全17件 (17件中 1-17件目)
1
本日、兄宅に子守にやってきています(^∀^)ノ 義理のお姉さんのお母さんが入院、手術ということで、またまたお助けお姉ちゃんとして登場。 義理のお姉さんは先日ギックリ腰で入院、今回はそのお母さんの手術、入院と大変なことが続いています(´Д`;)。 が、私は今のところ元気です。 「かわりなく」ではなく「元気」と言えるのがうれしい。なんか憑き物がおちたみたいに穏やかです(*^-')b またどんと波がくるのかな?でもまあ、きたらその時に考えます。今から次の波を考えたってしょうがないしー( ̄▽ ̄) この考えは本当に楽ですねー。今をしっかり生きていけます。 今までは先の心配と不安ばかり考えて落ち込んだり悩んだりしていましたなあ( ̄▽ ̄)。 そういえばこの前きいた話。 最近エコが叫ばれていますよねー。 なにか地球を助けたい、恩返ししたいと思ったとき、心の中で「私は今幸せだよ」と思うだけでいいんですって。 そうかあ。今幸せって普通に思えるなあ。すべてに感謝できる。これって病気のおかげだよなあ。 私は今幸せだなあ。 地球さん!ありがとう! るーさん!おるすばんありがとう!
2009年05月29日
コメント(6)

いい天気ですね。今日はメンタルの病院へ行ってきました。朝早いのは(10時だけど(´Д`))なんかリズムが崩れてだるいなあ。仕事を辞めて9ヶ月。あれだけ早起き人間だったのに、すっかりだめな人間になってます。コワイヨー(´Д`;)しかも月曜日は夫とともに起床したのはAM10時10分。はい(^∀^)ノ寝過ごしました!(^∀^)ノ(^∀^)ノ(^∀^)ノ時計をみてボー然とする夫(°д°;)10ジ10プン・・・?しかし隣の駅が仕事場という奇跡のような事実のおかげで車で会社についたのはなんと10時28分。用意8分車10分ですね。バタバタの月曜日でした。そして昨日は面倒な母親の愚痴をたっぷりきいてきました。母も頑張ってるねと言ってもらいたいみたい。でもやっぱり考え方が偏っているので、私の考えを伝えてみたり。母と娘でいつの間にか立場が逆転していることに気がつきました。なんだか愚痴る母が可愛く見える日でした。さて。昨日は父の家庭菜園でニンニクの収穫を手伝ってきました。夫の大好物なので父がはじめて挑戦したのです。たのしいなあ。顔を蚊にさされながらきぬさやや玉葱、グリンピースやサラダ菜などを収穫してたくさんもらってきました。ニンニクは早速乾燥させてます。すごーい臭いがベランダからあたりに漂い、これならドラキュラもたじたじです。さてさて。るーさんは調子いいです。最近、朝起きると必ずベランダと部屋を行ったりきたりしてあちこちパトロールしています。「パトローるーさん」と呼ばれてます(^∀^)ノご苦労様ですこれは「こまるーさん」です(^∀^)ノお疲れ様です
2009年05月26日
コメント(6)

昨日は医療事務の試験の合格がわかりお祝いデー(´∀`)。夜勤あけでおきだした夫と、ちょっと早めのディナーをばいただきました。ビールにしようかと思ったけど、冷蔵庫に以前買ったスパークリングワインを発見。せっかくの合格祝賀会だからとポーンとコルクを抜きました。回鍋肉と、エシャレット、サラダなどで乾杯です。プハー!!うまーい(≧∇≦)ъ。今までの苦労話などを二人でしながら健闘をたたえてくれました。食べたり飲んだりで。30分後。夫は沈没。グラス2杯で真っ赤になって酔っ払って寝てしまいました。えーもう酔っちゃったの?( ゚д゚)ポカーンということでほとんど残っているボトル1本をるーさんと抱き枕白タンを置いて、なでなでしながらしみじみと飲みましたとさ。同じ人間でこうも体のアルコール分解酵素に差があるものか。不思議になりました。私の祝賀会に参加したメンバーはこんなかんじでした。
2009年05月24日
コメント(4)

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。うわーん。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。うわーん。今ポストを見てきたら、昨年よりやってきたユーキャンの医療事務講座から再試験の結果が届いていました。ドキンΣ(゚д゚;)先月不合格の通知がきて以来、しばらくはふてくされてしまい、モチベーションも落ちてしまったのですが。ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッなんとかやる気を取り戻し、再試験を受けました。(゚∀゚)その結果・・・・・・。合格しました~(´Д`;≡;´Д`)アワアワうれしいですー。 ・゚・(ノ∀`)・゚・ ううう ・゚・(ノ∀`)・゚・ ・゚・(ノ∀`)・゚・ うれしー。。思えば昨年7月。まだ休職中だったとき、自信をとりもどしたくて、不安な時間を紛らわせたくて。それが始まりでしたー。でも受講途中で退職、引越しと全く勉強しないときも3ヶ月ほどあり。でも。1年の間になんとか合格できました。。今買い物にいこうかと外にでたのですが、ポストに郵便があったのでドキドキしながら戻ってきました。うれしいので出かけるのはやめてるーさんと喜びをかみしめます。 「ほう?合格とな?」「はい。おめでとさん。」 ( ̄Д ̄)エー 夫は夜勤帰りで寝ています。あとで一緒にビールで乾杯だー(σ'∀')σもう買い物やめー。ごろごろ( ゚ ρ ゚ ) ぼー っとします。
2009年05月23日
コメント(14)

本日は夫は夕方からの夜勤です。夫はまだ寝ています。私も夫も大分金曜日夜勤のパターンにもなれてきました。そして半年にも及ぶ夜勤のパターンも6月で一応終了のようです。私は面倒になりながらもあと少しなので手抜き弁当を。本日は豚のしょうが焼きと卵焼き、プチトマトときぬさや、ご飯はめんたいこごはんです。今日はなんの予定もなく家の窓をすべて開けてここちよい風を感じています。密室や狭い空間が苦手な私はこのうちの風通しのよさをとてもありがたいと思っています。窓からは青々とした木々と空。うわーこれって昔あこがれていた生活だー。なんだかいろいろなことがあったのに、今こうして快適な生活を送れていることが不思議でたまりません。すべてに感謝してしまいます。ありがとう。私にかかわるすべての人と時間。そしてるーさん。最近、午前中はおしゃれに牛乳90%カフェオレをのんで、小野リサのボサノバCD「DREAM」を聞いて過ごします。このCDは私にとっての「幸せの時間」を意味しています。このCDを聞いているときは幸せなリラックスした状態であると、自分の体が覚え始めているのです。なので、先日の心がざわざわしたときにはずーっと聞いていました。少しずつ体がリラックスします。ただし、「小野リサ」はあくまで日中用。夜はJAZZを聞きます。「右近茂」(うこん しげる)という人ののjazzおススメです。やわらかくて優しい音です。あくまで私にはBGMとしてのCDなので聞き流せる軽さと安心感がこの2つのCDには入っています。昨日夜、夫と話しながら笑っているときにも音楽がかかっていました。そのときふと「もし夫が死んでもこのCDを聞くとこのおだやかなひと時がよみがえるんだろうなー。」と思いました。夫にはそんなセンチメンタルは持ち合わせないだろうと思いながらもこの話をすると、「僕は・・・アニソンを聞くといろいろ思い出すなあ・・・・」とのこと。ほえー。皆さんにもありますよね。思い出と一緒の音楽。私はビートルズに20代以降の青春がつまっています。あの頃のすべてがよみがえるのでしばらくは聞けないほどでした。(何があったんだ!)あとは・・・槇原敬之ですねー。大学時代のあまずっぱーい思い出が。。。。きゅーん。。。♪どんなときもーどんなときもー高校は今井美樹ですね。ここまではメジャーどころですが。中学のときに好きだった前田君を思い出すのは「幻夢戦記 レダ」という非常に懐かしいアニメとその音楽。ま、今知っている人はアニヲタのはしりですな。あとは斉藤由貴。あの頃はアイドルでした。そして。小学校は草刈正雄がやっていたドラマ「鞍馬天狗」のエンディングをいとうつかさが歌っていたのですが、それも秀逸!!♪ゆーぐれこみち さかみち かえりましょう~え?もういい?今日は久しぶりにビートルズを聞いています。ビートルズはすべてのCDを持っています。ちなみに私はジョン派でした。これだけは引越ししても絶対に捨てられません。こうして懐かしく聞くことが出来るのも、今が幸せだからなんだと思います。るーさんの名前「ルーシー」はこのビートルズの歌からとりました。と言っても皆さんはすぐに「lucy in the sky with Diamonds」を思い浮かべると思いますが・・・・。なんと正解は!!アルバム「MAGICAL MYSTERY TOUR」にある「I Am the Walrus(私はセイウチ)」という曲から来ています。♪ Like Lucy in the shy 空飛ぶルーシーみたいにさこれは「lucy in the sky with Diamonds」の歌詞を登場させたと思われるのですが。ファン心理というか一ひねりしたのがちょっとウリだったりして。ひねくれものでしたねー。当時は。今は?素直ないい子になりますように努力中です。これからも音楽とともに楽しくすごしていきたいです。
2009年05月22日
コメント(7)

なんだかばたばたしています。最近うちの母とはいい距離感でやっていたのですが、母が不安定になってつっかかってくるので今逃げています。ここで踏み込むとまた面倒なことになるので、しばらく時間を置いています。めんどうな母です。火曜日は夫が休みで、しかもたまたま新聞屋さんからもらった野球のチケットがあったので行って来ました。といっても先日の発作のショックもあり「バスや電車にはのらない!」といっていたのですが、なんと我が家からロッテの本拠地まりんスタジアムまで自転車で20分ということが判明。それならばと行って見ることにしました。ロッテVSベイスターズの交流戦。夕暮れにビールがおいしいです。平日で人も少ないし、チケットに500円足して一番いい席にも変えてもらいました。この席はバックネット裏でベイスターズ寄り。私は一応ロッテを応援していたのですが、目の前にWBCで活躍した内川や村田がバットを振っています。内川村田ピッチャーの投げる球の音まで聞こえてきてすごかったです。試合も毎回息を飲む攻防戦。さらに6回あたりで、花火を打ち上げるサービスも。日も暮れてさらにビールがおいしい。。WBCのおかげで野球がぐっと身近になったので、なんだかとっても楽しかったです。人もすくなく、私の座っている横も前も後ろもほとんど人がいないのもよかった。気持ちよかったです。結果はロッテが2-1で勝利。応援しているところが勝つってほとんどないので、(いつも応援にいくと負ける)うれしかった。帰りは自転車であっという間に我が家に到着。これならばまた行ってもいいかなと思いました。ちょっと風があって寒かったです。自信を失いかけていたので、これで少し盛り返しました。夫のサポートがあったからですけどねー。ありがとう。夫。
2009年05月21日
コメント(10)

昨日は風も強く、土曜日に入った長いお風呂のおかげでへろへろ気味。心身ともに疲れていた私はるーさんのお腹にふもふもしたり、においをかいでかなり癒されました。治療費はぺちょぺちょとポリポリ。喜んで~。それでは本日は皆様に私が実践している、「あっという間に時が経ってしまう遊び」を紹介しましょう♪1)用意するものネコ●お腹が満たされていて熟睡していないときのにゃんこ「あそぶ?」●暇な飼い主(たくさん時間に余裕のあるときがよい)「ほえー」2)遊び方(1)にゃんこが寝ているところに飼い主はやや後ろ目に座るか寝そべります。(2)にゃんこの名前をよんで尻尾が揺れたら遊びの始まりです。(3)尻尾を軽くつかんでください。(4)にゃんこの尻尾の動きには一定のリズムがあるので、最初はそのリズムに合わせてつかんだり離したりします。(5)だんだんにゃんこの尻尾の動きが激しくなってきたら、わざとそのリズムをはずして尻尾をつかみます。(6)にゃんこが「にゅ!リズムが違う!」とばかりに勢いよく尻尾を動かそうとしたその瞬間に離します。(7)するとにゃんこは「あれ?」と肩透かしをくらって尻尾をものすごい勢いで動かして「しまった!」という顔をします。これで飼い主1ポイント~。(8)尻尾のリズムをみながら再び軽くにぎって様子を見ます。第二ラウンドのはじまりです。(注)あまり力をいれてにぎると怒ってかまれます。もしくはあきれてどっかにいってしまいます。そしたら飼い主の負けです。これを延々と繰り返す不毛の遊び・・・。時をたつのを忘れます。危険です。たしかこれは10時前からやっていて、気がついたらこの時間。おそろしい。にゃんこも遊ばれているのがわかるので、何度かやるうちにそのうち尻尾をにぎるとゲームがはじまったなとわかるようになります。2時間なんてあっというま。おそろしい禁断のあそびといってもいいでしょう。ちなみに飼い主もネコも時間に余裕のあるときでないと、ネコも腰をすえてあそんでくれません。ぜひぜひにゃんこがうちにいる方はやってみてください。「単なるしっぽつかみ」ではありません。ネコとの意地とプライドをかけた真剣勝負なのです!!。ちなみに本日はるーさんがあきれて逃げたので私の勝利。ふー。カフェオレがおいしいです。
2009年05月18日
コメント(4)

金曜日は夫の両親がきました。うちの両親も来てにぎやかにすごしました。おもてなしの料理をつくり、楽しいひと時を過ごせました。そして土曜日は近くの日帰り温泉に夫と友人たちと行ってきました。うちから3駅のところなのでなんとか電車で行けます。で、そこから目的地まで数分バスに乗りました。がらがらだし、すぐだし、窓も開けたし、夫もいたし。行きは全然平気。温泉は広々していてすごーくよかったー。で、大満足した温泉から。帰りのバス。。。。すごーく混んでました(´;ω;`)ウウ・・・。私たちは早くに乗っていたのであとからこんなに人がくるなんて知らなかった。私は友人と前のほうに座っていました。バス。密室。人。圧迫感。おまけになかなか窓も開かなくて。・・・・・やばい。バスについていた時計が出発する時間になる直前。久しぶりに発作がきました。ドキドキ心臓がいいはじめ、いても立ってもいられない状態に。(・・・やばいよ。)とっさに降りようと慌てふためく私に友人たちはびっくり。立ち上がって夫を探しました。(夫・・夫・・やばいよやばいよー。)夫は・・・・。一番後ろの席に。しかもそこまでは立っている人もたくさんいて・・・。ひとり慌てている私。まわりの人にはわからないパニックの発作です。夫は私のいっぱいいっぱいの顔をみてすぐに状況を察知してくれたようですが、何しろ人がいっぱい。すぐにこっちにこられません。なにかジェスチャーをしています。友人も心配そうに「大丈夫?」と私をみています。前まで人を押し分けて行って運転手さんに「隣のすいているバスはいつでるんですか?」と聞いてみると20分以上まつとのこと。夜の22時すぎ。友達たちももう帰らないと。夫もこちらにこれない。どうしよう・・・・。ドキドキする心臓。頭がカーッとしました。完璧パニック発作です。(やっぱりバスはまだだめだ・・・。)で。一人で降りてタクシーでえきに行こうかと思ったのですが。知らない土地ではないことが幸いしました。前に住んでいたところで、土地勘もあります。友人に心配をかけたくない、薬もある、水もある、知っている道。数分の辛抱。私は席にもどりました。力いっぱい窓を開けて。友人も窓際でカーテンを押さえてくれています。(窓際の席は奥まっていてだめなのです)心ここにあらずながら、無理やり会話をして外をみました。(薬もある、水もある、すぐだから)自分に暗示をかけました。数分なのに時間がやけにかかる気がする。。。。到着した瞬間に立ち上がり外にでました。。。すう~はあ~深呼吸。。。はーしんどかったー。夫が降りてきて「大丈夫だった?」と言ってくれました。ジェスチャーは窓をあけろとのことだったそうですが、そのときはなんか慌てふためいているので全然理解できませんでした。何事もなかったように友だちと駅で別れましたが、あと3駅電車にならなくてはなりません。帰りの電車はすいていましたが、夫と二人になったとたんに涙がでてしまいました。がんばったねと夫。「友だちは私のこと変だって思ったかな?」「他の人は気づいてないと思うよ。こっちを見たときもただ探しただけだと思ったと思うし。」楽しかっただけに、しばらく発作がなかっただけに、久々の大きな発作はかなりこたえました。帰ってすぐに薬を飲んで。心配かけた友人に「ああいう状況が苦手で。心配かけてごめんね」とメール。今日はなかなか起きられませんでした。混んでる電車とバスははっきりいってだめです。でもすいている電車バスならちょっとなら平気。だめなところにも今回なんとか乗り越えられたんだということにします。金曜土曜といっぱいいっぱいだったので、今日は一日のんびりしました。午後車で近所のトイザラスに甥っ子の誕生日プレゼントとるーさんのご飯を買いにいったくらい。甥っ子には1000円のお医者さんセット。でも本格的です。で、これはトイザラスで買い物中、夫がもってきたシャア専用ズゴックのガンプラ。2699円。私「えーこれ高いよ。もっと安いのにしてよー(+д+)。」夫「えーマスターグレードじゃないとやだやだ~(*`ε´*)ノ」とだだこねる夫。注)マスターグレードとはかっこいいシリーズのガンダムプラモデルで、ハイグレードよりもややお高め。結局また買ってしまいました(≧ヘ≦)。週末にかけてすごーくお金をつかってしまいました。でも日々の食事や生活は質素にしても、お楽しみにはお金を使いたいですよね。明日からさば缶です。これ最高。帰ってからまたちょっと昼寝。本日は発作の影響で日中も動悸がおさまらず。インフルエンザも国内感染がはじまり、不要な外出はさけたいですよね。しばらくのんびりするつもりです。近所を歩いていたらきのこが生えていました。調べたけど分かりませんでした。しいたけとは違うことだけわかりました。
2009年05月17日
コメント(6)

昨日苗を買ってきました。ゴーヤと朝顔とプチトマト。ゴーヤと朝顔は100均で買ったネットをつけて、「緑のカーテン」にしようという初めての試み。今年の朝顔は「江戸むらさき」「水戸あおい」「出雲のさくら」という「巨大輪あさがお」のブランド苗にしました。もう葉っぱの形がそれぞれちがうのです。楽しみであります。我が家のプランターもずいぶん増えて、食べられる植物がだんだん多くなってきました。やっぱり食べられるものだと収穫の喜びもありますからね。しし唐やパセリ、はつか大根やみつば、など薬味に使えるものが多いです。虫でだめになってしまうこともあるけれど、なるべく殺虫剤は使わず、虫はつまんで取ったり、竹酢液などで退去を願っていくやりかたを取り入れています。。ガーデニングなんていうおしゃれなものではないけれど、手を汚して土に触る楽しさは今まで知らなかったこと。まだうまく植物たちと意思の疎通ができないけれど、甘やかさず、手を抜かずの「距離感」を学ぶいい先生です。部屋も緑でいっぱい。トイレもお風呂も増えたポトスで飾っています。明日は夫の両親が遊びにくるので、ささやかなガーデニングをみてもらおっと。うちの両親も遊びにくるようで、料理の材料をこれから買出しにいってきます。ありのままの状態をみてもらうので、張り切ってはいません。手抜きの掃除をちょっとやり直した感じ。明日楽しみです。久しぶりに緑色の水槽だけはきれいにしました(爆)ちょっとにおっていたので。濾過フィルターを足したのでぐっぴーさんゆるしてくらさい。
2009年05月14日
コメント(10)

