2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日は、午後からお客様でした。長女が年長さんの時に、とっても仲のよかったお友達とそのお母さん。おうちを建てる予定があるので、いろいろ聞きたい、と。設備のことや建築中のことなどなど、いろいろおしゃべりしました。役に立ってくれるといいなぁ~ ハンドメイドの方は、フリマに出す物を作ろうと思っていたのですが、予定を急遽変更して、納品用を先に作ることに。フリマとはちょっと仕様を変えて作る予定です3つ同時に持ち手付き巾着を作成中。小学生くらいの女の子用と大人用です。女の子用は、持ち手を短めにして引きずらないようにして、体育着入れにもできるように大人用は持ち手を長くしてショルダータイプに。 YUWAの生地でもまたパッチして作りたいなぁ、と思っているところです。明日は仕上がるかなぁ・・・読んでくださってありがとうございまぁすにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね design*yuippie
2009年07月29日
コメント(2)

先日作ったブルーベリージャム。娘に好評ですよかった~でも、ちょっと煮詰めすぎだったかなぁ・・・って感じですけど。 さて、ハンドメイドの方は現在は持ち手付き巾着を作成中。とりあえず、女の子用1つと大人用2つです。こちらは秋のフリマに出品予定です今日は、3月頃に作成した、子供用のランチセットをご紹介。キティちゃんやアンパンマンなど、もうキャラクター生地はいらなくなったので、フリマ出品用のランチョンマットやお弁当袋、コップ入れを作りました。 夕方撮ったので、色が悪いですね・・・うちは子供2人とも女の子なので、どうしても女の子向けばっかりになっちゃいます。男の子用にトーマスの生地を購入してあるので、こちらの生地でもランチセットを作る予定にしています。去年は、フリマに力を入れすぎて倒れ、努力の割にはね・・・という感じだったので、今年は去年よりも簡単に仕上げたいと思ってます。また倒れて医療費がかかっちゃ意味ないですもんね。読んでくださってありがとうございまぁすにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね design*yuippie
2009年07月26日
コメント(8)

今日から小1の長女も夏休みに入りました。県内の小学校は休みの始まりがバラバラ・・・かと思っていたら、同じ市内でも始まりと終わりがバラバラでまたビックリしました。どうして統一じゃないんでしょう。。。 先日、ママ友さんからブルーベリーの実を頂きましたそのブルーベリーで今日はジャムを作りました量ったら大体400g。小さめのお鍋に入れてお砂糖は100gほど入れて、最初は強火で一気に。お鍋一杯になってあふれそうな位に。水分がかなり出てくるんですよ。焦げないように混ぜて、途中アクを取り・・・ レモン汁を入れて、煮詰めていきました。出来上がったジャムはビンに入れて出来上がり。 右側の置物もかわいいでしょ 木で出来てるんですよあっという間に出来上がりましたでも、ずっとそばにいないと焦がしちゃうので油断禁物です。ジャムを作るときの香りは、いちごの方がちょっときつい感じですね。手作りのジャムは添加物が何も入っていないので、子供たちにも安心してあげることが出来ます。明日の朝、早速いただきまーす読んでくださってありがとうございまぁすにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね * お気に入りのボンヌママンのジャム *design*yuippie
2009年07月24日
コメント(6)

今日は午前中、とってもさわやかな気候でしたまるで秋が来たみたい。夏の暑さもこのくらいが上限だといいのになぁ・・・・・ さて、昨日作って気に入らなかったYUWAのキーケース。今度こそは、と再チャレンジしました。今回もしつこくYUWAでレースの色は今回はピンクも使ってみました。何とかバイアスも縫い付ける事が出来ました 今回も接着芯はかっちりタイプのもの。かなりしっかりしています。市販のブランド物などのキーケースをイメージして、芯はかっちりタイプを使ったのですが、近いうちにお店に行ってブランド物をじっくり見て触ってこようかな。YUWAの生地は去年購入した物がほとんどなので、他の生地よりも先に消化していかなきゃ、という感じです。端切れがずいぶん出てきたので、またいろんな組み合わせでコースターやランチョンマットを作ろうかな。。。 読んでいただきましてありがとうございまーすポチっと応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村 Design*yuippy
2009年07月23日
コメント(2)

今日の日食、見えました?こちらのお天気は朝から小雨だったり、どんよりだったり・・・でも、時々雲の合間からお日様が見えましたよ。日差しがさしてきたら、外にダッシュ。日食用のメガネをちょうど小学校で注文していたので、それでしっかり見れました。お月様のように欠けていく太陽を見た時に「おおぉ~~」と感動しちゃいました 昨日から取り掛かっていたキーケース。出来上がりました 今回もYUWAのいちごを使って・・・ う・し・ろ 広げた時のドット柄もYUWA1度目の試作と2度目のものは接着芯を貼って、中には芯を入れたのでふんわりタイプ。もうちょっとかっちりしたタイプを作りたい、と思っていたので今回はかなり固めの接着芯を貼りました。ブランド物で売っているキーケース、皮製品ということもあるのでしょうがかっちりしてますよね。あんなふうにしたかったんです。 左が今回作ったもの前回作ったタイプと比べてみると、ペタンコになっていないのがわかります。でも、出来上がったのはいいのですが・・・・バイアスの縫い付けがガタガタ。自分の中では失敗なのですかなり凹み。。。ホントはオークションに出品しようかな・・・と思っていたのですが、自分では納得行っていないのでどうしよう。。。フリマでちょっぴり安めで売るか、誰かお友達に譲るか・・・・・むむ~~~ん。。。嫁入り先、どうしよう~~~~~読んでくださってありがとうございまぁすにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね design*yuippie
2009年07月22日
コメント(6)

幼稚園年中さんの次女は先週の金曜日が終業式。土曜日から夏休みに入りました。小学1年の長女。こちらはまだ学校へ行ってます今週の金曜日からが夏休み。最初は「えっ」でした。県内でも結構夏休みの始まりや終わりも学校によって違うみたいで、私たちが小さかった頃とはホントに違います。うーん・・・・ 最近疲れ気味です昨日は自分用のシュシュ1つだけ作りました。シュシュとは無縁と思っていましたが、おうちにいてもあちこち歩き回ったりしていると汗かきますおまけに私の髪は肩に付くか付かないかの中途半端。しばらくは娘のかわいいゴムを借りて結んでいましたが、お客様が来るとちょっとなぁ・・・っていう感じでした。なので、レースをちょっとつけて。。。 「ルシアン」の花柄です2回ぐるっと巻ける大きさです。作りながら自分の髪を何度か結んで、ゴムの大きさは調節しました。人それぞれ、使い勝手のいい大きさって違ってくるかな。私の場合はこれくらいの大きさがちょうどいいですそろそろキーケースも作らなきゃぁ・・・とちょっぴり焦り気味です読んでくださってありがとうございまぁすにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね design*yuippie
2009年07月21日
コメント(4)

おとといの朝、次女(年中)が風船を持ってきて、「おねがいします!(膨らませて)」と。風船、膨らませるの苦手なんです一生懸命息を吹き込んでもなかなか膨らまないのに・・・でも、主人はいないし、仕方ないので必死で膨らませようとしましたが、案の定ピクリともせず。。。次女が待っているので諦めるわけにもいかないので、それでもぷ~~~っとやっていたら、目の前が一瞬真っ暗になって、座り込んでしまいました。めまい起こしちゃいました・・・・風船、きらーい さて、先日YUWAの生地を使って持ち手付き巾着を作りましたが、今回は部分的にピンクを増やしてちょっとアレンジしてみました。 同じいちご柄で、今回はピンク地。持ち手は前回よりももうちょっと長めに。前回より、肩に掛けやすくなりました。本体のサイズも2センチだけ長く。A4ファイルもラクに入ります。巾着部分の紐もループエンドもピンクにタグ部分にはモチーフを。 内ポケットも付けてみました。内布はベリーコットン。 今回は、タグを付け忘れたり、紐通し口を作り忘れたり・・・それから、ポケットも芯をつけたり、内布も薄手なので芯をつけて・・・と、前回よりも手間がかかりました。今回の巾着は、いずれ販売する予定ですYUWAのバラ柄も色違いで去年買っていて、まだ使い切っていません。次はバラ柄で縫ってみようかな 読んでいただきましてありがとうございまーすポチっと応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村 Design*yuippy
2009年07月19日
コメント(4)

昨日は疲れてハンドメイドどころじゃありませんでした夕方、リビングでゴロンとうたた寝していたら、「はい、どうぞ」と4歳の次女が背中にタオルを掛けてくれました。今日は何とか復活やりかけていた持ち手付き巾着を仕上げました。去年フリマに出した巾着と、長女の体育着入れにしている巾着は同じサイズ。その巾着を基本に、体育着を実際に入れてみて、使い勝手や大きさをアレンジしました。今回は試作というか自分用に。。。YUWAのいちご柄や水玉などをパッチワークしました。 軽く絞ってみると雰囲気変わりますレースもいろいろ使って・・・持ち手は肩にも掛けられるように長めにしました。 裏側はYUWAのストライプ柄A4ファイルがすっぽり入るサイズです。幼稚園に用事で行く時などのセカンドバッグとして使おうかな、と考えているところです。今度は内布をVery Cottonで作ろうと思案中です 読んでいただきましてありがとうございまーすポチっと応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村 Design*yuippy
2009年07月15日
コメント(8)

梅雨が明けたら、倒れそうなくらいの暑さがやってきました既に夏バテ状態です。。。今日は小学校の参観日でした。午前中に授業参観、学級懇談会がそれぞれ1時間あって、そのあとは運動会で使う小道具作成のお手伝いを、都合のつく親だけが参加でした。幼稚園での予定も入っていたので懇談会が終わったら幼稚園へ・・・と思っていたのですが、工作も好きな私。ほんのちょっとだけ手伝いを・・・と思っていたのですが、小1の長女が「(帰ったら)だめー。」という訳でみっちり1時間お手伝い。バテバテ状態でその後幼稚園へ行きました。朝からずっと汗ぐーったりでした。お陰で今日はハンドメイドはお休み・・・・ さてさて・・・我が家を建てたMホームさんで似顔絵コンテストがありました。対象はMホームさんで建てた人で、小学生以下。課題は「おとうさんとおかあさんの似顔絵コンテスト」長女と次女に書いてもらったのですが、何となく雰囲気の似た絵を描いてくれました。で、金、銀、銅賞があったのですが、長女が見事に銅賞をいただきました5,000円の図書券を頂きましたよ。ありがたいです~次女は参加賞で1,000円分の図書券を。姉妹で6,000円も頂いちゃいました。ほんわかした絵を描いてくれてとっても嬉しいです。いろんな子の絵を見たのですが、長女が入賞の決定打は何だったのかなぁ・・・と。夫婦仲むつまじく・・・ラブラブに見えるのでしょうか。読んでいただきましてありがとうございますポチっと応援もよろしくねにほんブログ村にほんブログ村Design*yuippy
2009年07月14日
コメント(2)

夏本番といった感じになってきました梅雨明け、目の前みたいです。でも、今年はあんまり雨が降りませんでした。それでも家の周りの空き地は草ぼーぼーで大迷惑です。。。 最近ちょっと疲れがたまってきて、昨日はボーッお昼頃、ゴロンと床に寝転んでちょっとうたた寝。でも、バッグ作らなきゃ!とガバッと起き上がってグラニーの型紙を生地に置いてチョキチョキ。。。ああぁぁぁ~~~~。「わ」の部分を逆に置いてしまってバッグ本体部分が真っ二つ。ショック・・・凹み~キーケースやパッチ柄などの小物行き決定です。こんなことにめげず、またまたグラニーバッグ作りました今回はリクエストを頂いたので、その生地を使って。。。YUWAのいちご柄。ピンク地です。持ち手もピンク~ 内ポケットは、今までは吊り下げタイプで1つでしたが、今回は片面2室ずつの計4室。 こっちの方がいろいろ分けられて便利かなリネンは使っていくうちにすこーしずつ色も落ちてきて、くったり感もさらに出てきて馴染んできます。いちご柄、どんな風になっていくんでしょうね。次はキーケースと持ち手付き巾着を縫う予定です。幼稚園のバザー時にフリマ出店予定ですが、そっちもしないといけないのになかなかです。どーしよ~~読んでくださってありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくね design*yuippie
2009年07月10日
コメント(6)
![]()
昨日、今日、明日はゆっくりとハンドメイド作業が出来ません午前中はお客様が来たり、幼稚園の用事があったりして詰まっていて、午後になると次女、長女と時間差で帰ってくるので何だか落ち着きません。嬉しいことに、グラニーバッグのオーダーを頂いたので生地の裁断をしたり・・・なんて考えていたのですが、作業がなかなか進みません。おまけにデジカメの調子が悪かったり、パソコンの調子がイマイチだったりちょっとストレスたまりそう。。。 おととい、リネンでショルダーバッグを作りました。参考にしたのはこちらの本 でも、本の通りに縫わずにアレンジしています。 ショルダー部分にはレースを合わせてますが、見えないですね・・・・ パープル地にドット柄をマチに、メインは小花柄。バテンレースをあわせました。 開閉をマグネットにして、内ポケットにもレースを。マチ部分が細長くて、本体と縫い合わせるのにすごく苦労しましたお財布にケータイ、ハンカチにティッシュ・・・と入れたら、それだけで一杯になりそうなサイズ。ちょっとそこまでお買い物には十分ですが、遠出するにはもっと余裕があったほうがいいみたい。これを参考に、もっとゆったり荷物が入るサイズを作ろうと思います。で、このバッグ・・・自分で使うか、フリマで出品するかは未定なのです。フリマに出しちゃおうかなぁ・・・読んでくださってありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年07月07日
コメント(2)

今日は、高校時代の同級生でもありママ友でもある友人が幼稚園のバザーの相談&おしゃべりに来ました。あんまりゆっくりと時間は取れなかったけど、目一杯おしゃべりしました。ああだこうだといろいろ知恵を出し合って、あっという間の時間。お迎えするに当たって、今朝はバターパンを焼きました許せる時間内でたくさんしゃべったので、結局、焼いたパンはお土産に持って帰ってもらいましたまたゆっくりおしゃべりできるといいなぁ・・・・ さてさて・・・ハンドメイドでいろいろ布小物を作っていると、布にあわせて糸を取り替えることがしょっちゅう。ミシン用の糸立てが欲しいなぁ・・・ってずっと思ってました。ミシンのそばに置いて、糸を変えたりする時にパッと見やすいもの。ありそうでずっと見つからなかったんですよ そんな時に、kyoun♪さんとブログを通してお知り合いに。パイン材などのナチュラル素材を使って木工製品を作ってます。先日、I型のスケールをオーダーしました。遠慮がちに「糸立てのオーダーって受け付けてないですよね・・・?」って聞いたら、「製作中なんですよー」と、うそのようなタイミングのお答えがその後、kyoun♪さんの6月26日のブログにその糸立てがUP。私の想像を超えてはるかにかわいかったんです即効オーダーしました。で、今日届いたのがこれ。 主に上段に700M、下段が200Mの糸を立ててます。サイド部分にイニシャル入り。上下7本ずつ糸が収まるようになっています。よく使う糸をピックアップして立てました。安定感もあっていいですよわが家はカウンターがパイン材で、糸立てとお揃いの素材。ピッタリマッチですそして、一緒に購入したのがマスキングテープカッター。Sサイズです。 先日、ホームセンターで購入したテープ4本を早速セット。手持ち分が2本あって、5本まではセットできるのですが、4本セットするのがちょうどいいです。んー、いつかLサイズ注文しようかなぁ。。。読んでくださってありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年07月03日
コメント(4)

今朝、アリエールのCM、久しぶりに見ました。お洗濯物を干す準備をしていたら「おーい」と主人が大きな声で呼ぶので、テレビで何かやってるの?と思って走っていったら、草なぎ君のアリエール復活CMでした。前のCMも大好きだったんです癒し系でほのぼのしてて、放送中止になった時は嘆きましたよ~私、マッキーのコンサート行ってみたり曲聴いて泣いてみたり、嵐のDVD見てみたいし、草なぎ君復活のスマスマのコンサート見て泣いたり・・・「マッキーで泣いてるかと思えば・・・」と主人も半ば呆れたり笑ったり。。。私って、ミーハー・・・・・・? 先日出来上がったグラニーバッグ4点。エンジ色のドット柄のやつは、6月27日の日記にUPした後、バテンレースをつけました 最初は後ろに付けようかと思っていましたが結局前につけちゃいました。それから先日、家事室用のシェルフを購入して取り付けました。窓辺にズラズラッと置いていたビンをやっと整頓できました。以前もちょっと写真UPしたけど・・・ カウンターの左側に・・・ もうちょっと引いて撮るとこんな感じ何だか、写真自体が大きすぎ・・・?下のシェルフは別のショップで購入したものです。シェルフ自体は押しピンで留めてるんですよ。これでも結構大丈夫・・・かな。シェルフ自体はとても軽いので、取り付けもラクでしたよ。読んでくださってありがとうございますにほんブログ村応援のクリックもどうぞよろしくねdesign*yuippie
2009年07月01日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1