2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

忘年会 に続き、ギャル5人の新年会でしたこのお店、店構えがステキでしょ。ちょい飲みで入りたくなるような感じで。でも、ネットで調べても、全然情報が出てこない未知のお店でした。ギャルの中でも気になっている人がいたので、今回はココのお店に決まり。帰りは店長がお見送りしてくれたんだけど、なんと24歳だって若いわね~(笑)お料理、美味しかったよ♪一番美味しかったのは、パスタ!普通の居酒屋で出すパスタじゃないね、アレは。アルデンテだし、オリーブオイルの使い方も本格的。パスタだけ食べに行きたいくらいだよ。食にこだわっている居酒屋はいいよね~(*゚∀゚)二次会は、女性バーテンダーのいるお店 Chat Noir(黒猫って意味だね?)へ雰囲気のある、ダークでディープな感じのショットバーでした。いや、お店じゃなくて私たちの話題がディープだっただけか・・・(・ω・;)今回も、18時~25時まで飲んでおしゃべりしっ放し。楽しかったね♪次はまた嬉しく楽しい企画がありそう
2007/01/27
コメント(10)

最近、我が家にやってきた焼酎サーバーです前々から欲しいと思っていたんだけど、洗ったり取り扱いが面倒かなぁと躊躇してました。でも、上のフタがパカっと開き意外とシンプルだったのね。晩酌がさらに楽しくなりました♪私がいつも芋焼酎を取り寄せているのは、鹿児島にある酒屋さん 田渕酒店 さんです。以前は、ダンナさんの知り合い(鹿児島在住)の方にお願いしていたんだけど、約1ヶ月半ペースでお願いすることになっちゃうので、ネット注文できる酒屋さんはないかなぁと検索してヒットしたのが 田渕酒店 さんでした。焼酎を取り扱っているお店は数知れずあるけれど、適正な値段で販売しているかが重要人気のある焼酎を、高く売っているお店は少なくないよね。田渕酒店 は適正価格の上、鹿児島県限定販売の焼酎なんかも取り扱っているので、本当に美味しい自分好みの焼酎に出合えます。注文から到着までとてもスムーズだし、なんと言っても梱包が丁寧!我が家は毎回1,800mlを6本注文するので、プラスチックケースに入ってくるんだけど、瓶底はちゃんとプチプチで覆われているし、日光に弱い種類のものは、新聞紙で包んでくれます。これにはちょっと感動しちゃった(*゚∀゚)送料も良心的で、我が家はいつも10,000円以上なのでたったの600円☆(購入金額によって違います。)ほんとはあまり教えたくないお店(^m^*)でも、とても信頼のおけるお店なので紹介しました♪田渕酒店で出合ったお酒。楽天でも取り扱っていたので、ちょこっとご紹介。南之方(みなんかた)25度1800ml粒露25度1800ml園の露25度1800mlきばいやんせ25度1800ml
2007/01/25
コメント(10)

友だちから、通好みのビターチョコ のオススメは?という質問があったの。これはブログに載せて、みんなから意見をもらっちゃおう!と思い、今日の日記にしました(゚∀゚)私が知っているチョコレートは、◆ ピエール・マルコリーニ(オンラインショップ) オススメ >> サヴール デュ モンド◆ テオブロマ・ジュニオー(オンラインショップ) オススメ >> キャレデギュスタシオン(12枚入)◆ ル・ショコラ・ド・アッシュ(オンラインショップ) オススメ >> タブレット ドゥ ショコラ(カレネロ)◆ サティー(オンラインショップ) オススメ >> ピュアチョコレートくらいかなぁ。普段、自分が食べるチョコって買わないし、ここ近年のバレンタインは、TOPSのチョコレートケーキ が定番になっています(゚∀゚) 上田のLIVINで、たま~にTOPSのケーキを販売しているのがうれしい。そろそろ販売するかしら?!通好みのビターチョコ、オススメがあったら教えてください。女性のみならず、『もらったあのチョコが美味しかった♪』という男性の意見があれば参考にしたいわ~。
2007/01/23
コメント(24)

両親が母の実家へ1泊2日で出かけたので、その隙を狙い、いつものメンバーを迎え、我が家でホームパーティーを開きました目に見えるところはキレイにし、前夜から料理を仕込み、それらをやっている時も楽しかったな♪招く人がいるってことが嬉しいことだもんね。yukizohさんが手作りのキッシュを持ってきてくれました(*゚∀゚)メッチャ美味しかったね♪生地はサックリ、具はトロ~リでした。yukizohさんは、招く側でも招かれる側でも完璧!センスがある人です。持参してくれたも一緒にいただくべきだったね。段取りが悪くてごめんね当日や翌日予定があるのに時間を作って集まってくれた皆に感謝ですりんご夫婦の失態(都合の悪いことは詳しく書かなくても良いのがブログ!(笑))も大きな心で受け止めてくれて、何と言ったらいいのか言葉が見つからないよ。本当にありがとう(〃▽〃)栓を開けなかったお酒は貯蔵しておくので、美味しいうちにまた日を狙って開きましょう♪ 一番人気のあった料理は、はるさめのピリ辛炒め でした♪ レシピは >> コチラ 最後はご飯に乗っけていただいてもGoodですよ
2007/01/20
コメント(8)

観てきましたー!エバ・ジェルバブエナの公演ビデオでしか観たことがなかったエバを、前から5列目で見ることができました呼吸が聞こえるくらい近かった。ふくらはぎの筋肉が超キレイ!その足で刻むステップは、とっても良い音でリズミカルでした。瞬きするのを忘れるくらい、手の先から足の先までしびれました(〃▽〃)この日出演した舞踊団員の男性はイケメンで、振りがステキだったなぁ♪舞台の内容は難しかったんだけど、小道具(落ち葉やベンチ、縄、etc...)の演出が効果的で、舞台に配置された人たちの踊りも対象的じゃなく、とにかくおもしろかった!というのが感想。私も早く舞台で踊ってみたいと思っちゃった。なんだろう、パワーをもらったというか、舞台の楽しさ・素晴らしさを改めて実感できたというか・・・。 公演が始まる前、masukyokaさん と待ち合わせて遅いランチ(早い夕食)をしました。 東京へ行くと話したら、ひとつ返事で駆けつけてくれたの、ありがとうね! 久しぶりの新宿。東京にいた頃も、昼間の新宿はあまり知らない。新宿といえば、飲みよね。 masuさんもそうでした。 三越がリニューアルされたのも今回初めて知ったのに、駅ビルのMY CITYがLUMINE ESTに 変わっていたことにもビックリ。行きたかったお店が見つからず(もしかしたら違うビルだったかも?)、 入ったお店は、タイダイニング ルークチャン。タイ料理を堪能しました。 食事を済ませ、開演までにまだ時間があったので、珈琲を飲みに行きました。椿屋珈琲店。 ここでは1杯1,000円の珈琲をいただけるんです(*゚∀゚) 店内はモダンな感じで、落ち着ける空間。 高くて美味しい珈琲を求め(?)店内は混みあっていました。 左から・・・オリジナルブレンド 890円・特製アイス珈琲 980円・特製アイスカフェオレ 1,080円 氷も珈琲でできているんです。贅沢ですね~♪ 新宿到着から開演までの約3時間、たった3時間なのに駆けつけてくれて本当に嬉しかったよ。 3時間じゃ全然足りなかったね。masuさん、ありがとう!次は3月に上京する予定なので、 またよろしくね
2007/01/18
コメント(4)

また雪が降りました ベランダから撮った裏山です。寒そうですねぇ・゚・(ノ∀`;)・゚・さて、明日は、ついに!エバ・ジェルバブエナの フラメンコ公演 を見に行く日です 先行予約の甲斐あって、前から5列目です(゚∀゚)東京は暖かいのかなぁ。
2007/01/17
コメント(10)

ダンナさんの誕生日を2日遅れで祝いましたこの深雪花というは、友人からお歳暮で頂いたものなんだけど、何かのお祝いの時に、ということでとっておいたの。美味しく頂きました。岩の原ワイン 深雪花(ミユキバナ)田崎真也さんも絶賛しているというワイン。新潟のワインです。完熟したマスカットベリーAという品種の赤ワインなんだけど、まろやかでとっても飲みやすかった♪ラベル(雪椿の絵)も洒落ていて、陶芸家・斎藤三郎氏によるデザイン。目で見て楽しんで、口に含んで楽しめるお酒はいいよねぇ~(*゚∀゚)源さん(ダンナさん)は、じっくりゆっくり味わいご満悦の様子でした♪ごちそうさま!!!
2007/01/14
コメント(20)

フラメンコ教室の新年会でした 場所は上田駅前(というか駅下)にある からく。新幹線で帰る先生を考慮し、幹事さんが駅に近いお店を選びました。このお店は、去年の夏、友だちが遊びに来てくれたとき、新幹線に乗る前にお蕎麦をいただいたことがあります。電車の音は聞こえるものの、駅前(駅下)にしてはなかなか落ち着くお店だと思います。レッスンになかなか顔を出せない人もいるんだけど、新年会の出席率は8割程で久しぶりに集合♪この日ばかりは先生も、先生という立場を忘れてざっくばらんに会話を楽しみました。・・・ということで、会話に夢中でを撮るのは忘れちゃいましたぁ~ヾ(≧Д≦*)二次会はカラオケへ私は次の約束が入っていたので、皆とは一次会でバイバイ(幹事さんありがとう!)次に行ったお店は、ポポラーレ路地裏にあり、隠れ家にしたくなるようなお店。イタリアンベースの西洋料理がいただけます南アフリカのワインなんて、初めていただいたな。飲みやすく値段も手頃。チーズのリゾットがめちゃめちゃ美味しかった♪また改めて行きたいで~す。
2007/01/13
コメント(4)

この正体は何でしょう???正解は・・・?えびせんです!飲み屋のお通しで出ますよね。えびせんになる前(揚げる前)って見たことありました?私は初めて見て超感動しました~!(゚∀゚)さくら貝のように可愛らしいピンクで、しかもちょっと透き通ってるんだもの。これは友人からいただいたんだけど、酒のツマミには最高なので、りんごんちの定番メニューにしたいなぁ♪だけど、果たして上田に売っているんだろうか?!中華食材を売っている怪しげなお店を1軒知っているんだけど、入る勇気がない・・・・゚・(ノ∀`;)・゚・ん?そもそもえびせんって中華食材に入るの?!?!今日は、源さん(ダンナさん)の誕生日なのに、年間で滅多にない宿泊を伴う出張に出ております(^▽^;)カワイソしかも、大の大人が4~5人で相部屋だとか・・・。その人たちにお祝いしてもらえると良いね♪(本人は、自己申告しないと言っていたけど?!)この世に生まれた日、源さんの両親に感謝です【追記】龍蝦片(えびせん) 楽天にありました ネットで何でも手に入る時代なんですよね♪ 中華食材のようです。しかも、安い☆ masuさん ありがと~
2007/01/12
コメント(15)

夢の家(ゆめのや)住所:長野県上田市本郷926-1 >> 地図電話:0268-38-0400定休日:月曜7日(日)に面白いラーメンをいただきました その名は 上田ラーメン と 印度ラーメン。底に、ご飯 が埋まっているの。このお店、焼肉屋さんなのよね。だから、クッパをイメージして考案されたのかなぁ~なんて(゚∀゚)上田ラーメンには、牛すじ(だと思う)がゴロンと入っていて、これが旨い!野菜もタップリ印度ラーメンのカレーは本格的だった。香辛料がたっぷり入っている感じで、すごく温まりました。この印度ラーメンをいただいた人は、きっと普通のカレーをいただいてみたいと思うんじゃないかな。麺は、北海道のハルユタカという粉を使用していて、太麺でモッチリ。その下にまだご飯があるんだもの、ボリューム満点です!これは創作ラーメンと呼ぶのかな?とても面白い発想だね他には、生搾りレモンラーメン なんていうのもありました。いつか挑戦する?!?!
2007/01/11
コメント(6)
今晩10時から、篠原涼子さん主演の ハケンの品格 が放映されます先日友人から、「篠原涼子の居候先がタブラオ(フラメンコを見ながら食事できるところ)らしいよ!」との情報をもらいました♪早速、オフィシャルサイト を見てみると、タブラオのママという役柄(白川 由美さん)、フラメンコギタリストという役柄(城田 優さん)までちゃんとあるじゃないですか(*゚∀゚)予告 を見ると、しょっぱなから篠原さんがフラメンコを踊っているシーンが!アンフェアに続き、篠原さんの役柄は突飛な感じで、ハケンもオーバーに描かれそうだけど、私も東京で約8年ハケンで働いていたので、どんな視点でドラマが展開していくのか楽しみです♪しかし・・・小泉孝太郎くんは、小泉前首相が退任されてからよくTV出演するようになったよね?!篠原涼子さんの懐かし映像をどうぞ!愛しさとせつなさと心強さと(※自動再生よ、要注意!)そういえばこの曲、昔歌ったなぁ でも今はもう歌えない、高くて
2007/01/10
コメント(14)

信濃国分寺 の八日堂縁日へ行ってきました。だるま市と呼んでもいいくらい、だるまが売られていました。基本は赤なんだろうけれど、金・銀・黄色、ピンク等々のだるまを見たのは初めて!ピンクだるまの効果は恋愛だそうだけど、ホント?!(笑)そして、狭い通りに屋台がずらりと並び、あんなに密着・密集して屋台が並ぶ風景は、長野では珍しいなぁ~というのが感想。それだけ縁日に来る人が多いんでしょうね。屋台で必ず買うのは、大阪焼きです(*⌒∇⌒*) お好み焼きが判型に焼いてあるやつで、200円という安さがうれしい♪500円のお好み焼きだとお腹いっぱいになってしまうので、大阪焼きがちょうどいいんです。三重塔は室町時代に建立されたと推測されていて、重要文化財に指定されています。ここの蘇民将来符は、全国的に有名らしいです。厄除け開運のお守りです。10cmに満たないサイズで可愛らしいので買ってみました。1つ1つ手作りです。これで今年も乗り切ろう!ヘ(゚∀゚ヘ)
2007/01/08
コメント(8)

ついにたっぷり積もりましたよ、上田も ボタン雪でした。6日(土)の朝、『りんご!すごいぞ!』とダンナさんに起こされました。外は見事な銀世界でしたこの日は、上田よりも雪の多い北部は雨だったんです。北部が降らず中部にボタン雪が降るのは、北雪と呼んで、例年では3月頃に降る雪だとか。去年、初めて信州の厳しい冬を味わい、今年2度目となれば余裕ですヽ(゚∀゚)ノまっ、寒さに慣れたこともあるけれど、今年は去年に比べたら暖冬です。去年が寒すぎました。初年度に極寒を味わったのがよかったのかも。あれ以上寒い冬はそうそうないでしょ?!まだまだ観光気分が抜け切れてないのか?こんな景色を見ればキレイ~!と思ってしまいます。山を眺めるたびに、守られているんだなぁ~なんて。去年はダンナさんと父に甘え、雪掻きは1度もしなかったので、今年はやりましたよ!これがまた、楽しい♪と思える私は、この地にいながらある意味幸せなのかなぁ(笑)
2007/01/07
コメント(12)

去年同様、2年参り(大晦日~元旦)は北向観音へ、そして3日は善光寺へ初詣に行きました。去年の同日は大雪で、開いているお店は少なかったのに、今年はとても賑やかで暖かい1日でした私たち夫婦を含めた6人で、この日の予定は・・・上田駅集合(別所線で上田駅へ)↓ 電車は年に数回しか乗らないので、久しぶりでした善光寺へお参り↓ 混んでました。長野で混んでいるところは少ないので、うれちい♪のです。善光寺前にできた新しいお店九九や旬粋でそばクレープをいただく↓ 屋台のクレープ屋を発見すると必ず買ってしまう、そして(不味くて)後悔するという友人のために、 美味しいクレープをいただきました(笑)ぱてぃお大門を一回り(去年新しくできたスポット)↓ 蔵造りなので、門松がとってもお正月らしかったですTOiGO(トイーゴ)を一回り(去年新しく生まれ変わったスポット)↓ このビルの中に、私のブログによく登場するお気に入りのお店 膳 の長野店が入っています 向かいには、もんぜんぷら座というトイーゴとは対照的に古めかしいビルがありましたSawasdee Cafeで腹ごしらえ この日、長野は成人式。そのため、予約が一杯で2軒のお店に断られました。 でも、やはり混んでいるのはうれちい♪ので、笑顔で次のお店を探し当てたのでした(笑)そしてこの日のメイン(結局は飲みです^^;)のお店、Jigger Clubで盛り上がりました!この日は、友人の知人のお店(でも、遠い知り合い-笑-)ダーツバーで飲んで楽しむと決めてました。腹ごしらえとはいい、1軒目ですでにいい感じにお酒が入っていたので、ところどころ記憶が飛んでいたのは、私だけではなかったね。この後、上田に戻りをいただいて帰り、年明け早々、仲間と盛り上がった楽しいお正月休みとなりました ありがと~
2007/01/03
コメント(2)

あけおめ ことよろ~です 2007年も実りある1年にしましょう(←masuさんの言葉を拝借!) 12月28日、ダンナさんの会社の忘年会の二次会(長い・・・)にお邪魔し、前々から行ってみたかったお店藍屋へ行ってきました。 店内は和とも洋ともいえないモダンな感じで、お料理もこんな洋食あり、脂の乗ったお刺身もあり、お酒も芋焼酎からバーボンまで取り揃え、好みや年齢を問わないオールマイティーなお店です。 そうそう、このお店で・・・上から額が落ちてきて、おでこをやられました。運良く角が当たった~ 意外に痛くてプチたんこぶができました。今年は当たり年ね、きっと!!!藍屋住所:長野県上田市中央3-8-2電話:0268-23-5354 営業時間:17時30分~23時(22時30分LO) 定休日:日曜 帰りはタクシーだったので、駅前のイルミネーションを間近で見られました。 この日は珍しく雪が降り積もったんです。暖冬で全然降らなかったのに、最後の最後になって降りました。それでも深夜には止んじゃったけどね。 東京と違うな~って思うことは、東京でこのくらい積もっても数日で溶けちゃうのに、こっちは根強く残るの。特に日陰は全然溶けない。それだけ寒いってことよね。 なにはともあれ、今年もどうぞよろしくで~す
2007/01/01
コメント(17)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()