竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

August 17, 2008
XML
テーマ: 自転車(13589)
カテゴリ: 自転車
日本発祥の競輪競技で日本人初のメダル

多分に恵まれた面がありましたが、積極的でいい走りだったと思います。

ロード は上手く録画出来ませんでしたが、競輪は録画できたのでしっかり見ました。

予選はキアッパと絡んで空いた内に入られ敗れましたが、先頭に立つ積極的なレース

敗者復活戦は前に位置してジャマイカの選手が抑えに来るのをそのまま突っ張って先行逃げ切り。
解説の中野浩一も言っていましたが、ジャマイカの選手を入れてもいい展開(競輪は走ったことがないですが、ロードのゴールスプリントで同じ展開なら自分も二番手に引いていただろうと)
しかし永井選手はそのまま突っ張りました。あれを引いてしまって外からかぶされたら内に詰まっていたかもしれません。

最近の競輪は見ていないので永井選手が普段どういう走りをするのか知りませんが、中野や神山のような捌きは出来ないのでしょう。


準決勝は落車で人数が減るという幸運がありましたが、ここでも積極的に逃げを敢行。





脚力的には上位選手との差はまだまだ大きいと思いますが、積極的に走っていると勝利の女神も味方をしてくれます。



大本命だったアトランタ五輪の千トラ(1000mタイムトライアル)でメカトラ(フライング気味になりスタート台に引っかかってペダルが外れた? それにより十文字は銅メダル)が記憶に残っているシェーン・ケリーが四位でした。バルセロナで銀メダルを獲っているようなので五回目の五輪でしょうか。


ポイントレースの飯島選手は8位入賞!ポイントレースは全部を放送してくれたら面白いのですが・・


マラソンは、 ツール ジロ の山岳ステージのように観ていました。

早い段階で一人飛び出し、力のない選手から脱落していく。ゴールが近くなるとケニアのアシストがペースを上げて集団が崩壊(ケニアの選手がヌデレバをアシストしたのか自分のために走ったのかは分かりませんが)


人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
3時間半95km

ダモクレス

LSD 程度で軽め

サイクリングキャップ をかぶり、アームウォーマーと カッパ ベビーオイル を多めに塗って、 泥よけ をつけてと雨装備で午後から走り出したが、けっこうな雨に降られ、びしょ濡れ泥だらけ・・

自転車はホースで水洗い

左脛はそれほど痛みがなかったので、明日からは無理せず練習強度を上げたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 17, 2008 11:24:06 PM
コメント(2) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: