T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

January 4, 2009
XML
テーマ: 道の駅(278)
1月2日(金)

4:30出発
6:00松山(堀江港)行きフェリーに乗る
8:00松山着 高知(宿毛)に向けて出発

前日の雪のため、四国山地越えはちょっとヤバそう・・。
まず国道33号線に出て、松山自動車道で内子に向かう・・・・つもりだった。
ところが、ボーッとしてハンドルを握っているうちに、インターの入り口を過ぎてしまい、気がつけば砥部から三坂峠に差し掛かるところまで来ていた。
(三坂峠=松山市久谷町と久万高原町の境、標高720mで国道33号線の最高地点)

初っ端から、ものすごい大ボケをやらかしてしまった・・・。

まぁ四国の主要幹線道路ゆえに、路面状態はそれでも良い方なのだが、三坂峠付近の路肩には、誰か雪ダルマを作っているし・・。

この後、久万高原町の道の駅「みかわ」にて休憩。
ただし1月3日まで休業のため、休憩のみの利用。
当然スタンプが押せないので、訪問数にはカウントしない。

さてここから、高知県の梼原(ゆすはら)に行くには、国道(酷道)440号線で、地芳峠を越えて行くことができなくもないが・・・。
三坂峠があの状態なのに、地芳峠がまともな道路状況であるはずがない。

結局33号線をそのまま下り越知から494号線で須崎に向かうことにした。
この日の朝の内子の路面状況はわからないが、松山道~国道197号線で行けば、梼原に行けたかもしれない・・。
初っ端から、痛恨のミスをやらかしたおいら・・・。国道56号線に出て、かわうその里すさき~あぐり窪川~ビオスおおかた~すくもと進む。

続く
道の駅「みかわ」
愛媛県上浮穴郡(かみうけなぐん)久万高原町の道の駅「みかわ」は1月4日から営業、地元野菜市が好評だそうです。

道の駅「みかわ」前の国道33号線


裏には面河川(おもごがわ、仁淀川水系)が流れている、ゆっくりとしていきたい道の駅である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 4, 2009 09:57:30 PM
コメント(2) | コメントを書く
[道の駅のいろんな話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: