2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
月・火・水と私はこの4月から就職する新人研修に参加しました。私は社会人の経験は10年近いのですが、今の会社に入ってまだ半年。よく考えたら、社会人になってすぐ、そういう研修がなかったので無知なままの10年間でした。そんな私が・・・今回の研修の参加は、実は受講生とではなく、教える側、講師のサブトレーナーとしての参加でした。その仕事を任命された時は、何かの間違いではないか?と思ったのですが、私を認め、更なる進化を期待しての上司の任命をありがたく思い、この日に向けて少しづつ準備をしました。でも、正直、知らないことの多い私は、トレーナーの二人を良く見て、メモをとりサポート?するだけでの3日間でした。18歳7名・20歳1名・22歳2名の計10名の受講生は、これからの社会での新しい生活に対してとても前向きで、『仕事に一生懸命取り組みたい』という、純粋な気持ちの子が多くて、私も、身が引き締まる思いでした。今回の研修は、社会人としてのマナーはもちろんですが、仕事をするって何のために?とか10年後の自分についてまで考えさせたり・・・時に厳しく叱り、渇をいれつつ支える・・・。参加者それぞれの人格を見極め、自己理解させ会社に送り出す・・・1日目と最後では、一人ひとりの表情も変わり、自信に満ち溢れたように変化していました。よくある、挨拶の仕方や電話の応対の仕方だけでなく、メンタルの部分まで3日間朝~夕方までみっちり指導助言する研修です。10年前、私も受けていたら人生変わっていたかも・・・!!!!!この研修に参加した新人さんは、きっといい就職のスタートを切れると思います。受けさせてくださった、会社に感謝感謝だと思います。3日間、とにかく緊張の日々でしたが、私もがんばろう!と決意を新たにしたのでした。4月に入ったらもう1コース3日間あります。今回はメインリーダー二人+私の3人でしたが、4月のコースはメインリーダーと私という過酷な試練です。今から心配でたまりません・・・。
2006年03月29日
コメント(5)

以前、友人がホームベーカリーを購入して、日々パンを焼くのが楽しい・・・という日記を読みました。うううらやましい・・・!! 私、幼い頃の夢はパン屋さんでした。 絵本で『からすのパン屋さん』を読んで以来・・・。でも、パン屋さんは朝は早く、発酵時間がかかったり・・・と手間がかかるので、その夢をあきらめていました。 でも、家で手軽にパンが焼けるという優れものがあることを知っていたのでそんな高性能な機械をほしいと思っていました。 でも、なかなか購入する勇気が持てずにいました。そんなある日、義母に相談したところ、「私もほしいから買いましょう!」と背中を押してくれたので、買うことにしました。(結局お金も出してもらいましたが) というわけで、ネットのお出まし。 いろいろな情報を収集し、使用者の書き込みを読んで、安く購入できるお店までこぎつけて、ネットで安価に購入できました。 ちなみに、地元の有名電気屋さんの値段より、代引き代送料を入れても6000円近く安く購入。ネットって本当に便利だと思います・・・。到着するなり、早速パンを焼いてみました1斤5時間かかるコースで焼いてみたり、レーズンを入れてみたり、4時間のコースにしてみたり・・・。機能も充実、なにより手軽。焼いた食パンは2日ほどしてもやわらかいのです。そして何より、おいしいのです本当に購入してよかったと思います迷っている方がいれば、ぜひオススメしたいですね。また、焼けたパンの写真もアップしなきゃですね(笑)
2006年03月27日
コメント(2)
昨晩は、私が前の職場で仲良くしていた子の送別会をしました。会といっても、彼女と私と私の主人の3人ですが・・・。彼女は県外にいってしまうので、もうわたしの住んでいる地に来ることはそう何回もないでしょう彼女とは、買い物やらテニスやら、温泉やら食事やら・・・結構無計画な私たちはいきなり遠出してみたりと、出不精な私を誘っては楽しい環境へと導いてくれる、年はずっと下なのに姉貴みたいな子でした。いろいろお世話になったお礼をこめて今後、なかなか行けないであろう温泉まで連れて行ってあげました。自宅からは1時間くらいかかるでしょか!?夏に黄色い大きな花の咲く名前の温泉です。実は私も初めていきました。500円で大浴場?でいいお湯でした。その後は、私の住む場所では珍しい沖縄料理の食べられるお店につれていってあげました。目の前で、イカワタバター焼きやら、ゴーヤチャンプルーやえびやらを焼いてくれうみぶどう、ミミガー、ラフテーなど・・・どれを食べてもおいしくて、彼女も満足してくれたようです。私は、仲良くなる友達の多くは、県外に行ってしまう傾向があります。ずっと仲良くしたいのに、県外だとなかなか会えませんでも、プラスの発想で、全国に友達ができていくと思って悲しく思わないようにしないといけませんね。今までのようにしょっちゅうは会えませんが、彼女のこれからの明るい未来を応援したいと思います2006年年度末、ささやかではありましたが送別会もおわりましたこの時期は、別れがあって寂しい・・・
2006年03月19日
コメント(1)

更新がとても久々です。先週はバタバタしていて、あげくの果てに土曜日出勤の、土曜から日曜日は頭痛に悩まされて、ブログどころではありませんでした。先週の日曜日、晴天の中、rio家一族は貸切マイクロバスに乗り込み横浜まで、従兄弟の結婚式に行ってきました。道中、富士山やら東京タワーや六本木ヒルズ・お昼を食べたランドマークタワーやら・・・92歳の祖母も交えて楽しく行ってこれました!私の住む地域からはちょっと遠い道のりで疲れましたが、家族だけなので、バスも座席使いたい放題で・・・。朝は6時半出発で、帰宅は12時ころでした。それにしても、従兄弟の幸せそうな姿、そしてお嫁さんにあえてよかったです。私は、写真をとるのが大好きなので、いっぱい撮影してきました。 そして、そんな沢山の写真は、アルバムを作ってプレゼントすることにしました!喜んでもらえるかな? なかなかの自信作です。もちろん、ずーと一人でお留守番していたrioはいたるところに登場させています(笑) こういう作業は大好きです。ってこれを作っていたのでブログ更新できなかったんだった・・・。 私は、女の従兄弟がいないので、これからこの方と仲良くできたらいいなぁ・・・と思います。 楽しみにしていた行事がひとつ終わってしまいました。
2006年03月13日
コメント(1)
先日、主人が仕事で沖縄へ行きました。3泊4日もいなくて・・・寂しい~♪なんて言ってみたいけど、開放感の4日間はあっという間に終わってしまいましたお土産はこまごま買ってきいるようでしたが、私がおいしいと思ったのは「紅いもタルト」です!詳しくは↓http://www.okashigoten.com/shop/1.htmlhttp://ogb.go.jp/nousui/agri_okinawa/file/200201/aguri169_cook.pdf#search='邏・>繧・お土産では有名らしいですが、甘すぎないし、口当たりも良くて・・・。見た目はどくどくしいのに、紅いもの自然の色なんだそうで・・・私は、沖縄には行ったことがありませんせめて、「今度はrioを連れて行ってあげたいなぁ」とでも言ってくれればうれしいのですが、そんな言葉はありませんでした。また主人が普通に家にいる生活が始まりました。それが普通なんですがなんだか、微妙です空気のような存在っていいますが、息苦しいのは空気の存在じゃないってことでしょうか初☆絵文字が入って携帯のメールみたいで可愛い~
2006年03月03日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