水分ばかりやけにとるようになり、おしっこも多いし、もどすし、元気はないしでそろそろお迎えがきたのかと飼い主を慌てさせたるーさん。GWは情けないほどしょんぼりしていました。病気になると猫も表情がかわるんですね。1週間に3回も病院にいって合計2万円も治療費にかかりましたよー。でもおかげさまですこぶる元気になってきました。私は昨日頭痛と腹痛で病院以外は一日ソファーにごろごろしていました。るーさんは近くで看病(ただねているだけだけど)してくれて。あんまりかまってあげなかったら、夜テレビを見ているわたしへせめてもの無言のアピール。「かまえーかまえーかまえー」んもーかわいいんだからあ~(でれでれ)このツンデレ風味がたまりません。おなかをふもふもして枕にしちゃいました。すると「ぐるぐるぐるぐる~」うれしいのねー。んもーかわいいんだからあ~。ネコバカとバカネコのじゃれあいが続きましたとさ。昨日の病院ではジェイゾロフト2錠になったし、ルボックスも一緒に飲んでいるから同じような種類の薬が重なっているので頭痛がおこったのかもという見解に。しばらく様子見ます。今週金曜日、急に夫の両親がうちにくることになりました。引越ししてから一度も来ていないし、不幸があったりでばたばたしていましたが来ることになったようです。今までならじたばたと準備だー買い物だー掃除だーとしているところですが。もう「心配事は来てから考える」を知った私は動じません。前日に普段どおりに掃除してありのままをみてもらいます。食事はそれなりに準備しますが、無理はしません。かっこえー。
2009年05月13日
コメント(4)

昨日は友人がきてとてもたのしいひと時をすごしました。朝から頭痛があったのですが、友人が来るからと思い切って頭痛薬を飲みました。メンタルも飲んでるからあまりいろいろ飲みたくないのですが、せっかくの楽しいひと時が頭痛ではつまらないので飲んでしまいました。おかげで友だちがきたときには頭痛も治まりましたが、また夜から頭痛。しかもお腹も調子悪い。そして本日またもや朝から頭痛です。あれー。なんでだー。おなかもいまいち。冷えたのかなあ。風邪の引き始めかな。ジェイゾロフトを2錠に変えたのでそれでかな。とにかく頭が痛い。本日はメンタル受診なので先生に聞いてみます。また頭痛薬のもうかな。といいながら我が家のベランダガーデニング紹介~レタスも大分巻いてきました。6つもあったのに今は2つのみ。。。水やりの難しさを感じます。それからイタリアンパセリ。土との相性がよかったみたいで爆発しています。そして四葉のクローバー。四葉どころではありません5葉、6葉とありますが、やはり幸せは四つ葉でしょう。皆様にも幸せが訪れますように。。。るーさんは日に日に元気です。まだ鼻はぷしゅっとしていますが、おでむかえしてくれたり、トイレについてきてくれたり・・といつもの動きのあるるーさんになってくれています。玄関でお出迎えも久しぶり。とってもうれしかったよー。おなかを出してごろんとするのも元気になったからですよね。胃に負担をかけないように、毛をブラッシングしまくっています。今日は病院までうちでごろごろしています。
2009年05月12日
コメント(8)

ご心配をおかけしていたるーさん。「ん?なんだい?」GWが終わるとともになんだかすっかり元気になっています。なきごえも出てきたし、なによりよく動くようになってきました。私のまわりをずーっとくっついてついてきます。あの調子悪いのはなんだったのでしょうか。GWはでかけるなということだったのでしょうか?でも元気になって本当によかった ・゚・(ノ∀`)・゚・ お薬が効いたんでしょうね!!のどもと過ぎるとなんとやらなのですが、近日もういちど病院に行って検査はしてもらうつもりです。今日は頭が痛かったので、私が一日「とけたなまこ」状態でした。明日はお友だちがあそびにきます。るーさんから皆様に感謝の「なまこ」姿を。
2009年05月10日
コメント(4)

本日は夫が夜勤なのでまだうちにいます。夜もっていくお弁当を作りました。だんだん手抜きになり、野菜が多くなっていくお弁当(゚∀゚)。毎日作る人はたいへんでしょうねー。うちはたまになので、まだやる気になりますがそれでもだいぶめんどくさい。そのうち「なんかてきとーに食べて」になるでしょう。るーさんはぼちぼちでんなーというところ(´・ω・`)。一時期のひどい状態ではないけれど、さりとてばりばりに調子がいいわけでもない。でも、食欲のみばりばりの調子ですヘ(゚∀゚ヘ)めし~。さて。最近私はなんだか、一つ山を越えた気がします。気持ちのもやもやの霧が晴れてきたっていうか。体調もいい感じです。もちろんお薬のおかげもありましょう。それでも明らかに自分の気持ちに変化があるように思います。一年間、病気になり悶々と悩みながら美輪様の本をきっかけに自分を見つめなおしたその結果、「人生は一度きりしかない」「毎日を丁寧にすごす」「すべてに感謝する」「心配事は来てから考える」「知らぬが仏」という考えにまとまりつつあります。とくに「心配事は来てから考える」に気持ちを切り替えてからイライラや不安がすごく減った気がします。トゲトゲの神経がすこし丸くなったような。今が人の一言にいちいち過敏にならないで済む環境だからかもしれません。今まで自分は社交的で明るくて、積極的な性格だと思っていたのですが、あちこちで無理していい顔をして嫌われまいと必死にがんばる自分は決して社交的でも積極的でもなくて、そういう自分を自分で演じていたんだなあと思います。また、小さい頃から演じているうちに演技力をつけていってしまったのも事実。そのうちどれが本当の自分なのか分からなくなってしまいました。私は女優にはなれないようです・・・(u_u。)。やっと仕事の体内時計がなくなりつつあります。保育園の仕事は時間との勝負でした。時計を見るたび「保育園では今頃・・」と思っていたのが日々薄れていきます。10年間の仕事体内時計をなくすのにどれくらいかかるかな。いい子を演じない自分。本当に自分ってどういう人なんだろう。できるなら。かっこよくて軸のぶれない40代になりたいのですがヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ。え?無理(ノ∀`)?まあまあ。まだ自分がよくわかっていませんが、少しずつ見えてきたらと思います。
2009年05月08日
コメント(14)

GWものんびりと終わりました。昨日、夫はゲーム(X360 エースコンバット)、わたしはお裁縫(かばん完成!りばーしぶる)、るーさんはくしゃみと昼寝・・・(鼻水ずるずる)とそれぞれうちで自分の時間をすごしながらもお茶をしたり、休憩したり。すばらしい連休でした。昨日午後、雨上がりにちょっと散歩にでかけました。散歩にいくといつもとりとめない話をするのですが、昨日は「何でも人生にたとえる」私について話がもりあがりました。私の車はマニュアル車で、オートマと違い自分でギアを入れて運転します。私はなぜかこのマニュアル車が好きで、わざわざ探して購入しました。自分で運転している感覚が好きなのです。これも人生だとおもいませんか?自分で決めたギアを信じて運転する。低速のときは低いギアで、高速のときは5速にいれて・・・。低速のときに高いギアを入れるとエンストしてしまうからきをつけていかないと・・・。私は死ぬまでにあと何回ギアを入れ替えるのかな。なんて考えてしまうのです。それから高速道路。これも人生です。太いまっすぐの道を皆それぞれの目的地にむかって同じ方向に進んでいきます。でも途中で降りる人、最後まで走る人、みなそれぞれで高速道路は単なる通過点しかすぎないのです。人生ゲームのコマの一つの気分です。さらに階段。私は階段を上るとき、必ず頭のなかで「いち、に、さん・・」と数えていきます。初めは軽やかに、でもだんだん足がおもくなって立ち止まる・・・今まで上ってきた段を振り返り、そしてこれから先をまた仰ぎ見て。。。人生だなあ。などなど話しました。私「夫もそういくこと考えたことある?」夫「いや、まったくないなあ。すごい考え方だねー。大変だなあ。」私「・・・ρ(。 。、 ) イイモン 」だそうです。どうやら私はかなりめんどくさい性格のようですー。でもなにかを人生にたとえるってこと、結構小さい頃からやってるんですよね。なんだろー。妄想少女だったからかなあ。ま、今も妄想おばさんですが。よるごはんはまぐろ丼でした。まぐろのおすそわけに鼻水をすすりながらくらいつく化け猫。写真におさまらない高速の動きでした!今日はこちらは曇り空。昨日の雨でまた木々が成長したように思います。ボサノバを聞いてカフェオレ(ミルク90%)のひとときです。今日はよく眠れませんでした。夢の中で大笑いしていて疲れてしまったのです。くだらない夢だったような、なんか変な夢だったような。妄想おばさんの夢はとりとめありません。
2009年05月07日
コメント(4)

るーさんの病院や体調を心配するGWとなってしまいました。でも少しずつ落ち着いている気がします。食欲や目力はあるのでよかったー。お薬も鼻炎や風邪の薬に変わりました。がっつり食べています。昨日はいい天気でしたね。我が家ではベランダに椅子とテーブルを出してブランチとしゃれこみました。るーさんも気持ちよさそうです。(鼻はすぴすぴしていましたが)のんびりと夫と散歩にでかけたり、うちで本を読んだり。こんなに静かでゆったりとしたGWは初めてな気がします。なんせ壊れた暴走蒸気機関車だったもので・・。引越しして半年がすぎたのもびっくり。早いですね。そして前の家からもってきたなでしこもものすごい元気です。先日親とも言っていたのですが、病気になってから、結果すべてがいい方に動いているんじゃないかなと思える。そう思えるすべてに感謝です。生きている間は短いもの。精一杯丁寧に過ごしていこうと決めてからなんだかもやもやしているものが少しずつ取れている気がします。そういえばGW中時間があるので、久しぶりにお裁縫を始めました。まずは刺繍してかばんを作ろうかな。皆様も残りのGW楽しくお過ごしください。
2009年05月05日
コメント(12)

静かにGWをすごしています (´∀`)。ところがるーさんの体調は一難さってまた一難(+д+)。今度はくしゃみと鼻水です(。>0<。)。あまりにひどいので、昨日またまた朝一で病院に。一週間に3回も病院にいってしまいました~(°°;)))オロオロ(((;°°)~。水分摂取はぐっと減り、そちらは落ち着いてきているように感じますが、それにしてもひどいくしゃみ。「プシュン!プシュン!」と涙を流して連続でくしゃみをして・・・・。息を吸うのもすぴすぴと鼻つまってるかんじ。初めは時々だったくしゃみも、起きている間はひっきりなし。もう見ていられません。私も花粉症なのでくしゃみのつらさはわかります。「つらいねー。」と思わず声をかけちゃいます。病院では猫も今の季節鼻炎になりやすいとのこと!!(゚ロ゚屮)屮。毛も抜け変わるし、人間と同じである日突然花粉症のようになることもあるとか!!(゚ロ゚屮)屮!!(゚ロ゚屮)屮。薬も出されましたが、腎臓のお薬がなくなる今日まではまだ飲めません。明日から鼻炎の薬を飲めます。それまでがんばって!!あーかわいそう。ほんとうに辛そうです。うちの親がきて、るーさんのあまりのしょぼくれぶりをみると「とけたナマコ」という名前をつけていました。あんまりだ_| ̄|○。でもでろーんと辛そうに横になるるーさん。。。(´-д-`)それをみて夫が「たしかにとけてる・・しかもナマコっぽい」(ノ∀`) アチャーうわーん(/□≦、)今は空気清浄器のついた部屋で入院状態。安静にしてもらっています。ぐっすり眠れなかったのか今はバクスイ中です。ゆっくり休んでね。。。
2009年05月03日
コメント(4)

食欲魔猫るーさんは今日もご飯をしっかり食べました。お薬入りご飯もがっついてます。 おかげさまで水分摂取量も減ってきてます。薬が効いてるようで、おしっこも気持ち少なく臭いきつめ(´Д`)になったような…。 静かに見守ります。 豚インフルエンザがいよいよ日本にも上陸とか。(´Д`) 毎日のニュースをみてると、なんだか遠い国の出来事をみているようで実感はあまりありません。 それでも一応対策用にと調べると花粉症用のマスクと手抜き料理用の缶詰などの備蓄もみてみると結構ありました(^∀^)ノ 総合的にニュースをみてみるとむやみやたらと慌てることはないので、手洗いうがいをして、栄養と睡眠をとる当たり前のことしかないですね。 どうかこれ以上の被害がでませんように。 街を歩くと花がみんなに笑っているみたいです。 今日は落ち着いてメンタルの病院にいけそうです( ̄▽ ̄)
2009年05月01日
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


