全17件 (17件中 1-17件目)
1

今日は女性4人でラウンド。若干1名の寝坊により、時間ギリギリの到着。TEE-GROUNDに駆けあがると、前の組が250yard先に見えます。間一髪、間に合いました (`エ´;)まずは後ろの3人組にギリギリの到着を詫びスタート。後ろの組のおばちゃんがコワイ顔で、さるこ達のTEE SHOTをガン見。「ギリギリにくるなよ光線」 そして 「ちょろったらぶっ飛ばす光線」 がロックオンされている模様。ただでさえ女性だけの組は、飛ばない分進行が遅く、馬鹿にされがち。余計なプレッシャーがかかります (`エ´;) 寝坊犯はさるこではありませんが連帯責任、自業自得、反省…。息を切らし、素振り1つせずの第1打。全員250yard超、フェアウェイ中央キープ、そしてみんなでパーオン。ギリギリに来て、ちょろってばかりいたら、おばちゃんのツノが伸び伸びするところでした。ホッと一安心 (`エ´;)後ろを見ると、おばちゃんは林に打ち込み苦戦中。その後も前が詰まることはあっても、後ろに待たれることはありませんでした。女性だけの組といえども、さるこ以外は70~80台で回るシングル達。心強いですね (*^_^*)緊張の1ホールでしたが、ここからは平常心で。今日の課題は、次打が狙いやすい場所に落とすこと、自分の得意な距離を残すこと。そして頂き物の9Wの試打。前半戦 アウトコース、08:56 Start。【1H par5 458yard】 +1【2H par4 380yard】 +3 砂 【3H par4 381yard】 +3 砂【4H par3 188yard】 +2【5H par4 325yard】 +2【6H par3 135yard】 +1【7H par4 354yard】 +2【8H par5 501yard】 +1【9H par4 417yard】 +3 砂ランチタイム…。今日は一緒に回った望月CCのメンバーさんが、お誕生日につき1ランク上の豪華食事付きです。同行のさるこも恩恵を与り、豪華なランチ 「彩り膳」 を頂きました。そして後半への活力源 「酎ハイ」 を大ジョッキでググッと2杯。ああ 至福の時 ((´I `*))♪後ろの組のおばちゃんともゴルフ談義に花が咲き、仲なおり (*^_^*)後半戦 インコース、12:00 Start。【10H par4 424yard】 +3 砂からの chip-in♪ 【11H par3 116yard】 ±0 par【12H par5 579yard】 +2 OB【13H par4 334yard】 +1【14H par5 490yard】 +2【15H par4 308yard】 ±0 par【16H par3 140yard】 +2【17H par4 274yard】 +2【18H par4 330yard】 +2バンカー越えや斜面からのアプローチが多く、お助けクラブ 「パッティングウェッジ」 の出番なし。4回の砂地獄に捕まり苦戦しましたが、その分 PWでのアプローチとパットの調子は良好♪【本日の成績】「Out」 54 「In」 50 「Total」 104次回ラウンドは、6月13日 千曲高原CC (`・ー・)bめざせアンダー100♪
2009.05.30
コメント(4)

小さんと2人、休みを取り 「妙高サンシャインゴルフワールド くるみが丘」 へ。最長150yard、9ホール全par3のショートコースです。先日購入したパッティングウェッジの練習にはもってこい。料金設定は9ホール1600円、回り放題2400円。レイアウトは本格的ですが、グリーン上は本コースとはかけ離れた状態。水はけをよくするためか、空気穴が無数に開いており、転がりはややイレギュラー気味。コストパフォーマンスの高さから、文句は言えません (*`∪´*)クラブは担いで回るため、軽量化を図り、必要最小限に。7アイアン・ピッチング・サンドウェッジ・パッティングウェッジ・パターの5本だけ。結局9ホール x 3周, 27ホール回りました。大得意の7アイアンが恐ろしいほどダメダメで、3周回って1度も芯にヒットせず (;;`□´)OB三昧、特設TEEもありましたが、小さすぎて気付かず。池にも打ち込みましたが、小さんが拾ってくれました (`エ´;) カタジケナイ3周目は小さんと夕飯を賭けての勝負。小さんは、高校生の頃から打ちっぱなし歴はあるものの、ここ10年間、練習は年1度。ラウンド歴は、ほぼショートコースのみ、真横から失礼してパチリと。青ティーから。【1H par3 127yard】 +5 OBx2【2H par3 102yard】 +4 OB【3H par3 126yard】 +1【4H par3 136yard】 +4 池ポチャ【5H par3 098yard】 +1 【6H par3 150yard】 +1 【7H par3 104yard】 +1【8H par3 077yard】 +1【9H par3 130yard】 +1計46 (par27),小さんはダボペース 計45惨敗 (TДT|||)パッティングウェッジは、衝撃的でした。インパクトの強さにもよりますが、キャリー:ラン は1:1 位。7番でのアプローチは、フェースターンによるサイドスピンが入る分、難易度高めでした。でも、こちらは完全なる縦スピン、ラインを外れることがなくなり…、チップインも夢じゃない?使える場所は限定されますが、武器になりそうな予感?無性に羊が食べたくなり… (*`∪´*)食堂ミサにてジンギスカン定食を、小さんは味噌ラーメン。勝者よ、たくさん喰え (`エ´;)
2009.05.27
コメント(6)

10:00 大会開始。6G,アメリカン,年令・性別によるHDCP制,前半戦3G終了後5BOX移動,参加者57名。HDCPは、年令マイナス50才,さらに女性には15pinが加算。小さんはピチピチの30代、HDCPなし。レンコンは、中にもオイルがあり、外に出してもちゃんと戻る。幅が広く打ちやすいレーン、数枚単位の失投なら問題なかったと小さん。ストライク率5割超え、10番pinを残すこと17回、カバー率84%。10番pinが苦手な小さんにとっては試練の展開。 【小さん】総合23位 (スクラッチ11位) / 57人中前半戦: 205 194 194 計593 AV197.6後半戦: 202 220 192 計614 AV204.6総 合: Strike 36 (54%),Spare 20 (30%) 計1207pin AV201.1前日の絶不調だった小さんとはまるで別人。【隊長】総合11位 (スクラッチ 6位) 計1232pin AV205.3利き手中指の剥がれた爪をアロンアルファで留めての投球でした (;;`□´)【い○】 総合34位 (スクラッチ25位) 計1152pin AV192【先生】総合42位 (スクラッチ32位) 計1105pin AV184.1【表彰式】表彰は5位まで。白髪・無髪が整列、おじいちゃんばっかり。体力が劣るどころか、経験豊富で元気な年配者には有利なHDCP制。年令の数だけのHDCP加算に少々疑問。参加賞は、ウーロン茶1ケース。
2009.05.24
コメント(4)

土曜日20:00より、BB定例会。今月の参加者は14名、レーン抽選により 3BOXに振り分けた BOX対抗戦。各BOXのアベレージによる成績順、上位2BOXによる柏餅争奪。【チーム編成】1.隊長・I 田さん・靖・GOD・小さん2.い○・みやぶ・K藤さん・よこやん3.H井さん・先生・Y介・うめちゃん・さるこチームメイトには…山梨長野合同大会(公式) にて、堂々準優勝を勝ち取った勇者H井さん がいます。食べ物がかかると、力が500倍に膨れあがり、俄然強さを増す先生がいます。期待の大型新人 うめちゃんが、絶好調のY介さんがいます。心強いですね♪柏餅争奪を賭け、大会開始。先生、まずは栄養補給。メニューは 「たこ焼き」「フライドポテト」「若鶏唐揚げ」 各山盛り (;;`□´)残念ながら勇者H井さんは、新型スプリット菌に感染・発症した模様。ありとあらゆる型のスプリットを巧みに誘発し、華麗に… 取れません。「能あるたかたかは爪を隠す」強毒性のスプリット菌H井型は感染力も絶大、BOX内にて猛威を振るいます。先生に、Y介に、うめちゃんに、さるこに飛沫感染、ハイタッチによる接触感染。挙げ句の果てには、隣BOXまで空気感染。蔓延…みんなで割れまくり。スコアボードに並ぶ○の数は、「割れ職人みやぶ」 の地位をも脅かす勢い。H井さんの魅せるボウリングは今日も健在。ただ先日とは魅せ方が少しばかり違っただけ。そんなH井さんでしたが、最終ゲームでようやく調子を取り戻しました。「さすが H井さん (`・ー・)b 」 汚名返上しての大会終了。山梨長野合同大会では大きく見えたH井さん、心なしか今夜は小さく見えました。大きくなったり小さくなったりと、伸縮自在。もしやH井さんもいじると光るタイプか? 小動物増殖中。今夜はスコアシートを見ながら、1人反省するそうです。皆様のお陰で楽しく投球でき、あっという間の4Gでした。H井さん、そんなつもりはないかもしれませんが、笑いの提供をありがとう♪晴れてBOX対抗1位に輝き、柏餅獲得。先生はストライクの量産ができず、スペアでしのぐ苦しい展開となりました。集中力を最後まで切らすことなく終えた、耐えるボウリングはお見事でした。柏餅への熱い思いが、先生に強靱な力を与えたのでしょうか?柏餅を手にする先生の表情は感無量と言った感あり。足を引っ張り、獲得できなかった暁には、先生からの絶交が危惧されていた団体戦。無事、先生の手中に柏餅を納めたチームメイトは、ほっと安堵の表情を浮かべます。提供してくれたみやぶには感謝感謝です。美味しく頂きました。ここで一句 「かしわもち ああ かしわもち かしわもち」 さるこ【さるこ】139 188 167 178 計672 AV168Strike 14 (34%), Spare 14 (34%)【小さん】145 110 138 192 計585 AV146Strike 9(22%), Spare 15 (37%)小さん、大撃沈。翌日はNBF公式大会ゆえの必殺膿出し戦法か? GG SHOCK ガター2連荘 (TДT|||)スコアボードの2フレと3フレに同じ数字が並びます。その表情はやや険しげ。日曜日のNBF公式大会 (ドリームボウル長岡) では 大動物 に変貌? (詳細は後日up)皆様、お疲れさまでした (`・ー・)/
2009.05.23
コメント(6)

手に取ったパッティングウェッジに一目惚れ、うっかり購入 (`エ´;)予定外の買い物でしたが、グリーン回り20yard付近が劇的に楽しくなりそうな予感 (*`∪´*)来週土曜は望月CCにてラウンド予定。秘密兵器になり得るよう、しばらく練習場に通わなきゃ (`・ー・)bユーティリティーが欲しくて出かけたゴルフショップでしたが、結局しっくりくるものが見つからず。ネックはシャフトの硬度と長さ。女性用だと軟らくしなりすぎ、男性用だと長すぎる。男性用を切ってもらおうかしら?ユーティリティーを求め、しばらく徘徊は続きそうです。
2009.05.23
コメント(4)

小さな集落の農道沿いにある、賽銭式プレハブ共同浴場。周囲を長閑な田畑に囲まれた佇まいは、身震いするほど渋い雰囲気を醸し出しています。周囲はこんな感じ。ガイド誌等ではほぼお目にかからない超ジモ専温泉ですが、マニアの間でその存在は有名。さっそく中へ入ってみましょう♪男女別の浴室入口には料金箱が設置。無人施設のため、訪問台帳に記名し、この料金箱に入浴料200円を入れ入浴します。料金箱の横には、「我が心 十円入れて傷がつき、百円入れてリラックス」 とあります。無賃や10円玉を入れ入浴する心ない人も多いのでしょう。マナーを守り、入浴したいものですね。脱衣場は意外と広め、手作りの棚に、背の低いプラスチック製の脱衣籠が並びます。浴室のドアを開けると、独特の臭気が鼻を突きます。極薄黄味を帯びた湯をたたえるコンクリート浴槽が1つと、生意気にも?カランが2つ。【男湯】【女湯】10人サイズ、長方形の浴槽には、湯温28度の源泉が加熱・掛け流し。全開のバルブより、加熱源泉がザコザコと注がれます。湯温は、湯口で約48℃、浴槽内で適温に調整され体感で約42℃。天井からの採光も良好。湯は、松之山温泉に酷似した油臭。わずかにモール臭が香るものの、強い油臭にかき消されます。飲泉してみると、意外にも塩味。多少の泡付きがあるツルスベ浴感。体中に付着する泡を、払っても払っても、次々と押し寄せるヌメリ感が心地よい。滑らかでしっとりと肌にまとわりつき、ベタつき感もやや強め。重みある湯はやや攻撃的で、長湯は相当な疲労感が残ります。男湯は女湯と壁を挟んだ左右対称の造り。女湯に比べ男湯は、源泉投入量が少なく、油臭もほとんど感じられませんでした。小さん曰く、泡付きもほとんどなかったとか。女性優位の浴場?プレハブ小屋の中は意外と広め、立派な休憩室もありました。【場所】 長野県下水内郡栄村箕作【料金】 200円【泉質】 ナトリウム-塩化物温泉【放式】 掛け流し【加温】 あり(泉温が低いため)【加水】 なし【効能】 婦人病・外傷・消化器病・神経疾患など。
2009.05.22
コメント(6)

さるこの勝手な泉質評価は★5つまでの5段階評価です。先日、★6つでも足りないと思わせるほどの極上の湯に出会いました。新潟県の離島・佐渡で出会った泉質に酷似。この浴感は、海を渡らなねば味わえないと思っていただけに喜びひとしお。灯台もと暗し。長野・新潟の県境 「宮の原橋」 を渡った数十m新潟側、長野県より一番近い他県の温泉。ほとんど話題にならない地味な名湯、いわゆる穴場的存在。名湯の存在を知らなければ、そのまま素通りするだろう地味な外観。建物は民宿風、玄関上のハシゴは雪下ろし用、季節を問わず装備・溶接しているそう。眼下に信濃川が見渡せ、景色も良好です。玄関を入った帳場は、いかにも家庭的といった風情。女将さんは笑顔がステキな優しい方でした。浴室には、薄若草色透明の湯をたたえた小ぶり浴槽が1つとシンプル構成。6~7人サイズ、扇形のタイル浴槽には、湯温33度の源泉が加熱・掛け流し。同量の湯が、湯尻より静かにオーバーフロー。湯温は、湯口で約45℃、浴槽内で適温に調整され体感で約41℃。極わずかに、モール臭+玉子臭を感知。飲泉すると、玉子味+重曹味+甘味、まろやかで美味。特筆すべきは、泡付きの多さ,湯の鮮度の高さ,その浴感。浴槽内に体を沈めた途端、細かな気泡がびっしりと付着、湯がニュルニュルと絡みつく感じ。泡付きによるヌルスベ感が非常に強く、全身が溶ろけるような驚くほどの肌あたり。1枚の膜に覆われたようにニュルニュルと、まるで美容液に浸かっているかのよう。気泡だらけの肌を撫でると、さらにニュルニュル感が増し、すぐに新たな気泡が再生。自分の体が、湯に心地よく馴染んでいくのがよく分かります。分析表による成分総計はそれほど多くないものの、存在感は絶大。静々としおらしさを漂わせるその表情とは裏腹に、油断すると骨抜きにされるであろう力感ある湯。小さんと2人、すっかり魅了されてしまいました。欲を言えば、夏場だけでも、非加熱源泉を掛け流してほしいものですね。体の芯まで温まり、浴後しばらく汗がとまりませんでした。缶酎ハイをぐぐっといきたいところでしたが、我慢我慢。知名度が上がり混雑すれば、お湯の鮮度も損なわれます。このままひっそりと、いつまでも営業を続けて欲しいと、切に願わずにはいられない一湯でした。【場所】 新潟県中魚沼郡津南町上郷宮野原【料金】 500円【泉質】 アルカリ性単純温泉【放式】 掛け流し【加温】 あり(泉温が低いため)【加水】 なし【効能】 神経痛・慢性消化器病など
2009.05.19
コメント(4)

只今、日にちが変わり19日になりました。HAPPY BIRTHDAY TO うとちんさん 祝 47才♪ c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆ いつまでも おもしろい ステキなPSライダーでいてくださいな☆ダイエット中?につき、ケーキは控えていましたが、今日だけは仕方ないね (`エ´;)FROM: 小 & さるこより愛をこめて (=`◇)<愛愛愛
2009.05.18
コメント(2)

終日、冷たい雨が降る生憎の天気でしたが、卒業した教習所のイベントへ行ってきました。所内には、7大バイクメーカーの最新バイクが所狭しと展示。適性検査を受ければ、何十台もある車種の中から、乗りたいバイクに試乗も可能です。雨の中、試乗している人も大勢いましたが、カッパを忘れたので断念。自車を持ち込んでのライディングスクールも開催中。15:30 トライアルが始まりました。長野県高山村出身、国際A級の小森文彦選手。間近でジャックナイフターン、ジャイアントウィリー、180度ターンと華麗な技の数々。 幅10cmの平均台を渡り、トラックに飛び乗り、鉄板のステアも難なくクリア。 バイクがまるで体の一部であるかのように自在に操ります。雨で滑りやすく条件が悪いにもかかわらず、そんな不安は微塵も感じさせません。さすがA級ですね。ドリームモータースクール指導員による走行。 お2人に教習して頂いたこともありましたが、尊敬心再燃。清水エスパルスのレーシングチームに所属するプロライダーによるデモ走行。小田茂昇選手と古畑博志選手。お2人とも長野県出身。 ほんの少しだけ、レースの醍醐味を体感できました。あ~、あんなに上手く乗れたら楽しいだろうな (*`д´*)
2009.05.17
コメント(6)

10:00 出発。K77号にて、千曲川に沿い長野市方面へ北上。上山田温泉街を抜けたところで給油。【燃費メモ】走行距離: 327km (総距離:5780km)給 油: 10L (@117円)燃 費: 32.7km/L有料道路: なし詳 細: 上田~軽井沢~上田,上田~上越~上田,上田~上山田温泉K77~R18にて北上、長野市内は鬼のような渋滞。するするとすり抜け、先を急ぎます。浅野交差点よりR117を北上、新潟県十日町方面へ。R117は、千曲川・信濃川・JR飯山線と並行するように走る快走路。千曲川沿いをさらに北上、道の駅・信越さかえ~宮の原橋を通過。長野・新潟の県境・宮の原橋を境に、千曲川は信濃川へと名前を変えるそう。12:15 橋を渡り数十m、宮野原温泉・宝山荘 到着。長野県より一番近い他県の温泉。ほとんど話題にならない地味な名湯、いわゆる穴場的存在。ここに名湯があると知らなければ、そのまま素通りするだろう地味な外観。眼下に信濃川が見渡せ、景色も良好。 ずっと来たかった宮野原温泉、期待で胸がDカップ位膨らみます (*゚Д゚)1人湯を独占、しばし堪能 ((´I `*))極上の浴感に、特にお気に入りの一湯となりました。【宮野原温泉 「宝山荘」 日帰り湯詳細はこちら】来た道を引き返します。6~7km程、引き返し分岐点よりK408~K407へ、田んぼのあぜ道を走ること数分。小さな集落の田んぼの中にある、賽銭式のプレハブ共同浴場 「百合居温泉」 へ。 ガイド誌等ではほとんどお目にかかることのない 「百合居温泉」看板すら無い超ジモ専温泉ですが、マニアの間でその存在はあまりにも有名。身震いするほどの渋い雰囲気を醸し出しています。無人施設のため、訪問台帳に記名し、料金箱に入浴料200円を入れ入浴します。料金箱の横には、「我が心 十円入れて傷がつき、百円入れてリラックス」 とあります。無賃や10円玉を入れ入浴する心ない人も多いのでしょう。マナーを守り、入浴したいものですね。【百合居温泉(仮設共同浴場) 日帰り湯詳細はこちら】14:15 雲行きが怪しくなってきました。お腹がすきましたが、雨に降られる前に帰りましょう。ノンストップ、上田まで。相変わらず、長野市内はひどい渋滞。14:58 雨が落ちてきました。「15時から雨」 まさに予報通りです。渋滞を避けるように、裏道をくねくねと、帰路を急ぎます。16:30 無事到着。【本日の…】走行距離: 220km (総距離 5981km)走行時間: 4時間30分天 気: くもりのち雨気 温: 9~14℃有料道路: なし駆け足のツーリングとなりましたが、リフレッシュできました (`・ー・)bそろそろ1年点検に出さないと…。
2009.05.16
コメント(6)

松本市と塩尻市の境、松本平を見下ろす、高ボッチ山中腹に位置する 「崖の湯温泉郷」。「崖の湯」 という名の由来は、文字どおり、断崖の粘土層から湧き出しているため。公共の温泉施設はなく、民間の旅館にて日帰り湯が可能です。高ボッチ高原に向かう坂道を登り、6キロ手前の分岐を直進。4軒程の旅館が寄り添う小さな温泉街が出現します。以前、Bite号で高ボッチ山に登った際、改修工事中につき振られた 「山上旅館」。細い急坂の突き当たりに佇むをその宿を目指し、リベンジです。山の急斜面にすがりつくように建つ木造3階建て。湯治場風情漂う日本旅館。歴史ある宿は鄙びていますが、きれいに掃除されており清潔です。浴室の扉を開け、思わずにっこり ((´I `*))♪明るい浴室に、床と同じ高さの板張り浴槽が1つ。無人の浴室で1人湯を独占。加熱循環の仕組みでやや熱め。カランを開け、冷たく新鮮な源泉を追加し楽しみます。湯は微黄褐色透明、苦味を感知。温泉らしさはあまり感じられませんが、優しくあっさりとした浴感。はじめサラサラ、だんだんとキシキシした肌触りに変化。温泉分析表を見ると、成分は意外に濃いものでした。非常に温まる湯で、浴後はなかなか汗が引きません。脱衣場に燕の巣発見!! ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 館内の内湯ではありますが、野趣溢れる秘湯情緒がたっぷりでした。さすがに燕は不在でしたが (^_^;)湯自体の特徴は乏しいものの、宿の風情や対応がよく印象的でした。【場所】 長野県松本市内田3405【料金】 500円【泉質】 カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素冷鉱泉 pH7.0【放式】 循環濾過【加温】 あり(源泉温度が低いため)【加水】 なし【効能】 神経痛・リウマチ・婦人病・冷え性・疲労回復など。
2009.05.13
コメント(6)

【1G目】 7 2 【2G目】 9 -あれ?1個ずれてませんか?周囲からの羨望の眼差しが一転。笑いに変わったのは何故でしょうか (;;`□´)いかなる状況でも笑いをとることを忘れません。自己ベスト更新に 1pin 及ばず 「279」
2009.05.11
コメント(14)

アルピコボウル篠ノ井にて開催された 「山梨・長野合同大会」 に参加しました。日本ボウリング場協会公認の認定記録登録者が参加できる、新ボウラー層のための大会です。チームBBより13名でエントリー。10時受付開始。仕事の都合で大会開始30分前にキャンセルを余儀なくされたT松さん、無念。姿を現さずファイナルコールされた う○ちは 「今起きた」 と、罰ゲーム必至。大本営 コブヒは何処へ。当日キャンセルもあり、結局11名で参戦。今大会参加者は92名 (男子78名,女子14名),ギャラリー多数。各級ごとのHDCPをもって男女別個人戦を競います。さるこはHDCP35,小さんはHDCP14。 (HDCP: S級=0 ~ 9級=69)決勝トーナメント進出は、男子上位12名,女子上位4名。さるこにとって、公式大会は2度目の参加。全16BOXに、同センターの選手が重ならないよう、バラバラに指定されたBOXへ。BOXに入ると、県大会や全国大会でよく見かける顔ぶれに過緊張 (`エ´;)大会開始前より、足がガクガクわなわな震え歩行困難 (`エ´;)手も血流が悪くなり、冷たくなったり、汗ばんだり、ラジバンダリ。公式戦経験がなく緊張していることを、同じBOXに入った皆さんに話すと、「気楽に楽しく行きましょう (*^_^*)」温かい言葉と世間話に、少しだけホッとします。開会式~練習投球へと流れ、大会開始。予選6G,アメリカン,前半戦3G終了後、昼食を挟み13レーン移動。前半戦。手足の震えが止まらず、コントロールが定まらず、自滅の予感?1投1投、緊張が張り詰め、口から心臓が胃袋が膀胱が飛び出しそうな勢い (;;`□´)こんなに気持ちが疲れるゲームは初体験、泣きそうです。唯一の救いは、Mヒロさんが隣BOXに居たこと、その存在があるだけで心強い。ラインを読む力がないので、自分に近い投球でハイスコアを出している人が使うラインを真似。1BOX6人打ちのため、使えるラインはすぐに変化。即座に他人の動きを観察し、また真似。ターキーを2つ出せた事、いぼクン1G目撃沈の速報を受けた事で、ようやく心が落ち着きます。そして手足の震えもおさまりました。2G目・3G目は持てる力を精一杯捻出、いぼクンも本来の力を捻出した模様。前半戦終了。昼食にお弁当とお茶が支給されましたが、気持ちがいっぱいいっぱいで、ほとんど食べられず。デザートの柏餅をじっくりと眺め、食し、ほくそ笑むみやぶ。後半戦。13レーン移動により、BOXのメンツも入れ替わります。山梨の方々と親睦を深めつつ、荒れ果てたレンコン攻略に頭を悩ませます。オイルが枯れたレーンに回転が食われ、玉がピンに弾かれ割れるばかり。絶対的な経験値の不足により、緊急事態での対処不能 (;;`□´)お手上げ状態、無様な試合結果に意気消沈。隣BOXの靖くんは、公式戦初参戦ながら見事な健闘ぶり。後ろで応援するゆたちゃんからのラブラブパワーでしょうか?ゆたちゃんがリアルに爆睡してたことは内緒です (@´艸`)【小さん】前半戦 204 213 155 計572(614) AV190(204)後半戦 207 242 143 計589(631) AV196(210)総合43位/78人中 1123(1249)pin AV194(208) 120pin足りず予選敗退。【さるこ】前半戦 148 189 176 計513(618) AV171(206)後半戦 170 136 139 計445(550) AV148(183)総合6位/14人中 958(1168)pin AV159(194)前半戦3位と予選通過圏内でしたが、全ゲーム終了後30pin足りず予選敗退。【チームBBより予選通過者】予選1位通過 K藤さん 1306(1516)pin AV217(252)予選3位通過 I 田さん 1297(1423)pin AV216(237)予選8位通過 H井さん 1184(1394)pin AV197(232)チームBBのエース 「隊長」 と 「Mヒロさん」王者の称号S級保持者であるがゆえに、HDCPなし。この2人を除き、全員がたくさんのHDCPを所持、どんなに打っても予選通過は厳しい状況。1ゲームマッチで競われる準々決勝・準決勝・決勝は、コンコースから全員が注目。じりじりと勝ち上がるH井さんのゲームメイクにはドラマがありました。実力はもちろんのこと、HDCP・運・ギャラリー、あらゆるものを見方につけ決勝進出。決勝戦 「227 対 226」 と最後の1投まで魅せつける展開。結果1pin及ばず、準優勝となりましたが、圧倒的な存在感でギャラリーを魅了。まさに時の人でした。表彰式のあと、抽選会。究極にクジ運のない小さんが、ボールバッグ(1個入) Get♪ 小物の当選ですが、もしや生涯の運を使い果たしたのでは?と行く末を案じずにはいられません。南無南無…何故でしょう。思い出しながら書いていると、毎度の事ながら無駄に長くなります。長文駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました
2009.05.10
コメント(6)

8組32名、浅間高原CCにて職場コンペがありました。シングルT内さん,E原さんと、今回ラウンドデビューのK原さんと4人で回りました。ラフが非常に深く打ちづらい印象。そのためフェアウェイキープが絶対条件のラウンドにもかかわらず、スウィングが安定せず。アンジュレーションがきつく、かつ距離も非常に長い。ただでさえ長いコース内は、昨日の雨でひどくぬかるみ、ランが全くありません。ランが期待できない分、キャリーで運ぼうと無駄な力が入り自滅 (+_+)非常に苦しい状況に拍車をかけるよう、巨大な池越えや崖越えに捕まります。調子よくグリーンまで運べてもパットで苦戦、カップの縁でとどまり涙を飲むこと5回 (;;`□´)一方、デビュー戦となったK原さん。「ギブアップ宣言」 採用により スコア 「216」3倍のストローク数で上がれたホールはありませんでしたが、随所にナイスショットも。「楽しかった、また行きたい♪」 と楽しそうに話す彼女の笑顔に救われました (*^_^*)暑さのせいもあり、運動量は3R相当に匹敵する?疲労感。あまりにも情けないラウンドに、ぽっきりと心が折れました (TДT|||)前半インコース、9時06分 TEE OFF。【1H par5 542yard】 +3 【2H par3 142yard】 +4 【3H par4 392yard】 +3【4H par4 394yard】 +3【5H par4 360yard】 +2【6H par4 335yard】 +3【7H par3 172yard】 ±0 Par【8H par4 397yard】 +3【9H par5 544yard】 +2 後半アウトコース、12時36分 TEE OFF。【10H par4 389yard】 +2【11H par3 203yard】 +3【12H par4 313yard】 +2【13H par5 534yard】 +3【14H par4 352yard】 +2【15H par5 518yard】 +3【16H par3 126yard】 +1【17H par4 378yard】 +6【18H par4 359yard】 +1【本日の成績】前半 「59」後半 「59」総合 「118」ドラコン賞・ニアピン賞・バーディー賞には、全くかすりもせず (+_+)1位~5位・ラッキー7賞・飛び賞・BB賞・BM賞…、他全ての賞を逃し (+_+)さるこだけ何の賞にも該当せず。肩を落とすさるこに、幹事さんの粋な計らいで、急遽 「頑張ったで賞」 を。金券2000円分とボールを頂きました。ありがとう 幹事さん (TДT|||)
2009.05.09
コメント(6)
明日は職場のゴルフコンペ、8組32名が関東甲信越各地より集結します。さるこは毎度毎度、案内係と雑用係を任命されており、今回もせっせと準備を進めてきました。最も苦労したのは、HDCPや人間関係を考慮しての組み合わせでしょうか。「あの人と同じ組にしてくれ」「あの人とは回りたくない」様々な人間模様を垣間見ながら、皆さんと相談しつつ、ようやく決定。昨日無事、組合せ表をゴルフ場に提出し、当日を待つだけとなりました。今回はチャレンジャー出現のため、特別ルール 「ギブアップ」 を採用し、皆さんに通知。チャレンジャーは、半年前にゴルフを始めたばかりの女性、練習は月1で数回のみ。飛距離は50~70yard、まっすぐ飛ぶことはまずありません。3回空振りして50yard進む…、そんな苦戦が強いられるのではないでしょうか?どんなに甘くカウントしても、余裕で300、下手したら500を超えるのでは?と全員一致の意見。ボウリングならパーフェクトですね (`・ー・)b対策として、ギブアップ宣言により、規定打数の3倍のストロークを記録することに相成りました。Par3は9打,Par4は12打,Par5は15打となります。どんなに叩いても216打で上がれるから安心ですね♪皆さん、このチャレンジャーと回るのを嫌がったため、今回の組合せが難航。結果、シングル 2人とさるこが一緒に回ることになりました。シングル 2人は指導担当、さるこは玉探しとカートを回す担当と役割分担も決めました。今後ゴルフを続けるか、辞めるかは、最初のラウンドの印象で決まると思われます。彼女にとって、ゴルフが生涯スポーツになることを祈って、玉探しに専念してきます (*`∪´*)ゞ楽しんでくれるといいな☆
2009.05.08
コメント(3)

新潟県燕市に遊系列のボウリング場がオープン (24レーン) オープン記念プロチャレンジマッチに参加してきました。小布施で、栗のソフトクリームを頂きます σ(^¬^@)大渋滞。すぐに高速を降り、山道をかっ飛ばします。滑り込みセーフ。 隊長と先生はすでに到着。美人女子プロ盛りだくさんで、先生は柄にもなく緊張。まずはプロの紹介とご挨拶。参加プロは、中谷優子P,吉田真由美P,市原由紀P,鷲塚志麻P,中谷和世P,長澤章子P。DHCボウリング娘の、佐々木優香P,張ヶ谷順子さん、計8名の豪華版。【吉田真由美P】【中谷優子P と DHCボウリング娘の張ヶ谷順子さん】 参加人数は約100名、1BOX 8人打ち+プロ。4G+α,アメリカン,プロのみ1GごとのBOX移動。さるこさん達のBOXには、1G目と3G目にプロが入りました。1G目は中谷優子P,3G目は吉田真由美Pが入り一緒に投球この2人と一緒に投げたいと切に願っていた先生、夢が叶い舞い上がり気味。やはり美人には弱いようです。隣BOXには、ボウリング娘の佐々木優香Pや張ヶ谷順子さんが入り、間近で拝見。細くてかわいいのに投球は迫力満々、さすがです。【グラマーな中谷優子P と 小】【小さん】178 170 136 181 計665 AV166 【さるこ】155 191 160 120 計626 AV156 ブログを通してお友達になった ケイワンさん。お名前も顔も分からず、この100人の中から見つけるのは無理だろう、と半ば諦めていました。しかし、隣BOXで投球する1人の男性に注目。さるこの抱くケイワンイメージ像にぴったりくる人物がいるじゃないですか (`エ´;)ケイワンというハンドルネームから推察する名前も、画面に表示された名前と合致。一緒に参加すると言っていたA氏らしき、頭文字Aの名前もあります。持ち玉は…、あの蜘蛛のマークだ (`エ´;) 間違いない (`エ´;)?ロックオン! (`エ´;)「失礼ですが、ケイワンさんですか?」「さるこさん?」YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!! 灯台もと暗し。こんなに広い場所で、これだけの参加者が居たにもかかわらず、お隣に…。とても素敵で気さくな紳士、ますますファンになりました (*^_^*)前日にケイワンさんよりメッセージが着信、気付いたのが大会終了後。(遅っ!)そこには、ちゃんとお名前も書かれていました。名探偵ぶりを発揮したつもりが、答えがここにありましたか (`エ´;)ケイワンさんからの情報により、今大会に参加する運びとなったこと、感謝しております。お陰様で楽しい時を過ごすことができました。またどこかの大会でお会いしたいです (*^_^*)【抽選会】何も当たらず (;;`□´)
2009.05.06
コメント(4)

26日(日)、新潟と長野のラーメン店が凌ぎを削るGW中のイベント 「信越麺戦記」 へ♪場所はジャスコ南松本店の特設会場。新潟より3店舗、長野より3店舗(5/1~入れ替わり)、延べ9店舗が出店。小さんと2杯ずつ頂きました。【ロコx3 (軽井沢)】 あってり麺 (塩)【昔食堂なおじ (新潟市)】 昔にぼしラーメン【気むずかし家 (長野市)】 豚極【酒麺亭 潤 (燕市)】 中華そば値段設定は、1杯700円(前売り650円)と高め、量も多め。冷し中華もあったら面白いのにね☆ジャスコ内で知ってる顔が3つ。えっ、え~っ? (;;`□´)幻? 思わず二度見しちゃいました。なんでここにいるの (*゚Д゚)? ここは松本だよ!「明日松本のラーメン祭りに行くんだぁ」小さんが前日隊長との電話中にこぼした一言がきっかけだったようです。瞬時にBBラーメン部隊の緊急連絡網がまわり…、ここで出会ったと。レスポンスの良さに感服 (;;`□´) 相変わらず不意打ちの登場が得意な面々。これもプロジェクトラビットの任務遂行でしょうか?
2009.05.04
コメント(7)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


