全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
去年、キャンプ用にUCOのミニランタンを購入済みですが、楽天をぶらついていると、こんなのを見つけてしまいました。 UCO アルピニストランタン ブラス(真鍮製)即日-翌日発送可能UCO ORIGINAL CANDLE LANTARNユーシーオー アルピニストランタン キャンドル...価格:2,500円(税込、送料別) こういったものは、真鍮製は長持ちするし、長年使っていると味が出るしってことで欲しくなりますねぇ。しかも、2,500円って安くないですか?他のお店だと安くても4千円近くの値段が付いています。商品説明の素材の部分が「アルミ」と書いてあるのが気になりますが、商品名が「ブラス」ってくらいだから、大丈夫でしょう。 今気が付きましたが、ブラスバンドのブラスって真鍮って意味だったんですね。(まったくどうでもいい話ですが) このキャンドルランタンをオイルランタンにするって技?(商品)もあるようですね。 下のは、楽天でも売っている純正品です。【5千円以上送料無料!(7/31 23:59迄)】UCO(ユーシーオー) UCO(ユーシーオー) オイルインサート...価格:1,680円(税込、送料別) オイルランタン化は、値段は高いですが、雪丘工房さんの商品が評価が高ようですね。本体の値段よりも高くなってしまいますが・・・ しかし、私がネットを彷徨って、元々買おうとしていたのはなんだったんだろう?こちらの商品が気になって調べているうちに本来の目的を忘れてしまいました(笑)。 忘れていたほうが幸せなのか・・・余計なものをどんどん買ってしまうのか・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.29
コメント(6)

ブロガーの方たちが自分のアウトドア用品を並べてブログに掲載しているのを真似て、私も先日イレブンオートに行った際にキャンプ道具を並べてみました。 並べる暇があったら早く設営しなさいよ。って声が聞こえてきそうでしたが…汗)。 じゃじゃ~ん! 並べてみての感想は、 「あれっ、意外と少ない?」 (これ以外に着替えなどのバッグはありますが)もっと荷物がいっぱいあって、「よく車に詰められますねぇ」見たいに言ってもらえる記事になることを期待していましたが・・・ミニバンに積載している量としては大した量じゃないような。 それに個性的な道具も無い気がしますし、ブログネタ的には面白く無いですね。(強いて言えばパーティースタッカーがいっぱいってこと位ですか?) それで、積載した状態はこちら。(こっちは、出会いの森の時ですが) フロントガラスにサンシェードを付けたまま撮影してしまったので、なんか視界が塞がれているように見えますが、後方視界は確保できてますよ。 整然と並んで綺麗に積載できているという自己満足があるのですが、 「座席の方は、お見せできません!」 座席は、妻や子供達がかなり苦しい状態です(汗)。子供が成長するともっと荷物少なくしないと文句言われそうですね。そうは言っても、欲しいものは増えていきそうですが・・・[ コールマン Coleman ]コールマン パーティースタッカー/18QT(レッド) [ 3000001321 ][P10]価格:3,380円(税込、送料別)[ コールマン Coleman ]コールマン パーティースタッカー/25QT(グレー) [ 3000001328 ][P10]価格:3,380円(税込、送料別)[ コールマン Coleman ]コールマン パーティースタッカー/33QT(グリーン) [ 3000001331 ][P10]価格:3,780円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.20
コメント(8)

アウトドアな食器と言えば「シェラカップ」かと思いますが、私はこれまで持っていませんでした。キャンプ用に最近欲しいなと思いながら買っていなかったんですよね。そんな時、380円のチタンシェラカップが話題にあがっていたことを後から知って、その頃には売り切れと完全に出遅れてしまいました。 それで悔しく思いながらも、某本屋さんで590円で買っていたので(それでも安いほうかな?と思い)、買ってしまいました。 そして、このシェラカップの形を見ていて作ってみようと思ったものが・・・ まず、卵と砂糖を混ぜて・・・ 更に牛乳を混ぜて、ダッチオーブンに並べます。そう今回は、 「ダッチオーブンdeプリン」 小ぶりなシェラカップが、プリン容器としてちょうどいい感じがしたんですよね。 先日のキャンプでハンバーグを作り始める前に、作っておきました。 以前から、料理はそこそこ作っていましたが、お菓子は分量とかが細かくてほとんど作ったことが無かったのですが、子供のためにと頑張ってしまいます。プリン作りも今回が初めてでした。 そして、ダッチオーブンで蒸すこと30分程で出来上がり。カラメルソースもちゃんと作りましたよ。(途中までソースをかけたところです。) 後は、クーラーボックスに入れて、晩御飯の後のお楽しみってことで。 この日は、晩御飯が我が家にしては早めに準備できたこともあって、晩御飯の後はみんなで「焚き火タイム」。暑かったので焚き火など全く不要なのですが・・・ 実は、偏食大王が昼間遊んでいる途中で、何も言わないのに焚き木を拾ってきてくれたんですよ。どうも先日BBQをやったときに私が着火剤を忘れて(ホントは持っていたことにあとで気づきましたが)「小枝を拾ってきて」ってお願いしていたのを覚えていたらしいんです。 という訳で、折角集めてきてくれた小枝を使って火をつけました。上の娘にはマッチの使い方も教えてみましたよ。今の子供はマッチなんて普段目にしないので、マッチの付け方もさっぱり分かってない感じでした。 そして、焚き火を囲みながらまったりと冷たくなったプリンを食べました。自分でもびっくりするくらい美味しかったのですが、子供達は「カラメルソースが苦い!」と不評・・・ カラメルソースを作ったのも初めてですが、少し焦がしが足りないくらいでは?と思っていたくらいで、かなり上手に出来たと思っていたのに・・・ショックでした (ToT) カラメルソース無しバージョンを作っておけばよかったのか?・・・スーパーで売っているプリンはカラメルソースが美味しいと言っているのに、やはり私のプリンが美味しくなかったのか・・・自己採点はかなり高得点だったのにショックショック!!読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.19
コメント(6)

7月15日~16日に行ってきた出会いの森総合公園オートキャンプ場のお話の続きです。 うちの娘達は、キャンプ場の名前を覚えていないので、それぞれのキャンプ場を通称で読んでいます。 ・C&Cが「じゃぶじゃぶ池のキャンプ場」、 ・イレブンオートは「金魚すくいのキャンプ場」、 ・ゆめ牧場が「牧場のあるキャンプ場」(これはそのままか)とかいう感じです。 そして、出会いの森は・・・ 「自転車のキャンプ場」 我が家にもちゃんと子供用の自転車はあるんですよ。正確には去年このキャンプ場に来たときは偏食大王の自転車は無かったのですが、その後、友人からお下がりを貰ったので、今は二人共あるんですよ!でも、このキャンプ場で自転車に乗るのが楽しいらしい。 こんなところをただひたすらグルグル回るだけでも楽しいようです。テントの設営中は、「早くパパと遊びたい」と言っていましたが、自転車を借りるなり二人がそれぞれで、黙々と自転車に載っていました。 そして、すぐに夕飯の準備です。 この日のメニューは、「トマト煮込みハンバーグ」 二人で仲良く材料を捏ねます。 最近、こういうアングルで写真を撮っていると娘から「それ、パソコン用でしょ」とすぐに指摘されてしまいます(汗)。 そして、焼きます。(ちょっと、焦がしすぎたかな) そう、最近ダッチオーブン料理ばかりでしたが、今回はスキレットを使ってみましたよ。そして、先日購入したヘラも役立ちました。ちなみに上のハンバーグは偏食大王用のそのままのハンバーグです。 みんな用には、もう1セット焼いて、トマトの水煮缶で煮込みます。 水煮缶を入れたら蓋をして待つだけ! ハイ、出来あが~り! って、3人で1缶はトマトソースが多すぎたかな?ハンバーグが見えませんね。ちなみに隣のトマトは我が家のベランダで栽培したミニトマトです。(これまたよく見えませんが・・・) で、味の方はというと、上の娘には大好評でした。余ったトマトソースもパンにつけて全て食べてました。 実は私個人としてはハンバーグをわざわざ煮こまなくても、ハンバーグそのままの方が美味しいだろう。と思っていたのですが、娘のオーダーでのメニューでした。しかし、自分で言うのもなんなんですが、美味しかったですよ。 でも、予想通り偏食大王は煮込みハンバーグには、見向きもしてくれませんでした。ですが、普通のハンバーグ5個完食でした。中に人参とかも混ぜ込んでいるので、まぁいいかな。■送料込み■(【1】ケース販売) ラ・プレッツィオーザ ホールトマト缶/400g ×24缶価格:2,440円(税込、送料込)【送料無料】格安のため、プレゼントラッピング不可ストライダーバイク STRIDER BIKE ST-3 / ...価格:7,980円(税込、送料込)【土日・祝日も休まず発送!365日あす楽対応&問合せもOK】Chicco(キッコ)Red-Bullet(バランス...価格:3,980円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.18
コメント(8)

この3連休・・・3連休を全く意識していなくて、土曜日に予定をいれていた私です。1週間前になって月曜日が休みだと気づいた私は慌ててキャンプ場を探すことにしました。しかし、さすが3連休!ネットで探すと何処もいっぱいでした。 で、電話してみたのが、 出会いの森総合公園オートキャンプ場 電話してみると、ちょうどキャンセルが出たんですよ。ってこと予約が出来たので行って来ました。(去年も3連休で直前に電話したらキャンセルが出たといってとれたような・・・) 設営早々に例によって自転車を借りました。家でも乗れる自転車ですが、相変わらずここで乗るのは楽しいようです。他にレジャーが無いからかも知れませんが(笑)偏食大王の中では一番好きなのキャンプ場だそうです。(ちなみに上の娘はキャンプ・アンド・キャビンズが一番のようです。) 今回は、初めてメッシュエッグとテントを連結しないでみました。かなり暑かったので、連結しないほうが涼しいかと・・・今日は疲れたので、詳しい?レポートはまた後日。それでは。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.16
コメント(6)
![]()
最近、すっかりポケモンカードゲームをやらなくなったSAVO家ですが、本日(7/14)よりセブンイレブンでポケモンスタンプラリーが始まりました。 これは、セブンイレブンのお店に行ってスタンプを押して、4種類又は8種類集めるとプレゼントが貰えるというものです。4種類集めてシールが、8種類集めるとポスターが貰えます。これは、去年もやったのですが、昨年は最終日直前に慌ててやったので、今年はちょっとずつやっておきたいと思います。 しかし、このスタンプラリーは街中に住んでいるとセブンイレブンのお店が近くに何軒かあって、子供の行動範囲でもスタンプを集められそうですが、そうでない場合には、とても集められないですよね。やはり全国のお父さん方は頑張ってスタンプを集めに行くのでしょうか? 私は、去年近場に何軒もセブンイレブンがあるにもかかわらず、私が1人で2軒ほどまわったりしましたが・・・(汗)。 それから、ポケモンカードゲームでは、拡張パックの「フリーズボルト」と「コールドフレア」が発売になりました。どんどんカードの技とかグッズとかがすごくなってきてますね。昔のカードをいろいろと揃えても、最近のカードを集めている人には勝てないんでしょうね。まぁ、それがビジネスの作戦なんでしょうけど・・・ポケモンカードゲームBW 拡張パック フリーズボルト価格:149円(税込、送料別)ポケモンカードゲームBW 拡張パック コールドフレア価格:149円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.14
コメント(4)

先日のキャンプではラザニアを作りました。 私としては、ラザニアってなんとなくアウトドア料理っぽくないイメージなのですが、作ってみました。というのも、折角キャンプでダッチオーブンを使うのであれば、家では使えない上火を使うものが作りたいっていうのが理由です。ということで、今回は、 「ダッチオーブンでラザニア」 このメニューにするにあたって不安なことが・・・それは、娘たちが食べてくれるかどうか?です。 ラザニアって子供が好きそうなメニューのイメージがありますが、うちの上の娘は最近スパゲッティを食べてくれなくなりました。以前は好きだったはずなのですが、最近は滅多に食べてくれないんです。厳密にはフィットチーネなら食べてくれるのですが、理由は不明。 ちなみに下の偏食大王は論外ですね(汗)。 ですが、メニューを決める際に相談したところ、「食べる」と言ってくれたので、作ることにしました。(偏食大王向けには別メニューを準備) 作り方は、ダッチオーブンの中にバターを塗って、後はボロネーゼソース、ベシャメルソースとラザニアを重ねていくだけですね。 ちなみに、ボロネーゼソースは手作りしましたが、ベシャメルソースは缶詰を買って来ました。 それから悩んだのが、ラザニアを茹でてから入れるか、茹でずに入れるか。いろんなレシピを見たのですが、レシピによって茹でてからと書いてあったり、茹でずにと書いてあったりまちまちでした。私は茹でずに入れてみました。 最後に、チーズを載せて・・・ そして、後は蓋をして火にかけて待つだけ! やっぱり、ダッチオーブン料理は待つだけが一番ですね(笑)。 結果はこんな感じで、程よい焦げ目も付いて良い感じでした。 実は、蓋からの距離が遠かったので、なかなか焦げ目がつかず時間がかかりました。最後は上火だけにして待ちました。この量だと、スキレットを蓋代わりに置いたほうが良かったと後から思いました。 それで味の方も、十分美味しかったです。ラザニアも充分柔らかくなっていました。ボロネーゼソースの煮込みが足らずに少し水っぽかったのが良かったからかも知れませんが。 で、肝心の娘の反応は、「おいしい、おいしい」とたくさん食べてくれました。 そして、なんと偏食大王も初めは恐る恐るでしたが、食べてくれて「おいしい」と言ってくれました。ソースのかかったパスタは一度も食べたことが無かったはずなのですが・・・ そんな偏食大王を見ていて、妻が「キャンプはいいねぇ!」と一言。 そうだろ、そうだろ!キャンプが特別好きでもない妻もキャンプの良さがかなり分かってきたかと思っていたら 「暗いから・・・」 偏食大王は食べ物に対して見た目で拒否反応を起こすので、暗いからあんまりよく見えないので食べられたんじゃないのか?というのが妻の見解でした。上の写真はまだ明るいように見えますが、カメラの能力です。食べてる頃は確かにランタンの明かりだけで、薄暗かったです。 まぁ、理由はどうであれ、偏食大王がラザニアを美味しいと食べてくれたことが感激でした。そして、今日こんな手紙が! パパへ ラザニアもういっかいたべたいです。 ちいずのところがたべたいです。 だって!もう何回でも作ってあげるよ~!!次はもっといっぱいチーズ入れようねぇ。と親バカになる私でした(笑)。[レビューでQUO500] [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニ... ちなみに、家でダッチオーブンの上火を使いたかったら、ユニフレームから「上火ヒーター」なるものが発売されていて、ユニフレームのダッチオーブン以外も使えるみたいですよ。 旧型の和鉄ダッチオーブン28には問題なく使えたという記事もあったので、私のにも使えそうです。ただ、家なら普通のオーブンがあるので、そこまでして買う必要があるかは微妙ですが・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.12
コメント(8)
![]()
キャンプ用の菜箸と言ったらやっぱり【5千円以上送料無料!(7/31 23:59迄)】【ポイント5倍】snow peak(スノーピーク) 雪峰 竹菜箸 ...価格:945円(税込、送料別) スノーピークの雪峰「竹菜箸」 (私だけ?) ですが、いくらスノーピーク好きといっても、やっぱり菜箸にほぼ千円も払うのは如何なものかと思ってました。そこで先日、無印良品のお店に言った時にこんなの(写真右)を見つけたので、買ってしまいました。 これも竹の菜箸です。長さも30cmといっしょです。 で、値段は126円。「これは、安い」というんで買ったんですよね。 何が違うんでしょうか?雪峰は国産の天然孟宗竹ってのを使っていて、さらにスス竹加工というのが施されているらしいです。 一方、無印はただの天然竹で、ウレタン塗装です。一応、MADE IN JAPANです。どれだけ違うんですかねぇ? 孟宗竹(妄想じゃないよ)ってなんか、すごい竹のように聞こえるけど、普通に売られている筍ってほとんどが孟宗竹なんだそうです。だから、ただの竹と一緒かもしれません。 まぁ、今回はキャンプ道具にしては安い買い物をしたと自己満足に浸っていると、妻から 「また、うちで使うものよりも高価なものを買って!」 と言われました。なんで?100均の菜箸だろうから105円とすると、確かに21円高いだろうけど、誤差でしょう。と思ったら・・・ 「うちのは、2セットで100円!」(正確には105円のハズだが) と言われてしまいました(汗)。 確かにうちのより2倍以上高価なものだったんですね・・・大事に使います。 ちなみに、もう一つのスクレーパーは、キャンプで洗剤や水を節約できそうだし、ダッチオーブンを洗うのにも便利そうと思って買ってみました。 楽天でもいろいろな種類のものが売られてますね。【5250円以上購入で送料無料】【 パール金属 家庭用 激安 通販 】 食器洗い乾燥機に使える調理...価格:376円(税込、送料別)【5250円以上送料無料】カレー料理やソースなど、ベタベタ汚れをサッとひとぬぐい。【COLOR SPI...価格:431円(税込、送料別)汚れをしっかり拭い取る梶原産業 KA-8225 サメのスクレーパー 【イエロー】価格:462円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.10
コメント(6)

今日はキャンプとはちょっと関係無いですが、七夕のお話。 うちの下の娘は、ものすごい偏食で白いご飯かパンしか食べませんでした。最近少しずつ食べられるものが増えつつあるのですが・・・ そんな偏食大王が七夕の短冊に描いた願い事は・・・ 「おようり(料理)がじょうずにつくれますように。」 だそうです。偏食大王は、いろいろなものを食べられた方がいいと思ってくれているらしく、いろいろと挑戦しようとはしてくれるのですが、なかなか食べられないようです(涙)。彼女なりに努力しているようなので、長い目でみるしかなさそうです。そんな偏食大王が、まさかこんな願い事とはびっくりでした。 「上手にお料理できたら、自分で食べるの?」と訊いたところ、「ちがうよ、人に食べさせたあげるの。」だって。やはり自分は食べられないと思っているのかな? ちなみに、「誰みたいにお料理が上手になりたいの?」と訊いたところ 「パパみたいに上手になりたい!」 だそうです。感激!!(決して、無理やり言わせたんじゃないですよ) ダッチオーブンで作る料理が美味しいそうです。また頑張らなくては。 しかし、ママがいじけてしまいそう(笑)。 上の娘は、パパは凝った料理を作るけど、ママは毎日頑張ってる。と分かってくれているようです。念のため。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.08
コメント(2)

6/30~7/1のイレブンオートキャンプパーク2日目の話です。 キャンプでの撤収が苦手な我が家としては、2日目ものんびりしたいってことで、2日目も夕方まで滞在することにしていました。周りのサイトの人達が撤収する中のんびりしていたのですが、お昼近くになって雨がパラパラと・・・ 「あぁ、普通に撤収しておけば・・・」 テントだけは片付けていたのですが、メッシュエッグは少々濡れてしまいました。まぁ、嘆いてもしかたがないのでお昼ごはんを食べてからエッグを片付けました。 片付け終わったことには雨も止んで(結局あまり降らなかった)、それならと「多目的広場」で遊ぼうと向かいました。向かう途中、人の気配がありません。この日は日曜日でしたが、昨夜泊まった人たちもみんな帰ってしまったようですし、デイキャンプに来た人も居ないようです。まぁ、小雨が一時降っていたくらいですから、わざわざデイキャンプには来ないかな。 ってことで、広い多目的広場にも誰も居ません。 私達の家族だけで貸切状態です。 だだっ広いコートでサッカーをしたりして遊びました。 偏食大王がゴール左下隅にゴールを決めたところです。このあとキーパーの娘は膝をすりむいて泣いてしまいました こういう場所って、人がたくさんいると自由に遊べなくて人が居ないほうがいいのにって思いますが、我々だけだとものすご~く寂しい感じでした。だけど、貸し切ってるっていう贅沢な気持ちも味わえました。 その後は、前回来たときはまだなかったトランポリンをすることに。 前日は混み合っていたようですが、当然ながら誰も居なさそう。こちらは有料(1人20分100円)ってことで、子供達の分だけ払って、トランポリンの場所に行きました。なんとトランポリンは2つもあったんですね。 普段は1度に3人までで遊ぶようですが、今回は、1人で1つを独占! あまりに子供達が楽しそうなので、大人の分も払っていっしょに楽しみました(笑)。 トランポリンを散々楽しんだ後に、妻がジャンプしてみてとみんなに言ったので、ジャンプしたら「跳べない!」 このネタは、以前たしか探偵ナイトスクープでやってたんですよね。頭で考えると確かに跳びにくいんだろうなとは思っていましたが、すごく体が重たく感じられて笑えました。娘たちも、 「えぇ~、なんでぇ!」 とすごくビックリしていました。そして、さっきまであんなに楽しそうにトランポリンで遊んでいた偏食大王は、 「跳べなくなるから、 もう2度とトランポリンはやらない!」 と言う始末でした(笑)。しばらくしたら治るよと説得してなんとか治まりましたが・・・ こんな感じで楽しく2日目を終えて帰路についた瞬間、雨が本降りになって降って来ました。やっぱり私は晴れ男だな・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.07.01
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1