全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。7228 デイトナここは先日のプレミアム優待クラブでフェイスタオルを注文していました。前回記事実際に届いたものが以下になります。貧乏性のせいかフェイスタオルとかはボロボロになるまで使ってしまうので優待とかで定期的に変えるようにしています。ありがたく使わせていただこうと思います。
2025.03.30
コメント(0)

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。9543 静岡ガスここは先日のプレミアム優待クラブでハンカチを注文していました。前回記事実際に届いたものが以下になります。娘がすごく喜んでくれたので良かったです。ちいかわは子供大人問わず人気ですね。
2025.03.29
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます4755 楽天 今回紹介するのは言わずと知れたECサイトを起点に様々なネットサービスを運営する楽天です。12月優待2025/3/27時点の株価902.7円、予想配当利回り0.00%(0円)今期予想PER、PBRは2.09です。優待内容は100株以上の保有で楽天モバイルの音声+データ(30GB/月)の無料Simが頂けます。今回実際に届いたものが以下になります。3/28から申し込みということでまだ申し込めません。開始されたら申し込もうと思います。さて楽天ですが、ECサイトの楽天を含め様々なネットワークサービスを運営しています。一時期は楽天モバイルの赤字が凄すぎて資金繰りに行き詰まるのではないかと思われている時期もありましたが、楽天モバイルの状況が好転したため、その懸念は後退致しました。楽天は日本固有のネットサービスで、楽天があるから日本のamazonはamazonプライムの値段が安いとまで言われています。私としても国産のネットサービスに頑張ってほしいこともありますし、楽天経済圏という偉大なエコシステムの恩恵を受けていることもあり、楽天をプラットフォームの主力に置いています。そういう意味でも頑張っていただきたいところです。
2025.03.28
コメント(0)
本日3/27(水)は権利付き最終日ですね。忘れっぽいのでメモもかねて取得した銘柄を記載します。1780 ヤマウラ1952 新日本空調2207 名糖産業250A シマダヤ2676 高千穂交易2708 久世2730 エディオン2922 なとり3036 アルコニックス3066 JBイレブン3175 APHD3306 日本製麻3346 ヒロタグループHD3690 イルグルム3863 日本製紙4526 理研ビタミン4990 昭和化学工業4994 大成ラミック5308 楽天銀行5902 ホッカンHD5949 ユニプレス6262 PEGASUS6339 新東工業6405 鈴茂器工6670 MCJ7047 ポート7313 TSテック7458 第一興商7596 魚力7670 オーウェル7990 グローブライド8041 OUGホールディングス8158 ソーダニッカ8207 テンアライド8361 大垣銀行8566 リコーリース9325 ファイズホールディングス9436 沖縄セルラー9850 グルメ杵屋9959 アシード9997 ベルーナ3648 AGS7164 全国保障7752 リコー8424 芙蓉総合リース8697 日本取引所グループ9347 日本管財ホールディングス9433 KDDI9663 ナガワまた届いたらブログで紹介します。
2025.03.27
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3688 CARTA HOLDINGS今回紹介するのはポイントサイト等を運営するCARTA HOLDINGSです。6,12月優待2024/3/21時点の株価は1423円、予想配当利回り4.07%(58円)です。今期予想PERは20.0、PBRは1.48です。権利月は6,12月末で、100株以上保有で保有年数に応じたデジタルギフトが頂けます。100株以上(3年未満) 1000円相当100株以上(3年以上) 1500円相当実際に届いたものが以下になります。私はAMAZONギフトと交換いたしました。最近はECサイトで買い物することが多いので助かりますね。さてCARTA HOLDINGSですがインターネット関連事業やデジタルマーケッティング事業を行う会社です。最新の決算報告によると、2024年度の業績は増収増益で着地し、2025年度の予想も増収増益予想です。ただここ数年業績は横ばいに近い状態ですので、さらなる成長を期待したいところです。指標的にはやや高めですが、配当も高く優待もあるためリターンは期待できます。今後ものんびりと保有していこうと思います。
2025.03.26
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます5301 東海カーボン 今回紹介するのは炭素製品大手の東海カーボンです。12月優待2025/3/21時点の株価991.7円、予想配当利回り3.02%(30円)今期予想PER19.2、PBRは0.73です。優待内容は保有数と保有年数に応じた優待品が頂けます。具体的には以下になります。保有株式/期間1年未満1年以上3年以上100株以上なし2000円相当3000円相当500株以上なし3000円相当5000円相当1000株以上3000円相当5000円相当8000円相当私は100株保有1年以上3年未満ですので今回は2000相当になります。実際に届いたものが以下になります。私はこの中でドリップコーヒーを選択しました。妻がコーヒー党で毎朝飲んでいるため、消費が激しいんですよね。きっと美味しいく頂いていただけると思います。さて東海カーボン(5301)ですが、電炉の炭素やカーボンブラック等の炭素製品の大手になります。 東海カーボン(5301)は炭素製品の大手になります。 最新の決算報告によると、2024年度の業績は減収減益で着地し、2025年度の予想は減収増益予想です。鉄鋼景気が減速が響いたようです。ただ利益が出るように海外拠点への投資等を行っているので、今は耐える時期なのかもしれません。指標的には普通ですが、配当も高めで長期保有特典もあるため、優待が貰えるまで耐え抜けばリターンは期待できます。 私も次に3000円相当が貰える3年以上まで耐えようと思います。
2025.03.23
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます7272 ヤマハ発動機 今回紹介するのは4大バイクメーカーの一角であるヤマハ発動機です。12月優待2025/3/21時点の株価1225.5円、予想配当利回り4.07%(50円)今期予想PER8.5、PBRは1.02です。優待内容は保有数と保有年数に応じて優待品と交換可能なポイントが頂けます。具体的には以下になります。保有株式/期間3年未満3年以上100株以上1000ポイント3000ポイント300株以上2000ポイント3000ポイント1000株以上3000ポイント4000ポイント3000株以上4000ポイント5000ポイント私は300株以上3年未満ですので2000ポイントになります。実際に届いたものが以下になります。私はこの中からブルーレヴスのバスタオルを選択しました。妻がバスタオルが古くなってきたので新しいのが欲しいという要望があったのでこちらに致しました。日用品も優待で賄えるのはありがたいですね。さてヤマハ発動機ですが、日本の4大バイクメーカーの一角で、その他にも船舶のエンジンや産業用の発動機等も販売する等かなりの多角化された企業になります。元々楽器製造をしていたヤマハが戦前に軍から飛行機のプロペラの製造を委託されたことからオートバイの製造が始まった話で有名ですね。最新の決算報告によると、2024年度の業績は増収減益で着地し、2025年度の予想は増収増益予想です。ヤマハ発動機は海外比率が高い企業ですので、海外の景気に左右されやすいですが、海外での二輪の需要回復し、堅調に推移しているようです。指標的にも割安ですし、配当も高く安定したリターンが見込めるため、安定したリターンが見込める銘柄です。優待族としても買いますほど頂けるポイントが増えるため安い時に買い増すには最適な銘柄だと思います。これからも長期ホールドする予定です。
2025.03.22
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3097 物語コーポレーション 今回紹介するのは「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」を展開する物語コーポレーションです。6,12月優待2024/3/17時点の株価は3345円、予想配当利回り1.07%(36円)です。今期予想PERは20.3、PBRは3.44です。権利月は6,12月末で、100株以上3500円分の食事券が頂けます。実際に届いたものが以下になります。今回から電子カードになりました。最近は焼肉も高いですので、優待券を使って食べに行きたいと思います。物語コーポレーションの店舗は店舗がきれいで、子供用の椅子や食器が完備されていて、さらに食べ放題形態の場合は幼児が無料、小学生は半額とと小さい子供連れには大変ありがたいですね。さらに子供が来店するとトレーディングカードが頂けるなど子供が喜ぶ要素が満載で、うちの子供達も大好きです。また訪問させていただこうと思います。さて物語コーポレーションですが、コロナで一時的に成長が落ち込みましたが、コロナ後の復活も早く、毎年右肩上がりで成長しています。店舗の業態は「焼肉きんぐ」、「丸源ラーメン」等に加えて和食の「ゆず庵」や最近新たに投入したフルーツサンドの「果実屋珈琲」などの店舗を有しています。このように既存のブランド以外についても店舗を増やしており、まだ成長を続けることができると思いますので、優待を楽しみに保持するには適した銘柄だと思います。
2025.03.18
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます9449 GMOインターネットグループ 今回紹介するのはインターネット関連のサービスを提供するGMOインターネットグループです。6,12月優待2025/3/14時点の株価は3149円、予想配当利回り1.42%(41.8円)です。今期予想PERは18.1、PBRは3.78です。2024年12月の優待内容は100株以上の6か月以上の保有以下の優待がすべて頂けます。①GMOコインにおけるビットコイン付与(2,100円相当分)②GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)③GMOクリック証券における売買手数料キャッシュバック(5,000円)④GMOインターネットグループが提供する各種サービスのご利用料(5,000円)※①のビットコインは各株主一度だけになります。ただしそれも今回まで次回からは②GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限10000円)に改悪されます。実際に届いた優待案内が以下になります。GMOクリック証券のキャッシュバックは最近の手数料無料の証券会社が増えたのでメリットが薄くなりましたが、インターネットサービスやクラウドホスティングサービスの手数料の割引は唯一無二の優待でした。ただしそれも今回までですので悲しい限りです。さてGMOインターネットグループですが、CONOHAやお名前ドットコムといったクラウドホスティングをはじめ様々なインターネットサービスを提供しています。インターネットサービスを活用しているでしたら月々の固定費を下げるために優待内容をうまく活用できるので有用な銘柄でした。ただその利点もなくなってしまったため、私は売却してしまいました。また優待が復活した時に購入しようと思います。
2025.03.16
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2700 木徳神糧今回紹介するのはお米専門の商社でる木徳神糧です。6,12月優待2025/3/14時点の株価は6230円、予想配当利回り2.08%です。今期予想PERは5.6、PBRは0.67です。12月優待の内容は100株以上保有で保有年数に応じた米穀製品が頂けます。具体的には以下になります。100株以上(3年未満) 2000円相当100株以上(3年以上) 4000円相当私は3年以上保有ですので4000円相当になります。実際に届いたものが以下になります。あきたこまちとコシヒカリの無洗米がそれぞれ2kgになります。優待案内も付いています。長持ちするように脱酸素剤入りで窒素充填されているようです。優待で頂いたお米少なくなってきたのでありがたくいただこうと思います。さて木徳神糧は米穀製品専門の商社になります。そのせいか米の価格に業績が左右されます。さながら江戸時代の大名のような感じです。 お米に関しての販売ルートも広く、卸の他にコメッツというお米専門の通販サイトで直販もやっておりかなり安く販売しています。 私としては海外にも輸出できるくらい競争力をつけてもらえるといいのですが、それはまだ難しいようです。 いずれにせよ私たち家族はお米が大好きであるため、優待がなくならない限りはのんびりホールドしようと思います。
2025.03.15
コメント(0)

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。3329 東和フードサービス先日金券を返却して注文していたドリップコーヒーが到着致しました。前回記事実際に届いたものが以下になります。私は紅茶党なので飲みませんが、妻がコーヒー好きなので美味しくいただくと思います。
2025.03.11
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます9543 静岡ガス 今回紹介するのは静岡県中東部で都市ガスを展開する静岡ガスです。12月優待2025/3/7時点の株価1079円、予想配当利回り3.79%(41円)今期予想PER10.0、PBRは0.68です。優待内容は保有数と保有年数に応じて静岡ガスプレミアム優待倶楽部のポイントが頂けます。具体的には以下になります。保有株式/期間3年未満3年以上300株以上1000ポイント1500ポイント1000株以上5000ポイント7000ポイント2000株以上8000ポイント10000ポイント3000株以上10000ポイント15000ポイント私は300株保有1年未満ですので今回は、1000円分になります。実際に届いたものが以下になります。私はこの中で娘が欲しがったちいかわのハンカチを選択致しました。娘が欲しがったものも気軽に頼めるのが優待のいいところですね。静岡ガス(9543)は、静岡県中東部に事業を展開する中堅の都市ガス会社になります。設立は明治時代とかなりの老舗になります。最新の決算報告によると、2024年度の業績は減収減益で着地し、2025年度の予想は増収減益予想です。会社のIRでは設備投資を増やすため、減益予想となっています。静岡ガスは海外事業や再生エネルギーにも取り組んでいますのでそちらへの投資を強化していくものと思われます。静岡ガスは指標的に見ても割安な部類ですし、優待族としても買いますほど頂けるポイントが増えるため安い時に買い増すには最適な銘柄だと思います。これからも安い時に仕込みつつ長期ホールドする予定です。
2025.03.09
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます7228 デイトナ 今回紹介するのは二輪車部品企画開発から販売までを手掛けるデイトナです。12月優待2025/3/7時点の株価3490円、予想配当利回り3.84%(135円)今期予想PER7.5、PBRは0.97です。優待内容は保有数と保有年数に応じてデイトナプレミアム優待倶楽部のポイントが頂けます。具体的には以下になります。保有株式/期間1年未満1年以上100株以上500ポイント1000ポイント200株以上1000ポイント2000ポイント300株以上3000ポイント3300ポイント400株以上5000ポイント5500ポイント500株以上7000ポイント7700ポイント600株以上9000ポイント9900ポイント700株以上12000ポイント13200ポイント800株以上15000ポイント16500ポイント900株以上20000ポイント22000ポイント1000株以上30000ポイント33000ポイント私は100株1年以上ですので、1000ポイントになります。実際に届いたものが以下になります。私はこの中でフェイスタオルを選びました。タオルはなんやかんや言って使うので、優待で補充しようと思います。さてデイトナですがオートバイの交換部品や用品の製造、販売を行う会社です。バイク好きなら知らない人はいないくらい浸透していると思います。最新の決算報告によると、2024年度の業績は増収微減益で着地し、2025年度の予想は増収減益予想です。近年は道交法の改正で自動車免許保有者は125ccまでのATバイクが最短2日でとれるようになったため、バイク市場が活性化しているためか、売り上げは順調に上がってきています。指標的に見ても割安な部類ですし、優待族としても買いますほど頂けるポイントが増えるため安い時に買い増すには最適な銘柄だと思います。これからも安い時に仕込みつつ長期ホールドする予定です。
2025.03.08
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3003 ヒューリック 今回紹介するのは不動産賃貸・動詞開発を行うヒューリックです。12月優待2025/3/2時点の株価は1402円、予想配当利回り4.06%(57円)です。今期予想PERは9.8、PBRは1.28です。権利月は12月になります。優待内容は今回までは300株以上(保有年数3年未満) 3000円相当のカタログギフト×1300株以上(保有年数3年以上) 3000円相当のカタログギフト×2でしたが、次回2025年12月からは300株以上(保有年数2年以上) 3000円相当のカタログギフト×2に変更されます。私は300株3年未満ですので、3000円相当のカタログギフトになります。実際に届いたものが以下になります。私はこの中でリンゴを選びました。我が家はリンゴの時期は毎日食べているので、もはや生活必需品です。届く時期は12月とかなり先ですが、届くのが楽しみです。さてヒューリックは株主優待界隈では知らぬものがいないくらい有名な銘柄です。もともと富士銀行(現:みずほ銀行)の不動産部門をルーツとしており、都心駅近を中心に物件を保有しています。その設立の経緯からみずほ銀行系にオフィスを貸し出すという業態であるため、安定して利益が上がるようになっています。今回優待の条件が長期保有になってしまったので、新規購入のハードルはあがりましたが、配当、優待どちらも魅力的な銘柄だと思います。私も長期ホールドする予定です。
2025.03.02
コメント(0)
2月の運用成績ですが、株式:-1.69%FX :-4.47%合算-2.00%(-1314,686)という成績になりました。株についてはTOPIXよりちょっぴり成績がよかったです。・2700 木徳神糧が好調だった一方・1952 新日本空調が不調でした。いまいちPFが冴えませんでした。もう少しPFを見直していこうと思います。
2025.03.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()