ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

10年前のルロワのプ… New! yonemuさん

寒ブリ豊漁に湧く New! 酒そば本舗店長さん

KATSU Curry New! Marketplaceさん

明日開催・モンゴル… New! shuz1127さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年07月22日
XML
カテゴリ: 国内旅行
rblog-20180722012423-00.jpg

rblog-20180722012423-01.jpg
よくわからないが、中世では岐阜市は長良川の水運を利用して発展した結構な街だったらしい。
長良川の水運はここ湊町で水揚げされ、町家が形成されたという。
つまり現在の岐阜駅周辺ではなく、江戸時代は湊町ゃ長良川水域が街の中心部だったのだろう。

rblog-20180722012423-02.jpg

rblog-20180722012423-03.jpg

rblog-20180722012423-04.jpg
江戸時代、織田信長の呼び名であった岐阜を加納藩と変えて、加納城を建てて治めたという。初耳だ。
加納藩は産業振興の一環として和傘の生産を奨励したそうだ。現在、和傘の80パーセントは岐阜県で生産されている。

rblog-20180722115749-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月19日 18時14分19秒
コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: