2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

わが家の後ろの空き地がジャングル状態になってきました。草が、わが家の敷地内に入ってくるので、ブロック沿いの草はちょっとだけ刈ったのですが、とてもじゃありませんしかも、何で私がぁ・・・という嘆きまた行政にお願いの電話しないといけないのかなぁ。。。 さてさて、先日、県内最大手のホームセンター「ハンズマン」に行って来ました。全国放送でも紹介されたことがあるので、ご存知の方もいらっしゃるかな?ガーデニング用品やインテリア用品など、ビックリするくらい揃ってます。ハンドメイド用のグッズもすごいんですよ。ハンズマン1F2Fから1Fを見下ろして・・・釘1つにしても何種類もあってすごいです。手袋なんて、両手で普通売っていますが、「片方だけ欲しい」と言えば、その場で袋を開封して片手分だけ売ってくれます。CFシート(床に敷くクッションのシート)もたくさん。わが家のキッチンと同じものもありました。テラコッタ調の薄い色のものがわが家と一緒楽天ショップで買い足そうと思っていたマスキングテープ。たくさんあって感動~。ショップで狙っていた色はなかったけど、いくつもゲットしてきましたお庭に敷いているカラーストーン1袋15kgを3つも購入。ガーデニンググッズはもっと欲しかったけど、楽天ショップできちんと研究してから買うことにしました。2時間ちょっとグルグルと店内を回りました。タリーズコーヒーも入っていて、ちょっと休憩しましたよホントはもっといたかったけど、時間がなくてやむなく退散。。。こういうお店、大好きなのですごく楽しかったです写真も、たくさん撮ろうと思っていたのに感動と興奮で気が付いたら数枚しか撮ってませんでした。またゆっくり行って、楽しんでこようと思っています読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年06月29日
コメント(3)

宮崎では今日、月9の「婚カツ!」が2話続けて放送されました。来週土曜日が最終回です。宮崎では「月9」ではないんですよ。毎週土曜日の大体4時台にあります。民放2局って、ある意味すごいでしょ さて、先日YUWAのいちご柄グラニーバッグが完成しましたが、同時に作成していた残り3つも完成しました同じくいちご柄で、こっちはマチ部分が赤のチェック。前回と同じく、外ポケットは3室、内ポケットは吊り下げタイプに。 こちらはエンジ色のドット柄。内側のキルティングもドットに。。。 こちらは赤のチェックとドット柄の組み合わせ。 4つ一緒に撮るとこんな感じ~ この中で一番縫いにくかったのが、実はエンジ色のドット。内布に使ったキルティングが結構厚手で、タックを寄せた部分がずいぶん厚みが出て縁取りするのに苦労しました少しずつアレンジして、またいろんな色・柄で作ろうと思います。読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援もどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年06月27日
コメント(2)

東国原知事の発言で、ニュースやワイドショーが賑わっていますが、宮崎県民の私は穏やかな気分じゃありません。。。。。いろんな意味で、はぁ・・・とため息が出ちゃいます さて、何日も前からグラニーバッグを作成していましたが、同時進行中の4つのうちの1つが昨日、出来上がりました昨日は集中して4時間ほど作業が出来たのですが、日によっては1時間くらいしか出来ないこともあるので、超ウルトラのろのろペースですYUWAのいちご柄をメインに、マチ部分も同じYUWAのドット柄。内側はハーフリネンのキルティング。開閉はマグネットです。表のポケットは3室で、両サイドはケータイがすっぽり入る大きさ。 外ポケットの内側は薄いピンクのチェック柄内ポケットは吊り下げタイプ。ネームペンを入れてみましたが、大体の大きさわかるかな。マチ部分にオリジナルタグをこんな写真で大体お分かりになってもらえるでしょうか・・・?残り3つを仕上げて、来週には販売できるかなぁ・・・という感じです。同じくYUWAでキーケースもいくつか作りたいなぁって思っているところです。最近、長女がアクセサリーに目覚め、ビーズで何か作ってあげたいなぁ・・・と。ビーズで自分のストラップも作りたくてうずうず。チュニックも縫いたいし、作りたい物、やりたい事が多すぎて気分があっぷあっぷです。主人に「趣味が多すぎる」とハッキリと言われちゃいました。うーん。。。手先を使うことが好きなので、仕方ありません読んでいただきましてありがとうございますポチっと応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年06月25日
コメント(2)

とうとう梅雨本番になりました昨日は気温も湿度もめちゃめちゃ高くて、ずっとエアコンの除湿をかけてました。こういう日が続いてくると、体調も不調になりがちですさて、先日kyoun♪さんのショップでオーダーしていた木製スケールが昨日届きましたオーダーしたその日から気分はルンルンこんなにウキウキするくらいなら、もっと早くオーダーすればよかった、なんて思うくらいでした。一緒にはさみのオーナメントと肉球ストラップも購入しました素材はパイン集成材はさみは3点セット かわいいですスケールにはオリジナルブランド名を焼き付けてもらいました。肉球もかわいいでしょ?裏には主人の名前がひらがなで焼き付けてあります。スケールを飾っているシェルフは、先日購入して今日取り付けました我が家の床やカウンターはパイン材。同じパイン材のスケールなので、統一感もあります。同じパイン材の物が増えて嬉しいです次はL字型スケールとバラの時計とテープカッターと・・・・欲しい物がたくさんあるんですが、あんまりお買い物してるときっと主人からお叱りの言葉がぼちぼち揃えていきたいなぁって思っているところです。ショップも覗いてみてくださいね Lily-Rose 木工雑貨のお店読んでいただきましてありがとうございます応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年06月23日
コメント(4)

昨夜、眠っている次女のツメを切ってあげようとしたら次女の手に血が。えっと思ってよく見たら、鼻血がドーッと寝返りを打つものだからあちこちお布団に血が付いちゃいました。もちろん、鼻やほっぺたにも。しばらくしたら止まりましたが、今朝は長女も。長女は時々鼻血が出るのですが、次女はめったに出ることはありません。今の時期、出やすいのかな。。。さて、先週からグラニーバッグを同時進行で4つ作っていますが、さすがに4つはなかなか進みません。せめて3つにしておけばよかったかなぁ・・・あんまり変わらないかしら大好きなYUWAのイチゴ柄2つとチェック、ドット柄。マチをつけるときにマチ針をダダダーーッとかなりの数使います。これだけでも時間結構かかるんですよ。外ポケットをつけてますが、内側にも1つ作る予定です。いろんな方のグラニーとかマザーズバッグを見ていると、かなり凝っていてすごいなぁって思っちゃいます。午前中は内布のキルティング4つ分をカットするだけで終わってしまいました販売する、って言ってもいろいろと準備もあるので結局来月になりそうです。 我が家の玄関にはプリザーブドフラワーが置いてあります。お引越し直前に姉からもらった物。姉の手作りですよもうすぐお引越しして2年。。。ちょっとずつ色褪せてきているのかなぁって気もします。プリザーブドフラワー、習ってみたいなって思うんですけど近くでやっているところなんてありません。田舎ってこんなもんです。。。。読んでいただきましてありがとうございます応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年06月17日
コメント(2)

梅雨入りしたはずなのに、ここ何日かいいお天気が続いています。じめじめは嫌いなのでありがたいですが、暑いですおまけに、雨が降ってくれるとお庭の芝生や花たちに水撒きの手間が省けるので雨降って欲しいです~。ということで、久々にお庭の様子も。。。去年のちょうど今頃、シャスターデージーの種を撒きました。秋には咲くのかな、と思っていたけど葉っぱだけ出てきてつぼみはまったく・・・・はずれだったのかなぁと思っていたら、春になってぐんぐん大きくなり、つぼみもたくさん付けてくれて、お花もたくさん咲いてくれました。背の高いものは1m以上も背の低い、そよそよ~~~と風になびく繊細なお花かと思っていましたが、我が家のバラ園をのっとるくらいの勢いで大きくなってしまいました。バラの栄養まで取っちゃったんじゃないかと思うくらいです。玄関前には、かわいいミニバラを買ってきました。きれいに咲いてくれています赤と白のミニバラ 奥にあるのはゴールドクレストそれから、ミニ菜園。サニーレタス、ピーマン、ナスを植えましたが、レタスはぐんぐん大きくなって1玉は実家へあげました。ピーマンも既に3,4個収穫。ナスも小さい実が付きました。レタスは毎日2枚ほどちぎって・・・これからが楽しみですそれから・・・お話が変わりますが、kyoun♪さんが開いているショップで、前から気になっていた木製スケールを注文しましたお引越しして以来、ナチュラルな雰囲気が好きになって、木の製品の物が欲しくて、何となく楽天でチェックする日々が続いていました。ハンドメイドのバッグや小物などをブログにUPする時に大きさが伝わるかどうかちょっぴり不安でした。このスケールと一緒に作品の写真をUPしていけたら・・・と思っています。他にも2点、注文しましたよ届いたらUPしますね。素敵なショップです。一度覗いてみてくださいね。「Lily-Rose 木工雑貨のお店」読んでいただきましてありがとうございます応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年06月15日
コメント(4)

最近、うちのメーカーさんの対応が遅いなぁ・・・と思っていたら、何週間も前からお願いしてあった件、やっと今日メンテに来て下さいました。建築中のおうちのことや定期点検で忙しい合間に来てくださったのでしょうが、こちらはずいぶん待ちぼうけでした。気になっていた雨樋。すずめがずっと雨樋にとまってチュンチュン鳴いてましたが、どうやら巣は作っていなかったようです。ホッとしました~さて、ハンドメイドの作業場にしている家事室ですが、3段くらいのシェルフを壁に掛けたくてずっと悩んでいました。下地がないといつかはシェルフが落っこちるだろうから、と下地探しをしていましたがやっと解決しました新居にお引越ししてすぐに下地探しという道具を購入したのですが、このときに買ったのは針を壁にプスプスと刺すタイプ。壁紙の種類によっては、針のあとが全然わからないタイプがあるのですが、家事室の壁紙はすごーくよくわかるタイプ。何ヶ所か思い切って刺してみたのですが、どこに下地があるのかもわからず、しかも細い針なので曲がっちゃいましたよペン型の下地探し白い部分を壁に垂直に押し当てると針が突き刺さりますげんこつで壁をコンコンと叩いてみたってわかるはずもなく、もうお手上げ~と思っていたのですが、そんな時にセンサータイプの下地探しを見つけました。下地のあるところに来ると、ランプが点灯&ピーとなってくれます。お陰ですぐに下地の場所、わかりましたよ。センサータイプの下地探し下地の部分に来るとピーピーなってくれて、賢いですシェルフもずーっと探していたのですが、やっと条件に合うものが見つかりましたもうちょっとしてから購入しようかな、と思っているところです。 左の赤いのが同タイプ シェルフのタイプもいろいろ読んでいただきましてありがとうございます応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年06月13日
コメント(4)

6月に入ってから何だか体調悪いです先週、次女が40℃の熱を出してえ~っと落ち込んでいたら、次の日には私にのどの激痛が襲ってくれました。夜中も眠れない日が続いて、やっと治まってきたかなぁと思っていたら、またもや次女と長女が交代で発熱。おまけにその次にまた私に喉の痛みさすがにきつくてまた病院に行って、今日は注射してきました。連日の喉の痛みで夜中に目が覚め、今朝は目覚め悪かったです6月に入って私だけで3度目の受診。はぁ・・・・・にほんブログ村 にほんブログ村そんなのどの痛みにもめげず、昨日はロールパンを焼きました焼きあがったのは全部で12個ウインナー入り、レーズン入り、チョコチップ入りの3種類手作りのパンは娘たちが喜んで食べてくれるので、作りがいがありますそれから、ハンドメイドの雑貨を販売する準備を毎日ちょっとずつ進めています。現在はグラニーバッグを4個同時に製作中です。製作途中のグラニーバッグちょっとお高い生地だけどお気に入りのYUWAのいちご柄集中して作ることがなかなか出来なくて、スピードものろめです。いつになったら販売できることやら・・・・そして、小学校ではプールの授業も始まりました。小学1年になって初めてのプールを体験する長女。水泳グッズも最近はすごいんですね。バスタオルも、ゴムが付いてボタンもついてお着替えする時に困らないようになっているものが多いんですね。私が小さい頃とは全然違うのでビックリ。頂き物のバスタオルが余っていたので、マントみたいなタイプ(正式に何て言うのか知らないんです)をおととい作ってみました。プーさんのバスタオルで・・・ボタンのついたテープを縫い付けましたスナップボタンくらい在庫があるわ~なんて思っていたら、よく見てみたら年季が入ってサビサビなので、テープにボタンが付いた物を縫い付けちゃいました。こっちの方が時間がかからずにラクでしたよ販売用雑貨を作る合間に、家族の物を何か作ったりしているので販売用は仕上がりの予定が立ちません。。。数も揃えなきゃいけないので今まであんまりその気がなかったのですが、布の在庫をどうにかしなきゃね・・・と。出来上がったらまたUPしたいと思います。ファスナップバスタオルなどにつけるには、ボタンの間隔がもっと広いものでもいいかもYUWAのいちご柄 かわいらしくてやさしい雰囲気ですハーフリネンのドット柄 いろんな柄に合わせやすくて重宝してます読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援もどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年06月11日
コメント(6)

めっきり暑くなりました。ガーデニング、昼間するのはもう冗談じゃないわっていう感じになってきました。夏は苦手なんです。ちょっとムリするともうぐったり去年もムリして寝込んでしまったので、今年は慎重に動かなきゃ、と自分に言い聞かせてはいるのですが、ワンピやチュニックを縫いたいし、フリマ向けやそれ以外の販売用のものをいろいろ縫いたくてうずうず。主人には「矛盾してるじゃん。」ってしっかり言われましたわかっているんですけど、縫いたいものは縫いたいんですよね~。にほんブログ村 にほんブログ村ちょっと前のことになりますが、リネンでポケットティッシュケースを縫いました小学1年になった長女が毎日ティッシュを持っていくようになって、ケース作らなくてもいいのかなぁ・・・と悩んでいたら、ティッシュに名前をみんな書きなさい、と先生が言ったらしく、じゃあやっぱり縫わなきゃ、ということで簡単に作ってみました。右が長女用。もう使い込んでいるのでちょっとヨレってます。タグには長女の名前を入れてます。左は同時に作ったもの。フリマ行きでーす布地をギリギリでカットして作ったので、ティッシュを入れるとパンパン。もうちょっと余裕を持たせてカットしなきゃそれから、ずっと前から気になってたソーイングの本先日、楽天ショップでやっと購入しました。ソーイングpochee(ポシェ) 縫いたいワンピいろんな布作家さんもこういう雑誌に載る布作家さんのアトリエって広いですよね。わが家にはアトリエなんて呼べる場所はありませんこんなにハンドメイドにはまるなんてマイホーム建築中は全然思っていなかったので、狭いカウンターの付いた家事室で作業しています。カウンター下に置きたいチェスト1つで、もう1年以上も悩んでいる状態。効率よく作業したいので、ミシン周りをきれいにしたいんですけど、なかなか条件に合うチェストが見つかりません。こうなったら、以前から付き合いのある家具やさんにオーダーしようかなぁ・・・なんて悩んだりしています。 読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援もどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年06月08日
コメント(6)

よく長女が「おかあさん、何歳?」って聞いてきます。去年、おととしは「30歳だよ。」と言っていたのですが、今年聞かれた時も「30歳。」と言っていたらいつまでも同じ年なのがさすがにおかしいと思ったらしく、「31じゃないの?」と。最近は31と答えているのですが、2日に1回のペースくらいで何歳?って聞いてきます。昨夜もお風呂に入っている時「おかあさんは何歳ですか?」って。かなりしつこいんです長女のクラス(小学1年生)では14歳とか言っているお母さんもいるらしくて、子供同士で真剣に言い合っていたらしいですけど。。。そんなに母親の年って気になるのかなぁ・・・・にほんブログ村 にほんブログ村さて・・・ソーイングの作業場にしているわが家の家事室は、縫い物をするにはかなり狭いです。ミシンを置いているカウンターの真後ろには可動棚があるのですが、そこは手芸の本や布、手芸雑貨をたくさん置いています。カウンター自体が狭いので、壁に小さな棚を付けたいなと思っているのですが、釘を打ち込むには壁の中に下地があることが必須。引っ越した頃に買った、2個1組の棚なのですが、下地探しで探しても見つかりませんどうやら下地がないような・・・自分ではお手上げです別の棚で、ずいぶん前からいいなぁと思っているものもあるのですが、材料買ってきて自分で作ろうか・・・なんて考え始めてからもうずいぶん経ってます。右の壁にはボードをボタンやループエンドなどなどを入れたビンがズラリボタンやループエンドなどを入れたビンをどうにかしたいのですが、窓際にずーっと置いてます。パッと手が届く位置なので結構便利なんですけど、いい加減どうにかしたいよなぁ・・・・と。ずいぶん前から「お気に入り」に登録している3段シェルフDIYも好きなので、自分で作るべきか悩んでいます。。。製作する時間や失敗などを考えると、パッと買っちゃった方がマシなのかな。まだ結論を出すまでにしばらく時間がかかりそうです。読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援もどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年06月04日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1