竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

April 9, 2008
XML
テーマ: 自転車(13588)
カテゴリ: 自転車
主に練習用に使っている手組み ホイール を測ってみました。

da28

da

クイック
da

da

本格的に自転車を始めた時の決戦用で、その後は練習用として使い続けた、リフレックス+DA77ハブ+段付きスポーク前後とも28本(星製かな? 後輪はリムにガタが出て現在は練習にもあまり使えない状態。スポークは折れてプレーンスポークと交換が数本)

タイヤの重量(265g×2)を引くと、前674g、後844g、合計1520g程度と キシリウム より200g以上軽い!

どうりで、手で持ってもキシリウムより軽いのが分かるはずです。


105

先日 リム交換 をしたADX-1+105(9S)+プレーンスポーク32本



ulte

ulte


ultequick

ultequick

現在練習で主に使用中のリフレックス+アルテグラ(9S)+プレーンスポーク32本


重量測定したホイールを、 チューブラータイヤの重量 を引いて軽い方から並べると


XXXライト  580g

リフレックス(DA) 674g

キシリウム 760g

リフレックス(アルテグラ) 780g



XXXライト 765g

リフレックス(DA) 844g



キシリウム 983g

リフレックス(アルテグラ) 1020g(タイヤが PAVECG なので、ホイールはもう少し軽いか)



ホイールは手組み?完組み?

タイヤはチューブラー?WO?

重量測定



人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
夜練2時間45km

ダモクレス



読売ランド の裏側の緩めの登り(1~1.5km)をゆっくり二本(四分~四分半)入れて

腸脛靭帯 をかばいながらで フォーム はバラバラだが、後半右の骨盤を立てて左の骨盤を締めるような意識で少しよかった感じ(明日雨で乗らないとまたすぐに忘れてそう・・・)

練習後、 腸脛靭帯 と大腿筋膜腸筋を アイシング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2008 12:29:25 AMコメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: