2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近の悩みは、脚のむくみ。朝とお昼→夕方、倍近く脚が太くなっています。確かに、私の脚、もともと足首はなく、醜い脚なんですが・・・その脚がさらに太くなるんです。そんな脚をみて、主人も「ありえない!この太さはただものじゃない!」と言います。体のどこか悪いんじゃないだろうか??確かに、血管が浮き出て、変色してる部分もあるし・・・。むくむと痛くてつらいのです。お昼時間にはむくみだして、痛くて痛くて・・・。原因は、ふくらはぎに筋肉が少ないということ。後は、水分が足りないのか?多いのか?塩っ辛いものが大好きな私はそれが原因か?お風呂でゆっくり温め、寝る前にマッサージをし、たまにふくらはぎ刺激ソックスをはいたり・・・。こんなこと、これから先もずっと続けなきゃいけないのかな?「何か悪い病気ですよ!」といわれる前に、何が原因で、どんな生活、食事を心がけたら直るのか知りたいです。
2006年05月25日
コメント(4)
私の職場は女性は9名。(うち既婚者私を含め2名)年齢的には、比較的若い。私は上から3番目。でも、上の方二人は一歳差二歳差。一番下と一番上でも差は12歳ということで、9名の女性は年齢的にも近く、よくあるような?女の醜い争いや陰険なイジメも全くない(私が知らないだけ?)職場です。お昼も一緒に食べ、話もよくします。最近の話題は・・・芸能人で誰がかっこいい?という話題。これは、好みがあってとっても面白いのです。私が最近かっこいい~と思う芸能人は、伊藤英明や福山雅治なんですが・・・。「わかるわかる」と賛同してくれる人もいれば、「え”~」と反対意見が・・・。「じゃあ誰がかっこいいと思うの?」と聞くと、意外な答えが返ってきます。「私がえ”~ありえない~」と言ってしまいます。同じものを見て、「きれい」と感動とか、共感とか。。。人それぞれ、男性の好みがこうも違うのと同じように、人の感じ方って千差万別。本当に面白い。人とコミュニケーションをとるということは、自分の意見はあくまで、自分の考えで他の人は、違う価値観なんだと、違いを認め合う大切な行為なんだと思います。やっぱり、思っただけではだめですね。言葉にしてコミュニケーションをとらないと・・・。でも、私が今かっこいいと思う芸能人を「え”~」と否定されても、そこはゆずれませんが・・・。現実に自分の選んでしまった主人には、似通ったところは一切なく、正反対なので・・・ないものねだりです(笑)
2006年05月20日
コメント(1)

行ってきましたよ。夢の国、ディズニーランドへ・・・。数々の問題を抱えながら。1 天気予報どおり当然1日中雨でした。かさとカッパ!!2 集合時間朝4時、気合入れて起きた私・・・メンバー5名での予約。 しかし、集合時間に来ない彼女。バス乗車時間に確認「今どこ?」の電話で起きた彼女→不参加。3 2階建てバス!えっ豪華じゃん・・・はつかの間、2階最前列・・・。 これは荷物置き場?って座席に4時間。 狭いし、硬いし、直立だし・・・靴幅しか脚置けない狭さ。 こんなバスの座席で他の人と同じ 料金はおかしい!!!!!!苦情は出ないのかな?4 バス内で寝るつもり、めがねでの乗車、サービスエリアでコンタクトに変えようと取り出すと 使い捨てコンタクトレンズ、破れてた・・・。 そんなわけで、いろいろな問題に立ち向かいながらの丸1日のディズニーランド。 でも、やっぱり何度行っても、『夢の世界』です。 ずっと雨降りだったけど、人・人・人。 それでも多少は少ないのか??? 11アトラクションに乗ることができました。 メインシンボルであるお城は工事中。ちょっと拍子抜けの景色。 近々、パスポート代が値上がりという話ですが、工事中のところがあるとちょっと悲しい気分になりますねぇ・・・。 次はシーだぁ!! 大好きなドナルドのぬいぐるみと!
2006年05月15日
コメント(2)

あさって、会社の人と東京ディズニーランドへ行きますツアーで行くのでかなり格安!!朝4時→夜中帰宅。行く中では一番年上の私としては、体力に自信がありませんがなにより・・・雨降りかも!?という噂そこで、一緒に行く仲間が『テルテル坊主ミッキー』を作って飾ってくれました。 可愛いでしょ!!何年もいえ、何十年もテルテル坊主なんて作った記憶がありません。どちらかといえば、私は、晴れ女なので、雨が降る気はしないのですが・・・でも、予報で雨と聞くと気がかり・・・せっかく行くのでぜひ晴れてほしいで~す楽しかった~と報告できるといいけれどぉ・・・ あと、混んでないといいけれどぉ・・・
2006年05月11日
コメント(2)
友人とご飯を食べに行きました。有料駐車場に車を止め、かれこれ数時間。楽しい話も尽きないけれど、夜も更けて、時間も限界がきて帰宅しようと・・・有料駐車場の出口まできた私は、「カードを入れてください」というアナウンスに応じてカードをいれ「料金800円です」のアナウンスに100円玉を1・2・3~と7枚いれたのですが・・・。最後の1枚で、事件は起こりました。チャリンと私の手から100円玉が落ち、車の下へ・・・。あっと思い、ギアをパーキングにし車を降りて100円を探す。その近くにないので、『そうか、車の下か!!』と思った私は、慌てて車をバックさせました・・・。すると・・・今まで700円入れたはずの表示がまっさらの状態にもたもたしていると、後続に他の車が来たので、慌てて車をどかし、順番を譲ったのですが・・・私のミスのせいで、後続の車のカードは機械が吸い込んでアナウンスが流れない状態に・・・そんなこんなで入り口も『満車です』状態で機械が故障し駐車場に入れない車と出られない車4~5台・・・通りかかったおじちゃんが「そこにあるで警備会社に電話しな」と優しいアドバイスを・・・慌てて、友人が警備会社にしてくれ、数分後警備員が来て機械を開けて、私は残り100円を入れて無事に出られました後続の車もたぶん出られたと思います。初めての経験でしたが、今回私がして、いけなかったことは・・・ 1 100円玉を落としてしまったこと←見つからなかったけど・・・ 2 感知機能がついているだろうに、むやみに車を移動してしまったこと・・・以後、気をつけますそれにしても、後続の車はカップル2組とおばちゃんグループだったのですが、いづれの方々も「どうしたの?大丈夫?」とその状態にキレることなく、心配してくれました。なんていい人たちだったんだろう・・・町中の駐車場、飲み屋街!!回りを見渡せば、高級車やどんな怖い人が??って車が何台もとまっていました。今回のこの状況に出くわしてくれた方が、皆さんいい方々で、本当に良かったですギリギリのタイムで駐車場に来た人は、もしかしたら私のせいで、タイムオーバーお金が余分にかかってしまった人がいたのでは???という心残りもありましたが、ドジな私を許してください!!帰宅して、主人に話しをしたら、案の定「そんなアホなことは普通はしない」と予想通りの反応一緒に乗っていたのが、性格のいい親友で本当によかったです。一緒にいたのが主人だったかと思うだけで、恐ろしい気持ちです。皆さんも駐車場で、私と同じドジをしないように気をつけましょうね
2006年05月07日
コメント(1)
楽しみにしていたGWもあと1日となりました。連日天気がいいので、気分も晴れやかです。3日からの連休も残りあと1日となってしまいました。農家に嫁いだ私は、いまいち、手放しで休みを喜べず・・・。外では、義父義母が汗を流して働いております。嫁は、遊ぶことばかり考えて、休日は家にいたくありません部屋でのんびりしたいけど、外を見ると・・・ゆっくりなんて気が休まりませんサラリーマン家庭で育った私には休みのない生活は理解できません。『休みの日くらい、家のことを手伝ってほしい・・・。』はっきり言葉に出さないが、雰囲気・態度で伝わるいやなプレッシャー・・・。しかし、私は農作業・外での仕事には手を出したくないので・・・という条件で嫁に来ています。(変な生き物・日光、土・・・どうも好きになれません)がしかし・・・そんな環境下で、日々生活してて、そんなわがままが通用するのか???だから、単純に休みが喜べない、そんな私です。結婚生活が縛られた生活なのか同居がそうなのか?子供がいたらもっと自分の時間もなくなるんだろうけど・・・。他人と一緒に生活していくことはホントに難しい・・・。晴天の中、こんな時間にブログを書いてる寂しい私です。
2006年05月06日
コメント(2)
更新が久々になってしまいました・・・。今日からGWです。昨日、親友が「明日そっちにドライブにいく~会えるかな?」ってうれしいメールがきました。今日は、渋滞とは無関係に、私の住むところに午前中のうちに到着!!しかし・・・観光地もそう沢山あるわけがないので、1 眺めのいいお蕎麦屋さんでランチ2 地元ではまぁ有名な「貧○神 神社」の見学体験!3 漬物販売店のはしご←観光バスの客に紛れての試食会!?4 無料で入れる動物園で動物の観察5 地元では有名なケーキ屋でケーキ購入!とワンパターンかつ微妙な観光をし、遠方からの大切なお客さまをおもてなししました。改めてわかったこととして、1私の住む市には観光地はほとんどありません。2他県ナンバーの観光バスが結構走っているのに、いったいどこにいってるのか疑問。3漬物屋さんが多い。同じように見えて、製造元を見るとみんな違う。私はここが好きなので、住みやすいと思っていますが、遠方からお客様がきて、果たして満足させられるか??って考えると疑問です(;;)久々に親友に会えたことは感動でしたが・・・。明日は私が都会に出向く番です!!
2006年05月03日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


