全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は携帯から送ります。こちらは雨降りです。たまには雨もいいですね。細い細い銀糸をみているとなんか気持ちが落ち着きます。なんと風邪、またぶり返してしまいました(∋_∈)なんともだるいです。ごほごほ。気圧のせいかな?熱は微熱。おーい。インフルエンザではないよね。高熱がでるようなら48時間以内に受診しないとタミフルなどが効かないので気をつけないと。怖いです(´A`)考える時間が山のようにあるので、またまた考えてました。最近、私変わったなあと。まず、約束を断れる。なら、最初からするな?まあまあ。調子いいときは大丈夫なんだもーん。ただ、体調や心がしんどいときも、以前なら自分をふるいたたせてました。行きたくなくても、体調悪くてもきたの。義理がたいでしょう私?と人によく見られるのを前提にしてたのです。でも、病気になって、自分のため、相手のために、「ごめんね。」と言えるようになりました。暴走蒸気機関車もメンテナンスのおかげで少しだけ、丈夫になったのかな。今日も一日寝ています。皆様も風邪やインフルエンザに気をつけて下さい。写真は旦那が大好きなしろたんタワーです。一番上のしろたんは旦那が職場にもっていってる癒されしろたん。男の人も癒されたいのね…ってちょっとキモーい。乙女夫です。追伸本日は雨のため鳥の水台には変化なし!!かんとーれにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2009年01月30日
コメント(5)

本日こちらは小雨が降っています。昨日からの体調不良はぐだぐだのだらだら生活のおかげで、復活の兆しが見えています。でも、本日も念のため、というかすっかりだめ生活の虜となり、引き続いてお布団人生を満喫しています。布団の周りにはパソコン、お茶、お菓子、漫画、DVD、携帯、エアコンとテレビのリモコン。ここまで完璧な引きこもりスタイルではトイレすら面倒・・・・。本日も12時間は寝ています。明らかに寝すぎなので最後は夢を見ています。それも中学のときに好きだった前田君の夢ばかりみます。夢の私はあの時告白しなかったことを激しく後悔しているようで、必死に前田君に告白をと焦りまくっています。自分の夢なのに思い通りにうまく告白ができずにいるところをみると、自分のびびり体質の変わらなさに苦笑いです。あー、遠い昔の記憶。美しいなあ。。。でもこういうのって、今が幸せだから思い出すんだろうなあ。。。と布団の中でるーさんとくっついて妄想にふけります。前田くん・・・会いたいなあ。でも、このまま、会わないほうが美しい記憶を保っていけると思う。お互いに。もし、もし、万が一、あの前田君のヘッドががつるんつるんだったり、面影もなくメタボっていたら・・・。以前20年ぶりに行ったクラス会には前田君はおらず、変わりに、もはやだれだかわからないおじさん男子がうようよ・・・。男の子はかわいそうですね。女子はみな面影がありましたが、年齢に幅がでてきてるよな。。苦労の幅なんでしょうか・・・。風邪でぼんやりした頭で、考える時間があるので、つらつらと思い出をたどっていました。そうそう、その一方で。うちにある材料を使って、ネットで調べたように、鳥を呼ぶ水場を作ってみました。作業時間5分。いらない木の板をベランダにくくりつけて固定し、その上に鉢の受け皿に水をいれておいて見ました。その中に砂をいれておくと、鳥の足がすべらないんだってー。今はないけど。グーグル先生はなんでも教えてくれます。あとは1週間くらい様子をみていきます。メジロにきてほしいな。餌よりも水場の方が鳥が来てくれる可能性が高いんだってー。台所の北側のベランダに設置しました。こっそりのぞくのが楽しみです。でも昨夜、設置中にくしゃみが!!!慌てて設置して部屋に戻りました。今日も何度か覗きにいきましたが。まだ誰もきていません。。。。にほんブログ村にほんブログ村
2009年01月29日
コメント(4)

昨日からの体調不良は、単なる風邪のようで、本日は何もしないデーとなりました。今はお布団にパソコンをもちこんでだらだらと過ごしています。インフルエンザでなくて本当によかった。鼻も咳も昨日の早めの葛根湯で大分落ち着いたようです。マスクはしています。インフルエンザのピークは来週から再来週とか。大分前に一度だけインフルエンザにかかったことがあるのですが、其のときの寒気、関節の痛み、そして熱!!買い物にも出られず、病院にも行けず、私はこのまま死んでしまうのかと本気で怖くなったことを思い出します。本気で連絡を入れることもできない状態で、3日目に友だちが心配してくれて水分や果物などの見舞いに来てくれて急死に一生を得ました。大げさでなく。なのでもう2度とかかりたくない。先ほどのテレビでは20度以上の室温と、60%以上の湿度が予防になるとか。そして加湿器は地面から1メートル以上高いところで窓からなるべく離れたところがいいとか。うちの加湿器はおもいっきり窓の近くで地面に置いていたので、窓が水滴だらけの結露状態に。何事もやり方を知ることが大切ですな。もう12時間以上は寝ていますが、今日はこのままお布団星人として過ごします。こんなにおだやかにすごせて私は幸せです。窓からみえる木々にたくさんの鳥が来ています。メジロやウグイスらしき鳥もいます。北側のベランダに鳥を呼ぶ台を作ろうかと思っています。それくらいここは鳥が多いのです。はやく治そうっと。皆さん心配してくれてありがとう。。。にほんブログ村
2009年01月28日
コメント(10)
昨年からはじめたこのブログ、山あり谷ありでしたが、なんと10000アクセスを超えることができました。こんなに長く続けられるとは思ってもおらず、うれしい限りです。これもひとえにやさしい皆様のおかげです。先日教えてもらった携帯からのブログも今後ますます、続けていける方法になると思います。ありがとうございます。そしてこれからも、できる限りブログを更新していきたいなと思います。が、早速ですがなんだか、週明けから、風邪っぽくなってきました。インフルエンザ?にはなりたくない。熱はありませんが、鼻と咳が・・・。皆さんもお気をつけてください。あ、そうだ最近は「YES WE CAN!!」という言葉、気に入っています。やろうと思えばできる!夢はかなう!って勇気のでるおまじないですね。まずは・・・風邪を治すぞ「YES I CAN!!」
2009年01月27日
コメント(4)
本日は大安。晴れて小春日よりです。そんなよき日に我が家の一人息子、白だるまくんになんと待望のお嫁さんがやってきてくれました。ではなぜ今回の御輿入れになったのか。これには深い深い話があるのです。それではご説明しましょう。今回は長いですよ。●水曜どうでしょう事の発端は水曜どうでしょうという北海道のローカル番組でした。皆さんご存じですよね。あの大泉洋さんを輩出したすばらしい番組、「水曜どうでしょう」昨年私は身体と心のバランスを崩して仕事を休み毎日うちの中に閉じこもっていました。そんな私の唯一の楽しみが水曜どうでしょうでした。大泉さんと、鈴井さん、デレクター2人の、4人旅をバカバカしい話を録画して子守歌のように聞いたり見たりしていました。その番組の中に、カブの旅東日本編というものがありました。内容は大泉さんが残りの3人にだまされて、50ccバイクにのって東京から北海道まで帰るというもの。旅の途中で名産の食べ物や人形をバイクの荷台に乗っけて帰ってました。東日本編では大泉さんたちは見事時間内に北海道にもどることが出来ましたが、その後、大泉さんはまただまされて、西日本編のカブの旅がはじまりました。映像に花がないということで(ずっとバイクの後姿を映しているだけなので)東日本編で買った、高崎のだるまと、秋田のなまはげを荷台にのせ、途中大分の竹田というところに降り立ったのでした。そこには、なんと「姫だるま」なるものがあるとか。どうでしょうでは高崎のだるまに嫁取りをということで、その姫だるまもカブの荷台にのせることになったのでした。。。その番組をみたあと、私はふと、我が家に飾ってある、白だるまをみました。私たちの結婚式のときに、旦那の親戚の方が作ってくれたもの。披露宴で片方の目入れをしましたが、子どもが生まれたら両目をとおもいつつ、もう長い月日がながれていました。一つポツンと置いてある白だるまに、うちにもお嫁さんをもらおう。病気でふさぎがちな私に、其のときなぜそんな元気があったのかわかりませんが、私は姫だるまを作っている「後藤姫だるま工房」さんへ、今の自分の状況を手紙に書いていたのでした。うちの白だるまもいまだ独身。ぜひ姫だるまさんにお嫁にきてもらいたいと。こちらのわがままでお願いし、多忙な中でも後藤さんから、手紙や電話のやりとりをして必ず送ってくださると約束してくださいました。。あれから半年。引越しをしてしまい、新住所もしらせないまま後藤さんとの連絡も途絶えた今年。突然後藤さんから留守電が入りメールが届きました。なんとお姫様たちのお輿入れの準備が整ったとか。こちらもあの時に比べるととても元気になりうれしさもひとしおです本日。大安。無事入籍となりました。しかもできちゃった婚、いや、今は授かり婚というのですか。女の子の赤ちゃんも生まれて誠にめでたいです。(姫だるまの小さいのもおねがいしました)心なしか息子白だるまの目じりが下がっているようです。両目を入れて、幸せな家族が棚にいます。お嫁さんの姫だるまさん、かなりの存在感です。この「姫だるま」についてはまた後日ゆっくり説明します。いやーめでたい。今日は旦那と一杯やります。そして、春には友だちを呼んで花見と結婚式をやりたいです。
2009年01月25日
コメント(4)
引越しして早くも2ヶ月半がすぎようとしています。昨年までのもやもやがうそのように、今は穏やかに、そして静かにすごしています。我が家の窓からたくさんの木々がみえるのですが、その木々から新芽が日に日に芽吹いているのが遠くからでもわかります。春の準備は着々と行われているんですね。気分が落ち着いている理由の一つに、薬を減らさないということがあると思います。今まではちょっと調子がよくなると、自分の判断で減らしたり、飲まなかったりしていたのですが、今は調子がいいときも定量はしっかり飲んで、その代わり、頓服の回数を減らしています。映画「ハウルの動く城」で主人公の女の子ソフィーがおばあさんになって、城に乗り込み、とある湖の側に座ってつぶやく一言「こんなに静かなきもち、初めて・・」という気持ちににているなあといつも思います。今までの自分の人生を考えると、ブレーキの壊れた蒸気機関車を思います。煙を出して、フルスピードで走りながらも止まれない蒸気機関車。景色は流れるように進んでいき、ここがどこかもわからない状態。でも病気がブレーキをかけてくれた。というよりも機関車が壊れたって感じかな。とにかく、止まれた。止まってみたら体はあちこちぼろぼろで、ここがどこかも分からなくて煙だけは出てて、まだはしらなきゃって車輪は空回りしていて・・・。うわーひどい状態です。そして、一年がたちました。蒸気機関車はまだ、止まったままだけど、時々ゆっくり試運転ができるようになってきた。調整してくれる家族や夫の話にも素直に耳を傾けられる。ちなみに蒸気機関車のイメージはトーマスなんだけど、そこに自分の顔がはまると考えると・・。うへーかわいくなーい。きもちわるーい。ということで、本日はおしまい。
2009年01月24日
コメント(8)
昨日携帯からの日記があまりにも簡単で、感動だったので本日も携帯から送りまーす。('◇')ゞいろいろ勉強になります。絵文字と写真同時はできないのね。写真は旦那があみだしたリラックスボックスです。上からるーさんのぐるぐる言う音がきけて快適だそうです。昨日この写真を旦那本人に見せると、おかしな人もいるもんだと言ってました(屮゚Д゚)屮まったくですな。
2009年01月23日
コメント(0)

れおんさんから教えてもらい、携帯から初めてブログ更新してみます。旦那が本日お疲れおさぼり休みでした。るーさんと3人で一日中うだうだ。るーさんは最近、中にラベンダーのポプリいりの羊のようさんと仲良しです。ときおりそのへんに落ちてる時もあるけど、ようさんの匂いをかいだり、枕にしたりとジャイアンな感じですかんとーれ
2009年01月22日
コメント(8)

我が家の飼い猫ルーシー(愛称 るーさん)は今年でとうとう13歳。人間でいうと70歳くらいのおなべおばあさんです。アメリカンショートヘアーのブラックスモークという種類です。食欲旺盛、おなかの調子もいいし、大きな病気も生まれてこの方一度もなし。。血液検査では家族の中の誰よりも健康と診断。おとなしいお方です。そんなるーさん、今までは何の不満も言わず、あげた餌をうまいうまいと平らげていたのですが、さすがに高齢になり、気に入らないご飯は残すようになりました。おなかに石をためないようにと獣医の勧めにより、子猫のときから高価なポリポリと安いぺちょぺちょを一日に数回に分けて少しずつあげています。にゃあにゃあとないておねだりするのですが、最近気に入らない餌だと分かると、ガーンΣΣ(゚д゚lll)という表情をみせ、そして静かに去っていきます。でも、このたびそんなるーさんが、まっしぐらにやってくるお気に入りキャットフードができました!アイリスオーヤマの美食キャットフード「食べきりプチサイズ」です。今まではパウチされていたのをあげていたのですが、高齢用のペースト状の餌だと、上手く袋から出ずに手についたりして(´・ω・`)。それに引き換えこのプチサイズ、一口ゼリーと同じで、ぷるんと出てくれます。なんだかかつお節がいい感じに香り人間でもおいしそう。高齢用のではないのですが、ハフハフと音をさせながらすごい勢いで食べてくれます。小さいサイズなので、食べ残しもほとんどなく、お皿も汚れずるーさんにジャストフィット。今までよそのにゃんこは餌に飽きると全然食べないと聞いていたのですが、うちのるーさんは何をあげても文句もいわずばくばくと食べてくれていました。でもやっぱりたまには違うのがいいよね。しかも8個いりで、イーオンでは198円とお安い!。一日3~4個と普通のパウチを一袋くらいでいいようです。ちなみにポリポリはヒルズのサイエンスダイエット高齢猫用です。ポリポリとぺちょぺちょを中心にたまにお魚とかつおぶしをあげて食欲を盛り上げつつまいりましょう。長生きしてね。るーさんところで皆様に質問画像を一枚しか貼れません。そんなに画像のサイズも大きくしていないのですが、画像を掲載するというところが、一枚しかでないのです。もういちど、やり直すと、増えずに変換されるだけ・・・。一ブログに一枚しか写真が貼れないので、困っています。本当はるーさんのお気に入りご飯も載せたかったのに・・・。勉強不足ですいません。
2009年01月21日
コメント(6)
本日は旦那が2回目の夜勤に出かけたので、実家で晩御飯を食べてお風呂に入って帰ってきました。すると、兄が珍しくうちに寄ったので、父母と兄と私の家族4人が顔をそろえました。兄も私も今はそれぞれの家族がいますし、実家にはたいてい家族と一緒に帰ってくるので、父母兄私の家族4人だけの夕食は何年ぶりかの出来事。なんか昔に時間が戻ったみたいで楽しかったなあ。病気になって家族のつながりや、ありがたさをすごく感じることができます。昔話からはじまって、夏にみんなでキャンプに行こうという話や、温泉に行く計画など、カレンダーを持ってきて父も母もうれしそう。とってもにぎやかに話しています。以前はなんとなく私自身が家族とも距離をとり、会えば喧嘩ばかりだったのに、こんな日がくるなんて夢みたいだなあと思うと、なんかじんわりと涙が浮かんできました。大げさだけど今日でこの世が終わってもなんか悔しくない感じ。一日一日を大切にすごそうと思うと、今を後悔なく生きようとして、いろんなことを覚えていたいと思うんですね。今までと違う視点で団欒を眺められたなあ。病気のおかげで失ったものもたくさんあったけれど、得たものもそれ以上にある気がしてなりません。今日は夫がいないので、るーさんと一緒に寝ます。明日はるーさんの顔を正面から撮ってみようと思います。夫が夜勤明けで帰ってくるから一緒に撮ろうかな。れおんさんとこのれんくんの正面顔が、あまりにサムライのようなイケメンだったので我が家のアメリカンキャットも真正面からのショットをとりたい。小さな幸せ。何気ない日常に感謝します。
2009年01月19日
コメント(6)
大量に書いた日記・・。消えてしまいました。すっかり意気消沈。写真が一枚ずつしか貼れないのもなぜか分からず。すっかりがっかり。くやしいので、本日はもう書くのやーめた。写真は私の作ったかばんその2です。あーあ、すごく書いたのに・・。
2009年01月18日
コメント(8)
最近の体調は、余計なことをしようとしなければ落ち着いています。眠気がやってきている時期なので、今はとにかく寝ています。お昼の12時前後にならないと起きられません。でも寝るのはたいてい0時前後。そんなに夜遅くまでおきてはいないのですが。寝すぎだからと睡眠剤を半分にしてみました。それでも旦那を見送る15分くらいはかろうじて起きていても、扉の鍵をかけるとそのまま昼までお布団へ。午後もなんとなく過ぎていきます。午前中ねてしまうと午後はぼんやりしているのであっという間に夕方になっていきます。何かせねばと、友人の誕生日に送るかばんを作りますが、其の間も眠気は続く。資格のための勉強をと準備はしても、まったくやる気でず。お正月疲れからなんともダメダメな生活ですが、無理しないでこのままやっていこうと思います。最近は自分にちょっと無理をして予定を入れようとすると、結局やっぱりキャンセルすることになってしまうので、それならばいっそ、丸々なにもしないことを選んでもいいのではと思うようになったのです。ちょっと今は会いたくない友人とか、わざわざでかけていくこととか、今はその辺は「おいといて」の時間のようです。インフルエンザも流行っているからねー。外出時は皆様もきをつけてください。ということで写真は誕生日の友人へのプレゼントとついでに作った私のかばんです。私の力量では2枚は写真載せられないみたいなので、本日は友人の分です。見た目がかばんのぶたちゃんにそっくりな6歳年下の友人の男の子です。近々みんなで会うので其のときにあげるつもりです。
2009年01月15日
コメント(6)
こちらはいい天気です。朝から掃除洗濯布団干しと久しぶりに気分よく家事をすすめています。3連休は楽しく、ハードにすごしました。まず初日は風邪気味にも関わらず、念願の氏神様への初詣をしました。私は後厄との張り紙をみて、とりあえずお守りとお札を買いました。毎年恒例の厄除けのお参りは今年は見送り。だってなんど厄除けしてもけっこう厄はやってくる気がするので、今年はあえてやめてみました。お守りとお札に託します。そして、いよいよおみくじを・・・。じゃじゃーん!!うおおおお。私、大吉!!!この数年ところとんとお見かけしない大吉です。「願望 思う通りになる 早くて吉」そして「病気 軽し なおる」とありました。こんなにうれしいことはありません。単純な私は新年そうそうるんるん。今年一年は絶対おみくじはひきません。この大吉を信じます。旦那は吉。まあ、こんなところでしょう。と大吉の私は上から目線で早くもいい気になっています。これがいかんのです。反省。そして次の日。職場の同期の友人2人が遊びにきてくれました。一人は私がやめたことも最近知りびっくりしてやってきてくれました。海まで3人で散歩。げらげら笑いながら珍道中です。そして夕方早めにスパークリングワインとコラーゲン入りの美人鍋で乾杯。いやー。飲みました。その後赤ワインと日本酒とビールも飲んで、結局友だちはお泊り。私はすっかり酔っ払って、今までのことを話しながらも涙がとまらず・・・。もらい泣きの友だちと夜中まで大騒ぎでした。そして連休3日目。激しい二日酔い。もう一年ぶりくらいのひどいやつ。友だち2人は朝帰っていきました。ほとんど記憶なし。その後も一日バクスイして、やっと本日気分爽快に。今朝ふとかばんから出てきたおみくじを読み返しました。「何事も繁盛して心のままになるけれど、心に油断があってはならない。」がーん。油断しまくりです。「ただ今より来年のことをよくよく考えてやりそこなわぬよう十分の注意をしておきなさい」えー今から?もう来年のこと?やりそこなわぬってなにをー???大吉はいいけど、油断はするなと。裏の神の教えには「神の心にかなっているか、物も心もつかいよう」とありました。授けられる其の金、其の体、其の心、決して無駄に使ってはならぬ。新年早々、度を越して飲んでしまいました。この一年、また健康を第一に穏やかに過ごします。すぐにいい気になる私の性分を見越しているのですね。このおみくじは常に目の届くところに貼っておきます。身代わりお守りはいつもつかうかばんの内側につけました。神様からの言葉にはっとしました。ありがとう。でも大吉は信じます。
2009年01月13日
コメント(6)
昨日のニュースで関東地方は雪が降るということで、朝、ワクワクしながらカーテンをあけました。・・・・。しーん。雪は降っておらず、ただ寒くて小雨がぱらついておりました。ちょっぴり残念。旦那を見送った後、るーさんと二人でまたお布団にもどり、ぬくぬくとお昼までねました。とくにこんな天気の日はいくらでも眠れます。るーさんも私に体を寄せて寝息を立てています。あったかーい。私はこのように体調が悪くても、今は仕事がないので自由をありがたく使わせてもらっています。でも昨日は、旦那が具合が悪いと昼間早退して帰ってきました。旦那は鬱をもっているのですが、仕事がハードになると本能的に自分にリセットを押すようで、そういう時は仕事に行きたがらず休みたいといいます。でも今は仕事が忙しいときなので、とにかく行くだけ行って、帰ってくるというととぼとぼと出かけていきました。そして、やはり早退。早く帰ってきてとにかく寝ました。お昼だったのでまずは鍋焼きうどんを作ってあげると、無表情でずるずると食べ、おなか一杯にしてから、こてんと眠りました。夕方おきてきて、スープとバナナを食べました。そしてまた布団に。夜ごはんも食べて、この頃になってやっと元気がでてきたようで、本を読んだり笑顔が出てきました。充電ができたようで、朝は普通に出かけました。ほっとしました。鬱になってからもう2年半以上たちますが、まだ薬は飲んでいます。二人でメンタルの病気を抱えています。お互いを支えあいながら静かに過ごしていきたいです。
2009年01月09日
コメント(9)
まだぐだぐだしています。昨日は夕方の病院もだらだらで、先生から「しばらくお疲れ休みですね」と笑われました。夜になるとなんとなく息苦しさが抜けず。そして、朝昼晩となますを食べてます。いよいよ大量にあったなますも残りすくなくなってきました。むせ返る酢のパワーでおなかの調子もいいようです。それと最近は豆乳にはまっていて、紀文の豆乳を一日2杯はのんでいます。子どもの頃に父が同じものを飲んでいたけれど、あのときから比べるとずいぶんすっきりとのみやすくなりました。牛乳よりも口当たりがやわらかく、目下私の中では大ブームです。「紀文」の豆乳が色々のんだ結果一番おいしかったのでおすすめです。今日は一日フリーの日。久しぶりにミシンでかばんを作ろうと思っています。友だちの誕生日が近いので。出来たら写真アップしますね。でもとりあえず、これから寝ます。●追記●昨日テレビで観た若年性アルツハイマーの方々の番組が強烈に印象に残り、北枕安眠法実施中の私もさすがに、寝つきがよくなかったです。生きることのすばらしさと、家族の思いと、次第に記憶が失われていく病気への無念さを感じずにはいられませんでした。すべてに感謝。今を大切に生きる。そう思いました。
2009年01月08日
コメント(8)
なますの日々が続いています。しゃきしゃきポリポリ。だんなはなますや酢の物が大嫌い。タッパーに入れてビニールに入れてもなますは冷蔵庫でかなりにおっているので冷蔵庫を開けるたび、旦那が辟易しています( ´艸`)(笑)お正月疲れがどっとでてしまい、だるくてなんだか息苦しいのでユーパンを頓服しながらすごしています。今日は夕方病院です。
2009年01月07日
コメント(6)
旦那がぼーっとしながら仕事にいきましたー(笑)。完全にぼけていました。私もはどうにも眠くてお昼までバクスイ・・・・。布団干し、洗濯2回、掃除をして、やっと静かにいつもの生活ペースをとりもどしつつあります。両方の家族との集いは楽しかったけれど、やはり薬は手放せず。ふだん旦那と猫との静かで穏やかな生活を続けていくと、やっぱりお正月は緊張と無理を重ねることが多かったのかなあ。今年は例年に比べると適当にしたつもりだったのですが。ということで、るーさんともどものんびりしています。旦那も昨日、9日もお正月休みがあったのに、なんだかあまりにもあっけなく終わったとくよくよ嘆いていました。そういえば。まだ氏神様におまいりに行っていません。昨日はうだうだぐだぐだとしているうちに終わっていました・・・。あれ?なんか私疲れているのかな?ってかんじです。昨日いまさらながら紅白なますをつくりました。旦那の実家で食べたのがおいしくて、いただいた大根で早速我が家でもつくってみたのです。昨日はなぜか数の子も買ってきました。いまさらお正月料理のオンパレード。なのにもう今日は5日・・・(涙)。テンションあがらずぼけまくりで、ひたすらなますを食べるわたしです。
2009年01月05日
コメント(6)
今回は時間があるので、つまりひまなので、私の気持ちを顔文字で表現してみることにしました(・∀・)では。スタート─wwwヘ√レvv─(゚∀゚)─wwwヘ√レvv―!!!!2009年1月3日になりました(゚∀゚)今年は仕事を辞めて初めてのお正月(´∀`)なんだか年末からずいぶん両方の実家通いをしていたので、あわただしくてすっかりくたびれてしまいましたよ。・・・_| ̄|○ということで、明日は二人ともオフです(*^ー゚)ノ。明日は近所の氏神様におまいりに行きます(-人-)こちらに引っ越してきたこともご報告しないとヽ(´ー`)ノそれにしても私。すっかり太りました ΣΣ(゚д゚lll)。以前はあんなに痩せたと喜んでいたのに ・゚・(ノД`)・゚・ 。昔の出来事になりつつある・・・(((( ;゚Д゚)))元気になったのはいいけれど、健康を維持するためにはこれ以上体重はもう増やせない( iДi)ノここはなんとかふんばって保ちたいですぞ( ̄へ ̄;)年末実家に帰省していたるーさんもやっとのんびりしてます ( ゚ ρ ゚ ) コタツにいるとひざの上にのぼってきて、ぐるぐるとのどを鳴らするーさんをみていると時間を忘れて幸せな気持ちになります。( ● ´ ー ` ● )皆さんとご一緒に今年も健康でおだやかにすごしたいですねえ( ̄ー ̄)お正月はあちこち行って結局薬の量が増えた気がする・・・。まあ、のんびりいきますかね
2009年01月03日
コメント(8)
あけましておめでとうございます。かんとーれでございます。旦那の実家で二日をすごし、本日は帰宅後私の実家に挨拶に行き、るーさんを引き取って帰り先ほどやっとおちついてパソコンをあけました。旦那の実家では私の作った鳥団子入りの寄せ鍋が大晦日を飾り、おばあちゃんとお母さんと私の女三人で義理父さんのk-1を見たいという意見を却下して、紅白をじっくりと堪能しました。おふくろさんを歌う森進一の血管が切れちゃうのではとはらはらしながらみちゃいました。そんななか、旦那は静かに読書を・・っておいおい。行く年来る年の頃に近所のお寺に鐘を突きに。新しい一年への期待をこめてごおおーんと一つ除夜の鐘をつきました。12月31日。義理父さんと一つの約束をしました。それは禁煙。義理父さんはお酒もタバコもかなりたしなむお方。おばあちゃんもお母さんもせめてタバコをやめてと言っていますが、なかなかやめられません。私がでしゃばるのはいけないと、ずっとだまっていましたが、今回私が遠慮なくお酒を飲んだので、かなり酔った勢いで義理父さんに「禁煙」をお願いしました。するとお母さんがすぐに半紙と筆ペンをもってくるので笑っちゃいましたが、そこで一筆を書いてもらいました。そして、1日。近所の薬局にて、禁煙用のニコレットパッチと禁煙パイポをたくさん買ってプレゼント。義理父さんも後にはひけないことを感じたようで、苦笑いですが、早速パッチを貼ってくれました。おばあちゃんが後から私に何度もありがとうと言ってくれます。これをきっかけにタバコをやめてくれるといいな。還暦を迎え、双子ちゃんも生まれるので義理父さんには元気でいてもらわないと困ります。今は元気すぎるほど元気なのですが。などと人にあれこれ言うほどの自分ではありませんよね。健康はなくしてその大切さに気づきますが、それからでは遅い!!ということをせめて家族には伝えていきたいです。新年からだらだらとお届けしてしまいました。ということで、今年もこんなかんじでだらだらとやっていきます。今年は他人にはいろいろ言っても、自分に甘い人間になるのです。それくらいのだらだらな人になります。お正月ですっかり食べまくりでそこはもうだらだらです。こんな私ですが、どうぞよろしくおねがいします。あ、るーさん帰ってきましたよ~♪るーさんもすっかり実家で甘やかされて丸々と太り、テカテカと光り、しかも焼肉の匂いがしています。でもやっぱり我が家が一番だよね!(だと思いたい飼い主)
2009年01月01日
コメント(3)
全19件 (19件中 1-19件目)
1