全9件 (9件中 1-9件目)
1

山盛りの仕事、年内に納め切れないかも?と危機を感じた師走でした。本日無事、仕事納め (*´ェ`*)近所の 「氷見 きときと寿司」 で小さんと慰労会☆ 今日までお仕事だった方も多いかと思われます。皆様、お疲れさまでした。そして、まだ働く方は頑張って下さい (*´ェ`*)さぁ、明日からは年末の大掃除です
2009.12.28
コメント(8)

1泊2日にて、4組14名で群馬遠征2R。2日間で計36ホールをまわり、新ペリア方式にて優勝を競う、プライベートコンペが開催。土曜日 06:30 大雪に閉ざされた長野県を出発。お隣り、群馬県のサンコー72までは約1時間。たったの1時間の距離ですが、厳寒の長野県とは別天地。快晴の群馬県は暖かく、楽しくなりそうな予感。1日目のコースは 「高崎・吉井コース」今回も、身の程知らずにレギュラーティーよりプレー。 長野に比べ、群馬のゴルフ場は、標高が低い分、気圧の関係で、飛距離が10yard縮むとか。クラブ選択は、特有の空っ風と気圧を念頭に、計算ミスのないようアドバイス頂きました。 前半戦より、しだいに強まる空っ風は、後半戦が始まる頃には突風に変化。激しくアゲンスト。上空を舞う風に、打球は50~70yard手前に戻され、また右に流されます。ショートホールでドライバーを使ったのは初めて (`エ´;)パットはラインに乗っているにもかかわらず、カップの縁で止まるケースが計5回。1cmも同じ1打、もったいない5打が加算され、100切りならず、1日目を終えました。高崎コース(WEST)【1H par4 377yard】 +1 (2) 【2H par3 132yard】 +1 (2)【3H par5 579yard】 +3 (2)【4H par4 361yard】 +2 (2)【5H par3 132yard】 ±0 (2) Par【6H par4 329yard】 +2 (2)【7H par5 551yard】 +3 (3) 3putt【8H par4 356yard】 +2 (3) 3putt【9H par4 335yard】 +1 (2)吉井コース(WEST)【1H par5 458yard】 +1 (2) 【2H par4 388yard】 +2 (2)【3H par4 365yard】 +2 (2) 【4H par3 142yard】 +2 (2)【5H par4 306yard】 +2 (2)【6H par5 500yard】 +2 (2)【7H par3 136yard】 +1 (2)【8H par4 414yard】 +1 (2) 【9H par4 369yard】 +2 (2) 【1日目結果】 「102」高崎コース 「51」 内パット数 「20」吉井コース 「51」 内パット数 「18」夜は宴会。飲め飲めと注がれるままに飲みほし、予定通りの二日酔い ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。翌朝、目が回り、平衡感覚が戻らないまま、ティーグラウンドへ (+_+)歩くのも辛い2日目 「赤城・榛名コース」 の幕開け。 前半戦はショットの方向性が安定しないものの、パットがいい感じ (*゚Д゚)約10mのロングパットがびっくりするほど決まりました。昼食を挟み、突風の後半戦。4番ホール以降、 「もしかして天才?」 と、うっかり勘違いするほどの調子良さ。スウィングの完璧なタイミングに、ミスショットする気がしない、こんな日も珍しい。 しかし、5番の大叩きが首を絞めます。残す4ホール全てパーで押さえなければ100切りはない厳しい状況。6番、なんとかパーセーブ。7番 (par5) の3打目、残り120yardのアプローチ。グリーン上にいる前の組の仲間より…(o゚Д゚)σ 「このバンカー、気を付けて!」グリーン左を指を差し、遠くからこちらに向かって叫んでいます。3打目の位置からでは、完全に死角になるバンカーでしたが、そんなに難しいのかしら?風を計算し、番手を3つ上げてのフルショット,デットでピン狙い。(`ー´)ノノ ウリャー距離も方向もぴったり。グリーン上のピンそばに落下した打球は、左へ落ちる傾斜に沿って転がり消失。(o゚ー゚o)? あれ? 消える魔球?カートを走らせ、落下地点に向かうと、衝撃的な穴に遭遇…。深さ2m・直径4m四方の円柱型に掘られたバンカーに玉が吸い込まれた模様。3onが3inに… ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。これは、5回位叩くかも? 何とかリカバリーしなければ ( ;;`エ')穴に入り、フェースを真横に寝かせ、渾身のフルショット。奇跡的に1発脱出に成功 (*゚Д゚)しかしパーパットは8mの距離を残す羽目に。馬の背のようなグリーンを慎重に慎重に…。うっかりパーセーブ。結局、6番~9番まで、怒濤のパーラッシュ、なんとか90台でホールアウト。逆風のせいで、パーオンは出来ないながらも、チップインやロングパットに助けられました。赤城コース(EAST)【1H par4 304yard】 +2 (1) 【2H par5 510yard】 +1 (1)【3H par4 305yard】 +3 (1) 池x1【4H par4 431yard】 +1 (0) 【5H par3 136yard】 +2 (1)【6H par5 585yard】 ±0 (1) Par【7H par4 384yard】 +3 (2)【8H par3 117yard】 +2 (2) 池x1【9H par4 404yard】 +2 (2) 榛名コース(EAST)【1H par4 379yard】 +3 (1) 【2H par3 152yard】 +3 (1) 池x1【3H par5 531yard】 +2 (2) 【4H par3 167yard】 ±0 (1) Par【5H par4 404yard】 +3 (2) OBx1【6H par4 398yard】 ±0 (0) Par【7H par5 522yard】 ±0 (1) Par【8H par4 375yard】 ±0 (1) Par【9H par4 408yard】 ±0 (0) Par【2日目結果】 「99」赤城コース 「52」 内パット数 「11」榛名コース 「47」 内パット数 「9」普段80~90台前半で回る強者達が、こぞって撃沈。お陰様で?2日間通しでのコンペ結果は、うっかり優勝 (新ペリア)自己ベスト更新には1打及ばずながらも、来年に繋がる、有意義なラウンドが出来ました。新年、打ち初めは、1月9日。
2009.12.20
コメント(8)

全県的に大雪に見舞われた長野県。天気図は真っ白ですが、上田・佐久地域は曇りマーク。昼食付・ツーサムで4800円(税込み) の破格値に、真冬のラウンド決行 (`ー´)ノ小さんとお休みを取り、望月CCへ。スタート時の気温は、マイナス6℃。水道脇に生える雑草も凍る寒さ (`エ´;)寒いを通り越して痛いです。10:06 TEE-OFF。十二単なみの重ね着に、腰が回らずスライス気味。池はスケートリンクのよう (*゚Д゚) フェアウェイもグリーンも凍りつきカチンコチン。ついでに、持参したお茶も凍っちゃいました ヾ(゜□゜;)〃打球が落下すると、コーンと奇妙な音を立てて跳ね、イレギュラーにキックします。ん~、難しい ( ;;`エ')【10H par4 424yard】 +3 (2) 【11H par3 116yard】 +1 (2)【12H par5 579yard】 +4 (3) 3putt【13H par4 334yard】 +1 (2)【14H par5 490yard】 +1 (2)【15H par4 308yard】 +1 (2)【16H par3 140yard】 +1 (1)【17H par4 274yard】 +2 (3) 3putt【18H par4 330yard】 +2 (3) 3puttお昼はカレーライスで暖をとり、午後の寒さに備えましょう (*´ェ`*)後半戦 12:00 TEE-OFF。吐く息が真っ白,本日の最高気温は0℃なり。後半戦は、日陰になるホールが多いのか、残雪に悩まされました。バンカーも真っ白 ( ;;`エ')グリーンがホワイト ( ;;`エ')グリーン上の雪が凍結し、アプローチで載せても、コーンと跳ね、奇妙な方向にこぼれます。パットはツーっと滑り激速。雪や氷のラインを読むのは初めての体験 (`エ´;)小さん、ショートホールでナイスショット…。ランを計算し、グリーン手前に落としましたが…。白い玉は白いフェアウェイに同化し消失 (o゚ー゚o)?? アレレ?念のため、暫定球を…。結局1打目は見あたらず ( ;;`エ') オカシイナ…ナイスショットがロストボール? カラーボール、持ってくればよかったお (+_+)仕方なく暫定球を採用しホールアウト,小、無念 (+_+)クラブ回収のため、グリーン回りをぐるっと1周。(o゚Д゚)σ あっ小さんの1打目発見!(o゚Д゚)σ バーディーチャンスだお!グリーン上でのロストボールも初めての体験。【1H par5 458yard】 +2 (2)【2H par4 380yard】 +2 (2) 【3H par4 381yard】 +3 (2)【4H par3 188yard】 +3 (4) 4putt【5H par4 325yard】 +1 (2)【6H par3 135yard】 +1 (2)【7H par4 354yard】 +2 (3) 3putt【8H par5 501yard】 +2 (3) 3putt【9H par4 417yard】 +2 (2)14:00 ホールアウト。【本日の成績】トータル 「106」前半戦 「52」 内putt数 「20」後半戦 「54」 内putt数 「22」土日は4組で群馬遠征2R♪
2009.12.18
コメント(8)
年の瀬も押し迫り、忙殺される毎日 ( ;;`エ')今朝も早めに出勤し、サクサクと仕事をやっつけました。職場先輩のユリさんも、精力的に仕事をこなします。彼女はフットワークが軽く、見ていて気持ちが良いほどの働きっぷり (*゚Д゚)公私ともに仲良しの、とても尊敬する先輩です。そんなユリさんについて、ゴルフ仲間のU山さんからのQ。「ユリさんて職場ではどんな人?」さる: 「すっごく尻が軽い人です (*´ェ`*)」U山: 「え?そんなふうには見えないけど…」さる: 「いやいや凄い人ですよ(力説)」U山: 「でも結婚してるじゃない」さる: 「既婚とか未婚とか関係あるの?」U山: 「そりゃ~ 多少は…」さるこのうっかり暴言で、ちぐはぐな会話が微妙に成立 (`エ´;)彼女はしっかりとした貞操観念の持ち主です。
2009.12.15
コメント(6)

上田のアパートの駐車場には、屋根がありません。青空駐車では、PS号に雪が積もり凍結するため、厳しい冬期間は上越へお引越。小さん宅の秘密基地へ避難するのが常。それほど寒くなければ、せっかくなので新潟県内の温泉まで走り納めをしようかと。しかし、新潟エリアのアメダスは真っ青、残念。さるお、北の空を眺め、男泣き。しかし週明けからは雪の予報が続く信越地方。次週末はゴルフ3連チャン,再来週では積雪に阻まれる恐れあり (`エ´;)やはり、今日中に秘密基地へ運ばなければ…,カッパ装備で強攻を決定。13:30 うとちんから頂いた木札をお守りに、上田出発。 3ヶ月前にツーリングして以来、近場をちょこちょこ乗る程度。ここ最近は、寒さですっかり疎遠に、エンジンすらかけておらず。ご機嫌斜めのPS号、3回目でようやくエンジンがかかり、いざ出発 (`ー´)ノ乗り始めの10分は、タイヤが冷えているので、充分気をつけるよう、小さんより忠告。(*゚Д゚) ハイ、キヲツケマス!!確かに、タイヤが路面に接着していない感じ?コブヒのお友達も、この状況でコケて骨折したって言ってたな…。右折・左折時、少々滑る感じが怖い (`エ´;)普段は、峠越えのルートを取りますが、県境付近の積雪と濡れ落ち葉を回避するため R18で。お陰様で、長野市内の鬼のような渋滞に巻き込まれ (`エ´;)細い路肩をお先に失礼…。信濃町の手前から雨、北の空は真っ黒、カッパを着込みます。雨と風はだんだんと強くなり、県境を越える頃には土砂降り。新井市・上越市では、もはや暴風雨の域。前がよく見えません。70キロ巡航では、強風で車体ごと後ろへ飛ばされそうな勢い。風に逆らい加速し90キロ巡航 ← スピード違反 ヘルメットの隙間から入り込む風に、顔肉をブルブルと揺さぶられ…カッパやブーツの中まで、強烈な雨が浸透しチャプチャプ。メット・カッパ・ブーツの安物3点が、強烈に体を冷やします。寒さに輪をかけ、1時間以上も雨風にさらされ、すっかり疲労困憊 (+_+)右車線を暴走中でしたが、そろそろ左車線に入らなければなりません。左車線には車が連なり、数台前の車の先に車線変更する必要あり。風は強烈なアゲンスト。風の抵抗を避けるには、ゴルフもバイクも低弾道が基本。意を決し、身をかがめ加速。ウルァッ (((((;`Д´)≡⊃ 風が重い、雨が痛い!16:00 無事、秘密基地に到着。ここは、小さんが車やバイクをいじるスペース。スキー・スノボー・テニス・バドミントン・ゴルフ・釣り具・原チャと何でもござれ。音楽や冷暖房も完備、PS号とForza号に優しい環境です。春まで冬眠。さて、もう1つのミッション遂行。バスに飛び乗り、みやぶの店 「大杉屋惣兵衛」 へ。今年も始まった季節限定の黒糖水ようかん,3箱GET すぐに1箱コンプリート (*゚Д゚) うま~高田駅から信越線に乗り、上田へとんぼ帰り。小さんと2人、電車の中で一献始めちゃいました (*´ェ`*)おつまみは、新潟名産 「柿の種 (苺・カフェオレ味)」 他。 長野で飲んで帰る予定でしたが、軽井沢行きのしなの鉄道がタイミングよく接続。そのまま乗り込み、上田でもう一献 (*´ェ`*)二日酔いの日曜日 ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。
2009.12.12
コメント(10)

無事に届きました。うとちん、ありがと (*´ェ`*) oz131さんグッジョブ (`・ー・)b昨日、画像で見た時、さるこ木札は 「さるお色の紐だ!」 と偶然を喜びました。実は意図的に選んでくれた色だったんですね (*´ェ`*)心憎い演出に感謝感謝、大事にします☆小さんのイメージは黄レンジャーですか (*´ェ`*)?正解 (`・ー・)b
2009.12.10
コメント(10)

お酒の席にて。シングルでプレーするゴルフ仲間談…。(o゚Д゚)σ 「ショートゲームが下手な奴は、頭が悪いんだ!」少々乱暴な言い方ですが、おっしゃるとおり。ショートゲームは、スコア内訳の6-7割を占め、スコアを改善する要素の宝庫。問題意識を持って練習しろ!ということでしょうか (*゚Д゚)とりあえず…来週末のラウンドに向けて、巨大ないわし缶を購入 頭が良くなりますように…
2009.12.09
コメント(6)

土曜日 17:00より、2009年の集大成、BBチャンピオン決定戦が開催。過去11ヶ月間のポイントランキング上位10名がスクラッチにてトーナメントを戦いました。まずは予選3Gにて6名を選抜。1G目…広々としたボウリング場、人口密度が異様に高い一角あり…。い○クンがパーフェクトという偉業を達成する?直前のコンコース。来場者全員が投球を中断し、固唾を飲んで見守ります。衆人環視の中…、やや顔を強ばらせ、運命の10フレ3投目…。エイッ!! (ノ`◇)ノ ⌒ .、●~ (;;`□´) (;;`□´) (;;`□´) (;;`□´) (;;`□´) スウィング チッチャクネ?普段は、手足の長さを最大限に活かした大きなスウィングのい○クン。この時、手が短く見えたのは気のせいでしょうか?緊張するとスウィングがコンパクトになるのは小さんの特権。い○クンの中に 「小動物系」 の資質を垣間見ました。好発進 「298」 が、おおいに大会を盛り上げました (`エ´;)残念ながら、小さんは予選通過ならず。応援して下さっていたブロガーの皆様、力及ばずで申し訳ありません 決勝進出は、い○・靖・隊長・Mヒロ・ヨッシー・たかたかの6名。決勝は1つのミスが致命的、緊迫感漂うpin差のトーナメント。特に準決勝は壮絶な戦い,応援にも、思わず力が入りました。さて、2009年優勝は?レッドピンの行方は?【優勝 ヨッシーさん】【準優勝 靖クン】【3位 い○クン】【4位 隊長】おめでとうございます そして賞金王は、遼くんが獲得 裏大会である 「COBUHI杯」長野支部 vs 上越本部A vs 上越本部B のBOX対抗戦。断トツで、長野支部の優勝でした。【さるこ】147 151 177 計475 AV158ポケットに入っても、ことごとく10番pinが残る苦しい3ゲーム。肝心な所で割れてしまい、イージーミスが少なかった割にスコアが延びず。さて、長野支部では、来年M山さんを筆頭に、ドラゴンボウル(DB) を結成予定。BB同様、毎月定例会を開催し、年間チャンピオンを決定する運び。年末の対抗戦は、ますます楽しみな行事になりそう (*´ェ`*)今回も、足を運んで下さった長野市の方々には感謝感謝です。前年度焼肉チャンプは不在ですが、場所を変え忘年会会場へ。目標は 「JAPANで酩酊」 ← 法曹界用語! by 靖まずは、車を置きに一旦帰宅。う○ちと3人、徒歩で焼肉屋さんへと向かいます。途中、近道だと促されるまま暗闇を歩行するう○ちが、突如視界から欠落。ヾ(゜□゜;)〃 ガーターだお。う○ち、溝に落ちました ( ;;`エ') (足腰省エネ中)20:30 乾杯♪忘年会では、ヨッシーさん、たかたかさんの衝撃的は暴露話の数々。目がランランと冴え、酩酊する間もありません。やはり、大人の男性は深い、お陰様で楽しいひとときを過ごせました (*´ェ`*)1年間、企画・運営・管理をして頂きましたみやぶさん、コブヒさん、お疲れ様でした。そして皆様と、1年を通して楽しく投げられたことを、心より感謝致します
2009.12.08
コメント(8)
同じ職場のさおりさん。彼女の不満は、ETC開閉バーの開くタイミングが遅くなったこと。朝の忙しい通勤時間、最小限の減速で通過したい。20km/h なんて無理 (乂д´) と豪語、1週間前より実験開始を宣言 (o゚ー゚o)?? ナニスルノ?ちなみにETCは、車両検知器を通過し開閉バーに到達するまでの時間で計測。バーを通過する際の速度で検知するわけではありませんが、彼女はそんなことは知りません。実験初日、時速30キロで通過「余裕余裕 (`―´)」実験2日目、時速35キロで通過「まだまだ余裕 (o`∀´o)」実験3日目、時速40キロで通過。「ぉおおお、OK牧場 (*゚Д゚)」 実験4日目、時速43キロで通過「ひょーヾ(゜□゜;)〃 ギリギリだお!」そして今朝、時速45キロで通過、…できず。実験終了の合図? バー激突 ヾ(゜□゜;)〃さおりさん、本日のコメント。「知ってた? あのバーって軟らかいんだよ ヾ(゜□゜;)〃」え~、朝っぱらから何してるんでしょう? 少々興奮気味のさおりさん。実験を終えた彼女の顔は実に満足げ、なんだかキラキラ輝いて見えたような…。若気の至り? いえいえ、彼女は御年36才♪
2009.12.02
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


