてくれると言うのでそんな事よりも柚子の木を切って~とお願いしてチェーンソーで切って貰いましたずっと剪定をしてないので伸び放題だった柚子もこれでスッキリ柚子が実ったままの最後の枝を伐採切って貰うと今度はゴミ袋に入る長さに枝を解体しないといけません太い枝は夫が丸のこで細い枝は私が鋏で切りましたするとねカマキリの卵がついてたり蜂の巣があったりしたよそれから鳥の巣もあったここから雛が巣立っていったのかしら~とか考えると自然とニコニコ顔になってくる柚子の枝ってものすごく硬くてトゲが鋭いの硬くて長いので踏んでしまうと履物の裏を貫通して足の裏に刺さるのよそりゃぁもうもの凄い痛さで足の裏にも手にもいっぱい怪我をしてしまった柚子の木を切るのはだいぶ前から夫にお願いしていてそれも出来たし途中だったポールズとイングリッシュの誘引も済ませる事ができたのでこれで安心して新年が迎えられます~これで平成最後のピーチヒル仕事の仕事納めとなりました大好きなオノリーヌ・ドゥ・ブラバン今年は母が認知症を強烈に発症したり豪雨災害で被災してしまったりと人生で滅多に無い経験をした年だったけど色んな事が起きるたびブログを読んで下さるみな様の優しい気持ちを感じる事ができありがたいなぁと思っています来年はみ~んなが穏やかに気持ちで過ごせる年になりますようにどうぞ良いお年をお迎えください読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2018.12.31
閲覧総数 938
8

昨日と今日で桜の花が見頃になりましたね~お花見に行きたいな~と思いつつガーデニング三昧桜と一緒にウスベニヒゴスミレが満開スミレさんたちもクリスマスローズの植え替えの土で植え替えてあげました水はけがよい土なのでちょうど良いみたい適当ブレンドなんだけど薔薇の古土 + HCの植物用土 + 赤玉 + 鹿沼土で作っています鹿沼土を多めに入れるのがポイントこの子も植え替えました長年居る雪割草今年は1株株分けできたお花が咲いているのが分けた株です今薔薇の虫退治と要らない葉を取る芽かき作業に大忙し例えばこんな株元に出た芽不要な芽を残しておくと風通しが悪くなり病気の原因になったりするしワル虫が寄って来やすいので見つけたらすぐにむしり取ります株の中心がごちゃごちゃして風が通らない場合も風がスースー通るように間引いていますこの株でこれだけ間引いたこの株はこれだけ間引いてちょっとスッキリさせました日々の成長を見守りながら風通し良い株に仕立てて行きます風通しが良いとうどん粉病の発生がかなり抑えられますよ先っぽが色づいてきたチューリップにチューしたい春の最初に舞い降りた青い天使のムスカリはフォーカス・ホーカスと一緒に咲いて春のお花から薔薇の季節へのバトンタッチを見せてくれているようです読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.03.30
閲覧総数 1584
9

ときおり強風が吹きバラバラッと雨が降っているピーチヒル地方です夕方には避難所も開設され台風が近づいているのをひしひしと感じますピーチヒルの片付けは昨日の午後から頑張りました鉢薔薇置き場の鉢は全部移動させ雑貨も片付け棚の物も全て降ろして倒しておきました鉢薔薇は風が当たりにくい所にまとめました花壇の中にも鉢を入れこみ暑い中の作業でヘトヘトになりました玄関周りにもかなりの数の鉢薔薇があるのだけれどこれは今朝夫が手伝ってくれたので早く片付いて助かったその後朝ご飯を食べていて気が付いたあ~クリスマスローズに水をあげるのを忘れた~その時太陽はギンギンこりゃぁ水切れを起こしてしまうもうシャワーも浴びて服も着替えていたのだけど意を決してクリスマスローズの水やりに行きまたも汗ダラダラでもちゃんとお水をあげたのでこれで安心と思ったら予報より早く雨が降り始めてな~んだこんな事なら水やりしなくて良かったのに・・・と暑い中で使った労力を惜しんだのでした年々暑さが一段と堪えるお年頃です昨日の片付けの時に撮った写真摘蕾中の紫の園撮影用にひとつだけ残した蕾が色づいて綺麗こちらも少しだけ蕾を残したアウグスタ・ルイーゼお花の上にチョンと3本出てるのは摘蕾した跡ライトな装いのミツコ冬に青いナデシコとラベルに書いてある小さな苗を買ったの冬なのでもちろんお花もついてなくて本当に青いお花が咲いたらいいなと思ってお迎え数日前そのナデシコが開花しました青と言うか藤色なんだけどすごく綺麗な色でうっとり株も大きくなったのでこんなに綺麗な色のお花が沢山咲いてホント嬉しい最近ナデシコも品種改良が進んで素敵なお花が多くなりました手がかからないし一度植えると長年お花を咲かせてくれる優秀な日本古来のお花切り花になるので重宝してます今一番元気なのは野趣あふれる源平菊ちっちゃな蕾とあどけないお花がすごく可愛いそして昨日一番キレイだったのはデルフィニウム台風が来る前の夕日マジックにお花が輝いていたよ読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.08.14
閲覧総数 1222
10

昨日の 夕方とっても 可愛らしい物が 届いたのよ~ 女性なら み~んな 喜ぶ 物よ。韓国の お土産をねブロ友さんが 送って 下さったの。沢山の 韓国コスメで~す。すっごく 可愛くて 胸が キュンとしちゃったぁ どうも ありがとうございました。 イチゴちゃんの キャップの コスメはルージュなのよ。この 可愛さに ゾッコン 今日は この春に 咲いた ナエマを ご紹介しちゃいます。とっても 良く 咲いてくれたの。この ウッドアーチの 手前に小さな アーチが 横向きに 立ててあってそちらに 誘引してるのよ。 アーチの左からは プロスペリティ。右側に ナエマを 誘引してるの。アーチに 下がった お花よ。 これはアーチの 上に 咲いてる ナエマ。 ナエマの アーチ仕立て どうやるの?良く 聞かれるので私の 作り方を ご紹介しますね。と 言っても ごく 普通。ナエマは 株立ちに 沢山の シュートが 出るので冬の 誘引 剪定の 時に一番 長い 枝を 2、3本 アーチ上部まで 誘引。残りの 枝は アーチの 横にも 支柱を 立てて支柱と アーチ側面 両方に 枝を 誘引してるの。上の 方だけ 枝を 寝かせてます。下の方は 枝を 短く切ってそこに 花を 咲かせます。 長すぎる 枝は バシバシ 切っちゃいます。凄く 小さな アーチに 誘引してるのだけどうまく 誘引できてます。短く 切っても 春には スクスク 伸びて アーチから はみ出て 咲きま~す。 これは 今の 状態。アーチ上部に 添わせて 曲げた所から新しい シュートが 出ています。来年は この シュートに 美しく 咲いて貰いましょう。 良い香りの ナエマの アーチをくぐる時は 幸せな 瞬間よ 咲き進んだ 今日の 青龍。こんなに なりました。大きな 金平糖みたい。 最近 ご紹介してみなさんに 褒めて頂ける 星かげ。雨に 当たっても 平気で美しく 咲いてるのよ。もう 何日 咲いてるかしら。花期も とても 長いの。今日の 星かげで~す。 広島バラ園から 4年位前に お迎えしたの。これが 開ききった状態。雨の中で 開いて その後 ずっと 雨に 打たれて この状態なのよ。美しい 薔薇でしょう さくらを 応援して下さいね。クリックしてね~ にほんブログ村 いつも コメントありがとうございます。コメント 頂くと とっても 嬉しいです。 お返事は 皆様の ブログ訪問時にさせて頂きますね ブログを お作りでは無い方へは コメント欄にて お返事いたします。
2011.06.19
閲覧総数 3632
11

久しぶりに雨が降ってホッとしたなんてったってピーチヒルの土はもうカラカラで風が吹くと砂状の土が飛んでいく状態だったの雨の恵を植物たちも喜んだことでしょう雨が降る前日の写真です八重咲きの豪華なチューちゃん咲きましたフリチラリアも~フリチラリアも色んな種類があるのねこれは秋に花友さんに頂いたフリチラリアこんなタイプは初めてなので嬉しい開花秋に作った寄せ植えなんだけど何種類もの苗が植えてあるのにビオラがモリモリになり過ぎて他のお花が陰に追いやられ全く見えない状態に@@それでもうしばらくはモリモリビオラさんに頑張って貰うことにして陰に追いやられた植物を救出花壇に植えたり鉢植えにしたりしました真ん中の細長いテラコッタに植えてみたこれで陽が当たるようになって元気に育ってくれるでしょうこうしておくと次に寄せ植えを作る時にまた使えるしね薔薇ちゃまにどんどん蕾が上がって来たル・シエル・ブルーカラー・オブ・ジュピターヴェルサイユゴールデン・セレブレーション柔らかで小さな小さな蕾たち虫に食べられないよう守ってあげたい応援してもらえると嬉しいな~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2018.04.07
閲覧総数 715
12

大好きな色春色のストックフリフリパンジーにもたくさんのお花紫のお花には紅いストックを合わせています昨日目覚めたクレマチスのお世話をしました芽吹きも終了したので芽が出なったツルは切り芽の出た所により誘引を直したりしました薔薇に寒肥を上げる時クレマチスにも有機肥料をたっぷりあげているのでどれも良い芽ぶきと写真を撮っていてビックリ何だこれは!と思ったら冬にカマキリの卵をみつけクレマチスのオベリスクに挿したんだった同じオベリスクのてっぺんにはスタンダードのゴールデン・セレブレーションのシュートを引っ張って誘引していますまだこれくらいの芽だけど黄色いお花が並んで咲くのが楽しみっクレマチスジョゼフィーヌは高い所まで誘引上の方まで咲かせたいので短く剪定しないのゴゥジャスな花を咲かせるジョゼフィーヌは芽がぐんぐん膨らんで産毛に包まれた葉の中で蕾が成長していくのが分かるほど毎日お庭に出て植物の成長を観察するのが楽しくてたまりません 今日は母の整形受診日コルセットの採寸をして1週間後に出来上がるそうです診察が無かったので1時間くらいで病院が終わると母が髪を切りに行きたい服を買いに行きたいと言うのでヘアサロンに行きカット次にイオンで母を連れての久しぶりのお買い物だけどこの冬の間に認知症が進んだせいか足が弱ってしまいよちよち歩きになってしまったのでカートを押して歩くのだけど10歩くらい歩くと休憩がいるし急に背中が痛くて歩けないとか言うのでさすってあげたり座らせてマッサージしてあげたりものすごく大変でした以前母が普通に歩けていた時買い物に行くと今の母の様にヨロヨロ歩く親を連れて買い物をされている人を見ると大変だなぁと思っていましたが実際に自分の親がそうなると想像していた以上に大変で考えが甘かったと思わされましたでも~スーパーに行くと足元がおぼつかない高齢者を連れてる人って案外多いよねみんな頑張っているのだから私も頑張らなきゃと思いますしかし疲れた~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.03.15
閲覧総数 1333
13

この薔薇の本物を私始めて見たんです表はストロベリーレッド裏側はホワイトの個性的な薔薇その薔薇はコルデスのFL岳の夢(がくのゆめ)名づけたのは脚本家の倉本聰氏でドラマ「風のガーデン」のヒロインの弟の名前を冠しています薔薇の岳君に出会えたのは花友さんのガーデンナビを頼りに車を走らせて行くと1本違う道に入ってしまってあら?何処かしら?と辺りを見回すとたくさんの薔薇が目印ですぐに分かりました~薔薇咲き誇るガーデンの右側に咲いているのはジュビリー・セレブレーションで上手に支柱が立ててあって綺麗なお花が目立ってるどれ~んとうつむいて咲く我が家のジュビリーさんとは大違いで本当に美しかった花壇には花火みたいな赤いガーベラがあったり何気なく置かれてる物も素敵なんです珍しいな何の薔薇?とお聞きすると育て上手でなんとミニ薔薇が大きく育ったのだそう私も今ミニ薔薇を大きく育てるのが面白くてたまらないのでうひょ~素敵だわん!とガン見してしまいました素敵な色合いの元ミニ薔薇さん今は大きい薔薇さんと同じサイズきちんと整頓されたコーナーではぺラルゴニウムが目立っていてロベリアもこんなにお洒落これからの季節にピッタリな涼し気なお花にうっとり花友さんのガーデンは上品な大人のスタイルのガーデンでした読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.06.02
閲覧総数 3424
14

昨日の予報ではピーチヒル地方も豪雨かもな感じでしたがそんな事は無くシトシト雨が降ったり止んだりの1日でしたしかし南九州にはたくさんの所に避難指示が出て本当に皆さん大変な思いをしていらっしゃると思いますお見舞いを申し上げます早く止んで欲しいこの豪雨です今日は1日中雨だと思ってた・・・が朝起きると降って無いいつも通りワンコのお散歩に行き夫が出勤してから草取りをしにピーチヒルへGO!するとマツモトセンノウが咲いてた~ビタミンカラーのオレンジ色が嬉しい初開花今のピーチヒルってすっごーく汚いのあまりにも汚いので恥を忍んで写真を撮ってみた雨に叩かれた葉が落ちて薔薇ちゃまの株元がこんななのグランドカバーのバーベナの上にも降り積もった薔薇の葉っぱテッポウムシ対策に敷いたアルミホイルの上にも葉っぱが~@@早く葉っぱを除けてギンギラさせとかないとテッポウムシ対策の意味ないよねアルミホイルを破らないように葉っぱを除けて株元を綺麗にしていきますあまりにも汚いので綺麗になったらもの凄い爽快感こんなに雨が続くと黒点病に弱い子はビッシリ黒点が出ています毎年この時期になると黒点病を発症するけれど秋薔薇はちゃんと綺麗に咲くので心配しませんこれはERのローズマリー同じERでもザ・シェパーデスは全然黒点になってない黒点病になっているのやなっていないのやら色々の薔薇庭です黒点病は全然気にしないそんな事よりもテッポウムシの方が嫌だぁ雨の中あまり薔薇を咲かせたくないんだけど勝手にいっぱい咲いていますうららほのか咲かせたく無い理由はコレ気を付けていないと花ガラにすぐカビが生えてしまうから~雨でガーデニング出来なくて雨上がりに行くといっぱいこんなになってますカビは生えているしじっとり濡れているので取るのも気持ち悪い~とこんなに汚いガーデンですが綺麗に咲いてる薔薇ちゃまもジ・アニック・ローズ二番花でも大きいお花たった1輪満面の笑みのボスコベル読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2019.07.03
閲覧総数 1371
15

順調に蕾が上がって来たら次にはベィサルシュートが成長して来るこの頃ですこれはニンファのベィサルシュート忘れちゃいけないのですぐに先っぽポッキンしておきましたアッサン・ブラージュにはかなり立派なベィサルもちろんこれもポッキンですベィサルも上がり始めると次々と色んな薔薇ちゃまに出て来るので見落として蕾をつかせないように気を付けなくちゃですと言いながら毎年数本のベィサルに蕾をつけさせてしまうのだけど薔薇のお世話+草取り+お花のお世話で忙し過ぎて薔薇ちゃま近くの草取りをしていたら隠れて出ていたベィサルに蕾が~な事多々あります。。。ピカピカに咲いてるラックス・ウラノスこんな色なので驚くほどの✨ピカピカ✨ですアリアドネもまだ咲いているんですこれはもうストック級の花持ちの良さですね~新しく咲いたお花は桜草欣喜(きんき)↓神代冠(かみよのかんむり)↓桜草のお名前って難しいのね。。。和庭ではお花が終わった乙女椿をバッサリと剪定しました背が高くなり過ぎたのでかなり切りました切っているとまだこれからの蕾があったので捨てるのは忍びなくお部屋に飾りました後ろの絵も可愛いでしょ市川武さんの絵です2度ほど展示会に行きご本人にサインも頂きました暖かさと幸せしか感じない市川さんの絵が大好きです↑の絵を観ていると何にも持って無くても生きているだけで幸せなんだよと絵が私に語ってくれるそんな絵をバックに蕾だった乙女椿が明るく幸せそうに開き始めました読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2021.04.02
閲覧総数 5167
16

昨日は座卓の脚に打ち付けた足の小指とその周辺が痛くて何にもする気にならずソファーにずっと横になりクッションの上に足を上げて家の事もほとんど何も出来なかったんだけど今朝起きると歩けば痛むものの我慢ができる程度の痛さこうなって来ると体は正直なもので掃除して無い部屋が気になり始め足もスイスイ動くものだから午前中はずっとお掃除してました昨日は痛くて気持ちも沈んでいたけれどその分今日は痛みが無くて動ける自由さをしっかりと感じる事が出来てhappyな1日です今日は5月15日の薔薇を~冬にお迎えしたばかりのルリールさすが香りの薔薇で何度も鼻を近づけクンクンしました個性的なピンクのグラデーションがとっても可愛いお花ですその向こうにはガーディナル・リシュリュー大鉢植えの大株のオールドローズで本来ならもの凄く大きくなる薔薇今までなんとも思わなかったのだけどこんな鉢植えにされ毎年根を切られ大きくなりたいのに慣れないのが可哀想・・・・となぜか突然思うようになり花後に地植えしましたガーディナル・リシュリューも古い薔薇だけどこちらもかなりの古株ポール・セザンヌ同様に古株でも良く咲いてくれるのがマチルダで少ない枝に万人に好まれるタイプのお花をたくさん咲かせてくれましたマチルダはスタンダード仕立てでその株元には引き締め効果のある色のバーガンディー・アイスバーグその隣にディスタント・ドラムス面白い色の花びらが重なりますそしてつい挿しておいたら挿し木成功していてたくさんのお花を咲かせてくれた薔薇ちゃま親株も元気モリモリなので花友さんにプレゼントしたら喜んでくれました今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~お香 スティック 京都 和の香り 選べる12種 ショートサイズ ミニ寸 短寸 10本入り 少量 白檀 桜 蓮 金木犀 キキワ香 聞き和香 浮世絵 アジサイ/モモ/キンモクセイ/オウカ/モクレン/ハス/ビャクダン/コト/シンリン/チクリン/ウミ/ミズ
2022.08.16
閲覧総数 1098
17

忙しくて6月の間ほとんど手入れできなかったピーチヒルの紫陽花を剪定しました剪定する前に紫陽花の撮影会紫陽花ほど水色が似合うお花もありませんね色んな水色を眺めていると心が和むこの紫陽花は白く咲いて水色になっていきます水色の紫陽花を一つ一つ楽しみながら足を進めているとこんな素敵色シルバーがかった水色に出会ってハッと驚いた紫陽花の観賞後ばっさばさと剪定開始小道が切った紫陽花の枝で埋まってしまいましたこのあとは汗びっしょりになりながらゴミ袋に入れること数十分4袋の大きなゴミ袋がいっぱいになりましたまだ斜面に植えてる紫陽花もあるので剪定作業は続きますこの薔薇からミニ薔薇が始まったオールドローズのロサ・キネンシス・ミニマが今3回目の満開~そして今一番楽しみなのはサボテンのお花の開花もうすぐクリスタルピンクのお花が見れそうです応援してもらえたら嬉しいな~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2018.07.05
閲覧総数 1141
18

黄砂にもpm2.5にも負けず薔薇ちゃまグングン大きくなっています嬉しいなぁ表から見るとこんなのですが~ ↑キラキラ光る葉の後ろ側薔薇ちゃまの舞台裏には水やりのたびに私がむしり取った芽かき後の葉が置かれ最近すぐに鉢土がカラカラになり頻繁に水やりしなきゃいけなくなったビオラの小鉢が置かれている状態なんですむしった葉は気が向いた時に片づけます。。。毎朝の水やりの時要らない葉は無いか虫は着いていないか病気になってないか目を光らせ病害虫と戦いながら水やりしてるんですよねー極初期に見つけるのが一番ですからで今日嫌なのを見つけたコリーヌ・ルージュの蕾にうどん粉病が発症昨日までは粉をふいてなかったのに・・・まぁ今年は夜と昼の気温差が大き過ぎるからうどん粉病にもなっちゃうよね~そう思ってこんなのを買いスタンバイしていましたアブラムシ、アオムシ、ハダニうどん粉病、灰色カビ病に効果があるカダンセーフ化学薬品では無く食品成分です害虫の場合は食品成分由来の膜が害虫を包み呼吸を出来なくさせて窒息死させうどん粉病などの病原菌は包まれる事により栄養を得ることが出来なくなり死滅するんだそう我が家の場合うどん粉病になるのは鉢薔薇だけなのでハンディタイプで十分間に合いそう子供やペットにも安心で野菜でも収穫の時まで使えるそうなので安心してビショビショにスプレーしておきましたうどん粉病よさようなら~鉢薔薇さんたち今はこのくらいの蕾が多いんだけど↓パウル・クレーだけ目だって大きくなってたしかも蕾の上の炎型の葉が私が1番よ~と主張して勝手に聖火リレーに参加しているうちのパウル・クレーです鉢植えのスミレさんたちも次々と咲いきて嬉しい毎日ですアカネスミレ黒葉が素敵なラブラドリカは黒い葉にこの花色お洒落なことこの上ありません青い花たちは気持ち良さそうですムスカリ青って子供の頃から好きな色だったけれどお花を育てるようになってますます好きになりましたそんな青がハラハラこぼれ始めたその青はまるでレンガの上に落ちたブルートパーズ春早く咲いたお花が終わって行くのを見ると薔薇咲く季節が近くなったと嬉しいのだけど青いお花たちとまた1年会えないと思うと淋しい気がします読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2021.04.01
閲覧総数 7168
19

ひよりが綺麗に開きましたみさきとかひよりとか大好きな薔薇ひよりはみさきの枝変わりだから当然といえば当然ですが綺麗に巻き揃った花びらに引き込まれてしまう今朝の水やりは玄関の多肉さんにもあげました秋は成長期の多肉さんが多いのでしっかり体力付けて欲しいデルバールのペインターシリーズも咲き始めましたクロード・モネが一番早く咲いたかなと思ったらモーリス・ユトリロの方が早く咲いていたようです水やりを終えて虫チェックしていたら蕾を綺麗に上げたザ・シェパーデスにきったない真っ黒い糞が。。。。ギョッとしてその下を見て行くとやられています~クダマキモドキの産卵痕です毎年鈴虫たちが鳴き始めると大発生するのよね~ちょっと探すと居ましたよコレが犯人でしょうか。。。このあとまた1匹見つけました毎日複数匹取ってます昨日アップしたコリーヌ・ルージュが良い感じに開きました今は赤いビロードの花びらですが咲き進むと紫がかったワインレッドになっていくんです2017年河本純子さんの赤薔薇河本ローズの正統派の赤薔薇を持って無かったので一目見てお迎えした薔薇です株もコンパクトにまとまり姿が綺麗です毎日たくさんの薔薇の花に出会えるようになったので少し摘んで帰りました真ん中はクチュール・ローズ・チリア両サイドはひより左上はノスタルジー右上はライラック・ビューティーですまた薔薇の季節が始まって幸せな毎日【予約大苗】バラ苗 クチュールローズチリア (KB淡紫) 国産苗 6号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《Kb-KBO》 ※2月末までのお届け読み終わったらポチして下さいね~
2021.10.11
閲覧総数 2849
20

梅が中国から日本へ渡って来たのは奈良時代だったそうです当時の日本の人たちは春の初めに桜よりも早く咲く香り高い梅にたいへん驚き心を強くとらえられたそうですだから万葉集などに梅がよく登場するのでしょうね当時の最新の花梅は貴族の間でブームだったかも今では春に先駆けて咲くのが当たり前な梅ですが実は奈良時代の人々が憧れた遥か中国大陸から伝わった花だったのですそんな事を思うと和庭のしだれ梅にも気高さを感じます薄ぼんやりした朝の日差しを受ける梅梅が咲くと山から小鳥たちがたくさん集まって来るのですが私もついつい花の下に参集してしまいます今朝は梅を眺めながら玄関周りの鉢薔薇の芽かきをしました同じ所にいくつか出た芽は良い向きの良い芽を残し他の芽は取ってしまいます青印のところ手で取りましたスッキリです玄関前のアネモネのパプニアは昨日までは蕾が一つだったのが今日は二つになっていましただけど咲かないの~じれったいです。。。。夜は家に取り込んでいた多肉さんを外に出したので多肉置き場のワンコガーデンの片付けを始めましたビニール屋根があって霜がかからないので冬越しさせた花苗が今ギッシリ状態なんですまずは育成中の薔薇の挿し木っ子を全移動ヨッコラヨッコラ抱えてピーチヒルの一番日当たりが良い所に持って行きましたしっかり日差しを浴びて大きくなるんだよ~その向こうの花壇で咲くお花たちアフリカンアイズこのお色好きだわ~リナリアラベンダーも花盛りになって来ました今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~ガーデニング雑貨 プランター アグレーアーブル・カート・L
2022.03.13
閲覧総数 3386
21

昨日は 寒かったぁこ~んなに 寒くなって やっと ピーチヒルに 直播きしたポピーの 芽が 出揃って成長して来ましたなかなか 芽が 出ないものだからあじゃぁ こりゃ 全滅かしら@@@なんて 思ったりもしたけれど健気に 目立たずひっそりと 頑張ってくてたみたいなんて お利口さんなのかしら~どうぞこのまま スクスクと 育って春には無事に お花が 咲きますように~ポピーが 芽を 出した 花壇にも オルラヤが 生え放題なので2つだけ 残してあとは 抜いてますオルラヤパワーは 凄いのでそのままにしてたら オルラヤガーデンになっちゃうビオラも あちこちから顔を 出してすくすくと 成長中そんな 種からの 成長を 見守っているのはラファエル優しい ピンクの お花でお母さんみたいに 見守ってくれてるのこんな所で 咲いてます左側に 咲いてる ピンクがガートルード・ジーキルで右奥に 咲いてるのがラファエルガートルード・ジーキルさんですまるるんとした お花がかわゆいラファエルは 鉢植えなのよ秋も全部の 枝先にぼんぼりみたいにお花を 咲かせてくれましたあまり よそで見かけない 薔薇だけどガブリエルで 有名な河本ローズの ヘブンシリーズの薔薇ちゃまなのよラファエルは癒しの天使さんの お名前です手が かからず春も秋も 安定して 咲いてくれる薔薇なのでロザリアンにとって本当に 癒しの天使です~今日は雨が 上がり 晴天気温も 昨日より 暖かなのでこれから ワンコの散歩に 行って帰ったら鉢薔薇の 土替えを スタートしますいつも応援してもらってありがとう にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じてます
2016.11.11
閲覧総数 1453
22

早朝のワンコのお散歩を夫に代わってもらって鉢薔薇に肥料をあげました根でいっぱいになった土をほじほじとほぐして鉢の縁に有機肥料を入れて土と混ぜその上に新しい土も被せましたあんな水害に遭ってめちゃめちゃになってた鉢薔薇たちだけどよく立ち直ってくれました薔薇は強いよ暑い中の肥料入れは大変だったけどこれで秋薔薇の支度が一つ出来ましたっ8月も終わりになってくると頭の中は秋薔薇のイメージでいっぱいです薔薇ちゃまは元気なんだけど載せてる台が襲ってきた水の勢いに負けてしまって2台壊れてしまい実は今歯抜け状態なのだ@@@このあとピーチヒルの方の鉢薔薇にも肥料をあげて全部の鉢薔薇の肥料やりが済みましたムシムシとすんごく暑ったなんか9月になっても暑いらしいね 5月初旬の鉢薔薇ちゃま早咲きのゴールデン・セレブレーションがとても綺麗だったガブリエルとエンチャテッド・イヴニング万人に愛されるガブリエルは本当に美しいドラマティックな咲き方で女優さんみたい~なんて思っちゃいます応援してもらえたら嬉しいな~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2018.08.26
閲覧総数 1201
23

昨日は 青空のもとメイド・マリオンが 咲いてましたカワイイ~一昨日 誘引したセバスチャン・クナイプ今年の 春までここには アーチを 立ていてそれを 撤去したのでその時に アーチに 誘引してたセバスチャン・クナイプを ゲンコツ剪定したのだけど半年で こんなに 伸びましたすごいぞ セバスチャンお山の 風が 吹くピーチヒルの 構造物には全て こんなふうに 鉄筋が土中深くに 打ち込んでありますこうしておかないとすぐに 倒れてしまいますここは 奥のガーデンの 入り口なので同じ オベリスクを 立ててそれっぽくしたみましたお山の ピーチヒルには楽しい物も いっぱいあって綺麗な 青い実を 見つけてオベリスクに 飾って 遊んだり昨日 最初に 誘引したのはここERを 一列に 植えてる所今までは塩ビの支柱を 適当に 立てて誘引してたのだけどどんどん 伸びる ERの 重みで支柱がだんだん 傾いてしまうので農業用資材の 支柱に チェ~ンジワンコガーデン前の薔薇のトンネルを やめたので資材が いっぱい あるんですこれの方がよっぽど 丈夫そう青い小屋の 前の支柱6本分の 誘引を 済ませましたものすご~く ぼーぼーだったのをビシバシ 切ってスッキリ誘引余る枝は 思い切って株元から 切ってしまいます一番端っこは最上部まで 枝を 誘引したので私が 好きな上から 垂れてゆらゆらする 薔薇ちゃまが 見れるかな~と楽しみながら 誘引しました昨日の 誘引 6本いつも応援してもらってありがとう にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じてます
2016.12.07
閲覧総数 4000
24

ベランダで 洗濯物を 干していたら和庭の サザンカに 紅い花が 咲いてるのが 見えたあれっ 真夏に サザンカの花?サザンカも 暑すぎて 狂い咲きしちゃったのかしらなんて 思いながらそのあと 和庭に 行ってみるとあらまぁサザンカみたいに 見える薔薇ちゃまでしたこの サザンカの 木の下にマダム・ドゥ・スタールの 鉢を 置いていてスタールちゃまの1本の シュートがどんどこ どんどこ 伸びていってサザンカの 枝を 支柱にお花を 咲かせてるのでしたスタールちゃまったら私が 摘蕾しちゃうものだから私の 手が 届かない所まで 伸びて隠れて 咲いたのねでも~こんなに 綺麗で 可愛いから隠れていても すぐに 見つかりますよ~人間も そうですが美しいってどんなに 隠れても 目立ちますねやっぱり 美の 発するオーラが 違う~としばし 夏の スタールちゃまに見惚れるのでした5月16日の 写真よりコガネムシに 齧られちゃったのかな外側の 花びらが 破れちゃってるラ・フランスラ・フランスはまだ薔薇を 始めたばかりのころに広島バラ園さんで 買った 薔薇初めて ラ・フランスに 出会った時美し過ぎる ピンクに 驚いたわ咲いてる お花は 巨大で今 思えばまさに プロ仕立てな 感じだった我が家で 育てるようになってからはひとまわり 小さく 咲くラ・フランスもう一度 巨大な お花を咲かせてみたいものだと 思うけど何年経っても あんな 大きさに 咲かせることは 出来ないやっぱり 私は おうちガーデナーずっと 薔薇好きおばさんのままですラ・フランスは我が家では 早咲きの 方で彼女が 満開になる頃後ろ側に 誘引している 薔薇達が 賑やかになってくるガーデンハウスの 下2本の オベリスクの 右側はオールドローズの オノリーヌ・ドゥ・ブラバン私が愛して やまない 薔薇苺のような 蕾に純白と 淡いピンクのロマンティックな ドレスオールドローズ特有の優しい 葉も 大好きこの形に このお色そして オノリーヌ・ドゥ・ブラバンの 香りに 包まれると薔薇好きおばさんの 中に わずかに残った乙女な 気持ちが 全開になるんです~いつも応援して もらってありがとう にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じてます
2016.08.19
閲覧総数 614
25

ほわわ~と微笑む3日目のガブリエル咲き進んでもお美しいですねっ昨年開拓した所の一番上に4本の薔薇を植えたのだけど突然の理由で除けなきゃいけなくなって昨日は薔薇ちゃまの引っ越しをしてたの植え替える先はワンコガーデン古くて樹勢の悪いスタンダードのピカソを思い切って抜いて枝を短く切って抜いてきたイングリッシュ・ヘリテージを植え込み次にアルヒミストを抜いて来てすでに穴は掘ってあるのですぐ植え付けこのあと残りの2本を植え替えて抜いた跡地を綺麗にして置いてた物も全部運んだので朝から夕方まで力仕事してた凄くクタクタになったけど黄色のハイビちゃんが咲いてて元気をくれた先日アップしたグレイパールの虫に食べられた蕾もうお花は諦めてたのだけど割と大きくなって咲き始めました頑張って~と応援中大好きなオールドローズのザ・ブライド数日前に美しく咲き始めたのだけどこの季節にまさかの30度でいきなりバサッと咲いてしまったそして開いたら雨凄く綺麗な薔薇なのに残念な開花になってしまった~でもウエディングドレスみたいな綺麗なホワイトが見れたのでそれだけは嬉しかったな~応援してもらえたら嬉しいなにほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じてます
2017.10.13
閲覧総数 569
26

今咲いているコフレみな様のブログのお写真を見て美しさが胸にジーンと沁みわたりなんて美しいのかしらとお迎えした薔薇ですこんなに遅咲きとは思わなかったけど雨を避けて咲いてくれて良かった~気持ち良く開き切ってくれました花びらがたっぷりなのにスッキリな開き方も好印象花弁がやや厚いのか雨を中に通しにくいようで育てて見て素晴らしい薔薇ちゃまだわと感慨にふけっていますいつもブルー系の紫陽花ばかりをアップしているので今日はピンク系の紫陽花我が家の場合同じ花壇に植えても青系は青でピンク系はピンクで咲いてくれます可愛いピコティさん山紫陽花の優しいピンク数年前花終わりに半額でお迎えしたピンクと言うか赤で始まる紫陽花こんな咲き始めから↓こんな感じに落ち着いて行きます↓紫陽花も年々進化して綺麗だし面白いですよね~進化していると言えばミニ薔薇もすごい進化だと思います今咲いている名無しさん産直のお店で200円くらいで買ったのだけど花色が素晴らしいしお花を切るとすぐに次の蕾が出来るので凄いなと感心しています今パソコンの前に置いてるのもミニ薔薇上のピンクの方ね可愛いでしょう同じ株からピンクだけじゃ無く白雪姫を彷彿とさせる白い花も咲くんです白もピンクも激カワでございますこのミニ薔薇ピンク・マリーナ・コルダーナです昨年コメリの処分苗で100円で買った小さな黒ポットの苗だったのだけどミニ薔薇は極小の株が4株植えぐらいになっているので慎重に分けてたびたび液肥をあげて育てたらどれも見事に育ちこうして切って飾れるぐらいにお花を咲かせるようになりましたこんな感じでボリューム満点の花付き高さが5㎝だった株は今や50cm以上です↓ミニ薔薇と言えどもしっかり肥料をあげるとスプレーバラくらいの大きさのお花になるしすぐに次のお花を咲かせるのでミニ薔薇の進化は素晴らしいですね~今年は雨の中の薔薇シーズンになってしまったけれどその分切っては持って帰り家の中で長く眺めているので今まで気付かなかった薔薇ちゃまの新しい魅力を再発見する薔薇シーズンになりました読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村
2021.06.06
閲覧総数 9765
27

多肉やサボテンがいつの間にか増えていて今3か所に多肉コーナーを作ってるその1つ縁側の多肉コーナーをお掃除しましょと多肉を除けるとあれなんか付いてる土蜂の巣だわ指でポコッと取って中を見ると幼虫が蠢いていてキモチワルイそのままゴミ袋に捨てました綺麗に拭き掃除したら多肉さんは枯れ葉を取って綺麗にしてから元に戻し満足気分で眺めるみんな元気そうで嬉しいな~小さかった金鉱司と金晃丸大きくなると色の違いがハッキリしてきてなんか楽しいぞ多肉のお世話のあとは鉢薔薇に水をあげたり草取りをしたり毎日午前中は忙しいお昼を過ぎると夫が帰って来て「おぉい 大変だ」と言うので外に出て夫が指さす方を見上げるとなんと~我が家の軒下にスズメバチの巣が出来てるここ2階の軒下過去にも1度作られたことがあるんです~@@@@観察しているとスズメバチが出たり入ったりしてオソロシイ夫はまだ巣が小さいから自分で退治すると言いましてホームセンターでこんなのを2つ買って来まして↓もしもスズメバチに襲われたら大変なので厚手のカッパの上下を着て頭から網とヘルメットをかぶり2階のベランダから安全ベルトを着けて屋根の上に出て遠目の所からジュワワワ~~~~とジェット噴射してました私は恐いのでベランダの窓の内側からこわごわ見学してましたスズメバチは襲って来る事も無く夫の健闘のおかげで全滅したようです道路には死んだスズメバチが落ちていました~夫が言うには3日前には巣は無かったそうで2,3日であの大きさになったみたい巣が巨大になると業者さんに頼まないと危険なので今の時期家の周りは良く見て巣が作られてないか注意しないといけません今年はすでにアシナガバチの巣も1つ撤去してるし朝は一番小さい巣の土蜂の巣午後は一番大きくて危険なスズメバチの巣を撤去何か昨日は蜂の巣退治の1日でした何はともあれ夫が刺されずに頑張ってスズメバチ退治してくれて良かったです~あ~ホッとした二番花の薔薇ちゃまで~すバレリーナレディ・エマ・ハミルトンジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコは二番花の満開綺麗です~読み終わったらポチして下さいね~
2021.06.23
閲覧総数 2729
28

昨日は県央部の雨が凄かったようで夕方のニュースを観て驚きましたあの綺麗ななる滝から水が道路に溢れている様子に驚愕!山口市でも浸水被害があったようで昨日の大雨で恐い思いをされました皆様にお見舞い申し上げますいつになったら快晴の日が来るのでしょうかまだまだ緊張感が解けない西日本です今朝雨が降って無かったのでミカン君のお散歩に行きその時に見た電柱周りの花壇があまりにも汚くて~お散歩から帰ったらすぐに花壇掃除をしました土の上は雨で叩かれて落葉した薔薇の葉だらけうぅぅきちゃない上を見ればつるっぱげになったキングが気の毒~リパブリック・ドゥ・モンマルトルはやっぱり強くて葉が落ちていませんでしたせっせと落ち葉を取り除き小さな草を取りました落ち葉が降り重なっているのでそこには草が生えずらいようであんまり草は生えて無くて助かりましたジャ~ン全部綺麗になりました~終わる頃には小雨がポツポツでしただけどやって良かったここに9株の薔薇があるのだけどその内の2株にテッポウムシが入ってた~すぐに対処したけれどどちらもものすご~くやり難い箇所なので一応殺虫剤を入れたけど穴から外に薬が出てくる方が多いようでちゃんと効いているか心配です綺麗に草取りをしたらこぼれっ子の日日草を植え広げておいてあげましたあ~ピーチヒルの方の薔薇ちゃまにもテッポウムシが入ってるんだろうな~嫌だな~花壇が綺麗になったらそろそろミカン君の獣医さんに行く時間です土曜日で患犬猫ちゃんが多いだろうから一番に行かなきゃすぐ出発し20分前に到着しましたがもうお二人並んでおられてワンちゃん1匹ネコちゃん3匹の次で4番目がミカン君でしたミカン君ずいぶん良くなって以前のように食欲もあるので今度から週2回の点滴治療になりましたあ~良かった胃拡張になる前は治療用フードを食べさせていたのだけど今度から手作りフードになりました今やすっかりおうち犬になったミカン君は私の後を付き歩き今も私の横で寝て一段と可愛くなりました今日は5月16日に咲いていた玄関の薔薇もう古株に入るラヴソングお迎えした10年以上前の時から今もって大好きなブルーローズ一度テッポウムシに入られて3年ぐらい調子が悪かったのだけど丸1年は蕾を摘み花を咲かせなかったら見事に以前と同じように復活してくれて毎年立派にウエルカムローズの役目を果たしてくれています左側にはヴィーウーローズ(ピンク)とサンクスチュアリ(白)このお二方も素敵なんだけどその後ろ壁際に置いたモチーフが素晴らしかった今年の5月です読み終わったらポチして下さいね~
2021.08.21
閲覧総数 1391
29

12月になった途端寒くなりましたね~瀬戸内に位置するピーチヒル地方で寒いなんて言ったら北国の人に笑われそうだけどブルブル寒いです~昨日観葉植物を家に入れ夜は多肉さん達も家に運び入れて良かった~!明日の朝はもっと気温が下がるそうなのでガーデニング用のボロボロジャンバーの出番です毎年誘引する時に着ているので薔薇の棘のひっかき傷で本当のホントにボロボロジャンバーでも~何年もそれを着て薔薇仕事をしているのでしっかり体に馴染んでいてボロボロジャンバーを着ると薔薇仕事への気合が高まります~近年ガーデニングブームでお洒落な格好をしたマダムが素敵なお庭でニコニコ笑ってお茶を飲んだりする場面が放送されたりするけれど冬の薔薇栽培に関しては皆無ですね。。。。。ある意味つる薔薇のシュートと棘との戦いだもんね~そう言えばやっぱり薔薇の棘などでボロボロになったジーンズをはいてガーデニングしてたらそれを見た夫に「おいおい、新しいのを買ってあげようか・・・」と言われた事があったっけだけどジーンズもボロボロになるまではくと私の短い足にピッタリ馴染んで見た目は悪いけど楽なのよね~だけど楽を取るとホント汚いおばさんボロボロデニムなんて足の長い若い人が着たらカッコいいけど私が着てたら・・・・あ~この話はもうやめて綺麗なお花の話しを秋の間大きく成長したレースラベンダーが寒くなってもお花を咲かせていますこの子はビニール屋根の下↓売れ残りの苗1トレーで500円の中に入ってた名無しさんですがとっても綺麗なお花です開くかな~?開かないかな~?結愛の大きな蕾春から今まで良く咲きましたローズマリー同じくらい頑張って晩秋まで華やかだったL・D・ブレス・ウエイト玄関では秋の薔薇をモチーフからパートナーにチェンジしましたが先程玄関に出てみると強風で吹き飛ばされていました@@気温が低いので最近咲いた花は長持ですラミー綺麗な青にますます惚れ込むミニパンジー一昨日HCのコメリに行った時また可愛いビオラを見つけて1ポットだけお迎え可愛いでしょうこの可愛さで98円でしたビオラ1ポットだけ持ってお店の中に入ると残り物球根が半額あぁこれは買わなくちゃ八重咲きのチューちゃん2種類ゲット球根が入ったネットの中を見るともう芽がのぞいてたなので帰ってすぐに植え付けまたまた球根のお楽しみが増えました今日も読んで下さってありがとうポチして下さいね~猫の置物 インテリア 紫色花柄 猫 オーナメント ガーデニング 置物 動物 アニマル オブジェ ねこ ガーデンオーナメント ガーデンオブジェ ねこ雑貨 ネコ雑貨 猫雑貨 インテリア雑貨 ガーデン雑貨 おしゃれ ネコ ミニチュア フィギュア 庭 ガーデニング雑貨 園芸用品
2021.12.01
閲覧総数 9746
30

お庭で咲いたチューリップ🌷雨が降る前に切りお部屋に飾ったのだけど窓辺から遠い所に飾ったせいか真っすぐ上を向いていたお花はしだいに花茎をろくろ首みたいににゅう~っと伸ばし明るい方へとお花が向かっていきました日に日に湾曲していく花首や完全に窓の方を向いてるお花を見ていると当たり前だけどこのチューリップ生きているんだ植物じゃなくまるで動物的に動く~と少々気味が悪かったのも事実ですなんか切ってきて悪かったな~などと反省させられるチューリップでしたそれにしてもろくろ首チューリップのフリンジが綺麗なこと凄いですよねこのフリンジ造花で似せて作るとしたらものすごく手の込んだ職人技が要りそうですフリンジだけじゃなくカップの中もとても綺麗なんですちょっとゴメンなさいね中をのぞかせてもらいますよとろくろ首チューリップに挨拶してのぞき込むと綺麗な青いライン黄色い中心に出会える素晴らしいろくろ首さんチューリップです昨日はかなりの雨が降り川にはまっ茶色の水が増えていました風も強かったのでピーチヒルに行ってみると小さ目の鉢はぜ~んぶゴロゴロと転がってました~元から折れてしまったシュートもたくさん風に煽られたでしょうけど無事だったシュートをあ~良かったと思いながら見ていたら朝一番からバラゾウ見っけですそれから葉の上の糞も見つけたので糞の落ちた葉の上の葉を見ると穴があいているこれは居るぞひっくり返すと葉の色と同じ虫がハムハムとお食事中なのでした次には齧られた蕾う~んどうせなら蕾を1個丸々食せよと言って聞かせたい食べ方です周りを見渡すと蕾の上だけ齧って他の蕾に向かう所を現行犯逮捕さっきのアオムシと違って色も形もグロテスクなホソオビも本格登場な朝でした昨日の大雨に備え一昨日のうちにミカン君のレインコートをホームセンターに買いに行ったのでまたまた隣のダイソーへすると新しい多肉さんが入っていて持って無いのをお買い上げブルーエルフとジョセリンズジョイ100円なので持って無いのが入っていたらよっぽど嫌いな形じゃ無かったらつい買ってしまう私なので我が家100均多肉がものすごく多いんだけど大きくなってくるととても100均多肉とは思えません~その変化が楽し~い100均多肉を買ったら安心してホームセンターにするとこちらにも多肉さんが入荷してて綺麗なリトーブスを1つだけお迎えこれは100円じゃないから1つだけにしておきました今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~ 【お取り寄せ商品】【送料無料】ガーデンラック フラワーラック[横幅約110cmタイプ]庭 玄関 リビング ガーデンスタンド フラワースタンド おしゃれ オシャレ かわいい カワイイ 北欧 植木鉢 プランター ガーデンラック フラワーラック ガーデンスタンド フラワースタンド
2022.04.27
閲覧総数 8154
31

今朝は塀に並んだ薔薇のほとんどのお花をカットしました秋薔薇もそろそろ終わりになりますね玄関のロクサーヌも残すところあと2輪綺麗なお花を長いこと咲かせてくれてありがとう~先日夫の知り合いのおうちに用事で伺うと奥様が蘭がお好きなようで玄関もすごい広さの広縁も外から取り込んだ蘭がびっしり並んでいて圧巻の様相になっていました私も人の事は全く言えませんが何の種類にしてもお花に嵌るとこんなになるものだとつくづく思いました蘭は鉢が深いし大きいでしょそれがズラリと並んだ3段のスタンドいっぱいに落ちないようにすごく上手にギッシリと隙間なく並べてあるのどの鉢にも蕾が上がっていて栽培のうまさを物語っていました玄関も人が入れるだけが残してあってあとはスタンドに乗せた蘭でいっぱいなのびっくり仰天して感心していたら株分けしたのをあげるよと鉢を出して下さって・・・だけど蘭は専門外の私なので枯らしてしまいそうで~御遠慮申し上げたのだけどいえいえ持って帰ってねと立派なのを2鉢頭の中でん~うちもこれから多肉で家の中はいっぱいになるしシンビジュウムが1鉢あるしどうしよう~とグルグル考えながら辞退できずに頂いて帰ったのでした頂いたのはバンダすごく立派でしょシンビジュウムより簡単に育つよと仰ったけど自信ないなぁ小さな蕾がついていますそれからいかにも蘭ですと立派な鉢に入ったお花が咲いてるマユハケオモト写真でしか見たこと無いお花です上手く育てられるかドキドキですちなみにまだ昼間は暖かいので午前中気温が上がったら玄関に出し夜は家に入れています~そんな今の玄関先には実が青く色づいた常緑紫陽花の碧のひとみを持って来て宝石みたいな青い実を楽しんでいますそれからスキミアも持って来ました後ろは今まで我が家で唯一だった蘭のシンビジュウム今年はスキミアに蕾がビッシリです昨年は変な虫に蕾を食べられたので今年は目を皿のようにして見回っていましたそう言えば植え替えると言いながら植え替えて無いシクラメンに蕾がつきましたその前には真っ白なパブロワパブロワもあと2輪になってしまって寂しくなりましたしかし寂しさを感じる暇はなく鉢薔薇の土替えスタートです今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~☆送料無料☆【当店農場生産】バラの土 15リットル 6袋☆ふかふかで柔らかい!苗が元気に育つと評判の土です♪苗・雑貨など同梱可能です!
2022.11.11
閲覧総数 1107
32

明日から真冬の気温になるそうで今朝も多肉やお花の冬越し支度をしてました冬越し支度と薔薇誘引の毎日でホント忙しいわ~!出来上がった誘引ハーフドームにマリネットとヴィアンヴニュの誘引こちらがマリネット↓咲くとひらひらのイングリッシュローズフリルが綺麗な大きなお花で凄い数の蕾が上がりますもう片方はヴィアンヴニュ↓こちらはおフランスデルバールの薔薇マリネットとは対照的な花びらギッシリのお派手なピンクぎっしり巻き巻きのお花とゆるいお花との共演ですハーフドームのお隣にはオベリスク巻いてあるのはアブラハム・ダービーそれにしても凄い量の落ち葉でしょ山から枯れ葉が1日中休む間なくはらはら舞い落ちて来るんですダービー様も多花性ふわふわな大きなお花を何度も咲かせる体力ある薔薇イングリッシュローズはすぐに散ってしまうお花が多いけれどダービー様は数日間は咲き誇り開き切っても可愛らしいお花です今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~
2023.12.16
閲覧総数 667
33

クリスマスイブの昨夜は晩ごはんだけクリスマスちっくにしました数年前からクリスマスの飾りつけは全くしないようになり残るは食欲だけで晩ごはんだけクリスマスらしい物をケーキは小さなアイスケーキを食べましたお部屋では蕾だったつるブルームーンが咲いてくれました一番大事な薔薇のお世話って12月~3月で今の時期忙しく土替えや誘引をしながら今年も薔薇と一緒に年を越すことが出来て良かったな~と毎年思う年の瀬です今日は玄関周りの鉢薔薇の土替えの続きに勤しみました大きい薔薇さん6鉢を土替えどれもギチギチに根が張っているので根をほぐすのも大変で鉢から出した時こそ入念なカイガラムシ退治と株元のお手入れをしっかりするので1鉢土替えをするだけでも時間を取ってしまいそれプラス古土の後始末もあるのでなかなか進まない土替えですサイレント・ラブやサマーソングなどの土替えをしましたそれから赤と白のミニ薔薇とモカも土替え終了綺麗なミニ薔薇のモカ様が枯れずにいてくれて嬉しい限りです土替え作業を終わらせた正午頃になると久しぶりに気温が二桁の10度になったので家に取り込んでいる多肉さんを出してあげました久しぶりの日光浴を多肉さんもサボちゃんも楽しんだかな~寒さで下向きになってたビオラも久しぶりにお花が上向いてさっそく蜜を貰いに虫さんが来てました一緒に植えてるビオラは黄色の中心に青が入るすごく綺麗な子明日からはさらに気温が上がるようなのでホッとしています~今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~
2023.12.25
閲覧総数 703
34

今朝のチューリップデザイン・インプレッション雨に濡れていたお花が乾いてお色が薄くなり可愛い雰囲気になっていました昨日はこんなに濃いお色だったの~今年は長持ちのチューちゃんで先に咲いたライトブルーもまだ素敵なお花を見せてくれています昼間にはかなりパッカンなのだけど夕方になるとちゃんとお花を閉じて夜の休憩に入りますそんな変化を見ていて楽しい4月です昨秋はたくさんのチューちゃんを花壇植えにしたのでしばらくはチューちゃん開花の連続昨日はピーチヒル中をお道具を持ちてくてく歩いてクレマチスの1株1株をお世話していきました株元から芽が出過ぎているのは間引きつるを丁寧に誘引していきましたほとんどのクレマさんに蕾が上がっていて中にはぷっくり膨らんだものも背の高いオベリスクの上まで到達しそうなはジョゼフィーヌ素晴らしいお花を咲かせるクレマさんだけど咲くまでの様相は面白いのよね~ばんざ~い私が一番上よと踊ってるクレマさんがいたりおっとっとしっかり巻き付いてないと落っこちる。。。なんてクレマさんもいるんですみな様のお庭のクレマさんはどんな格好をしてますか~つるを折ってしまわないように気を遣う誘引なんだけど面白過ぎるクレマさんが多すぎてなかなか笑える誘引作業です昨日はクレマのお世話で今日は朝から多肉の植え替えアエオニウムを全部植え替えて場所移動させ今はサボテンなどの植え替え中どれも根がギチギチに張っていて植え替えて良かった~すごく大きくなった大豪丸は植え替えの時だけ見えるツートンな球体が魅力で土から出しずっしりとした感覚を手に感じながら植え替え中の数分だけ見える緑と茶のツートンに萌えておりました~こんなことをあんまり書くと変人みたいなので以上で終わり新たに咲いたお花で~す毎年良く咲くアメリカスミレお花を見ながら薔薇パトもしていきますよ~早速見つけたのはマイマイガの幼虫いかにも毛虫なんだけど毒も無く刺すこともありませんストロベリーマーブル黄色のお花が多くなってきました早くから咲いているドロニカ可愛く咲いているので抜けないでいるタンポポ黄色い水仙も色々咲き始めました今日も読んで下さってありがとう応援して下さいね~
2024.04.05
閲覧総数 1175