T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

January 19, 2009
XML
テーマ: 道の駅(278)
カテゴリ: 高知県の道の駅
さて、おいらと愛車ムーヴは、どうにか無事に酷道439号線を抜けて、道の駅「四万十大正」に到着する。


おいらは四万十市から道の駅「四万十大正」までのおよそ37kmを走行、前半こそ片側1車線ずつの快適な道だったが、杓子峠に差し掛かると道が一変。
道幅が明らかに2m未満のところがある、実際おいらのムーヴでさえ、自動二輪が対向してくると、停止しなければ離合できない。もちろん軽自動車同士の離合でさえ困難。
そして片側が崖、当然反対側は崖下、舗装の切れ目から30cm出てしまうと、マジ転落の危険・・。
視界も悪く、道の真ん中には苔が生えているところもある。
ガードレールや、カーブミラーも少なく、ここで事故ったらマジで死を覚悟しなければいけない。
救急車だって、この道は容易には通れない。

おいらの場合運が良かったのは、対向車が来なかったこと。

この場所での離合だったからよかったのだが、もう15分おいらが遅かったら、最悪の場所で鉢合わせるところだった。

こんな昭和50年代の林道を思わせるような道だが、酷道マニアと呼ばれる連中が走破を試みたり、カーナビの最短距離検索で入り込んでしまうなどで、離合なしで抜けられるとは限らない。
よほど道の素性を知り尽くした人でなければ、興味本位で走ろうとしないようにしてほしい。
ここで事故ったら、携帯電話もつながりにくい、パトカーや救急車も簡単に入ってこれないことを認識してほしいと思います。)

国道381号線に突き当たった交差点の右側が道の駅。

道の駅「四万十大正」

到着してまずは「ふぅ~~!」と溜息。
そして気がついた!!「まだ昼飯食ってなかった。」

食堂をのぞくと「ん!?お客さんがいないぞ・・。」
そりゃそうだ。今15時・・・こんな時間に昼飯を食おうとするのはおいらぐらいのもんだ。

「すみません、食事いいですか?」と訊くと「どうぞどうぞ」とおばちゃんの声。
ここのお奨めは「山菜うどん」らしい・・。

+150円で、ご飯と小鉢のセットになる。

山菜うどんのセット
おいらは写真のとおり山菜うどんセットをチョイス!!
うどんのコシもあり、野菜たっぷりなので意外にお腹に満たった。

地元のおばちゃんたちだろうか、よく頑張っているのが好感が持てる。
おみやげに「四万十海苔佃煮」を買って帰った。


「四万十の青き流れ」という曲が、入ってくる人を感知すると流れるのだ。

ミュージックトイレ

しかし用を足しながら、こんな上品な曲はこれ如何に??と思わなくもない・・。

このあとは国道381号線を進み、四万十とおわを目指す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 19, 2009 10:14:52 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: