全16件 (16件中 1-16件目)
1

ゆめ牧場キャンプレポートの続きです。 2日目(3/31)は、予報通り雲行きの怪しい天気で、すごく風が強かったです。 春のキャンプ大会は、ゆめ牧場の入場券もセットになっているので、天候は優れないながらも、キャンプ大会のイベントは13:00からということもあり、午前中はとりあえずゆめ牧場に行くことにしました。 天候が悪いこともあり、牧場はほぼ貸切状態・・・ まずは、お決まりのソリ滑りです。 普通の芝ではなくて、人工芝のようなものになっていて、意外とよくすべります。 下の娘は、初めちょっと怖がっていましたが、直ぐに慣れて楽しんでいました。 次に、動物たちと触れ合える場所では・・・ この季節は動物たちの出産の時期らしく、山羊や羊の赤ちゃんがいっぱい居ました。 やっぱり、赤ちゃんは人間でも動物でも可愛いものですねぇ。 羊の毛も親に比べれば短いけれど、綺麗でふかふかの絨毯のようでした。 そして、一番楽しんでいたのは・・・ 「アヒルのレース」 自分のアヒルを追いかけて、1番を目指します。 うちの娘もがんばりましたが、その前を行くのは、大人げないうちのママです。結局ママが1番をとってしまい、娘は2着でした。(ママちゃん、もうちょっと気を使ってよ!!) そんな感じで、午前の時間が過ぎ、雨も少しぱらついてきたので、キャンプサイトに戻りました。 キャンプの話は全然かけていませんが、2日目の午後に続く・・・在庫限り早い者勝ち!最終処分特価20%OFFスノーピーク(snow peak)テント アメニティドーム ...価格:63,840円(税込、送料込)牧場牛乳の新鮮な美味しさをご自宅へ直送!牛乳好きな方必見!成田ゆめ牧場の牛乳3本セット(牛...価格:1,200円(税込、送料別)momomとのコラボで誕生!もっちもち牧場牛乳たっぷりドーナッツドーナツ 牧場産まれの米粉焼き...価格:200円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.31
コメント(4)

3/30~4/1にかけて、ゆめ牧場へ春のキャンプ大会に行って来ました。 31日の土曜日は雨の予報で少し迷いましたが、設営の初日と撤収の最終日が晴れていれば、まぁ問題ないかなと思い、ようやく今年初のキャンプに行くことにしました。 今回は、まだ寒そうなので電源サイトに陣取りました。 しかし、初日も風が強くて、設営が大変。ペグ打ちをしてしまえば、それほど大変でもないのかも知れませんが、ゆめ牧場と言えども、電源サイトは区画が区切られているので、位置決めにもとまどり・・・ そうしているうちに、突風が吹いてあやうくメッシュエッグが飛ばされそうになりました。飛ばされることはなかったのですが、フレームが曲がってしまいました。 で、ようやく設営したのがこんな感じ。 よく見ると、これまでに無かったものが・・・ この辺りは、また今度触れることにします。 そして、この日は久しぶりのキャンプのためか、あたふたとしていて設営後の写真以降、1枚も撮影していません。 夜は、偏食大魔王の為にキーマカレーを作ったのですが、食べてもらえず、トホホな1日でした。 という事で、内容が薄くなってしまいましたが、こんな1日目でした。 2日目に続く。在庫限り早い者勝ち!最終処分特価20%OFFスノーピーク(snow peak)テント アメニティドーム ...価格:63,840円(税込、送料込)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.30
コメント(4)
![]()
みなさんは、アウトドア・キャンプの時のケトルは何を使っていますか? 私は、以前にも書きましたが、MIRROのパーコレーターをケトル代わりに使っています。 それはそれで気に入っているのですが、もっと絵になるケトルが欲しくなったりもします。 先日目についたのは、コレ。≪薪ストーブアクセサリー≫ 薪 ストーブ ・関連用品はニッチで! 5P_0315▼20%OFF▼グランマ...価格:10,080円(税込、送料込) グランマー・コッパーケトル ミニ 銅製のケトルです。元々は5リットルの大きさのようですが、2.6リットルと1.5リットルのものが発売されています。上は1.5リットルのもの。 初めはピッカピカですが、使い込んでいくと良い風合いがでてきそうです。 形的にも、底が広くなっているので、熱を逃さずお湯が早く湧くと思います。私が使っているパーコレーターは、縦長なデザインなので、お湯の沸きが遅いです。 ちょっと似た形のパーコレーターに、こんなのもあります。 こちらは、ステンレス製で、グランマーのケトルよりもう一回り小さいです。【全品ポイント5倍以上!(4/15 9:59迄)&レビューを書いて500ポイントプレゼント!(4/1 9:59迄)...価格:7,560円(税込、送料込) ケトルは、おしゃれなものは沢山あるのですが、そういうものは、収納効率が悪いんですよね・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.27
コメント(8)
![]()
ずっとシュラフの話題ばかりでしたが、今日は別の話。 シュラフ選びで、モンベルというブランドを中心に比較をしていました。しかし、私はモンベルというブランドの名前は以前から知っていたのですが、モンベルの商品は1つも保有していません。 しかも、実は今までアメリカのブランドだと思っていました。(ホントは大阪が本社なんですね。)創業1975年のわりと歴史のある会社です。 で、今日は、モンベルから「野点セット」が発売されている。という話題です。モンベル野点用茶せん (ML60268/#1124546) 【2sp_120314_b】【2012新生活】価格:1,400円(税込、送料別) まぁ、知っている人は、「だから?」となるかも知れませんが、私はアメリカのブランドだと思っていたものですから、すごく意外でビックリした次第です。 日本のブランドでも、アウトドアブランドから野点のセットが発売されているのは、ちょっと意外ですよね。 そうは言っても、野点とは日本の伝統的なピクニックというか(食事はしないからちょっと違うかな)、アウトドアで自然を感じるものだから、アウトドアブランドから発売されて当然とも言えるのかな。モンベル 野点セット価格:7,800円(税込、送料別) 野点セットの構成は、「茶せん、茶杓、茶碗、茶巾、盆2枚、棗(なつめ)」となっています。茶碗はメラミン製なので、割れにくくていいかも知れません。メラミン製はちょっと趣が・・・と言う人には、陶器の茶碗もモンベルから発売されています。 それから、野点セットには茶釜がないようなので、南部鉄器の鉄瓶なんかどうですかねぇ。 ところで、ここまで書いておいて私は茶道の心得は全くありません。ですが、見様見真似で野点をしてみるのも粋かなぁ・・・なんて考えちゃいます。 今年の花見は、ビールで宴会ではなく、厳かに野点なんていかがですか?mont-bell モンベル 【アウトドア】 【キャンプ】【茶会】 【野点】mont-bell (モンベル) 野点...価格:1,500円(税込、送料別)南部鉄 南部鉄器 岩鋳 鉄瓶 日本製 iwachu プレゼント ギフト 鉄分補給 激安【大人気につき...価格:11,550円(税込、送料込)南部鉄 南部鉄器 岩鋳 日本製 iwachu プレゼント ギフト 激安岩鋳 南部鉄器 鉄瓶兼用急須 5...価格:5,775円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です・モンベル (mont-bell) ホームページ
2012.03.26
コメント(2)
![]()
相変わらずシュラフネタばかりが続いていますが、モンベルとナンガのシュラフを見てきましたので、次はイスカのシュラフだったらどれにするか?(もうなんだか、モンベルに気持ちは固まりつつあるのですが・・・) イスカのホームページでは、どのシュラフにすればいいかを選びやすいように、用途別などで選べる検索ページがあります。 ・イスカ:寝袋詳細検索 ただ、このページからキャンピングで選ぶと、収納サイズのやたら大きいものか、あまり暖かくなさそうなものしかヒットしません。 ですので、気温別で検索すると、まず10℃ ~ 0℃で選んだ中の最低使用温度2℃のものが比較候補でしょうか? ダウンで収納サイズが小さいものだと、 「ダウンプラス タトパニ」 ですかね。イスカ(ISUKA) マミー型イスカ(ISUKA) 2010 ダウンプラス タトパニ ロイヤルブルー価格:15,120円(税込、送料別) 700FPのダウンが300gということで、収納サイズはφ14×28cmです。 ナンガのナノバックが760FPのダウンが300gで、快適使用温度が-2℃だったので、イスカの最低使用温度は、ナンガでいうところの快適使用温度に近いのでしょうか。 もう少し暖かいのとなると、 「ダウンプラス ポカラ」 でしょうか。 こちらは、700FPのダウンが500gで最低使用温度がー6℃となっています。収納サイズはφ16×32cmですので、モンベルの650FPの#3と同じサイズです。ということはFPが若干上なので、#3と#2の間くらいの暖かさですかね。イスカ(ISUKA) マミー型イスカ(ISUKA) 2010 ダウンプラス ポカラ オリーブ価格:18,900円(税込、送料別) モンベルやナンガと比べてみると、価格は若干安めに見えます(800FPのエアモデルはかなり高いですが)。しかし、防水性はないようなので、シュラフカバーをあわせて買うとするとかなり高くなります。 イスカにも防水性をそなえたパフモデルもありますが、こちらは半端無く高いです。★送料無料★【送料無料】ISUKA(イスカ) ウェザーテック シュラフカバー スーパーライト 201602...価格:7,918円(税込、送料込) という訳で、イスカにするとするとポカラあたりですかねぇ。 ちなみに、イスカのシュラフの場合は、ほとんどの製品が単一カラーなので、気に入った色が欲しければ、それにあわせて暖かさを選ばないといけません。ダウンプラスで赤色が欲しいならば、チロルかニルギリになってしまうんですよね。 ですから、イスカはちょっと候補から外れちゃうかな。(実は赤色系が欲しいと思っています。)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.25
コメント(0)
![]()
シュラフネタばかりが続きますが、モンベルに続いて、ナンガの商品を調査していた私ですが、楽天でこんなのを見つけました。 オーロラテックス仕様のセンタージッパータイプ【NANGA(ナンガ)×Offer コラボ第一弾!】オリジナル仕様&オリジナルカラー!ナンガのこだわ...価格:23,835円(税込、送料込) オーロラテックスの防水性とセンタージッパーの利便性を兼ね備えたやつです。 快適使用温度は、ー4℃で、十分な性能のように思えますが、オーロラ450DXがー11℃ってことを考えると少々見劣りしますね。 こちらは、350DX(ダウン量が350g)ということのなので、その差も当然かも知れませんが、その割には値段が同じくらいなんですよね。その代わり、収納サイズはφ15×25cmと450DXのφ17×29cmよりも一回り小さいですね。 そもそも、センタージッパーの方が開け閉めが楽そうなのに、サイドジッパーの製品が多い理由は、センタージッパーにすると熱が逃げやすいからだそうです。その違いがダウン量の違い以上にあるのでしょうか? ナンガのセンタージッパーの製品としては、ナチュラムとコラボの製品もあります。 こちらは、少し安いですが、オーロラテックスではありません。ただ、ナチュラムの売れ筋ランキングではこのシリーズが上位を占めているようですね。【オススメ品】ナンガ(NANGA) マミー型ナンガ(NANGA) センターZIPバック 350DX レギュラー ブ...価格:15,800円(税込、送料別) センタージッパーシリーズの利点としては、暑い時には足元だけを開けて、足を出すことも出来るようです。 ナンガはコラボ商品でセンタージッパータイプを発売しているようですが、やはりセンタージッパーは人気なんですかね?だったら、コラボでなくても売り出せばいいような気もしますが・・・ こちらは、コラボでない、ナノバックのセンタージッパータイプです。≪NANGA ナンガ≫≪シュラフ≫≪寝袋≫【送料無料】 NANGA(ナンガ) ナノバック300センタージッ...価格:19,999円(税込、送料込)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.23
コメント(2)
![]()
ここんところ、シュラフネタで、モンベルならどれにするかってことで、未だに揺らぎつつありますが、 「スーパースパイラルダウンハガー#3」が候補になっています。 それに対抗するナンガ製品はどれ?ってことで、考えてみます。 まず、モンベルの#3の快適睡眠温度が0℃ってことから見てみるとダウンバック350STDの快適使用温度が0℃~になっているので、表示温度的には同じに見えます。値段はナンガの方が断然安い! しかし、おなじ650FPのダウンで総重量がモンベルが880gあるのに対して、ダウンバッグ350STDは790gしかなく、表地等の違いはあっても(どちらも40デニールのナイロンタフタですが)ダウンの量に違いが有りそう。【5千円以上送料無料!(3/31 23:59迄)】【ポイント5倍】ナンガ ダウ...価格:10,800円(税込、送料込) そこで、重さを比較すると、ダウンバック450STDが総重量890gでほぼ互角ですね。 こちらの快適使用温度は4℃~になっていますが、限界使用温度は ~-8℃となっていますので、モンベルの限界-10℃よりは低い能力となります。 このあたりは温度表記に統一的な規格があるわけではないようなので、あくまでも参考ですが・・・ ちなみに、モンベルはクロー値と呼ばれる科学的な測定基準を参考にして設定しているそうです。【5千円以上送料無料!(3/31 23:59迄)】【ポイント5倍】ナンガ ダウ...価格:13,800円(税込、送料込) 他には、ナノバック300センタージッパーも比較候補でしょうか。 こちらは、760FPで、モンベルのU.L.との比較になりそうな感じですが、快適使用温度は-2℃で、総重量は620gです。 そして、表地がNANOtex撥水加工になっていて、撥水能力はかなり高いようです。 