T-サウルスの この道 寄り道 回り道

T-サウルスの この道 寄り道 回り道

October 16, 2009
XML
カテゴリ: 識別不能なもの
おいらも将棋が好き、時々職場の休憩でもやることがあります。

もちろん素人同士だから、二歩を打ったり、角が筋をヨレたり、桂馬がマジで制御不能の動きをしたり(要するに駒の動きを間違う)時に二手続けて指して「まだやってないんだよ!」

なんてしょっちゅうある。
もちろん、それで「即反則負け」ということはない。
所詮素人同士、待ったもあるし、なんでもある。

ところがプロの対局となると(プロに限らず)そうはいかない。
もちろん待ったなし、駒の手を離した瞬間に手が成立する。

タイトルのニュースをラジオで聴いたとき「一体何が起きたのか??」
まさかプロ棋士が二歩を打ったりはしないだろう…何やら王手が絡む千日手があって、何手か王手をかけた側が同じ手を続けると負けになるとか、言うことを聞いたことがあるが、おいらもこのルールはちょっと定かではない。


この珍事、女流王位戦 石橋幸緒女流王位対清水市代女流王将の5番勝負、第2局で起こった。

石橋女流王位が差した129手目、角が敵陣に成り込んだのだが、実は角道には、自らの歩がいた為、角が成ることはできなかった。

今日のサンケイスポーツ紙に、問題の場面の棋譜が掲載されていたのだが、ものすごい白熱した終盤戦、まさにここからが見たい結末だったと言える場面のようだった。

これで5番勝負は1勝1敗のタイになったのだが、石橋上流王位にとって、流れが変わる痛恨の1敗にならないことを願う。

ちなみに石橋女流王位の師匠は、その清水市代女流王将なんだそうだ。
石橋さん、罰が悪かったかもしれないなぁ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 17, 2009 01:04:36 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

T-サウルス @ Re:「病は気から」とか・・・(03/20) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 ご心配…
でぶじゅぺ理 @ 「病は気から」とか・・・ 身近なストレスから解消することが第一か…
T-サウルス @ Re:今年も宜しくお願いたします!(01/01) でぶじゅぺ理さん、こんばんは。 今年も…
でぶじゅぺ理 @ 今年も宜しくお願いたします! 続けることが大事ですね。 誰が・・・・と…
T-サウルス @ Re[1]:超久々、競馬予想だぁっ!!(12/26) 馬並さん、こんにちは。 う~ん、アルバ…

プロフィール

T−サウルス

T−サウルス

サイド自由欄

100名城訪問歴

丸亀城天守閣

(関東・甲信越)
松本城

(北陸・東海)
岩村城 犬山城

(近畿)
和歌山城 但馬竹田城 姫路城  篠山城 二条城 彦根城

(中国)
広島城 備中松山城 松江城 広瀬富田城 鬼ノ城 津山城 津和野城 岩国城

(四国)
丸亀城 高松城 宇和島城 大洲城 今治城

(九州)
熊本城 大分府内城 岡城 人吉城 名護屋城 平戸城 飫肥城

2018年1月1日現在 29城攻略

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: