全2件 (2件中 1-2件目)
1

前日の続き。朝は6時ごろには目覚めました。だい★はぐっすり寝すぎたのか・・・起きたら派手にしてました・・・寝袋に。寝袋って洗えるのかな???と思いつつ天気がよかったので帰るまで干すことに。食事はロールパンに卵サラダ・レタス・ハム・ウィンナー・チーズを自分達で挟んで食べました。あとコーヒー牛乳とフルーツ牛乳。前日の夜は寒かったんです・・・毛布使いました。トレーナー着ました。が、朝は気温も上昇でテント撤去時は汗だくでした。我が家のテントです。パパが独身時代から使っているもの・・・最近この形は見ないですね。今の主流はこちら↓キャンプ場もこのタイプが多かった。撤去前だい★はパパと自転車乗ったり、遊んだり。車の上部に自転車積んできたの・・・すごく使って正解だったけど、だい★が「お父さん~自転車落ちてない??」と何回もしつこくて。ここはつり橋もあったよ。結構ゆれて私は怖かったその後同じ道民の森内にある別の地区で遊んできました。無料で遊び放題。4回くらい乗ってきました。手でこぐタイプと自転車タイプ。楽しかったそして1時間くらい車に乗って砂川へ。目的は北海道子どもの国。ここには約2時間いたんだけど全然時間が足りなかった!だい★は不完全燃焼。・・・また来ようねって言って後にしました。この滑り台、五階から二階まで降りてくるの。すごく夢中になり何回も昇っては滑ってきてました年長になってからすごく度胸ついたなぁ。で、砂川で遅い昼食(すでに3時近かった!)を食べて、富良野でプリンを買いました・・・1時間近く並びましたが。パパがここのプリンの大ファンで富良野方面にいったら必ず寄っています。帰りメロン・スイカを買って8時半くらいに無事自宅に着きました♪音更はずっと天気が悪くて寒かったみたい。その後もしばらく悪天候が続き、洗濯物がなかなか乾かず困りました。
2007年07月15日
コメント(0)

さかのぼり日記7月の3連休で1泊2日のキャンプに行ってきました。私はパパと結婚するまで子供のころ数回キャンプに行ったきりだったのですが、パパはアウトドア派なのでお付き合いのころから数回キャンプに行ってます。だい★もキャンプデビューは3歳のとき。デビューはオートリゾート苫小牧Artenでした。で、昨年は函館旅行やばあちゃんの入院があってキャンプは行けなかったので、パパはウズウズしていたらしい。7月に入って3連休を確認するといきなり「キャンプ行こう」と言い出した。しかも一週間前で、幼稚園もまだ夏休み前・・・私のテンションは低かったけど。とりあえずオートキャンプ狙いの我が家、目ぼしいキャンプ場に予約の電話をするも値段が高かったり、あいてなかったりでなかなか見つからない。今回はだい★のためこどもの国が最終目的地。その近郊で安くてオート・・・で調べて予約があいていたのが道民の森 一番川自然体験キャンプ場音更を朝9時前に出発し、途中滝川で昼食、キャンプ場に着いたのは14時過ぎでした。とにかく山の中。携帯も圏外。どこにキャンプ場があるのか不安になるようなとこだったよ。施設内・トイレなどはきれい。余計なものはなにもない。遊具は最小限・・・川があって浅瀬で遊べるけど水が冷たかった!魚釣りもできるみたい。我が家は夜は焼肉が定番・・・。キャンプらしくないけど。で、夜は近隣の温泉に行くのも定番なんだけど、このキャンプ場から一番近いのが20キロ先の月形温泉。ずっと山道で怖かった・・・。夜は10時前には明日に備え寝ました・・・。
2007年07月14日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