それに、センタージッパーになっているので、ジッパーの開け閉めは楽にできるのがポイントでしょうか。≪NANGA ナンガ≫≪シュラフ≫≪寝袋≫【送料無料】 NANGA(ナンガ...価格:19,950円(税込、送料込) そして、もう1つの候補が、オーロラ450DX ナンガの商品では、これが一番よく聞くような気がします。モンベルの#3と比べるとちょっとオーバースペックのような気もしますが、快適使用温度はなんと-11℃となっています。限界は-22℃!そんな寒いところにはキャンプどころか、近づくことも無いと思います・・・ こちらは、表生地にオーロラテックス(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材)を使用しているため、結露にはつよいようです。撥水ではなく「防水」と言っているところに強気さを感じます。 総重量は1000gとやや重たいです(オーロラテックスは、表地を加工しているのではなく、表地と裏地の間にオーロラテックス素材を挟んでいるため重くなるようです)が、収納サイズはφ17×29cmとモンベルの650FPの#3とあまり変わりません。【5千円以上送料無料!(3/31 23:59迄)】【ポイント5倍】ナンガ オーロ...価格:23,000円(税込、送料込)【まとめ】 で、結局どれがいい?ってなると、ナノバックのセンタージッパーが便利そうな気がしますが、シュラフのジッパーなんて一晩に何度も開け閉めするものでも無いと思うと、センタージッパーに拘る必要ないか・・・ ダウンバックはモンベルに比べると安くていいのですが、もはやこの安さが逆にモンベルよりかなり質が悪いのでは・・・と考えてしまいます。(もはや金銭感覚が??) そうなると、オーロラテックスの防水性能に惹かれます。値段的にもモンベルのU.L.に比べれば実売価格は安いですし・・・ う~ん。やっぱり決め手にかけますね。読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.21
コメント(2)
![]()
随分暖かくなってきて、キャンプシーズン到来というところでしょうか?しかし、アウトドアでは花粉が辛いですね。 さて、本日はWILD-1のセール最終日でしたので、シュラフの本命が定まらないまま、とりあえずWILD-1まで行って来ました。 今日は何だか、いつもよりも渋滞していて大変でしたが、到着次第、シュラフ売り場へ直行!★春夏 新色 追加★ 快適睡眠温度域 0度~ モンベル 寝袋 モンベル シュラフならニッチで! 5P...価格:25,500円(税込、送料込) しかし、スーパースパイラルダウンハガー#3がない。(実は見本が1つぶら下がっていましたが、売れ筋のようでメーカー在庫もないようなことを店員が言っていました)代わりにU.L.の方は置いてありました。 U.L.の第一印象は、 「小っちゃ!!」 カタログで大きさ(φ14×28cm)は抑えていたつもりですが、それにしても小さい。(実は実物をじっくり見たのはこれが初めて)これで今持っているシュラフ(φ30×49cm)より暖かいというのはなんとも信じられません。 それから、U.L.とそうでないものとの比較ですが、表地の違いが結構あるように思いました。U.L.は、表面がザラザラしていてナイロンと言っても、少し温かみがある感じです。一方、U.L.で無い方は、いかにもナイロンって感じでツルツルしています。寒い時はちょっと嫌かもしれません。 という訳で、U.L.にも少し気持ちが傾いたりしましたが、結局本日はいずれも購入しませんでした。もうしばらく悩むかな? ちなみに、「U.L.の表地は薄くなっているから、強度が弱いんじゃないですか?」と店員さんに聞いたら、それは心配ありませんと言われました。(まぁ、そりゃ、そう言うかな?)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.20
コメント(2)
![]()
昨日取り上げたシュラフが欲しいって話です。モンベルかナンガかイスカか・・・悩んでいるのですが、ネットでいろいろ見ていると、断然モンベル!って人もいれば、モンベルよりもナンガかイスカのほうがかなり良い!と言う人もいて、さっぱり決められません。 とりあえず今日は、モンベルにするとしたらどれが欲しいか?をもう一度確認してみたいと思います。1.適用温度 今使っているシュラフは、適温レベルが7℃以上ってなっているので、それより暖かいものってことにすると、#5は6℃~なので(モンベルとコールマンでは基準が違うかも知れませんが)、#3(0℃~)ですかね。2.モデル 暖かさ優先なので、封筒型はやめてマミー型にすることにしているのですが、 モンベルを選ぶなら、窮屈さを感じさせそうにない、スーパースパイラルのシリーズがよさそうです。3.ダウン or 化学繊維綿 今回のシュラフ買い替えのテーマの1つが、「コンパクトに収納」なので、当然ダウン!と言いたいところですが、スーパースパイラルダウンハガー#3とスーパースパイラル バロウバッグ#3 を比べてみると、収納サイズの直径が2cmしか違わない。一方、値段はかなり違います。が、やっぱりなんとなくダウンの方が暖かそうな気がするので、ダウンにしよう。モンベル montbell mont-bell ≪シュラフ≫≪寝袋≫≪モンベ...価格:18,200円(税込、送料込) 【5千円以上送料無料!(3/31 23:59迄)】【ポイント10倍】モンベル SSP...価格:12,800円(税込、送料込)4.U.L. or ただのスーパースパイラル翌営業日発送! レビューでカップヌードルリフィル♪【即納】【ポイ...価格:20,800円(税込、送料込) 最後に、U.L.(Ultra Lightの意味らしい)か、ただのスーパースパイラルかですが、いくら収納サイズを優先したいといっても、所詮はオートキャンプなので、そこまで拘る必要はないと思い、ただのスーパースパイラルでいいと思っていました。 ただ、ダウンは濡れると保温力が極端に落ちるってことに対して、撥水加工が気になるとこです。U.L.の方はPOLKATEXっていう生地で、撥水性がかなり高そうです。 一方、表地はU.L.は、12デニール(糸の太さ)に対して、普通のは40デニールと普通のモノのほうが強度が有りそう。素材自体も違うようなので、単純にデニールだけでは比べられないのかも知れませんが。 値段は、楽天の売値で見ると2千円程度の違い(※1)なので、悩ましいところですが、ただのスーパースパイラルの方がいいかなぁ。 って、ことで私がモンベルの中で買うとすれば スーパースパイラルダウンハガー#3 に決定!(と、ここまで書いていて、やっぱり化繊のバロウバッグも気になるなぁ・・・) 次回以降、これと他のメーカのものとを比較していきたいと思います。 しかし、WILD-1のセールは20日(火)までなので、それまでに決められないなぁ・・・読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です※1 2012.3.21訂正 U.L.で検索して引っかかったから20,800円だと思ったら、U.L.で無いやつでした。 U.L.はやっぱり25,000円程度はしました。失礼しました。
2012.03.18
コメント(2)
![]()
今年手に入れたいアウトドア用品の第9位に挙げていた「暖かいシュラフ」ですが、季節的にも随分暖かくなってきたので、今更買う必要もないかもしれませんが、WILD-1のセールもやっていることだし、やっぱり欲しい。 今持っているシュラフは、安さ重視で買ったので、収納時のサイズが約30Φ×49cmととんでもなくでかいんですよ。 それで、コンパクトなシュラフが欲しい! 最初に欲しいと思っていたシュラフは、スノーピーク セパレートオフトン 600です。 スノーピーク好きっていうのが、大きな理由ですが、封筒型でコンパクトになるやつってことで、これかな?と思っていました。 しかし、コンパクトで暖かいと言えば、やっぱりマミー型。 スノーピークからもマミー型が出ていますが、あんまり購入している人の話を聞いたことがありません。[ スノーピーク ならflagshipshopのニッチで!] 5P_0315スノー...価格:25,200円(税込、送料込) それで、次に気になったのが、モンベル U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3です。 このシュラフの売りは、なんといっても「スーパースパイラルストレッチシステム」です。 これは、生地の繊維方向を斜めに配置し、さらにステッチ部分にゴム糸を採用することで、バツグンのストレッチ製を実現したシステムです。これで、マミー型の窮屈感もあまり感じずにいられます。ですので、マミー型は窮屈そうだから・・・と躊躇していた私にとっても魅力的です。 それから、利用するかどうかは分かりませんが、このシュラフはマミー型なのに連結も出来るようです。★春夏 新色 追加★ 快適睡眠温度域 0度~ モンベル 寝袋 モンベル ...価格:25,500円(税込、送料込) 次に気になったのが、ナンガ オーロラ450DX ナンガのシュラフは作りに定評があります。その作りの良さを表している?のが、永久保証!(スノーピークでも聞いたことがありますが)修理、修繕は無料で行なってくれるそうです。(永久保証は、ダウンシュラフのみ有効です。) ちなみに、以前はハガキでカスタマー登録した方だけが、永久保証対象だったようですが、最近登録不要になったようですよ。「登録用のハガキがない」と心配された方も心配ご無用のようです。(ナチュラムの記事にあったので間違いないと思うのですが、ナンガのホームページにはそのような記載は無いようです。)【5千円以上送料無料!(3/31 23:59迄)】【ポイント5倍】ナンガ オーロ...価格:23,000円(税込、送料込) 他には、ふぁみりーキャンパーさんから教えていただいた、「イスカ」もナンガと並び、品質の良さには定評があるようです。 どれにするか、悩ましいですねぇ。しかし、どれもはじめてシュラフ買った時には考えられないような値段なんですが、普通に購入対象として悩んでいる私の金銭感覚は、もう変ですね。 しかも、こんな暖かいシュラフが必要なほど寒い時期にキャンプに行くのか?っていう疑問もありますが、何せ私は寒がりで熱帯夜以外は家でも羽毛布団を着て寝てるくらいなので・・・10%OFF!! 保温性・耐久性に優れたDown PlusシュラフISUKA イス...価格:18,900円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.17
コメント(6)
![]()
先日、キャンプでピザ窯で焼いたピザが食べたいってことで、家庭用ピザ窯「ピッツア・ヴィータ」を紹介しました。【送料無料】【46%OFF】家庭用ガスコンロで出来る本格石窯調理器【萬古焼 白峰陶器のピザ窯PI...価格:10,490円(税込、送料込) ただ、製品説明に「アウトドアの焚き火等では熱が足りずに使用できません」とあったので、ちょっと残念に思っていました。(きっと強い焚き火でやれば充分な火力があると思うのですが・・・) 他にも似た商品では、こんなのも見つけましたが、同じような構造ですし、こちらは前が完全に空いているので、熱が逃げやすそうですから、より強力な火力が必要に思えます。 だったら、いっそのこと本物のピザ窯はいかがでしょうか? もちろん、キャンプ場へ持ち運ぶってことはできませんが、なんと10万円以下で購入できますよ。北海道文化放送 4月25日の『タカトシ牧場』で製作されたピザ釜です ●RB-0808●耐火断熱レ...価格:92,400円(税込、送料別) まぁ、我が家はマンション住まいですので、絶対に購入できませんが。 そう言えば、那須高原のアカルパキャンプ場には、 「本格的ピザ窯付きグルメコテージ」 ってのがありますよ。 私は利用したことがあるわけではないので、なんとも言えませんが。 ・オートキャンプ場「那須高原アルカパ」 他にも、共用のピザ窯があるキャンプ場があった記憶があるのですが・・・どこだっけか?読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.15
コメント(0)
![]()
本日のホワイトデーで娘へのお返しは、ポケモンカードゲームをあげました。 もっと女の子らしいものも考えたのですが、私もちょっとうれしいので・・・ ブラックコレクションとホワイトコレクションを箱買いして以降は、あまりカードを買っていない我が家としては、今更かもしれませんが、 サイコドライブとヘイルブリザード を選びました。 【新品】トレカ 【パック販売】ポケモンカードゲームBW拡張パックサイコドライブ【0304superP...価格:147円(税込、送料別)4,900円以上送料無料!※一部除外ありポケモンカードゲームBW 拡張パック ヘイルブリザード価格:149円(税込、送料別) そして、開けてみると・・・ ようやく、念願の「EX」のカードに巡り合いました。レジギガスEXです。 まぁ、1袋だけ買った訳ではないので、そんなに凄い確率ってほどでもないのでしょうが。 しかし、娘はデッキに加えてくれるのでしょうか?結局眠ったままのカードになったりして・・・ ちなみに、私は最初にもらった「ポケモンカードゲームBW はじめてセット for ガール」に入っていたポケモン以外はあまり名前を知りません。 そして、手に入れたレジギガスEXを楽天で調べてみると、なんと1,210円で売られていました。スーパーレアでもないのにこの値段はちょっとビックリです。 【中古】【10P3Feb12】ポケモンカードゲーム/R/ポケモンカードゲーム BW 拡張パック ヘイルブ... 価格:1,210円(税込、送料別) ちなみに、世の中的には3月16日に「リューズブラスト」と「リューノブレード」の拡張パックが発売になります。ポケモンカードゲームBW 拡張パック リューズブラスト価格:149円(税込、送料別)ポケモンカードゲームBW 拡張パック リューノブレード価格:149円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.14
コメント(2)

前回は、「震災から1年」と峻峭なことを書きましたが、今日はキャンプ関係のお話。 復興のためには、ボランティアや寄付も大切ですが、消費することも大切ってことで。 そして、今日うちに届いた「赤紙」っていうのは・・・ そう、「WILD-1の20%還元セール」の案内 楽天ブログで楽天以外の買い物記事を書くのはちょっとまずいかも知れませんが、このセールでアウトドアグッズを入手してからキャンプシーズンが始まるって方も多いのではないでしょうか? 私は、このタイミングで和鉄ダッチオーブン26を入手する予定だったのですが、スノーピークストアでは未だに在庫切れのようですね。5月を目処くらいにして製造しているんですかねぇ・・・5月に発売されると、秋のセールまで待つとまた在庫切れになりそうですから、素直に定価で購入するしか無いですかね。 そうなると、楽天のニッチ・リッチ・キャッチでは、レビューを書くとポイント9倍になるみたいです。こちらはダッチオーブンの予約も受け付けているようですから、こっちで予約していた方が入手確率&値引き率共にいいかもしれません。 他にもポイント9倍の商品もありますし、なんとポイント14倍の商品もありますよ! ほら、ちゃんと楽天の紹介もしているからいいですよね。(誰に言ってんだ?)アウトドア 調理器具・バーべキュー用品 ダッチオーブン スノーピーク 和鉄ダッチオーブン26...価格:15,800円(税込、送料込) あっ、ただスノーピークポイントが貯まりませんねぇ。 ダッチオーブン以外にもいろいろと欲しいものはあるので、たぶん行くんだろうなぁ・・・(時間があればですけど) こちらは、利益の30%が寄付になるワインとグラスのセット・・・ではなくて、シャンプーとトリートメントです。キャンプとは関係ないですが、ちょっとビックリしたので、寄付関連ってことでご紹介。目標楽天最安値!!韓国の芸能界で広がったシャンプー+トリートメト≪利益の30%東北関東大震災に...価格:2,499円(税込、送料込)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.13
コメント(4)
![]()
既に、新聞でもテレビでもたくさん言われていますが、震災から1年が経ちましたね。 まだまだ、元の生活に生活に戻れない方もたくさんいらっしゃる、いえ、何年経っても元の生活に戻れない方がたくさんいらっしゃる中、私はと言うと、震災前の生活と変わらない生活を送らせて頂いています。 それなのに、この1年で被災した方々に対してしたことと言えば、些細な募金活動くらいなもので、申し訳ありません。 こんな私なので、震災についてとやかく言える筋合いもないのですが、こんな情報を目にしたので、お伝えさせて頂きます。日本赤十字社では、東日本大震災義援金の受付期間を平成24年9月30日(日)まで延長することを決定いたしました。 だから、義援金を出しなさいと強要するつもりもありませんが、今更義援金っていっても受付は終わってるよなぁ・・・なんて思われた方(私も受付は終わっているものと思っていました)が、まだ受け付けているんだと認識していただければ幸いです。 そして、久しぶりに寄付が行える商品の紹介を・・・ これは、かなり人気の高いリストバンドです。 私も購入して毎日着用していますが、真っ黒になって来ました。利益全額寄付≪800円ブレスレット≫チャリティーバンド企画で一刻も早い復興を願い…東北地方太...価格:800円(税込、送料別) 花粉の季節になってきたので、こんなのもいかがですか?【全額寄付】花粉症 ウイルス ホコリ対策に【100%義援金】 使い捨てマスク50枚入 ◆ウイルス対...価格:150円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.11
コメント(2)
![]()
我が家ではよくピザを作って焼きます。以前にも何度か記事にしています。 それで、キャンプでもピザを焼きたいと以前から思っていましたが、未だにキャンプではピザを焼いたことがありません。 ピザだと、偏食大魔王の娘も食べてくれるので、少しは野菜も摂れるかなということもあり、取り入れたいメニューなのですが、キャンプではいい焼き方が思いつかず、これまでに焼いたことがないんです。 一般的な所では、キャンプでピザを焼くのはダッチオーブンでしょうか? ただ、ダッチオーブンだと折角炭火で焼いたとしても炭の香りも移らないので、なんだかアウトドアなピザって感じがしないような気が・・・ それに、焼く時間もけっこうかかりそうです。 まぁ、そんな否定的な意見を言う前に、 我が家には未だにダッチオーブンがないのですが それで、今回楽天で見つけたのが 常滑焼超耐熱家庭用ピザ窯 「ピッツア・ヴィータ」 商品としては、ガスコンロに置いて使用するものです。 底の部分に穴が空いていて、そこから火の熱がピザの上に回るような仕掛けになっています。ですので、炭火や焚き火を使えば、ピザ窯で焼いた感じになるんじゃないかと期待できます。 焼き時間も予熱が必要なものの、焼く時間は2~8分が目安らしいです。複数枚続けて焼くには1枚食べている間に次のピザが焼けそうです。ピッツァ・ヴィータ(ピザカッター・プレゼント付き) 常滑焼超耐熱陶器ピザ窯【送料無料】【...価格:9,975円(税込、送料込) ただ、カセットコンロには使用できませんと書いてあります。輻射熱でカセットガスが爆発する危険があるのでしょう。ってことは、キャンプ用のガスストーブも危険でしょうか。 しかし、直火OKなので、炭火か焚き火を使えばいいよねと思っていたのですが、 「アウトドアの焚き火等では熱が足りずに使用できません」の文字が・・・ やっぱりダメなのでしょうか? 強火の焚き火なら十分行けそうな気もするのですが、保証できません。 まぁ、こんなモノを買う前に、まずはダッチオーブンからですかね。本格ピザ!窯焼きに、オーブン焼きに便利!木製 ピザピール木製 ピザピール 小サイズ 20×2...価格:1,890円(税込、送料別)本格ピザ!窯焼きに、オーブン焼きに便利!木柄 アルミ ピザピール (特小) 22.5×28×58cm...価格:3,780円(税込、送料別)リード ピザ サービングボード 7インチ SB-0712価格:2,132円(税込、送料別)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.04
コメント(2)

今年手に入れたいアウトドア用品にランクインしていなかったLEDライトですが、先日購入したとお伝えしました。 GENTOS SuperFire X3 SF-353 こんな付属ケースが付いています。あんまりケースに入れて持ち運ぶことはないと思いますが、フックが付いているので腰に引っ掛けたりするときには役立つでしょうか? それで、今回は、昔買ったELPAのLEDライト(DOP-10SL)と比べてみます。 以前にも紹介したこんな↓ヤツ(1番下) ちなみにスペックは 使用電池: 単3形乾電池×3個 光源 : 0.5W白色LED 電池寿命: 連続使用なんと約100時間 (と言っても完全に消えるまでの時間らしいですが) 明るさ比較で、いつものようにSAVO CAMPプレートを照らしてみました。 まずは、ELPAのDOP-10SL だいたい肉眼の見た目に近い(肉眼よりちょっと暗いかな?)カメラ設定にしました。 そして、今回購入した"GENTOS SuperFire X3 SF-353! 先ほどと同じカメラの設定ですが、明るい!!(ライトをいちばん広角にした状態です) 色も、ELPAの方は青白く感じますが、GENTOSは昼光色に近い感じです。 そして、そして、ライトのフォーカスを絞ってみると・・・ 明るすぎて、完全に露光オーバーです。 まぁ、同じ単3電池でこちらは点灯時間が12時間(もっとも、これは実用点灯時間で、消えるまでの時間ではありませんが)なので、8倍くらい明るくても当然かな? なお、照らした部分が四角く見えると思いますが、これは写真を加工しているわけではありません。LEDの素子が四角く付いているのでそのまま四角く照らされてしまうようです。慣れないとちょっと違和感があります。照らした面が円くても四角くても困らないと思いますが・・・ しかし、正直、ここまでの明るさは不要では?って感じです。 そんなことも見越してか、明るさは10%~100%まで無段階調節が出来るようになっています。ただ、この調節が、ボタンを押しっぱなしにするとだんだん暗くなって、また最大になってを繰り返すので、最小とか最大に合わせるのが意外と難しい。 これだけ明るいライトだと、停電時に部屋の中で使うときは、天井を照らすと部屋全体が明るくなる感じになるので、いいかも知れません。 という訳で、十分期待に答えてくれる明るさで、満足しています。 ちょっとだけ気になるところと言えば・・・ 今までMAGLITEをメインで使っていて、点灯動作がヘッドの部分を緩める(緩めすぎると当然はずれる)という、とてもスイッチとは思えない操作で変だと思っていました。 今回のGENTOSは(ELPAもそうですが)、ヘッドの近くに押すボタンが付いています。普通だなぁと思いましたが、暗闇でライトを付けようとすると、直ぐにはボタンの位置がわからず、パッと点灯できません。 MAGLITEはおもむろにひねるだけなので、MAGLITEを掴むことさえ出来れば、簡単に点灯できます。 キャンプのとき以外も、枕元の非常用ライトとして使おうと思っているので、この違いは重要では?と思いました。 という訳で、非常に今更ですが、MAGLITEの点灯方式は優れているなと思いました。(参考になれば幸いです)読んだよのクリックをお願いしますこのブログを分析中です
2012.03.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1